したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ビル群の分け方

49ポッキー:2008/03/11(火) 15:04:45 HOST:p6e9340.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
昨日掲示板にも書かせていただきましたがやはり梅田と中之島のビル群は一体として考えるべきです。
というのは他のHP例えば「超高層ビル情報」では梅田・中之島は一体として載せられているからです。
また、画像で見ても福島や茶屋町等も連結されています。そもそもとして
ビル群の定義を見直すべきです。例えばあるビル群から何百メートル離れていたら
ビル郡として切り離すかきちんと明確な定義を設けるべきです。私的には300〜400M
程度が適当かと思います。新宿のビル群は西新宿のビル群はみなくっついていますが
南口のビル群はやや離れています。また初台にある新宿オペラシティも同様です。
新宿だけ特別扱いし、関西のビルを切り離すのは不平等です。また大手町・日比谷・内幸町
・丸の内辺りはビル群は一体です。これはきちんと東京駅界隈という扱いになっています。やはり首都圏
のビル群だけ特別扱いはおかしい。またみなとみらいも変わってきています。横浜駅あたりも
かなり近いのですから一体とすべきです。いちいち細かく分ける必要はないと思います。
前々からビル群の話はされてきましたが今もう一度活発なご議論を期待したいと
思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板