したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

名古屋part9

1唯のおっさん★:2011/02/25(金) 12:44:13 ID:???
原則、ビル関係の話題で頼んます。

956ビル好きさん:2011/10/27(木) 02:17:15 HOST:proxy20015.docomo.ne.jp
もう無視しましょう。これから。

957ビル好きさん:2011/10/27(木) 16:50:46 HOST:202-142-249-136.nagoya1.commufa.jp
本格テーマパークが名古屋にできる!
レゴランドが金城埠頭にだって!
ビルと関係ないけど、良いニュースだね!

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011102790155832.html

958ビル好きさん:2011/10/27(木) 16:51:23 HOST:p2214-ipngn2901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ブロック玩具の「レゴ社」が設立したテーマパーク「レゴランド」が、名古屋市港区の金城ふ頭に進出する方向となった。早ければ2015年の開業を目指す。28日にも、英国の運営会社が名古屋市で記者会見を開いて発表する。

 レゴランドはデンマークや英国、米カリフォルニアなど世界5カ所にある。レゴの製品をテーマにした乗り物やブロックでつくった世界の名所のミニチュアなどが中心。日本国内への進出は初となる。
ttp://www.asahi.com/national/update/1027/NGY201110270020.html

959ビル好きさん:2011/10/27(木) 19:09:13 HOST:pw126162102063.62.tik.panda-world.ne.jp
TDL.USJに次ぐテーマパークになるのでは?
集客も年800万人ぐらいなら達成できるかな^^

960ビル好きさん:2011/10/27(木) 19:15:51 HOST:202-142-249-136.nagoya1.commufa.jp
構想されてる敷地もそれなりの広さだね。
前の教育施設みたい案よりこっちの方が絶対に良いw

961ビル好きさん:2011/10/27(木) 20:49:04 HOST:220x151x43x123.ap220.ftth.ucom.ne.jp
名古屋港管理組合の動向が
最大の不安だな。
イタリア村の件もあるし。

962ビル好きさん:2011/10/27(木) 20:55:21 HOST:p2214-ipngn2901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
しかし今頃名古屋市議会議員はメキシコのキッザニアを訪問しているはずですが、
それも同時に金城へ持ってくるつもりなのでしょうか?

963ビル好きさん:2011/10/27(木) 20:56:25 HOST:proxybg068.docomo.ne.jp
名古屋港と金城埠頭を結ぶ船ってどうなったんだっけ?
名古屋港側もなにか誘致して船で行き来して楽しめる一大ウォーターフロント構想を打ち出してほしい

964ビル好きさん:2011/10/27(木) 20:59:50 HOST:i60-42-213-119.s02.a023.ap.plala.or.jp
金城ふ頭はレゴランドに加えて、巨大なアウトレットモールなんかくればかなり賑わうと思う。
土岐のアウトレットモールでさえも人多いしな

965ビル好きさん:2011/10/27(木) 21:00:53 HOST:pw126206169130.50.tss.panda-world.ne.jp
レゴ好きの俺歓喜
幕張の時みたいに頓挫しなけりゃいいが

966ビル好きさん:2011/10/27(木) 21:16:12 HOST:proxy20056.docomo.ne.jp
日本人はテーマパーク慣れしていて、非常に目が肥え、本物志向なので
きちんとした計画を立て、誘致してほしいです。

967ビル好きさん:2011/10/27(木) 21:16:15 HOST:115-38-102-67.aichiwest1.commufa.jp
アウトレットはフォックスタウンなんとかの進出が予定されてたけど、
高速道路一本でつながったエリアに長島と土岐があって競合するため
とりやめになってますよ。たぶんレゴが来るとすれば、そのフォックスが
予定していた場所(金城ふ頭駅の南隣)なんじゃないだろうか。
親子の来園がターゲットになるので、駅の両隣にリニア鉄道館、レゴランドとなれば
観光スポットとしても一体感が出る。あるいは家具屋にどいてもらうかな(笑)。
先日鉄道館に行ってきたけど、オーシャンズのグッズをもった若い子たちも多かった。
少しずつ人出のある場所になってきてますね。

