したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

【雑談用スレッドでございます】その2

1gobo:2005/11/27(日) 20:18:36
その1はここ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/13121/1083166710/

「はじめまして!」の人も、「常連さん」もどんどん書き込んでください。
何でもありの雑談スレです。(爆)
ただし一般常識&ネチケットは守ってくださいな!!

ではごゆるりと!!

164gobo★:2008/01/01(火) 01:46:00
>ALL
明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願いいたします。

昨年最後はよっしー製作所で醤油&餃子を!
今年は...gu-さん同様どこになるだろう??

>>163
宇宙太は結構好みなラーメンでした。とても残念ですね。

165flonee:2008/01/01(火) 11:58:51
あけましておめでとうございます。

僕の食べ納めは、31日にオープンした一里野温泉スキー場のセンターハウスのラーメンでした。
食べ初めはどこに?

宇宙太に関しては、僕もなにかにつけて行ってました。
残念でした。

今年もおいしいお店ができてほしいですね。

166ドリーム:2008/01/02(水) 16:59:35
明けましておめでとうございます。
僕の食べ納めは昨年に引き続いて「こいしや」さんでした。
今年の食べ始めは、高岡にいましたのでイオンの「すがきや」さんでした。
はたして今年はどうなるやら・・・。
今年も皆さん宜しくお願いしますね<(_ _)>

167yoda5:2008/01/03(木) 18:43:56
今年の初ラーは、本日お気に入りの「花の○」♪
先客なしと寂しい。。。
注文後メニューを眺めていたら、
塩Wラーメン・・・各メニューに+50円・・・
なんとなくいわゆる大盛(麺がW)かとぼーーっ。
突然思い出した! ラーストに・・・
よーくメニューを読んでみると、
根菜スープ・・・ そうかWとはWスープ!!
まぁ、いいかぁ、、、次の楽しみということで♪

168gobo★:2008/01/26(土) 19:02:34
えー、久々にブログをUPしました。(笑)

尚、コメントもかけるように変更しました。
コメントかけないと都合が悪いことが多いですね!すいませんでした!

169yoda5:2008/02/06(水) 22:31:13
のぼる、、、
中華そばの麺が今週末ぐらいに変わるそうです♪
(価格は600円→650円、トッピングを少しグレードアップとか?)
京ラーメンは変更無しかな?

神楽、、、
本日お昼、麺売り切れ・・・早じまい・・・
が、夜は通常営業だとか・・・
半日で麺が出来るわけもなく、、、何があったんだろ?
あぁ〜〜〜食べたかった!!

170gu-:2008/02/11(月) 22:56:08
今日も豚蔵にふられ行き先を頭の中で再検索。
結局近場の「のぼる」にしました。 店内に入ってビックリ! 満席です。
以前開店祝いの花など置いてあった入り口そばの席も使用していましたが・・

上記yoda5さんの麺変更情報を忘れていたので久しぶりの京ラーメンにしました。
京ラーメンってあんなに辛味が強かったっけ? 本日の陽気もありちょっと
汗ばんでしまいました。 でも煮卵も良くなっていたし満足、満足。

171yoda5:2008/02/11(月) 23:40:44
私も本日、のぼるでした。。。
が、入店時間が若干遅く・・・中華そばは売り切れ。。。

gu-さん同様、京ラーメンを喰いました。
ニンニクがちょっと・・・仕事の日にはちと・・・

中華そば、価格・具・麺などが変わったらしいのですが、
味(タレなど)も変えるようです。

172yoda5:2008/02/13(水) 00:09:39
風花さんが開店1周年ということで、(昨年の2月17日開店)
2月17日〜24日・・・?(期日について記憶があいまいです)
トッピング1品無料サービスというような貼り紙がありました。

173gobo:2008/02/13(水) 01:25:27
>>172
そうですか!1周年なんですね(^^
結構好きなんで是非行ったみたいが...
今週から来週にかけて予算編成&査定が...
がははっ、夜遅くなりそうです!

174yoda5:2008/02/24(日) 21:45:35
のぼる・・・

中華そば・・・麺のみならず、
大きく変化していました。 タレ・香味油etc・・・
私的には かなりイイ方向に♪

麺・・・以前よりはかなり良いのですが、
スープの味の邪魔にはならなくなったけど、
麺、それ自体が美味しいとは・・・?
臭い減少・食感重視かな?

175gobo:2008/02/27(水) 22:09:18
先日よっしー製作所へ行ってきたら、冬期間限定特濃ラーメンなるものがありました。
いわゆる豚骨醤油ラーメンです。一心屋のラーメンをちょっと薄くしたようなかんじ??
そのほかに純特濃??があったような...豚骨濃度2倍??だったかな?
味噌系では2008味噌ラーメンがありました。口当たりをまろやかにした??なんてことが書かれていたような??

うろ覚えですいません!
特濃についてはいずれUPします。(あー、結構たまってきたなぁ...)

176gobo:2008/02/27(水) 22:19:17
>>175
「一心屋のラーメンをちょっと薄くしたような」は
どうも適当な表現が難しいもんで(汗)

決して薄いだけではない。そう薄くもない。一心屋ほど濃くはない。
なんかそんな感じですわ(^^;

177gu-:2008/03/03(月) 01:05:11
「のぼる」に行って来ました。yoda5さんのおっしゃる通りスープは良くなっていましたね。
でも私もやっぱり麺が好きでは・・・・。
試行錯誤の途中なのでしょうが、良い方に変わってほしいですね。
(あくまでも個人的な嗜好です)

178yoda5:2008/03/06(木) 22:50:49
>>177
食べたのはどっち? 中華そば?京ラーメン?
麺が変わったのは中華そばだけの・・・はず・・・

で、個人的嗜好ですが、
中華そばの以前の麺は・・・特に苦手で・・・
現在の麺は・・・ 個人的に前よりはずっとイイ♪
でも、好きでもない・・・ 京ラーメンの麺も同様。

煮干しが香り、☆椎茸が・・・
海老の香味がGOOD♪ なんというか誠意を感じるラーメン?

