したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

名古屋part6

1唯のおっさん★:2008/12/21(日) 16:24:30 ID:???
ちと早いけど、先に立てとく。

951ビル好きさん:2009/12/20(日) 17:56:34 HOST:P061198131178.ppp.prin.ne.jp
コミファの奴
マジ頭おかしいだろ

953ビル好きさん:2009/12/20(日) 21:50:28 HOST:proxybg010.docomo.ne.jp
「名古屋の地下鉄にはまだまだ改善の余地がある」
「その点を改善すれば名古屋の公共交通に内外の目が向く」
「そしてそれが地下鉄メインの栄の再生に繋がる」


って思って東山線に対する不満をボロクソ書いたんだけどなぁ。
昨日は改善に目を向けない現状満足さんに噛みつかれてしまいましたわ。

954ビル好きさん:2009/12/20(日) 21:56:26 HOST:p2003-ipbfp1802tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
栄周辺の自転車駐輪有料化早くやってください 醜い
地下街ひとつ潰して駐輪場にしてしまえ
追い出された店で地上も華やかになるよ

955ビル好きさん:2009/12/20(日) 21:57:19 HOST:softbank126112064174.biz.bbtec.net
要するに、ここで名古屋を批判してる奴って名古屋に来たことないのが良くわかるよ
東京と比較するにしても、東京のことも知らないし・・・

他の都市と比べて名古屋の鉄道網、バス網など公共交通機関は決して劣ってない
東京見たら確かに劣ってるのは事実だけど、仙台、札幌などに行くと
やはり名古屋の公共交通機関は整ってると実感する
それにしても600円でバスも地下鉄も乗り放題になる土日エコキップは良いね。

956ビル好きさん:2009/12/20(日) 23:09:39 HOST:proxybg028.docomo.ne.jp
え〜っと


つまりアクセス良好な栄さんは今後も安泰って事でいいんですね?


他県の友人に「名古屋の公共交通は不便」とよく言われるのですが、それも無視していい事なんですね?
それで関東や関西に企業や若者をストローされずにやっていけるんですね?


そうですよね。
サッポロやセンダイと比べれば便利ですよねー
サッポロやセンダイと比べればねー

957ビル好きさん:2009/12/20(日) 23:36:15 HOST:proxybg018.docomo.ne.jp
郵便局建て替えの件は民主党が需要予測などもう一度見直すと言ってるのでどうなるかわかりませんね。

958ビル好きさん:2009/12/20(日) 23:39:11 HOST:p4a5cdf.osakea14.ap.so-net.ne.jp
>>957
予定通り着工するから!

959ビル好きさん:2009/12/21(月) 01:14:32 HOST:proxy3145.docomo.ne.jp
はい。
ちゃんと新聞にも念押しの記事出てたので(100%鵜呑みにはしませんが)、大丈夫だと思いますよ郵便局。

960ビル好きさん:2009/12/21(月) 16:23:25 HOST:proxy3144.docomo.ne.jp
NHKでプラハの街並みを流してる。
バーツラフ広場(久屋大通みたいな細長い公園)は高さの揃った超レトロな建築物と最新のビルの融合。
車道もホコ天みたいになってて開放的な雰囲気。
栄も統一ある街並みを求めるならこういう都市を参考にすべきだな。
ていうかやはり欧州の街並みはなんとも言えぬ味があって良い。

961ビル好きさん:2009/12/21(月) 17:13:12 HOST:i58-94-140-186.s10.a023.ap.plala.or.jp
>>960今画像で見た。スゲーいいなこの広場。
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/85/13/shm2967/folder/1469778/img_1469778_42136576_0?1218002368
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200604/17/76/f0022676_15563864.jpg

シャンゼリゼ通りと友好提携結んでる久屋大通にも頑張ってもらいたいな。
何度も言うけど200mだけは勘弁。
ttp://sbip-solution.jp/blog/up-images/%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B921.JPG

962ビル好きさん:2009/12/21(月) 17:24:05 HOST:i58-94-140-186.s10.a023.ap.plala.or.jp
スーちゃんが・・・・
ttp://townphoto.net/aichi/sakae/691199.jpg


テレビ塔のリニューアルは非常に良かったと思う。
ttp://www.pref.aichi.jp/koen/keikan/machiken14/mk14/shasin14-07.jpg