968ビル好きさん:2011/10/28(金) 01:20:29 HOST:FL1-119-238-93-110.aic.mesh.ad.jp
>963
土日とか運航してるみたいだよ
この前乗ったお
ただ景色を見せるためか途中やたらゆっくり走るんだよね
あれが普通のスピードで走れば5分以上時短出来るのに…

969ビル好きさん:2011/10/28(金) 01:22:52 HOST:FL1-119-238-93-110.aic.mesh.ad.jp
>967
あの家具屋がIKEAだったらかなり違っていたんだろうな…

970ビル好きさん:2011/10/28(金) 02:03:06 HOST:ntaich259185.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>>962
 ねぇ。なんで行ったんだろ。他に市内に候補地はなさそうだし。
広域誘客という観点から見ると、立地は最高。開業予定の15年には
新東名も御殿場まで開通してるし。ここに併設できるかな?

 朝日新聞によれば、敷地は十数ヘクタールを確保したいらしい。
民間人保有の土地も含まれる、ということもある。ドッグランや
結婚式場は、駅前という貴重な立地であることを考えれば、当然
取得しておきたい。リニア・鉄道館南西の一帯を確保できれば、
15ヘクタール弱となり、ほぼ希望通りのまとまった土地になる。

 ビルも含めて、名古屋における次の波は2015〜2016年か。

>>969
 倉庫は橋2本渡ってすぐですしね。

971ビル好きさん:2011/10/28(金) 02:21:50 HOST:ntaich259185.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
 ところで、実は18日に既に市に提出されていた、(仮称)名駅三丁目計画」の
環境影響評価が、26日より縦覧に供されています。まだ読み込んでいないので、
変わった所とかもよくわかりません。ただ、工事予定期間の詳細が明らかとなり、
来秋からの工事(まず解体)を見込んでいるようです。竣工予定は2015年秋です。

「(仮称)名駅三丁目計画」建設事業に係る環境影響評価書のダウンロード
ttp://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000029461.html

 しかし、レゴランドが実現すれば、金城埠頭にのこされた開発用地(市や組合が
保有する土地で)も5ヘクタール程度となり、開発も一段落ですかね。

972ビル好きさん:2011/10/28(金) 02:59:25 HOST:p2214-ipngn2901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>971 郵政、JR、新大名古屋含めたスカイラインが掲載されてますが、
四角いビルばかりで、だいぶな圧迫感ですね。

973ビル好きさん:2011/10/28(金) 04:07:49 HOST:pab7d03.tubehm00.ap.so-net.ne.jp
低層棟がやや嵩上げされ、植樹予定箇所も増えてますね。

974ビル好きさん:2011/10/28(金) 05:32:10 HOST:p73a3e63d.aicint01.ap.so-net.ne.jp
世界的なブロック玩具メーカー「レゴ」社(デンマーク)などが展開する
子ども向けテーマパーク「レゴランド」を、
名古屋市の名古屋港・金城ふ頭に建設する構想が進んでいることが、
関係者への取材で分かった。
実現すれば、東アジアでは初めて。
名古屋港エリアの観光振興の起爆剤になる。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011102790155832.html

ものづくり交流拠点構想とも合っていていいんじゃないでしょうかね

975ビル好きさん:2011/10/28(金) 06:45:16 HOST:ntaich259185.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
ぜんぜん違った。
伊勢湾岸道と展示場の間かぁ。
高速アクセス重視だね。

976ビル好きさん:2011/10/28(金) 08:42:40 HOST:softbank219033210006.bbtec.net
あすこにそんな集客施設が出来るとなれば当然
笹島のホテルも内容を少し変える等して動き出すよね。

977ビル好きさん:2011/10/28(金) 08:44:03 HOST:softbank219033210006.bbtec.net
あすこにそんな集客施設が出来るとなれば当然
笹島のホテルも内容を少し変える等して動き出すよね。

978ビル好きさん:2011/10/28(金) 10:59:37 HOST:proxybg050.docomo.ne.jp
レゴランドは客層年齢が子供中心なので大きな集客は見込めないと思う。海外のレゴランド5ヵ所の入場者数も平均で180万人程度。

979ビル好きさん:2011/10/28(金) 11:37:40 HOST:proxybg059.docomo.ne.jp
>>968
そうなんですね、ありがとう。
朝刊に、名古屋城の横丁プランの進展模様も載ってましたね。

980ビル好きさん:2011/10/28(金) 18:18:57 HOST:ntaich259185.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>>979
 どうして、愛知県は産業貿易館の跡地を、利用なり売却しないのかと
思っていたら、県警に貸す計画があったんですねぇ。ただ産業貿易館も
そこそこ古い建物だから、仮庁舎として大丈夫なのかな?