179gu-:2008/03/08(土) 00:37:39
>食べたのはどっち? 中華そば?京ラーメン?
もちろん中華そばですよ♪ メニューにも”麺、スープ、具がパワーアップ”とか書かれて
いました。
具の違いは以前のをよく覚えていないので???ですが、海苔と焦がしネギかな?
いや、前もあったかなー?

180yoda5:2008/03/12(水) 00:07:43
左介。右 ←。も気になるけど、右の落款状の文字も気になる。
通常のDXと辛ごまを頂く。。。 前者が5回目後者が3回目の実食。
前者はスープが薄め(出汁弱め)・タレは薄目っぽいけど意外と濃い?
後味が・・・塩分?強め。 かなり喉がかわく。。。
辛ゴマは、名前通り確かに辛味はあるが甘さが後を引く。
特に前者は確かに旨い。。。 個人的にはもう少し薄めを希望♪
麺なのか?タレに付加したもの? 鼻に残るにおいに興味あり♪

181gobo:2008/03/16(日) 23:20:52
>>180
yoda5さんどうもです!(そう言えば私はyoda4だったなぁ...)

みぎは店主殿が右介?というお名前だとか何とかと言っている?いやいや書いてあったのを
どこかの掲示板かブログで観た記憶がありますが、真意は不明ですので半分ガセネタと言うことで!!

182II-V:2008/03/23(日) 22:58:34
某会合?での予告通り、
yoda5→II-Vに改名します。

今一番のお気に入りは、根菜スープとあわせた
Wスープの塩ラーメン@花の○です♪

実はメンマが苦手なお店が多いのですが、
花の○と神楽・一鶴のは好きです♪

183II-V:2008/03/30(日) 23:06:48
某県、某店の某メニューですが、、、
(ピリ辛系味噌タレのつけ麺)
貼ってあったのが見えちゃった。。。
新メニューのレシピか? でも原価まで・・・!

「基本部分」←勝手に分類してみました
麺   2玉    100円
スープ 200cc  11円
味噌タレ 33g   29円
       (小計140円)
「味・香り等付加」←勝手に分類してみました
豆板醤  15g   17円
マー油  20cc   7円
ラー油  10cc   4円
魚粉    1g    1円
味の素(笑)1g    1円
        (小計30円)
「トッピング」←勝手に分類してみました
チャーシュー2枚   52円
味付け卵  1個   21円
ネギ   20g   10円
メンマ  20g    6円
刻み海苔        1円
       (小計 90円)

※原価率29%(合計260円)

184II-V:2008/04/07(月) 22:10:42
のぼるの中華そば、、、
4月9日〜24?25?日までお休み。。。
京ラーメンとつけ麺だけになるようです。←店内の表示より
(バイトのおばちゃんが長期休暇、店主1人体制になるため)

個人的に、中華そばがダントツ! 残念!
やっぱ比較すると京ラーメンの方が人気あるのかな?

で、つけ麺もすでに食べました。 私的には???
私的麺を食べ終えた後の、のぼる流つけ麺・割りスープの頂き方を!
(最初、ラーメン丼に麺・小鉢につけ汁が供され、後に湯桶入り割りスープ)
麺を食べ終えた空丼に割りスープを適量入れます。
そこに小鉢に残ったつけ汁を好みに応じてつぎ足し頂きます♪
その後、小鉢に残ったつけ汁に割りスープを少量入れて、
濃い味も堪能します♪ 薄・うすと濃い味の両方を交互に♪♪
是非お試しください! って誰もやらんよね。。。

185gu-:2008/04/21(月) 21:02:10
のぼるでつけ麺を食しました。
悩みましたが「温」で! 食べ初めはつけ麺にしてはスープが薄めかな?と感じましたが、
食べ進むにつれ、丁度よくなりました。つけ麺でもドンブリの底に仕掛けがあるのでしょうか?

食べ終わったあと割スープをもらったのですが、あれはスープなのだろうか?
保温ようポットから注いでいましたが、つけ汁に入れた後なんか妙にカルキ臭くなりました。
スープってあんな味になるのでしょうか? 無知で舌音痴なのでよくわかりません。

184>より一人かな・・と思いましたが、新しい女性スタッフがおられました。
(新しいと言っても、若いわけでは・・)

186II-V:2008/04/21(月) 22:28:28
つけ麺も、にんにく・トウガラシペーストを主体とした醤が
丼の底に沈んでいました。(多分京ラーメンと同じ醤)

割りスープ単独で飲んでもカルキ臭ありました?
ポット? 私の時は小鍋で加熱したものを、
直接湯桶に注いでいましたが・・・ポットに原因? まさかお湯!?
中華そばがないことも関係してる? んんーーん、全く謎ですね!

187gu-:2008/04/21(月) 22:48:43
私も最初はお湯?と思い、入れ物(これも広い意味ではポットかな)の中身を
見てみました。透明ならばお湯かと思いますが黄金色(良く言うと)をしていました。
私はスープをとった事がないので分かりませんので、スープ単体って美味しくないなぁ
との感想でした。 ただ後で思い出したのは、以前経験した支那そばやではこんな味
ではなかったなーと・・・
悪く考えると、良くない水を沸かしただけったのか? そんなことは無いと思いたい。

何にせよそれを判定出来ない自分の舌がうらめしい。

188名無しさん:2008/04/23(水) 15:23:33
>>187
半分正解〜!? 実に的確な判定だと私も思いました。
俗に言うあっさりなのでしょうが、
私的にはこういうのはあっさりというより層が薄い?奥行きがない?
素材よりの出汁がほとんどきいていなく、お湯っぽい。香りも?
なにしろ前回とはまったくちがいました。。。割りスープ(残念)
(湯桶ではなく、ポットでした)
中華そばが休止中と関係有り?

