したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高層マンション

1ビル好きさん:2004/03/12(金) 01:12 HOST:KHP222000163220.ppp-bb.dion.ne.jp
今高層に住んでる、昔住んだことある、知人が住んでる、これから
住みたいと思っている、狙っている物件がある等、あこがれの高層生活に
関する情報を交換しないか?

2007:2004/03/12(金) 23:04 HOST:YahooBB219000180101.bbtec.net
まだ高校生だが港区36階に住んでるぞ。

3ビル好きさん:2004/03/13(土) 01:12 HOST:YahooBB219003076148.bbtec.net
知り合いが川口のエルザタワー4●Fに住んでるけど、
某宅配ピザとか断られたことがあるらしいです。
エントランス入ってから家の前に着くまで軽く5分以上かかるって理由で(制限時間オーバーしてしまうからだそうな)。
えるざたわーの

4ビル好きさん:2004/03/13(土) 01:13 HOST:YahooBB219003076148.bbtec.net
↑すみません、最後の1行タイプミス_| ̄|●

5ビル好きさん:2004/03/13(土) 01:49 HOST:KHP222000163220.ppp-bb.dion.ne.jp
港区36階とかエルザタワー4●階とかって
分譲価格or家賃いくらくらいなんだ?

少なくとも俺には買うことも借りることも不可能だろうがな。

6007:2004/03/13(土) 08:13 HOST:YahooBB219000180101.bbtec.net
自分が購入した訳じゃないので分譲価格は解りません~

7ビル好きさん:2004/03/15(月) 21:45 HOST:proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp
↓ここの掲示板の情報はなかなか良いし凄いですよ!
http://jbbs.shitaraba.com/business/106/

8まちゃ@横浜:2004/03/19(金) 14:26 HOST:p3150-ipad41hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
高層マンションからの見た街並みをうpしてくれたら神!

9金沢:2004/03/22(月) 16:48 HOST:210.137.110.57
関係ないですけど、
高層マンションってもしも200mから物を落したりしたら
とんでも無い事になりますよね。
金沢程度の街でも14Fのマンションあるけど、
それでも、物を落したらどうなるんやろか?
みたいな気がしてちょっと怖いです。

それからマンション全体に言える事ですけど、
見た目があまりぱっとしないというか、言葉が良くないですが、
ダサくないですか?
あくまでも私見ですけど・・・何とかなら無い物かとはおもいます。

10らるふ:2004/03/22(月) 19:09 HOST:YahooBB219003076148.bbtec.net
>>金沢さんへ
20数階以上の建物は、布団を壁に掛けて干したり室外機を置いたりっていうのは基本的に禁止になってますね。
かく言う自分は、子供の頃14F建てのマンションから敷き布団落下の直撃スレスレ、で危うく死にかけたことがあります(^^:
布団とは思えない凄い音がしたのを今でも覚えてます。

超高層マンションで、完成してから年月が経っているマンションなど、↑のこと守られてない所も見られますね。
こっちのほうだと光が丘団地(24〜30F建てあります)とか。
たまにですけど、25F以上のベランダに干してたりとかみかけます。
強風の時などは見ていて危なっかしいです(^^:

昔どこかの本で見ましたが、野球のボール程度のものでも200mの高さから落下すると、
加速度がついて100kgを軽く超えるらしいです。

11ビル好きさん:2004/03/22(月) 19:39 HOST:U134251.ppp.dion.ne.jp
ウチのマンション(43F)でも、しょっちゅう管理事務所からベランダから
の落下物について注意を喚起する張り紙が出されていますね。
そういえば、東大阪のある超高層マンションには、大袈裟とも思えるほどの落下防止
ネットが設置されていました。

12ビル好きさん:2004/03/23(火) 18:48 HOST:Ns1.ojipack.co.jp
http://www004.upp.so-net.ne.jp/wonder/bldg.html

↑こうしてみると、60階オーバーの物件(計12棟)はなかなか実現するのは
難しそうですね。

八王子やみなとみらいは白紙(?)、そのほかも構想段階ですし、実際に着工の
目処が付いているのは、勝どき六丁目の2棟くらいではないでしょうか?

13ビル好きさん:2004/03/23(火) 23:29 HOST:m072170.ap.plala.or.jp
新宿区の西富久地区も実現の確立がたかいかも。
65F225Mというたかさ

14ビル好きさん:2004/03/25(木) 22:18 HOST:proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp
今後の超高層マンション計画についての新聞記事

3月25日の日本経済新聞(夕刊12面)に、超高層マンション(20階以上が調査対象)について、
現在建設中の棟数+今後の建設計画棟数(〜2009年まで)についての特集記事があり、
年度別グラフや詳細な供給戸数も記載されていました。

それによると現在、着工済も含め全国で449棟・133,040戸の超高層マンション
建設計画があるそうです。
うち首都圏が325棟(72.38%)・107,553戸(82.54%)、
その中でも東京23区で209棟(46.55%)・74,229棟(55.79%)を占めているそうです。

区別に見ていくと下記の順位になるそうで、特に港区が群を抜いているのですね。
1位:港区    57棟 22,221戸
2位:江東区   26棟 11,043戸
3位:新宿区   22棟  8,574戸
4位:中央区   16棟  8,757戸
5位:品川区   16棟  4,282戸
6位:千代田区   9棟  1,985戸

15金沢 =(犀{HNを間違えた}):2004/03/26(金) 20:50 HOST:p2032-ipbffx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
それにしても金沢には何故か高層マンションが出来ない。
いやいや中心部は景観や密集地のためまずいだろうけど、
駅西や新県庁付近は景観は都市景観だから全く問題はないのだけど、
富山に26Fマンション 福井に22Fマンションあるのに

何故金沢には無いのだろうか?