 ビルではないですが、もう少しレゴランドの話を。すいません。
中日新聞の記事によれば、伊勢湾岸道と国際展示場間の土地(10ha)を
相手は希望しているとのこと。キョリ測で測ったら、9ha弱だったけど、
誤差の範囲内か?ただし、ここで問題になるのは駐車場。市の構想では、
ここは全体共用駐車場としてる。国際展示場のメイン駐車場でもある。
本場デンマークのレゴランドの敷地と同じくらいだが、他のはもっと
広いようで、恐らく9ha(10ha)まるまるランドの敷地と推測される。

 となれば、レゴランドのみならず国際展示場などの駐車場を確保する
必要がある。北は民有地、東は民有地+公園、南は国際展示場、西は
岸壁(モータープール)。う〜ん、調整が難しそうだ。西側に整備の
可能性が高いかな?

 それと駅からやや遠く、大型貨物自動車の通行も多い土地柄なので、
安全なアクセス確保も課題になりますね。また、開発用地が多く残って
いることもあり、キッザニア誘致の目も残っていると言えます。

981ビル好きさん:2011/10/28(金) 19:48:18 HOST:proxy-f-204.docomo.ne.jp
退屈そうな名古屋市発案の施設より、
レゴに40haでも50haでも土地を提供するべき。
残りはキッザニアで。

982あの:2011/10/29(土) 00:30:48 HOST:zaq7d04a15f.zaq.ne.jp
この掲示板ってビルの話題なのでは?
方向性が違ってきていますよ!!!

983ビル好きさん:2011/10/29(土) 06:29:54 HOST:p2214-ipngn2901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20111029-OYT8T00025.htm

今回の計画で必要な土地は10〜20ヘクタールとみられ、市は市国際展示場「ポートメッセなごや」の駐車場を移転するなどして、同規模の土地を確保する方針。ただ、エリア内の土地の約6割を保有する名古屋港管理組合との調整など、課題は多い。

984ビル好きさん:2011/10/29(土) 07:40:38 HOST:w52.jp-t.ne.jp
いらん話しばっかしとるで、新スレ立ててもらえないだろうな。

985ビル好きさん:2011/10/29(土) 08:43:08 HOST:softbank219033210006.bbtec.net
金城に人が集まるものができれば同じあおなみ沿線の
笹島のグロゲーも需要が見込める。

これでビル系の話に戻した。

986ビル好きさん:2011/10/29(土) 09:17:20 HOST:124-18-206-35.nagoya1.commufa.jp
レゴランドの話題はオフィスやホテル需要にも好影響があるので、
高層ビルの話題にも密接に関連するよ。以下の記事は今朝の中日新聞
に掲載されたレゴランドの運営主体マーリン・エンタテイメント社(英国)
のジョン・アッシャー氏のコメント。


同氏によると、米・カリフォルニア州など世界五ヶ所にあるレゴランドでは
ホテル、ゴルフ場など周辺の観光開発はもちろん、オフィスビルの需要増
など地域全体の経済が活性化した。来年、開園予定のマレーシアでは
経済効果が投資総額の六・七倍に上ると試算されているという。
「レゴランドは名古屋に素晴らしい経済効果をもたらすことができる」
(中日新聞 平成23年10月29日(土) 22面(市民版)より抜粋)

987ビル好きさん:2011/10/29(土) 11:30:23 HOST:220x151x43x123.ap220.ftth.ucom.ne.jp
いきなり高層ビルだけボコっと建つような
そんな景気のいい時代じゃないからね。