PS:つけ麺の麺が少し太くなり、味も若干よくなったような?
   つけ汁もやや薄目で、タレの酸味が和らいで・・・こちらは良かった♪
   (上記理由により、割りスープなしでつけ汁を飲んじゃいました)

189名無しさん:2008/04/26(土) 23:30:12
中華そば復活♪@のぼる
つけ麺の割りスープも当初の・・・?
未食なのですが、帰り際に見た他のお客様への
つけ麺の作業工程より、、、

190gobo:2008/04/29(火) 18:58:10
みなさんご無沙汰しております。
久々に日記をUPしました(笑)
今月は前半は胃腸の調子が芳しくなくラーメンを胃にいれずに胃カメラなるものをスープの代わりに
呑んだりしていました関係でまだ4杯です(笑)
最近は胃の調子もよろしく美味しくラーメンもいただけていますので!!

またよろしく♪

191gobo:2008/06/15(日) 09:53:03
えー、今日の午後から出張で仙台いってきます。
ダイジョウブナンダロウカ??

仕事バタバタで日記更新滞ってますが来月には更新したいなあ!と。
でもあんまり食べてないですわ

192名無しさん:2008/06/24(火) 00:13:24
久しぶりにのぼる LLN
ラブライクヌードル ラブライクノボル ・・・

お気に入りの中華そばは 冷やしつけ麺追加につき休止中
温タイプのつけ麺を選択 

中華そば休止中の割りスープ ちょっと不安でした
お湯+のようなは ご勘弁というか 遠慮したい
しかし 京ラーメンの元スープを足して頂けました 感謝♪

朗報 6月25日より 中華そば復活  但し夜の部のみらしい

今月の名古屋出張 ラーメン無し
先週より 高岡6日間 ラーメンは次元1杯のみ
来月 富山市13日間ぶっ続け 3杯程度狙いを定めています

193gobo:2008/06/24(火) 22:20:47
とりあえず仙台は前日に地震があったなんて雰囲気すら感じないほど
普通でした。
余震もなしです。どうも震源から50キロメートル以上は離れているらしいので!

194II-V:2008/06/26(木) 00:55:42
仙台、地震の被害・・・ 百貨店などの大型店舗では、
陳列商品が落下などによりかなりの被害金額。
能登の地震のときの石川県金沢市や富山県、
新潟県中越地区のときの長岡市や新潟市などのそれより、
倍以上の被災報告を聞いています。

ちょうど仙台よりの業者と共に仕事していましたおりに聞きました。

195gobo:2008/06/26(木) 22:25:08
>>194
そうでしたか!
百貨店に入っていないもんで。
入ったのは牛たん屋http://www.gnavi.co.jp/rikyu/とコンビニぐらいでした。

196gobo:2008/06/27(金) 13:40:25
東京いってきます。
恥ずかしながらねずみーらんどです。
ラーメンの予定なし。

197gobo:2008/07/22(火) 23:29:24
微妙に食べ続けていたラーですが、5月分までUPしました。
スレもageときます。

198II-V:2008/07/25(金) 23:27:01
今日は、
ふかひれラーメン○○○○○−○
カップに入って、ひんやり冷た〜い。
そして、、、甘い♪

フォーラスで食べた
アイスクリームのことでした。
ふかひれラーメンアイスクリーム!

原材料表記のトップが「麺」、続いて「ふかひれ」。
乳製品+醤油ってどこかキャラメルと似た味に?!
カップのふたをめくると、、、
メンマとナルトの姿がっ!
こちらはさすがに本物ではありませんでした。

以前同所で食べたラーメンプリンの方が、
見た目のうえではリアルでした。
(ラーメン丼を模した陶器の器は大事にとってあります♪)
が、今回の方が味の面で
なーーんとなくラーメンでした??

199II-V:2008/07/28(月) 23:25:07
花の○にて、花ラーメン。←最近のお気に入り♪
(根菜スープ+和風だし・・・肉・骨系はスープ・具ともに未使用)

前からそうだったのか? とにかく今日気づいた。
メニュー板などの店名が・・・
花の□(四角)だ! どう見ても○(丸)には見えない疑問。。。

初めて、手をあわせ「いただきます」と・・・(音声有り)
そういうお客と遭遇しました。
こちらも遠慮無く「ごちそうさま〜♪」。

200II−V:2008/08/14(木) 00:26:43
ラー博は、10月の・・・聞いたけど忘れた。。。
昨年は3日間開催になりましたが、今年は2日間にもどる?

出店打診されるも、断る?できない?
そんな某店は、その期間中に限定メニューをやろうかと??
いじわるでやるのではなく、、、
ラー好きはそのようなイベントに逝かない!←某店主の思いこみ
そんなラー好きの為に何かやりたいらしい。。。

現実は、ラーメンおたくもそうでない人も、、、
かなりの確率でイベントにあしをはこぶ?
しかも、人気が集中するのは石川県以外のお店。

ラー博に出店しないお店(@金沢市近郊)が、その期間中、
期間限定メニューをだすのはとても有意義かも? と・・・

開催場所も、金沢固定ではなく、
富山県や福井県に持ち回りになるといいのに?

201gobo:2008/08/14(木) 21:09:58
>>200
もうラー博に時期なんですね。
たしかに開催は3県持ち回りのほうがよいかも?

202あぼーん:あぼーん
あぼーん

203ラーメン大好き名無しさん:2008/08/29(金) 00:01:43
開催日がアップされましたね!>北陸ラーメン博
10月12日(日)・13(祝)の2日間。
http://www.hokuriku-ramen.tv/

昨年の反省? 土曜日休みの方には3連休だけど、
あえて? 二日間の開催なんですね!