963ビル好きさん:2009/12/21(月) 18:40:19 HOST:proxy-f-202.docomo.ne.jp
栄に関しては、ドコモビルの鉄塔で既に景観破壊されてるので、
今更、高さ規制しても意味がないと思う…
むしろ、これからの栄にはいろいろな意味でテレビ塔を越える
ランドマークが必要なのではないでしょうか。

964ビル好きさん:2009/12/21(月) 21:18:03 HOST:proxybg002.docomo.ne.jp
ランドマークはもう要らんでしょ。
既存の建造物を活かさなきゃ。


個々のビルの強調ではなく、調和を目指してもらいたいな。
もう景観破壊された、なんて言いだすと最悪の景観に急降下だよ。

965ビル好きさん:2009/12/21(月) 21:23:59 HOST:proxybg001.docomo.ne.jp
>>963ゴメン。読み切れてなかった。


>色んな意味でテレビ塔を越える
同感です。箱ではなく、インパクトある中身が欲しいね。

966ビル好きさん:2009/12/21(月) 21:31:54 HOST:p6044-ipbf409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
名駅は2000年代初頭に超高層が建ち出した新しい洗練された街
栄はテレビ塔180mの古き名古屋の最高層を思い出させてくれる街

表参道の清潔感も、歌舞伎町の殺伐とした雰囲気との対比があって際立つでしょ?
名駅と栄が同じ内容で勝負したのならやるだけ無駄、栄は勝てません。

短い2、3年のスパンで言えばそれなりの規模の超高層をシンボルに据えた再開発は
評価されるでしょう。しかしそこから先は恒常的な需要がものを言います。

同じ建設費をかけるなら、栄では「高さ」より「デザイン」を重視すべきでしょう。

967ビル好きさん:2009/12/21(月) 23:06:13 HOST:FL1-122-130-124-198.aic.mesh.ad.jp
栄って、区画は整理され緑もあり土台としては名駅より整っているんだけど
いかせんボロ雑居ビルが多いよな(まぁ名駅もだけどさ)、これらがチョット洗練された
デザインのビルになるだけで凄くよくなるのにな…
名駅も、駅裏は置いて置いて、泥江町通りだっけ?
あそこなんて大化けする要素が一杯だと思うのに勿体無い…
あんな乾物屋のボロビルとか幅を利かせやがって…

968ビル好きさん:2009/12/22(火) 00:12:25 HOST:proxy-f-202.docomo.ne.jp
栄は高層ビル街になる必要はないけど、
高さ200m超級のランドマークが
一棟でいいから必要。

969ビル好きさん:2009/12/22(火) 00:42:27 HOST:p2180-ipbfp201tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>967
国際センター南の花車ビル群(3つ並んでるやつ)なんか統一デザインかつ段々の高さにして高層化したりすればインパクトあると思うのになぁ。

>>968
同意。シンボリックなのがあれば良いと思う。
景観を損ねることはないと思うよ。

970ビル好きさん:2009/12/22(火) 01:36:16 HOST:proxy20010.docomo.ne.jp
>>968
写真合成してみて思ったけど、
テレビ塔だけでなくアーバンネット・NHK・その他大通り沿いのビルが死にますがな。


モンパルナスまでとは言わんが、違和感たっぷりになるのは確実。
脇っ腹に200mの棒(一本)が何十年も居座る大通なんて見たくないなぁ

971ビル好きさん:2009/12/22(火) 01:50:25 HOST:p621ef1.osakea14.ap.so-net.ne.jp
栄レベルだと超高層ビル難しいと思うよ

972ビル好きさん:2009/12/22(火) 01:52:01 HOST:p1007-adsao04atuta2-acca.aichi.ocn.ne.jp
栄にそんな巨大ビルを建てるくらいなら名駅に建ててそちらに寄与して貰
いたい。また、栄に建てるとしても、むしろ細切れでも、駐車場や空き地、
未開発地を埋めて行き、街の連続性・一体感を高めて行って貰いたい。
(特に地方都市の)魅力のない街は、更地や駐車場が出来て連続性が失わ
れ、活気ある街を演出できなくなりそれが魅力の低下に繋がっている。
栄も、いい土地に駐車場が出来たり、いつまでたっても開発が進まない土
地があったりすることが、街の分断・連続性の喪失を招いていると思われ
る場所がいくつもある。
そういうところを、公開空き地つきの高層ビルより、むしろ建蔽率を十分
に使ったビルを建てて埋めて行ってほしい。

973ビル好きさん:2009/12/22(火) 02:26:57 HOST:b135224.ppp.asahi-net.or.jp
栄に200mなんて高さはいらん。需要もない。
高さだけがランドマークではない。
回遊性を高めて街を魅力的にする方法はあるはずだ。

