したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

大阪part4

1唯のおっさん★:2004/11/14(日) 20:44 HOST:cm164.cavy2.catvnet.ne.jp
今度こそ荒れん様にのう。
荒れたら、書込み禁止にするつもり。

951ビル好きさん:2008/09/27(土) 22:39:59 HOST:203-104-106-247.data-hotel.net
阿部野橋ターミナルビルタワー館・新概要

●敷地面積/約6500?(旧館部分)
●建築面積/約6300?
●延床面積/212000?
●階数/地上61F、地下6F、塔屋1F
●高さ/約300m(軒高)
●構造/SRC、S造
●用途/百貨店、オフィス、ホテル、美術館、展望台
●解体工事着手/2009.3

952ビル好きさん:2008/10/17(金) 21:06:47 HOST:203-104-106-247.data-hotel.net
アーバンコーポレーションが破綻しましたが、大阪市内の茶屋町アーバンプロジェクト及びコスモスクエアのアーバンビュー咲洲は順調に建設工事は進められています。

953ビル好きさん:2008/11/05(水) 09:09:59 HOST:zaq7a66c63b.zaq.ne.jp
>>919
別人ですが、そんなに格差があるかな?
それと梅田ってさほど凄くもないし実際の大阪人も自慢してもいない。


高さが少し違うだけ???  名古屋駅前の200mクラスで厚みのあるビルと梅田の細くて低い高層ビルでは明らかに違いが体感できるけど。

さほど梅田の歩道橋から見渡しても高層ビルがここで騒がれるほど林立しているとは思えない、そろそろ数自慢で終わる前に数が少なくても高層ビル街の雰囲気や迫力を出す方策でも考えたら?
梅田の迫力の無さって酷すぎないか?  何これ?が実際行ってみた感想です。

954ビル好きさん:2008/11/05(水) 12:01:48 HOST:i125-205-190-243.s11.a027.ap.plala.or.jp
>>953
伊丹空港の高さ制限があるから仕方ない。

955ビル好きさん:2008/11/05(水) 21:18:49 HOST:zaq3a556ded.zaq.ne.jp
まぁ確かに名古屋駅前のビルは少ない割りに迫力が違うね。
ちょっと行くと普通のビル街だけど。

どっかにビル街にできるような街はないのかな?

956梅田:2008/11/06(木) 05:20:48 HOST:stnet.adsl.027156.netwave.or.jp
200m以上は無いけど、これから190mクラスは北ヤード含めかなりできるからそれなりに迫力でてくると思うけどな。
梅田はすごいと思うで。いろんな面で

957ビル大好き:2008/11/06(木) 17:12:07 HOST:w22.jp-k.ne.jp
>>953
これだと圧倒的な違いが分かりやすいね。
ttp://www.websanko.com/marketinfo/rentdata/pdf/2008/photo_osaka.pdf
ttp://www.websanko.com/marketinfo/rentdata/pdf/2008/photo_nagoya.pdf
大阪には名駅以上の高さのWTCがあるけど、そこまで梅田と比べて差は感じないんだよね。
流石に香港の400近いのだと差は感じるけどね…250M程度だとね…
新宿の住友や三井ビルと都庁の差をそれ程感じないって例えれば分かりやすいかな?
まぁ100本以上の差があるし、名古屋の人が悔しい気持ちは分かるけど、何時かは名古屋も横浜クラスぐらいにはなれるよ。

958ビル好きさん:2008/11/06(木) 18:19:55 HOST:p8161-ipbfp302tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp
高さ制限が痛いけど北ヤードや阪急や阪神の建て替えが完了すると景観がずっと変わると思う
迫力だったら弁天町もあるね

959ビル好きさん:2008/11/06(木) 20:54:48 HOST:baidb6a9996.bai.ne.jp
単純に人が集まるとこに超高層ビルがないから。
一般人があまり行かない西梅田のモード前から見渡したら普通に都会に感じる。
たぶん阪神、阪急、新阪急、富国、郵便局、北ヤードが全て出来たとき歩道橋からでも迫力あると思う。
あと現状梅田にはスカイビル、シティータワー西梅田、ハービス、ブリーゼしか170以上がないのでこれも原因。