にぎわいの演出&閑散店の解消には効果があるのかな?
と、苦戦気味の地元石川県のお店。 何か仕掛けるのか?

このイベントに参加しない3県のお店が、
その2日間限定メニューをだすと、地域全体が盛り上がるかも?

204ラーメン大好き名無しさん:2008/08/29(金) 00:33:31
昨年までの、 多分、 一番行列の長かった、 あのお店。
開催地である金沢に常設のお店を出店したわけです。
さて、 今年はどうなる? >>岩本屋の行列

205gobo:2008/09/03(水) 00:32:58
2008北陸ラーメン博
なんかコラボがどうとかCMとサイトにも書いてあるが...
どんなコラボなんだろ??
人気のラーメン店どうしが...と書いてあるがなかなか想像がつきませんね。
ちと楽しみだけどあんまり行く気がしません...(ブツブツ)

206gobo:2008/09/03(水) 23:34:54
たまに21世紀美術館に行くのですが...ちょっと疑問有り。
建物の中をうろうろしても空調(エアコン)の噴き出し口らしきものが見当たらないのですわ。
空調はかなり快適な状態で作動していますわ!
この掲示板はその辺に詳しい方々がいらっしゃるような???気がしたりして!!
どなたか謎を解き明かして!!

207II-V:2008/09/05(金) 00:36:48
>>206
私は詳しい方々には入らないのですが・・・
同じく、誰か答えてくれないか?と期待♪

訪問した人は同じような疑問を持つようで、
素人談義(マルビーの空調について)をよく聞きますヨ!

壁と床の接合部分に当たるところに隙間がある?・・・←そこが吹き出し口?
窓が結露防止をかねて、ガラス設置部分から・・・←そこが吹き出し口?
床下・天井上に空調空間があり、床全体から吹き出し&天井から排気?

検索すると、いろいろな手法があるようですが、
21世紀美術館はどんな空調なのか? 答えがでません。。。

というか・・・壁と床の接合部分に隙間があっただろ?
ガラスの接合部分がetc・・・
えっ? そうなの?あったっけ? その程度の認識ですが・・・

208gobo:2008/09/05(金) 21:52:29
なんだ、そのような疑問をみなさん持っていたんですね!
と、言いながらまだ解らずじまいだが!!

209II-V:2008/09/05(金) 22:25:35
仕事柄、空調は気になります。
商品・作品に対する影響大ですから・・・
(乾燥&風が直接当たるetcは要チェック!)

で、突然「風花」の話題に・・・ 結構好きなんです♪
毎週火曜日は味付け卵(半分)サービスとの貼り紙有り。
スープ。かなり安定してきた。 素材由来の奥深いコクと自然な甘さが♪
麺。ん?あまり好きではなかったが、
 ・・・スープを吸ってどんどん太る?
具。 メンマはいい♪ ネギは少なすぎ?
 チャーシュー・・・肉質が変わった?好みとは大きくはずれる。
 わんたん・・・食感がちゅるっと♪なかなかいい♪
 あれ?ほうれん草は入れ忘れか?

210ラーメン大好き名無しさん:2008/09/13(土) 01:10:45
第3回北陸ラーメン博 内容が・・・

石川県・・・こりゃなんだ?
真打さんのコラボは? 一鶴さん好きだねぇ。。。 
獅子丸は、名は知れどなかなか訪問できないってところでしょうか?

富山県・・・はぁ・・・?
DOG HOUSEは遠いのでなかなか経験できない。
エアーストリームは昨年の経験をいかして改善できるか?
他は・・・ うまけりゃ?いいんだね?!

福井県・・・ぉぃぉぃ・・・寂しい。。。
麺屋ぜんはなかなか足を運べないお店かな?

しっかし、1回目・2回目も???でしたが、
今回?3回目は・・・出店がなかなか集まらなかった!?

個人的にはもうやめて欲しいかな?このイベント!
3県でこの内容。。。 新潟・長野に・・・

211あぼーん:あぼーん
あぼーん

212gobo:2008/09/14(日) 22:09:34
>>210
石川県11店舗のうち未食7店舗
こりゃいかんな!!ちゃんと食べねば!!つうか私のストライクゾーンから少々外れている??

211は不適切な表現があったので削除しました。

213gobo:2008/09/14(日) 22:55:15
ラーメ博のHPは出店数間違えていないか?
石川11軒=はてな
http://www.hokuriku-ramen.tv/03_i.html

214gobo:2008/09/15(月) 06:30:03
>>213
日本語になっていないなあ。
最新ニュースで石川8店舗、ラーメン店紹介で11店舗
コラボの3店は出店しないってこと???

215II-V:2008/09/18(木) 00:47:12
コラボは・・・
2つのお店で1つの出店なのかも? リスク回避のため?
(真打分は富山のコラボ店に吸収?)

日数削減・出店店舗数削減により、、、
にぎわい創出&閑散店回避・・・出店リスク軽減?

他地域より、、、内容が薄いような? なんで?

216II-V:2008/09/26(金) 23:36:31
恥ずかしながら、朝バナナダイエットはじめました(笑)!
目的は、ダイエットより、、、
好きなものをもっと(量ではなく)食べたい!←ラーメン他
で、体重・体型維持・・・出来れば減量です。 んなことが可能なのか?
月に5杯以内と決めたラーメンを、、、 徐々に、ほんの少し掟破り!
果たして効果があるのか? 
体重・体脂肪率が増加の段階で即刻中止します!

217II-V:2008/10/04(土) 00:29:11
10月2日・・・鷄塩@のぼる。。。
いつも13時30分ごろ訪問のため?店主1人の事が多かった。
が、久しぶりに女性の方がいらっしゃった。
店主もこの方もちゃんと私の好みを覚えているのはすごい!