金沢にスタバーがあるのにロッテリアがないのと同じくらい不思議。

16池袋4:2004/04/04(日) 17:24 HOST:219-118-186-185.cust.bit-drive.ne.jp
王子と池袋の明治通り沿いに、某デベロッパーがそれなりに広い土地を持ってます。
今だと30階くらいの高層が可能な面積で、周囲は普通の住宅街、、、

昨日、そこから徒歩5分くらいの距離にある桜で有名な公園に花見に行ったら、
某デベロッパーの社員数十人が、ゴミ集めボランティアやってたー^^)

17池袋4:2004/04/04(日) 17:29 HOST:219-118-186-185.cust.bit-drive.ne.jp
>>16
王子と池袋の → 王子と池袋の間の(恥;

>>15
そういえば、全国に高層マンションを建てまくっている「APA」は
もともと金沢のデベロッパーですよー^^)

18金沢:2004/04/12(月) 18:47 HOST:p2032-ipbffx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
疑問があるのですが、
地方都市でマンションの規模が最大級でも14階程度というのは
何故なんでしょうか??

とても不思議です

19ビル好きさん:2004/04/14(水) 17:18 HOST:YahooBB219003076017.bbtec.net
14Fなのは諸所理由がありますね。
あと大きいのはエレベーターや水周りなどの内装問題です。
特にエレベーターは、14Fを超えるものはデータが少ないためべらぼうに高いそうですよ。
逆に14F用のエレベーターは需要が高くて12,3Fよりも安く済むそうな。

20ビル好きさん:2004/04/18(日) 20:35 HOST:i008118.ap.plala.or.jp
なるほどー工事現場へ行くと14階建てばかりよく見かけますもんね。
そのような理由があってですな。^^

21ビル好きさん:2004/04/19(月) 17:35 HOST:h219-110-060-102.catv01.itscom.jp
よく巷で言われている「高層マンションは子供の発育が遅れる」と言われている。
そこら辺は確固たる証拠があるのかどうかわからない。
前々からアメリカやイギリスの医者や学者が主張しているが、それが本当なのか
それとも「ゲーム脳の恐怖」の様なトンデモ理論なんだろうか。

22ビル好きさん:2004/04/19(月) 23:41 HOST:YahooBB220021108086.bbtec.net
>>21
本当だったらホンコンの子供は大変だね

23池袋4:2004/04/20(火) 10:45 HOST:219-118-186-185.cust.bit-drive.ne.jp
素朴な疑問なのですが
普通、どの分譲マンションでも住人がお金を積み立てて
15年に一度くらい大規模修繕を行いますが

超高層マンションで大規模修繕やるときは、上の方は足場が組めないはず。
外壁はどうするんだろ。だれかご存知?

24ビル好きさん:2004/04/20(火) 14:26 HOST:YahooBB219003076017.bbtec.net
>>池袋4さん
地元の25F建てのマンションは足場組んで修繕してましたが、
30とか40Fになるとどうするんでしょうかね〜。
ちょっと前に新宿センタービルでやったような、1Fから足場組まない方法で改修したりするんでしょうか。

25池袋4:2004/04/20(火) 19:27 HOST:219-118-186-185.cust.bit-drive.ne.jp
それでも25階建てマンションくらいなら足場組むんですねー
ものすごくお金かかりそう。

最近、1フロア4〜5戸くらいの細い超高層マンションがあるけど
戸数が少なくて、しかも超高層だと、各戸の負担がすごくデカそうですね。

26ビル好きさん:2004/05/15(土) 12:08 HOST:210-20-111-120.home.ne.jp
>>1
http://money3.2ch.net/estate/

↑「賃貸分譲不動産@2ch掲示板」が情報量も豊富です。
2chの中では紳士的なスレ&レスが多く、荒らしもほとんど居ないので、
高層マンション生活を考えている人には参考になると思います。

27ビル好きさん:2004/06/03(木) 15:59 HOST:FLH1Abh237.osk.mesh.ad.jp
老いのケア 高層タワー 
中高齢者専用では国内一の21階マンション 札幌市内一望

http://sumai.hokkaido-np.co.jp/kiji/20040602_01.html

28ビル好きさん:2004/06/03(木) 16:30 HOST:FLH1Aap104.osk.mesh.ad.jp
ミナミはそごうも建てかえで来年オープンやし
また商業ビルが増えるな。