960ビル好きさん:2008/11/07(金) 05:58:49 HOST:i58-94-151-45.s02.a024.ap.plala.or.jp
いろいろな高さ、スタイル、色合い・・のビルがあって、それらがうまく調和されていてこそ、
ビル群の迫力、美しさがあると思います。
梅田周辺はだんだんそれに近づきつつあります。
しかし、このままではどんぐりの背比べになりかねません。
早く航空法規制が解除されて、もう少し上に伸びるビルが実現して欲しいものです。

961ビル好きさん:2008/11/07(金) 22:12:37 HOST:proxy2106.docomo.ne.jp
953は煽りでしょう。
普通に考えたら名古屋と大阪では比べる土俵が違う事くらいわかるはずです

962ビル好きさん:2008/11/07(金) 22:39:38 HOST:p6206-ipbfp1602tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>961
ビルの数だけでそこまでエラソーによく言うよ。
生活水準では名古屋の方が上だと思うけどね。

963ビル好きさん:2008/11/07(金) 23:56:59 HOST:i125-205-190-243.s11.a027.ap.plala.or.jp
とにかくトヨタにおんぶに抱っこ感は否めない。

964ビル大好き:2008/11/08(土) 13:39:50 HOST:wtl7sgky52.jp-k.ne.jp
>>962
生活水準?給与って事?工業以外に産業が全く無いから、収入は多くはないけど、他より安定してるだけでしょ。

しかも工場三法と中部圏開発整備法による恩恵を受けただけで自力じゃない事も知らないの?
まさか本気で差がないと思ってるの?
高校生とか?社会人だとしたら世間知らずぶりに驚いた…。

何故JR東海が業績が良いか考えれば自ずと答えが分かる。
東京と大阪を繋ぐから利益が出るのであって、名古屋は通過点だから名古屋飛ばしなんて事が起こったんだよ。違いが分かるかな?

965ビル好きさん:2008/11/08(土) 16:00:54 HOST:p8161-ipbfp302tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp
スレ違いな話題はもう止めようよ

966ビル好きさん:2008/11/08(土) 18:27:13 HOST:softbank221024016002.bbtec.net
大阪のが都会だが、愛知の平均年収の方が、結構高いのも事実。
日本国内にいる以上引っ越すなんて簡単なんだから、どこに住もうが
どこのが都会とかあまり重要じゃないだろ
自分が儲かって地位高ければいいだろ

967名無しさん:2008/11/08(土) 20:52:59 HOST:zaq3d73a5f8.zaq.ne.jp
ちょっと前の話だけどABCの「NEWSゆう」の京阪中之島線開業に関する特集で
中之島に外資系ホテルの進出が決まっていると言ってたけど、外資ホテル進出決定の発表ってありましたっけ。

968ビル好きさん:2008/11/08(土) 21:19:30 HOST:p92c3f9.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
俺は見てないけど、ニュアンス的には京阪電鉄内ではそういう方針で決まっているという感じなんじゃないのか
そんな厳密な意味にとらえなくてもいいかも知れない。。。

969ビル好きさん:2008/11/09(日) 00:08:24 HOST:203-104-106-247.data-hotel.net
>>967
中之島4丁目に計画されている超高層複合ビルに誘致される外資系ホテルは何社か引き合いがあるようですよ。

970ビル大好き:2008/11/09(日) 14:31:27 HOST:wtl7sgky51.jp-k.ne.jp
>>966
サラリーマン平均年収は大阪の方が愛知より高いんだよ。
二位は神奈川だけど、それは東京に勤めた神奈川在住者の年収であって神奈川県の企業ではないんだよ。
実質大阪が二番目に所得が高いって事も分からないのかな?
では何故全体の平均年収は愛知の方が高いか?それは愛知が工場中心の給与形態が多く、大阪のように西成区等の特殊な地区を持たないからな訳さ。
しかしだ。
三法廃止により、工業面にも力を入れられる大阪の収入が全体でも上回るのは火を見るより明らかな訳だよ。

工場に勤めたいなら、その意見も正しいかもだけどね。
目的地や出発点と通過点は違うって事。

971ビル好きさん:2008/11/09(日) 14:35:32 HOST:s177.HtokyoFL2.vectant.ne.jp
ここは収入を語る場ではなくてビルについて話す場だよね。
>>962からの愛知県民さんはそういうことをよく考えて
常識をわきまえた行動をしましょうね。

972ビル好きさん:2008/11/12(水) 11:24:09 HOST:proxy261.docomo.ne.jp
新規情報
中之島3丁目にて
◆住友中之島ビル建て替え(住友不動産2012年)
◆ホテル計画(三井不動産201X年)
ttp://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p01026.html