で、塩ですが、、、美味かった♪スープは京ラーメンと同じでしょう?
京ラーメンのニンニク・唐辛子ペースト抜き&醤油タレ少なめで喰うとすぐわかる。
ただしこの日は鶏が強めで・・・天一なみか?

個人的好みをいうと、塩分と旨み成分が強すぎ。
黙っていても私にはタレを薄目=少なめにしてくれるのですが、、、

タレを4割ほど少なく!と言いたいところですが、
醤油タレと違って、塩タレにはホタテや昆布などの旨みもあるわけで、
塩タレの塩を少なくして! これが私のわがままな要望。

しかし、安定した経営を考えると、
若者・がっり食べる人をつかまえたいところでしょう。
金沢でうけるには、しかも直接的化調を使わずということになると・・・

チャーシューの肉質が・ゆで卵のむきかたが・・・メンマに麺がと・・・
不満ばかり書き並べるも、何故か20訪以上している不思議!

218II-V:2008/10/13(月) 12:20:51
なんだかんだ文句をたれつつも、ラー博に逝ってきました。
昨年同様、お勧めは・・・
DOCOMOとプライムショッピング、HONDA♪

13日の10〜11時ごろの1時間でしたが、
混んでいたのは2店+1店ぐらいで、
お客がほとんど・・・のお店が5店程度もあり、
昨年以前と比べてかなり少なかったかも?
快晴なので、午後から集中するのでしょう!

今回は既食店ばかりなので(異業種店のぞく)、
特にどこの何を食べたい!というのがなくて困りました。
反面、この店は好きじゃないとかがはっきりわかるので、
大外れをひかなくてすむという安心感あり♪

来年はぜひ富山市あたりでやっていただいて、
(富山ラーメン博)富山県中心+上越・高山・・・石川がいいなぁ!
あるいは、、、
(福井ラーメン博)福井県中心+京都・滋賀・・・石川。
 越前そば博もよさそう♪
現実は、ラーメン好きにとってはさらにしょぼい内容になっていくような?

219gobo:2008/10/19(日) 23:24:36
日記にも書きましたが小松のよっしー製作所にまた新たなメニューが...
なかなか斬新な汁なしラーメンでした。
http://d.hatena.ne.jp/gobo/20081019#p2

220II-V:2008/10/21(火) 00:03:33
>>219
私の訪問時にもありましたよ。
暑い時期限定のメニューと秋のメニューが同時に存在してました。
が、その時はまだ慣れていなかったのか?
作る行程・作業がもたついていて、、、
隣のひとの喰っていたそれがあまり美味しそうに見えなかったこともあり、、、
けど、このお店の麺はかなりお気に入り♪
なのできっと美味いんだろうなぁ! 次回挑戦します。

221たくぞう:2008/11/02(日) 15:38:35
>>goboさん
今気付きましたが、上のラーメンサイトのところに加えてくださってたんですね!
どうもありがとうございます!最近ラーメン記事がほとんど無んでちょっと恥ずかしいような・・・。
行き当たりばったりですが、これからも宜しくお願いします。

222gobo:2008/11/02(日) 22:35:31
>>221
>たくぞうさん
いえいえ!こちらこそよろしくです。自転車のスレッドなんかもあるのでなんかあれば情報お願いします。

223II-V:2008/11/09(日) 23:09:44
単独で訪問すると、、、
多少話しかけられたり、、、
そんな環境の同じお店で、、、

連れ有り・複数で訪問すると、、、遠慮?
全く無言だったり、、、 それって何でなのかなぁ?

224II-V:2008/11/16(日) 23:19:58
スレッドがいくつか整理されましたが、
らーめんマル、げんこつや@大聖寺あたりもそろそろ整理対象?
管理人様のなにか思惑があるのならいいのですが・・・

225gobo:2008/11/17(月) 00:01:26
>>224
たんなる見落としです(^^;

226II-V:2008/11/21(金) 22:52:55
まだあった。整理対象? 「麺屋まつき」スレッド。

昨日、神楽にDOKIDOKIテレビのPOPが!
12/8?放映と書いてあったような・・・
もしそうなら3回目?4回目?
1度はうどんやの時もあったような?
ラッシャーの安易なコメントに、店主がするどく切り返す。
そんなシーンを期待しています。
って、誤情報だったらすみません。。。 のでやっぱりsage

227gobo:2008/11/23(日) 00:07:53
>>226
麺屋まつきはもう閉店しました??
中目黒から新丸子に移転したところまでは知っていたが...

いつか行く機会があると思っていたので(ないかも知れないが(汗))一応残しといたのですが...

228II-V:2008/11/23(日) 22:41:25
>>227
そういう意図があったのですね!
閉店を確認したわけではありません。陳謝。

記憶はあいまいですが、、、
「支那そばや」が富山に移転したときに、
(店名も「支那そばや 翠月」と若干変更はありましたが)
支那そばやスレッドが整理された?
で、石川県内→他県へお引っ越しの場合整理かな?と勘違いしました。

229LS:2008/12/10(水) 05:06:45
DOKIDOKIテレビのラーメン特集、仕事のため、見ることができませんでした。
どんな内容でどんなお店が紹介されていたのか、どなたか教えていただけませんか?