988ビル好きさん:2011/10/29(土) 11:44:05 HOST:219-117-47-91.nagoya1.commufa.jp
こういうのは相乗効果が期待できるからね。
レゴランドだと全国や近隣諸国からのツアーも組めて
観光面でも+。名古屋版おかげ横町も期待できそうだし。

それにしてもまさに名古屋に不足していたのはレゴランドの
ようなテーマパークだった。
あとは大人もターゲットに含めたテーマパークを
臨空か万博跡地に誘致すれば完璧。そちらは大村さんに
動いてもらおう。

989ビル好きさん:2011/10/29(土) 11:45:56 HOST:219-117-47-91.nagoya1.commufa.jp
もちろんレゴランドはメインターゲットが子供や家族連れとは言え、
大人も十分楽しめそうだけどね。

990ビル好きさん:2011/10/29(土) 11:50:53 HOST:proxybg054.docomo.ne.jp
カリフォルニアのレゴランドは子供の方が入場料が高いらしいね。

991ビル好きさん:2011/10/29(土) 11:50:55 HOST:219-117-47-91.nagoya1.commufa.jp
グローバルゲートなんか、ホテルをレゴランド提携ホテルとかにして、
もう一回規模拡大の方向で見直してもいいくらい。
冷静かつ客観的に判断しつつも、流れがきてるときは、
それに乗らない手はないよ。

992ビル好きさん:2011/10/29(土) 13:26:55 HOST:KD182249126187.au-net.ne.jp
ささしまのホテル計画はかなり影響大きいだろうね。
あそらくレゴランドから一番アクセスが良いホテルになるから。

993ビル好きさん:2011/10/29(土) 18:44:07 HOST:pw126228079086.24.tik.panda-world.ne.jp
魅力の無い名古屋に娯楽性が加わったらもう無敵だな。遊び場少なくてもこんだけ人が多いんだから。

994ビル好きさん:2011/10/29(土) 19:23:06 HOST:220x151x43x123.ap220.ftth.ucom.ne.jp
>>992
ただ、あおなみ線がなー。
高いし、途中何も無い上に、けっこう遠いんだよ、金城ふ頭。

笹島の再開発は時期を逸した、という意味で、
もうそんなに期待できないと思うよ。
もともと、広い、という以外、メリットがない。
大学、TV局?、だけでも十分成功だと思うけど。
つか、レゴランド(リニア館も)自体、笹島でやればよかったんだよ。

995ビル好きさん:2011/10/29(土) 19:25:36 HOST:124-18-18-49.nagoya1.commufa.jp
金城ふ頭まで名古屋駅・笹島から20分くらいでしょ?
しかも、あおなみ線のホームは新幹線の隣だよ。
アクセスは抜群によい。

いずれにしても、金城ふ頭と笹島の再開発は相互に良い影響があるはず。

996ビル好きさん:2011/10/29(土) 20:09:02 HOST:s1408065.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
テーマパークの進出は名古屋のビル事情に多大な影響を与えるので、
けっしてスレ違いではありません。

>>994
狭すぎ。金城ふ頭でも足りるか分からん。

997ビル好きさん:2011/10/29(土) 23:39:21 HOST:KD182249128169.au-net.ne.jp
レゴランド、新聞の報道
「海外のレゴランドと同じ規模」
「10ヘクタール」

矛盾してない?海外だと60ヘクタールとかだよ。

998ビル好きさん:2011/10/30(日) 12:02:15 HOST:proxy-f-201.docomo.ne.jp
まだ面積は決まってないと思うよ。

999ビル好きさん:2011/10/31(月) 01:46:46 HOST:p1198-ipngn100104gifu.gifu.ocn.ne.jp
>>997
DLと同じで、海外のはやたら園内が広いんじゃない?

1000ビル好きさん:2011/10/31(月) 07:44:19 HOST:202-142-251-205.nagoya1.commufa.jp
デンマークの本家レゴランドが10haくらいで、
最近オープンしたフロリダのレゴランドが60haくらい、
だそうです。

金城ふ頭の空いている敷地は全てレゴランドにするくらい
にしてほしいね!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板