973ビル好きさん:2008/11/13(木) 11:38:59 HOST:i58-95-119-179.s02.a024.ap.plala.or.jp
>>972
久々のビッグニュース。
「マッチ型」でなく、ユニークな外観を期待したい。

974ぷんぷい:2008/11/13(木) 12:11:33 HOST:220x151x237x36.ap220.ftth.ucom.ne.jp
↑↑↑
賛成

975名無しさん:2008/11/14(金) 00:02:08 HOST:zaq3d73a5f8.zaq.ne.jp
>>972
この計画「現在の住友中之島ビルを“改築”し、ビジネス、商業の複合ビルを“建設”する」となってるけど
現在のビルの上に建て増しするって事なの?

976ビル好きさん:2008/11/14(金) 00:25:15 HOST:203-104-106-247.data-hotel.net
>>975
それなら「増築」になります。「改築」は改めて建築すると言う意味。
1977築の住友中之島ビルは基準階高4m未満です。現在のオフィスニーズには対応できません。

977名無しさん:2008/11/14(金) 01:04:57 HOST:zaq3d73a5f8.zaq.ne.jp
>>976
なるほど、改めて一部もしくは全部を造り直すという事ですね。
この場合は全面建て替えで間違いないでしょう。

978ビル好きさん:2008/11/14(金) 01:25:53 HOST:softbank221024016002.bbtec.net
ていうか本当に大阪と名古屋どっちが都会とか、本当にどうでもいい話だろ
俺の家は資産家で俺は医者だが、同期の高校のほとんどが単純労働者のサラリーマンだが
最初は、お前フリーターか?とか馬鹿にするが、医師で資産家だとわかると意図的に関わらなくなる奴とか
そんな奴ばっかだよ
ほんとに世の中下を見て自尊心満たす奴とか、人の努力させない方向に足の引っ張り合いばっかだよ
長くなったが、どの都市よりは格上とかそういうのは、やめておこうよ
すべての都市に敬意を払うべきだろ

979ビル好きさん:2008/11/14(金) 02:03:11 HOST:203-104-106-247.data-hotel.net
>>978
誰にレスなさってるのでしょうか?違う流れの話しになってるのであまりに遅れたレスは場がしらけます。それにあなたが資産家の出だろうと医者であろうとどうでもイイ話!

980ビル好きさん:2008/11/14(金) 07:22:16 HOST:i60-42-10-109.s02.a024.ap.plala.or.jp
>>972
 規模からすれば100m以上のビルになることは間違いないでしょうが、関電より東のビルはほとんど箱型のため、
変化のあるビルを期待したいですね。朝日の新ビルとも調和して・・・>
 しかし、こうも高層ビルが並ぶと、威圧感のある中之島になる懸念はあります。

981ビル好きさん:2008/11/14(金) 18:19:59 HOST:203-104-106-247.data-hotel.net
三井不動産の計画ホテルは述床面積16000平米と書いてあるので規模的には側にあるAPAホテル肥後橋駅前(敷地面積約1500平米、述べ約16200平米、30階106m)と同じ位でしょうか。

982ビル好きさん:2008/11/15(土) 12:09:29 HOST:ntchba342021.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あんまりギチギチにつめこむとかえってカッコ悪い景観になると思う。
あそこは低層のままの方がよかったと思う。

983ビル好きさん:2008/11/15(土) 12:48:29 HOST:203-104-106-247.data-hotel.net
もともと三井不動産ホテル計画の場所は関電が1000人規模の円形ホールを計画していたんですね。それが近くのほたるまちに1200人規模のホールができたために計画が変更になったらしいです。

984ビル好きさん:2008/11/15(土) 13:22:18 HOST:i60-34-253-197.s02.a024.ap.plala.or.jp
この急激な景気減退で、ビル計画が頓挫しないでしょうか。
前のバブルのときのように・・・。
 中央郵便局、朝日再開発、大阪神ビル建て替え、ダイビル関係、京阪プロジェクト、近鉄阿倍野
 皆が順調に行くとは思えませんね。