230gobo:2008/12/10(水) 22:15:56
>>229
LSさんどうもです。
私もまだ全部見ていないので!
初っ端はハチバンがででていたような?→イオンかほくのいろは(富山ブラック)→左近(金沢ブラック?)
ここらへんまで速見見ました。

>全部観た人ヨロシク♪

231ラーメン大好き名無しさん:2008/12/11(木) 12:28:41
お昼休憩中・・・やっとビデオチェックしましたので・・・

>>230
初っ端は、HAB社員食堂でした(笑)。
 石川県はかつてラーメン不毛の地であった→現在激戦区に?
 石川の麺は、うどん文化?と呼ばれていた。
石川のラーメン文化とは?
 うどん文化?お多福・加登長
 ↓
 昭和23年ごろ、中華のチュー1号店@香林坊
 昭和30年〜店舗数増加・・・500杯/1日売り上げる店も?
 うどん文化に風穴をあける。
石川のラーメンといえば?
 ラーメンをさらに定着させた・・・
 8番ラーメン=昭和42年加賀市に誕生
 続々と店舗数を増やす。
 ●8番ラーメン@駅西本町 酸辣湯麺
頑固一徹のこだわりラーメン
 石川県内のご当地ラーメンの草分け
 ●尾道ラーメン チャーシューメン
  「橋場の頃は・・・ひまじゃ〜(ぼやき)」
新規オープンの店
 ついに上陸!?富山ブラック
 ●麺家いろは@かほくイオン 黒ごっつぉらーめん
 金沢ブラックとは?
 ●ラーメン左近 竹炭ラーメン
石川ラーメン界のニューウェーブ
 長野より暖簾わけの新店2軒。
 ●麺屋 蕪村 つけそば
 ●らぅめん十二代目 助屋 白らぅめん
こだわりの名店 究極のメニュー
 ●中華そば 神楽 柚子の香 潮そば
 (うんちくを語り、ラッシャーと絡むいつもの展開)
驚きのスペシャルラーメン
 ●中華そば専門店 万味 スーパーラーメン
 (4玉の超大盛りラーメン)
 万味=もともとうどん屋で働いていた・・・
    石川の昔ながら?=甘い・・・うどんだしの甘さから?

ビデオ見ながら、ざっと書き込んでみました。
個人的に? の部分もありますが、放送内容を忠実に書いたつもりです。

232LS:2008/12/11(木) 17:32:52
詳しくご説明いただき、ありがとうございました。
胸のつかえが取れました。

233gobo:2008/12/11(木) 22:06:31
>>231
フォローありがとうございます。私も参考になりました。
確かにHAB社員食堂やってましたね(笑)

234gobo:2008/12/11(木) 22:54:53
ラーメンとは何も関係ないのだけれど、すいません!
なんかギャートルズという響きが懐かしく非常に気になったので(汗)
http://news.ameba.jp/economy/2008/12/20280.html

235gu-:2009/01/01(木) 01:06:31
皆様 あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いいたします。

(巷で流行の不景気のおかげで、今年はラー食が増えそうです)

236gobo:2009/01/01(木) 01:37:24
みなさん明けましておめでとうございます。
>gu-さんどうもです!!

今年もよろしくお願いしますネ!>ALL

237II-V:2009/01/01(木) 10:07:15
あけましておめでとうございます♪

不景気→売れない→年収維持にはより休まず長時間頑張らないと・・・
人員も手薄になり、休みどころか休憩がなかなかとれなくなってきました。
つぅわけで、ラー食は減りそうです。
無駄な1杯をなくし、計画的・厳選した1杯を!
そのためにはココとあとは2chぐらいかな(笑)?の情報が頼りです!
皆様、よろしくお願いいたします♪

238taka:2009/01/01(木) 14:27:33
あけおめ
ですね。
今年も宜しくお願いします。
VIIさん、
ラーストもお忘れなく。

239gobo:2009/01/01(木) 16:53:29
II-Vさん、takaさん、皆さん明けましておめでとうございます。
今年もヨロシクです♪♪♪
厳しい年になりそうですがお互い頑張りましょう!!
ところで、うちの会社がつぶれたら誰か雇ってね!いや、マジで!

240II-V:2009/01/04(日) 01:08:34
>>takaさん
あけましておめでとうございます。II-Vです!

受験生に五角(合格)箸もよろしく♪
五画(合格)ストラップ、五画(合格)椀なんてのもありますヨ!
毎年、お年玉と共に親戚の受験生にプレゼントしています。
単なる縁起担ぎですが、運良く・・・ あっ、これって宣伝?
具体的店名・商品名が書いてないのでOKかな?>>管理人様

>>239
そうですね、頑張るしかないですね!!
ところで弊社、正社員の募集を・・・50歳くらいまで・・・3人。
3ヶ月誰も、応募自体がない。。。
仕事がないといいつつ・・・実は選んでいる人もいるのかな?
職種の書き方を、ほんのちょっと変えたら・・・とたんに応募あり!
ぃぇ、詐欺じゃないですよ!
(待遇・条件などは全く同じ)
調理人→シェフに変えたような、、、そんな変更で急変!!

241しゃも☆ねぎ:2009/01/05(月) 12:59:40
相変わらず遅れましたが、
あけましておめでとうございます。

私もII-Vさんところに入って、
ラーメン人生を堪能したかったのですが…
(そんな会社では無いですね^^;)

年末・年始は東京でラーメン食べてきました。
7軒で9杯分は食べたと思います。
東京はいいですね。関東地区は無化超のラー本ができるくらいですから。
無化超ラーメン美味しかったです☆
昨年は49杯しか頂けませんでしたが、今年も宜しくです。

242II-V:2009/01/07(水) 23:32:50
無化超・・・
無化調を超えたラーメンでしょうか?

都心に出張はあるものの、食事を取る時間がない。
無化調派の人の評価は高いのに、さほど人気が・・・
無化調派の人以外の評価は以外に厳しい。
そんなお店に行きたいです!

