したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ビル群の分け方

1唯のおっさん★:2006/03/12(日) 09:17:21 HOST:cm130.cavy3.catvnet.ne.jp
実際の見た目に近いビル群データにするための
区分けの仕方を議論してくれ
参考にするわ〜!!(^^ゞ

2ビル好きさん:2006/03/12(日) 10:45:55 HOST:proxy261.docomo.ne.jp
心斎橋周辺と難波は同一地域として区分していいと思います。「心斎橋・難波周辺」はひとつのビル群だと思います。

3ビル好きさん:2006/03/12(日) 11:06:40 HOST:pdf5da5.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
ビル群の範囲については明確に区分けするのは難しいと思います。
一体的な再開発でもない限り、ビル建設に文脈は無いと思うので・・・。
このままでもOKだと思います。

むしろ高さ99m台のビルが無視されてしまうのが悲しいです。
そのへん、小数点以下四捨五入でお願いしたいところです。

4ROM:2006/03/12(日) 12:11:27 HOST:softbank218176147033.bbtec.net
本家の掲示板のほうに東京(田町)のビル群について
分け方を提案した者ですが…
自分で言っておいて何なのですが、ビル群は
厳密に分けられるものではないので、議論しだすと
荒れるかもしれません。
それを思うとむしろ今のままでいいのかもしれませんね。

5唯のおっさん★:2006/03/12(日) 20:37:26 HOST:cm130.cavy3.catvnet.ne.jp
>>3
基準を引き下げて行ったら切りが無いけん
分かりやすいように100mを基準にしとんじゃ。

>>4
今までどおりの分け方で行った方が、ええかのう。
あらたにビル建って様子が変わったら
その都度、考えて行くか〜!? (--?)

6ぽっと:2006/03/12(日) 21:33:29 HOST:cm175.cavy25.catvnet.ne.jp
ビル群別のページを拝見させもらいましたが
拝見する前まではビルとビルとの間の距離が何メートルかを決めて
その距離の範囲内で繋がっているビルが1グループみたいな
感じでいいのじゃないかと安易に考えていたのですが
実際にページを拝見してみるとそんな簡単な話じゃなさそうですね…。
なので、唯さんのおっしゃる通り
たちまち現状維持でいって様子が変わる都度
考えていくのがいいとおもいます…。

73:2006/03/19(日) 16:34:58 HOST:pd3f73e.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>5
遅レス申し訳ありません。
了解しました。
確かに切りがないですね(^^;

ぽっとさんと同じく、取りあえずは現状維持で行くのがいいと思います。
ただし今までどうやって分けてきたのかは明記すべきと考えます。

8唯のおっさん★:2006/03/19(日) 18:45:38 HOST:cm130.cavy3.catvnet.ne.jp
今までは、原則的には同じ町内
地図で見て、あんまり距離が離れすぎとる場合は更に絞り込んどった。
あとは、地元の人の意見を聞いて参考にしたぐらいかのう。(^^;)

きっちりした決め方で作っとらんけん、目安程度のもんかも知れん。

9ビル好きさん:2006/03/24(金) 01:07:23 HOST:pd3f888.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
ビル群の「東京駅界隈」に
「第一ホテル東京」と「日比谷セントラルビル」が入っておりません。

これらのビルは住所は異なりますが、それぞれ新幸橋ビル、日比谷国際ビルと
道路を挟んで隣接しているので、ビル群に加えない方が不自然だと思います。

周辺地図のURLを貼っておきますね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.59.152&el=139.45.33.921&la=1&fi=1&sc=2

(ただし、私もあくまで目安と考えております)

10唯のおっさん★:2006/03/24(金) 22:10:02 HOST:cm130.cavy3.catvnet.ne.jp
一応、更新しときました。(^^;)

11ビル好きさん:2006/03/26(日) 18:37:47 HOST:p1029-ipad106fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
福岡は超高層ビル群が航空法の為に、中心部から少し離れた百道地区に集中してるので分かりやすいけど、
東京 大阪はビル群が点在してるので難しいですよね

12唯のおっさん★:2006/03/26(日) 18:58:29 HOST:cm130.cavy3.catvnet.ne.jp
なんとなく集まっとる感じの場所!!
ちゅう感じで、ハッキリせんのう。(^^;) >東京・大阪のビル群

13ビル好きさん:2006/04/11(火) 19:44:16 HOST:pd3f8e3.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
下記地図中の
「大同生命霞ヶ関ビル」と「合同庁舎5号館」
はどうでしょう。

「日比谷中日ビル」の東側に130mの「新生銀行本店ビル」が存在し、
連続性はあると思うのですが・・・。

お任せします^^;

地図:
URL:http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=35.40.7.661&lon=139.45.22.148&sc=2&mode=map

14ビル好きさん:2006/04/11(火) 19:54:10 HOST:pd3f8e3.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
加えて、ビル群「品川」から品川シーサイドは外すべきだと思います。
地図で見ると天王洲アイルと品川シーサイドは700m以上離れており、
品川・大崎間の方が短いくらいなので・・・。

地図:
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?lat=35.36.57.429&lon=139.44.33.194&sc=4&mode=map

15ビル好きさん:2006/04/13(木) 22:47:25 HOST:p6165-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>13
ビル群の区分けは難しいですね。

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/photo-tokyo-air/tokyo-1.htm
東京駅〜有楽町〜日比谷周辺

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/photo-tokyo-air/uchisaiwai-1.htm
日比谷〜内幸町〜霞ヶ関周辺
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/photo-tokyo-air/uchisaiwai-1.htm

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/photo-tokyo-air/ropongi-2.htm
霞ヶ関〜虎ノ門〜六本木〜赤坂周辺

東京駅から発するビル群は、東京駅から有楽町を経て霞ヶ関〜赤坂までは
実質上は連続的ビル群といえるでしょうね。

16<削除>:<削除>
<削除>

17ビル好きさん:2006/04/26(水) 22:57:22 HOST:pd3f880.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
度々申し訳ありません。

ビル群・中之島の「朝日放送本社」に関してですが、
意匠に含まれないアンテナは一般的に高さに含めないので、
ランキングからの削除をお願いします。

18唯のおっさん★:2006/04/26(水) 23:25:00 HOST:cm130.cavy3.catvnet.ne.jp
早速、更新しときました。(^^;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板