974ビル好きさん:2009/12/22(火) 09:26:17 HOST:p027b12.mie-nt01.ap.so-net.ne.jp
ビル好きとしては、名駅に超高層をバンバン建てて欲しいけど、
もう高さばかり競う時代じゃないよね。
栄はいい意味でも悪い意味でも街の更新が進んでいないんだから、
自然と街並みが融合した次世代型の街を造るにはもってこいの場所だと思う。

あとさ、
名駅→笹島→大須→矢場町
という地下鉄若宮線が必要だと思うんだけど。

975ビル好きさん:2009/12/22(火) 10:50:20 HOST:proxy3114.docomo.ne.jp
上飯田線延伸計画もこの度凍結が決まりましたので、新規路線は期待しないでください。

976ビル好きさん:2009/12/22(火) 12:05:55 HOST:proxya145.docomo.ne.jp
>>974
名鉄の基幹バスがあるじゃん

名鉄バスセンター→下広井→白川公園前→矢場町

977ビル好きさん:2009/12/22(火) 14:27:24 HOST:proxy-f-204.docomo.ne.jp
これからの時代はLRTのような路面電車がいいね。
環境にも優しいし。

978ビル好きさん:2009/12/22(火) 14:42:59 HOST:i58-94-140-186.s10.a023.ap.plala.or.jp
>>974>>976
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002119/ngyrw.html
名交が金無いからまず実現しないだろうけど、地下鉄東部線ってのがそれに当たるよ。
あおなみ線が乗り入れる計画だったそうな。


可能性が残ってるのは桜通線の西部延伸だけだね。

979ビル好きさん:2009/12/22(火) 18:38:01 HOST:proxycg025.docomo.ne.jp
北区在住のワタクシとしては楠線があったら(その計画案とは別に、空港から名鉄中京競馬場駅までひたすらまっすぐ)さぞダイナミックかつ飛躍的なネットワークの向上につながると思うんだがなぁ。
東西に結ぶ路線は充実してるが、南北が弱いんだよな名古屋の公共交通は。

980ビル好きさん:2009/12/22(火) 20:14:23 HOST:p2225-ipbf205kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
東海旅客鉄道株式会社による名古屋ターミナルビル株式会社の
簡易株式交換による完全子会社化に関するお知らせ
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000006930.pdf

着々と進展中。

981ビル好きさん:2009/12/22(火) 21:01:58 HOST:proxy20063.docomo.ne.jp
のぞみのN700系化により、次のダイヤ改正で西明石発東京着が8時代になるな。


トイカへの電子マネー導入と、Suica&ICOCAとの電子マネー相互利用も開始とのこと。
Suicaとの電子マネー共有でトイカの使用可能範囲が激増するから楽しみだ。

982ビル好きさん:2009/12/23(水) 12:00:32 HOST:EM114-51-147-68.pool.e-mobile.ne.jp
名駅の松坂屋が来夏で閉店だって。
新ビルへの出店は見送りらしい。

983ビル好きさん:2009/12/23(水) 12:45:41 HOST:proxy3163.docomo.ne.jp
そうなんだ。
残念だな。

984ビル好きさん:2009/12/23(水) 13:03:03 HOST:r-118-105-226-28.g105.commufa.jp
高島屋が意欲をみせているらしい。
大型家電量販店も入店に前向き
ヨドバシのことか???

985ビル好きさん:2009/12/23(水) 14:58:50 HOST:proxy1142.docomo.ne.jp
松坂屋(というか大丸松坂屋だけど)そのものが名古屋から東京へ出て行っちゃうんだよね?
創業地を後にする上、再開発ビルには入居せず名駅から撤退となると(不死鳥の如く華麗に復活する可能性もあったかもしれない)、名古屋人の視界から消えてしまうように思われるのだが
松坂屋が大丸の傘下に入る際、「大丸は色々なノウハウ云々」と宣伝されていたと思うが、松坂屋にとっては良い事が無かった様だね、残念
大丸サンが得意とするらしい駅前展開のノウハウも結局発揮されず

986ビル好きさん:2009/12/23(水) 15:51:56 HOST:p2225-ipbf205kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
結局ね、当初の想定通りなわけですよ。この連合の狙いは、大丸にとっては
松坂屋の東京にある資産(銀座・上野)であり、松坂屋にとっては、大丸の
効率的な運営体制の導入による自社の高コスト体質の是正。