243しゃも☆ねぎ:2009/01/08(木) 12:53:03
“超”の字の違いを指摘した貴方は、
ただものではない、“超”人ですな(と感心中)
ぃぇ、ま、それほど深い意味があったかというと…
II-Vさんが乗ってくるかな〜と期待していたわけです。

> 都心に出張はあるものの、食事を取る時間がない。
そりゃ一番つらいパターンですね。
餌がまかれているのに喰い付けない(;_;)

> 無化調派の人の評価は高いのに、さほど人気が・・・
> 無化調派の人以外の評価は以外に厳しい。
私にとってはとても「深イイ」×10話です。
(「う〜ん」ではありません)
お金稼ぎではなく、料理人としてのスゴ技をもち、
半ば道楽的にラーメンを創っている
ってのが良いですね。

244たくぞう:2009/01/15(木) 18:34:40
こんな時期になって何ですが、あけましておめでとうございます。
年末に自宅PCが先祖帰りしてしまい、不本意ながらここまで遅くなってしまいました。
こんなふつつか者ですが、今年もよろしくお願いします。
いろいろ厳しいご時世ですが、皆様お元気なようでなによりです。
ウチの会社が潰れたら、ホント誰か仕事紹介して・・・・いやけっこうマジで(苦笑)

245gobo:2009/01/16(金) 00:12:26
>>244
たくぞうさん、おめでとうございます!またよろしくお願いしますね!

会社がつぶれたときのために
まずは  2種免許、大型免許、大型特殊免許取得
ダメなら スープの作り方 練習
続きで  麺の打ち方 練習
なんか割と現実的だったりして...(笑)笑い事でもないんですが(汗)

246II-V:2009/01/18(日) 00:43:55
正月休み明け以降、
売上が出来るか不安・リストラ対象にならないか不安・・・
休まず・休憩返上で頑張っています。で、やっと昨年とんとん。。。
というわけで初ラーもまだ・・・です。

名古屋出張時、これも不景気のせい?
ポール・ボキューズ(フランス料理)が思いの外すいていました。
(@JRセントラルタワーズ)
10日間、昼飯代が0円だったので思い切って入店しました。
ランチコース2680円也。 この手では格安?
パンにつけるバターが別注文・別料金=500円は高いなぁ!

(同じビル内の)
鶏白湯@ラーメン江南にすればよかったかな?

247II-V:2009/01/30(金) 22:51:55
祝♪ 2009年初ラー@石川県! 遅っ。
(実は富山市宿泊時、飲んだ後ラー屋に連行され、
 無駄な?1杯を・・・)

初めて1ヶ月ラーなし? 
その危機を回避。やっと巡ってきたチャンス! 
神楽・花の○・のぼる・風花も候補でしたが、
かすみ屋に決定!(同行者あり&同行者はかすみ屋のみ未食)

現在のスープは今までで一番、私の好み♪
背脂がなくなり♪&動物系(豚骨)は控え目になりましたが、
昆布・煮干し系などのうまみがぐっとアップ♪
魚介とんこつも、淡口も、美味しかったです♪♪♪

麺以外、スープ・タレ・具・・・
どれも変化していました。

248II-V:2009/03/23(月) 22:38:27
淡口ラーメンの塩があるかな?と、かすみ屋へ。
残念ながらありませんでした。

魚介とんこつの味の方向性がだいたい固まった?
上品ながら煮干しが強めで鰹節の風味・甘みもしっかり。
気になっていたタレに使用の醤油も今の方が好みです。

249II-V:2009/03/24(火) 23:45:13
北海道大物産展@めいてつ・エムザに
(3月25日〜31日)
純蓮・・・チャーシュー麺1115円。
(みそ・正油・しお味)

味噌があまり好きではない上に、
麺が苦手・・・&旨ウマ〜も苦手・・・
もう何年も前の印象ですが、、、

隣県の似たような?味の系統の?某店でやはり撃沈しただけに、、、
やっぱやめとこうかな・・・

250II-V:2009/04/01(水) 22:50:20
開店祝賀ムードに水をさしたくないのでこちらに・・・

客野製麺所。
スープ・・・動物系はあっさりというより弱い。
魚介系は風味が弱いわりにえぐい。+神楽同様香辛料強すぎで辛い。
麺・・・北海道産小麦100%はいいが、小麦の風味がいきていない。
具・・・チャーシューのボリュームはたっぷりだが、臭い。メンマは残した。
他・・・魚介系スープの劣化を防ぐため湯煎にて温めている?
熱すぎないのは歓迎だが、温すぎた。

全般的にあっさりというより、層が薄くやや旨〜で、
食後感はあまり爽快ではありませんでした。
くじら軒との関係は不明ですが、
そのくじら軒もあまり好印象ではなかったような?遠い記憶。。。

美味しかった〜っていう感動はなかった。
が、このお店の実力はこんなおのではないと思いたい。。。

251gu-:2009/04/07(火) 23:31:49
福座がドキドキテレビで紹介されるようです。 ラッシャーと写った写真が
飾ってありました。(これで京都のお店での写真は片付けるのかな?)

放送日(あるいは翌日)から新メニューが提供されるようです。(詳細不明!)

252ラーメン大好き名無しさん:2009/04/08(水) 21:09:28
京都のお店で出していたラーメンが提供されるそうです
新メニューというよりかは当時の復刻版です

253gu-:2009/04/09(木) 00:38:32
> 京都のお店で出していたラーメンが提供されるそうです
> 新メニューというよりかは当時の復刻版です

なんだか、その頃使用していた具材をこちらで調達しようと苦労されている
ようです。(それが、何なんだかは判りません)
提供予定日?までに間に合わせるよう業者にプレッシャーをかけているような・・
自前ではないようですね。

254ラーメン大好き名無しさん:2009/04/09(木) 06:39:06
おそらく麺でしょう

255gu-:2009/04/09(木) 21:39:02
なるほど!麺ですか。
そんなに難しい麺なんですかね? それなら普通の中華そばの麺にももっと力を
入れてほしいな。

あとは「ふくさん」という言葉を何度もおっしゃっておりました。昔の店名を連呼
しているようには感じられませんでしたが・・・ 
福三という店に「ふくさん」って言う何かしらの素材があったのか?
(チョット考えにくい???)