985名無しさん:2008/11/15(土) 14:42:47 HOST:zaq3d73a5f8.zaq.ne.jp
>>983
関電ホールが計画されていた場所は関電ビルと阪神高速・中之島入口の間の土地で、現在も関電別館が残っています。
ホテルが計画されている場所は通り(東行き一方通行の道)を挟んだ南側で、現在は公園のようになっている場所です。
ここには以前、三井ビル2号館が建っていました。
因みに関電ホールは計画では平成20年竣工だったので、今頃完成していたはずなんですよね。

986ビル好きさん:2008/11/15(土) 16:03:56 HOST:203-104-106-247.data-hotel.net
>>985
そうですか。ありがとうございます。しかしあの辺りを歩いていてもそのような土地があるのとは中々気付きませんね。

987ビル好きさん:2008/11/20(木) 00:46:37 HOST:s177.HtokyoFL2.vectant.ne.jp
中之島は国内有数の洗練された格調高い街だから
あまり高層ビルでぎっちぎちにしてしまうのはもったいないね。
メリハリのある綺麗な景観を保ちながら高層化してほしい。

988ビル好きさん:2008/11/29(土) 15:38:37 HOST:i60-47-147-157.s02.a024.ap.plala.or.jp
経済減速でビル建設が懸念されますね。
まずマンション。

989ビル好きさん:2008/11/29(土) 19:55:46 HOST:203-104-100-3.data-hotel.net
ビルとは関係ありませんが、エキスポランド跡地に米パラマウントの映画テーマパーク構想があるようですね。資金面にまだ課題があるようですが是非実現してほしいですね。
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003701.html

990名無しさん:2008/11/30(日) 13:26:07 HOST:zaq3d73a5f8.zaq.ne.jp
関空の建設が始まった頃に三井物産だったか?が、泉南地域にディズニー・エプコットを誘致する
計画があると新聞で読んだ記憶があります。
それに関するニュースは私の知るところではそれ一回限りでしたが、バブルと伴に吹っ飛んだのでしょうか?
今回の誘致計画は時間をかけても是非とも成功させてほしいです。

991ビル好きさん:2008/11/30(日) 21:25:19 HOST:203-104-100-3.data-hotel.net
今回のパラマウント誘致構想は讀賣の情報を見るとパラマウント社側から大阪府に打診があったみたいですね。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081130ke01.htm?from=sub

992名無しさん:2008/12/01(月) 11:25:08 HOST:zaq3d73a5f8.zaq.ne.jp
課題も多いようですがパラマウント側からの打診と言うことであれば結構期待が持てますね。
敷地が20haというのは少し狭いように思いますが、万博記念館や図書館を移動させて
駅前広場なども利用すればかなりの広さになりますし、住宅展示場を壊せば更に広がります。
既存の駐車場を利用でき、駅の真ん前、ホテルも既にあり、ロケーションは最高です。
知名度抜群の太陽の塔も観光名所になるでしょう。

994ビル好きさん:2008/12/04(木) 10:33:59 HOST:203-104-100-3.data-hotel.net
オリエンタルランド大阪中央郵便局跡の再開発ビルで2011年劇場運営、首都圏外で初
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003784.html

995名無しさん:2008/12/04(木) 13:29:38 HOST:zaq3d73a5f8.zaq.ne.jp
週末にも大阪中央郵便局建替え計画の詳細が発表されるみたいですね。

996ビル好きさん:2008/12/04(木) 14:15:00 HOST:203-104-100-3.data-hotel.net
187mで217000m2は梅田阪急と同じくどっしりした外観になりそうですね

997名無しさん:2008/12/04(木) 16:35:47 HOST:zaq3d73a5f8.zaq.ne.jp
ガーデンシティの景観を損ねていた日本盛の巨大看板も、まもなく見納めです。

998ビル好きさん:2008/12/05(金) 11:37:28 HOST:ntchba357232.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
大阪駅前からみた東梅田の景観を激しく損ねているプロミスの巨大傾き看板も
まもなく新富国生命ビルが覆い隠してくれます。

999ビル好きさん:2008/12/05(金) 18:55:40 HOST:203-104-100-3.data-hotel.net
大阪中央郵便局の再開発ビルは今の郵便局の一部を保存するかたちで建て替えされるんですよね。新しいビルにその一部がマッチできるんたろうか?

1000ビル好きさん:2008/12/05(金) 19:11:05 HOST:proxy2120.docomo.ne.jp
ローカルニュースで中央郵便局建て替えされるビルのパースが放送されていたそうです。40階建てのようです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板