そして松坂屋(JFR)には、名駅・栄の二正面作戦を展開する余裕はないと
判断した、ということでしょうかね。出店するなら、年商500〜1000億規模の
店舗になるのは間違いないですからね。名駅はよくても本店は戦々恐々だ、と。
経営資源が栄地区に集中されるわけですが、背水の陣ですね。停滞の栄地区を
どうにかしなければならない、という立場に立たされたわけです。

それにしても、高島屋も出店に興味ですか。大型家電量販店は想定してたけど、
JPの方がいい気もする。個人的には。

987ビル好きさん:2009/12/23(水) 17:22:52 HOST:proxy3157.docomo.ne.jp
ヨドバシあたりが入ってくれると雰囲気変わりそう。
駅西との格差はさらに広がりそうだけど。
将来的にひと続きになるんなら、ターミナルビルには百貨店、JPビルにはヨドバシ。
って構図を希望。
松坂屋には頑張ってほしかったんだがなぁ。

988ビル好きさん:2009/12/23(水) 18:23:54 HOST:b135224.ppp.asahi-net.or.jp
何はともあれ、着々と計画が進展しているようで何よりです。

989ビル好きさん:2009/12/23(水) 20:17:03 HOST:p6108-ipbfp1402tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大型店ってヤマダだったりして 栄店とかショボイし

990ビル好きさん:2009/12/23(水) 20:49:44 HOST:proxy3140.docomo.ne.jp
ヤマダの都心型ってやつだね?
一時期話があったみたいだね。
名駅か金山に出したいって。
まぁヨドバシのマルチメディア館のほうがいろいろあって面白そうだけど。

991ビル好きさん:2009/12/23(水) 21:08:18 HOST:p4034-ipbfp503tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
高島屋ってどういう事?タワーズにJR名古屋高島屋があるのに?
高島屋本社が直営店を出すってこと?
それとも名古屋三越とラシックのような感じで別館を新たに建設するってこと?

992ビル好きさん:2009/12/23(水) 21:39:30 HOST:b135224.ppp.asahi-net.or.jp
都心型店舗のノウハウも店員の質もヨドバシの方が格上だ。
ヤマダやめてくれ

993ビル好きさん:2009/12/23(水) 21:51:44 HOST:FL1-122-130-124-198.aic.mesh.ad.jp
>991
今の場所だけじゃ手狭でもっと拡張したいと言うことでしょ。
今の店舗、フリースペースもかなり無くなって、何か当初のゆとりが
感じられなくなってきている感じがするからな(まぁ個人的感想だけど)

994ビル好きさん:2009/12/23(水) 22:30:02 HOST:proxybg021.docomo.ne.jp
時代の流れとはいえ、完全に名古屋を捨てた松坂屋はもうどうでもいい


出来たら新ビルには関西資本に入居して頂きたい

995ビル好きさん:2009/12/24(木) 12:17:00 HOST:KD118156074045.ppp-bb.dion.ne.jp
ここは名古屋らしく丸栄でいいんじゃないか?
ヨドバシなんか入ったら完全に東京の副都心みたいになっちゃうよ

996ビル好きさん:2009/12/24(木) 14:33:19 HOST:p6108-ipbfp1402tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
富山の路面電車いいですね
ああいうのがあるだけで味気ない町並がぐっと輝くような気がする
地下鉄建設より格安だし名古屋にも是非導入して欲しいです。

997ビル好きさん:2009/12/24(木) 15:58:41 HOST:proxycg003.docomo.ne.jp
片側3車線ある道路には積極的に導入してほしい。
つなげれば意外と良い場所走るでしょ。

998ビル好きさん:2009/12/24(木) 16:31:09 HOST:d245059.ppp.asahi-net.or.jp
名駅から広小路を通って栄町までと、大須への周回コースなら採算合うんじゃね。
自動車も渋滞を嫌って広小路へ流入しなくなるから、なんたって環境に良い。
周回コース
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091224161722.jpg
これ以上は地下鉄におまかせ、都心以外に路線延長すると採算合わなくなる。

999ビル好きさん:2009/12/24(木) 16:52:46 HOST:proxyc145.docomo.ne.jp
と言っていた矢先、夕刊によると交通局は自分のケツが拭けないくらい体力ないみたいだから絶望的やね。

1000ビル好きさん:2009/12/24(木) 17:00:44 HOST:FL1-122-130-84-227.aic.mesh.ad.jp
広小路ルネサンスはどうなった?
ここは思いきってLRTのトランジットモールで復活させてほしい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板