256ラーメン大好き名無しさん:2009/04/18(土) 23:05:59
連呼していた「ふくさん」は、新?復刻?メニュー名だったのかな?
現在「福座(ふくぞ)ラーメン」「福三(ふくさん)ラーメン」が混在し、
間違えないよう何度も復唱確認していました。

で、福三ラーメン食べました。
スープ・タレ・あぶらは共通のように感じました。
福座ラーメンからネギ以外の野菜を抜いて、背脂プラス。
隠し味的なものがちょっと違う+麺が違う。。。こんなところか?

のぼるの京ラーメンは、福三の影響を受けていたのかも?
と、改めて感じました。
が、先輩である福座の完成度の方が高い?

個人的には、タレの味が強すぎ&背脂不要。
背脂不要なら福座でいいのかもしれませんが、
麺は福三の麺の方が臭くなく&小麦粉っぽくてずっとまし?
つぅことは、タレ少なめの福座に福三の麺がマイベストか・・・?
ぃゃ、やっぱり中華そばのスープがより好みなので、
中華そばを薄目で福三の麺が現状でのマイベスト? と、もやし抜き!?

こんなこと言ったらきっと嫌われちゃう!!

257gu-:2009/04/19(日) 00:16:45
私も福三ラーメンを食べてきました。
ちょっと既存のメニューとの違いをアピールしにくいと言うか、あえて新メニューを
出す必要があったのか? それならこれまでのメニューの麺を改善したほうが良かった
のでは? と感じました。
そう言いながらも、戦略的には効果的かもしれませんね。もちろん美味しかったし、
次回からも(自分の)オーダ率は高いと思います。

ただ、接客というかお店の切り回し(こんな言葉ある?)はまだまだのようです。
店主に福三+煮卵+おにぎりをオーダしたのですが、おにぎりは出てきませんでした。
オーダ後、「分かりました」と返事をいただいたのですが・・・

258ラーメン大好き名無しさん:2009/04/19(日) 21:43:56
私の場合も、5回の入店で3回@福座・・・トッピングが抜けて・・・
他2回はトッピング他なしだったので・・・
このあたりは開店間もない頃ののぼるも同じ・・・今でもたまーにある@のぼる。

今日は客野製麺所。 最近ラーメン食べすぎ。3キロ太る・・・
薄口醤油タレがラーメンで、濃口醤油タレが中華そばだったかな?
開店時にはなかった濃口醤油バージョンをタレ薄め・あぶら少なめでいただきました♪
(店主が顔を覚えている? タレとあぶらも少なめにしましょうか?と 会話はしてないのだが)
元スープは訪問するたびに美味しくなっている気がする♪動物系がイイ感じになってきた!
魚介系も入店時間が早めのためか? 力強くかつ上品♪
胡椒&鷹の爪?辛さが気になるが、濃口だとそれも気になりにくいかも?

福座も客野も、具はネギだけがいいなぁ・・・
あっ、客野では食後にやや冷たい緑茶が口直しとして出された。
食後にお茶が出るのは花の○以来かな?

259ラーメン大好き名無しさん:2009/04/21(火) 23:30:42
風花のしお・・・600円。
デフォのしょうゆは570円。 驚異的に安い!と感じる。

個人的にしおがより好き♪ 鶏スープがより生きているような?
が、個人的にタレが強すぎる。貝類・エビ・塩・・・どれも主張が強すぎる。
タレを少なめでいただきたい! って最近こればっか・・・バカ?=私
でも、ここと神楽には「タレ少なめ」「薄目で」など、
個人的好みを言いにくいなにかを感じる。。。
って、出されるものを素直にそのまま頂くのが基本なのでしょうが・・・

チャーシューは個人的に好きではないが、、、丁寧&手間かけてるんだろうけど
メンマやネギまでぬかりがない。
麺は好みでしょうが・・・ やっぱ苦手なものは苦手です。

火曜日は、半割味付け卵がサービスでつく。
そのことをすっかり忘れていたので、とても得した気分♪

厨房のステンレス部分が、開店から時間を経過した今でもピッカピカ!
とっても誠実感を感じるお店ですね!!

260しゃも☆ねぎ:2009/04/22(水) 12:39:53
バカ繋がりで思わず投稿します。
しおは、タレ少なめにしないと塩くどくでスープが堪能できません。
非常にもったいないです。
麺の内容が変わると良いのですが(製麺所をみて納得)
全ての動作が丁寧な作業であるため、特に麺上げ後に
麺が伸びてしまうのが気になります。
あまりに丁寧すぎて見ているとじれったく感じるのは私だけ?
もっと豪快さ(=活気につながる)があっても良いように
思いますが、もちろん味はあくまで繊細のままで、ですね。

261gu-:2009/04/26(日) 22:59:12
弁慶に行って来ました。とんこつと悩みましたが、結局ねぎダク弁慶醤油ラーメン
にしました。
噂?どおり辛めのラーメンでしたが、辛いのは上に乗っているネギで、スープは
かなり甘めと感じました。 辛味がないと一杯食べるのは苦しいかも。

262gobo:2009/04/27(月) 00:44:11
>>261
>gu-さん
今日は弁慶でしたか?何となく会いそうな気がしたんで...それを避けるように全開口笑の担々麺を初訪で!

会いそうな気がした(行きたかった)のは、風花、客野ってな感じです。いかがでした??

私とgu-さんの行動はなんかスピリチュアルな感じですいません。>ALL

263ちゃり:2009/04/27(月) 21:18:40
はじめまして! ちゃりと申します。
客野に行きまして(2回目)、中華そば(濃口醤油)をいただきました。
みなさんはラーメン(薄口醤油)を絶賛してましたが、ちゃりは味が濃く感じました。
しかし中華そばはイイ感じでした。
オープン時にいただいた煮卵サービス券は今月中なら何度でも使えるようです。

goboさんとはどこかでお会いしているのでしょうか?
九条のオープン日、3番目に並んでいた方々では?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板