29ビル好きさん:2004/06/30(水) 08:07 HOST:i006008.ap.plala.or.jp
なんでマンションは階高が3-3.5Mとひくいのかな?
1層の厚みがあれば上下階の音のトラブルがなくなるとおもう。

30ビル好きさん:2004/07/06(火) 17:28 HOST:m072213.ap.plala.or.jp
>>29
建設費の削減だろ。
高くすると販売価格も上がるだろうし。
高級マンションは階が高いし価格も高い。

31白い恋人:2004/07/28(水) 14:24 HOST:i002110.ap.plala.or.jp
高層マンションでも10階まではサラリーマンでも変えるようです。

32恋人は高層ビル:2004/09/27(月) 21:18 HOST:YahooBB221045174004.bbtec.net
浜松駅前に30階建て以上の高層マンションが
できるそうですね。  もっと詳しく知りたく
てたまりませーん!

33白い恋人です私も恋人は高層ビル:2004/09/27(月) 21:41 HOST:i60-35-163-217.s02.a022.ap.plala.or.jp
>>32
これですねhttp://www.kentsu.co.jp/shizuoka/news/p00387.html

34ビル好きさん:2004/09/27(月) 22:19 HOST:i218-47-6-4.s01.a013.ap.plala.or.jp
>白い恋人さん
全然関係ないけれど、白い恋人ってお菓子おいしいですよね。
それでHNを白い恋人にしたのですか?

35白い恋人:2004/09/27(月) 22:35 HOST:211.10.170.186.customerlink.pwd.ne.jp
サラリーマンって言ってもピンきりでしょう、年収2000万以上のサラリーマンも東京では結構いるのでは

36白い恋人:2004/09/28(火) 00:13 HOST:i60-35-163-217.s02.a022.ap.plala.or.jp
>>34" 'ζ_,`"
>>35なぜ私のHNを…。

37恋人は高層ビル:2004/10/09(土) 20:04 HOST:YahooBB221045174004.bbtec.net
33番の方へ
僕は32番(恋人は高層ビル)です。 そうですよ。
そのことです。 探していただいて ありがとう
ございました。 ちなみにあなたの気になって
いるビルは何ですか?

38白い恋人:2004/10/09(土) 21:23 HOST:i60-35-163-217.s02.a022.ap.plala.or.jp
>>37私が一番気になっているのはやはり
これhttp://skyscraperpage.com/cities/?buildingID=10728ですね。
これが建てばとりあえずは東京一の超高層ビルに恥じないかな、と。
そして、現在建っている超高層ビルで一番好きなのは
これhttp://skyscraperpage.com/cities/?buildingID=4903です。
なめらかな曲線と青色がとても美しいと思います。
ごめんなさいスレ違いで。

39ビル好きさん:2004/10/10(日) 11:09 HOST:i218-47-8-243.s01.a013.ap.plala.or.jp
>>38
この海外サイトのランキングをみると
間違いが多数見受けられるのですが
修正依頼できるのでしょうか?

40恋人は高層ビル:2004/10/10(日) 15:05 HOST:YahooBB221045174004.bbtec.net
すごいですね。 その汐留の高層ビルの色は本当に
きれいですね。それと、まだ建っていない338m
の高層ビルはカーテンウォールですか?
ついでに、僕は静岡に住んでいるので、浜松市、静岡
市に高層ビルの見学に行きます。あなたはどこに住んで
いますか?
僕もスレ違いですいません。

41白い恋人:2004/10/10(日) 23:39 HOST:i60-35-163-217.s02.a022.ap.plala.or.jp
>>39どうでしょうかねぇ?私も依頼できるものなら言いたいんですけど…。
>>40どうでしょうかねぇ?住んでいるところは" 'ζ_,`"

42恋人は高層ビル:2004/10/23(土) 21:54 HOST:YahooBB221045174004.bbtec.net
高層マンションは静岡県内では、僕が知っている限りだと、
ぺガサート、ブライトタウン上島、あと、まだ完成していないのが
旭・板屋B地区の高層マンションと、マークス・ザ・タワー三島
ぐらいですね。

43<削除>:<削除>
<削除>

44ビル好きさん:2005/01/02(日) 08:41 HOST:et76.ade.point.ne.jp
http://www.housing-museum.com/
<集合住宅>と<マンション>の計画に関する博物館

45恋人は高層ビル:2005/01/24(月) 16:59 HOST:YahooBB221045174004.bbtec.net
D´グラフォート浜松D´sタワーのこと知っている人
いませんか?

46金沢:2005/09/28(水) 19:34:31 HOST:219-101-90-70.flets.tribe.ne.jp
民間マンションについて思うこと。再開発ビルなどのマンションの階高は、
高いところで3.5mくらいです。これは複合ビルのため下層部分の階高が高いからです。
しかし民間の場合せいぜい3mではないかと個人的に思います。
個人的な計算では14階建ての計算上の高さは3×14+塔屋(3m?)として計算しています。
この場合約45mになります。
15階建てでもせいぜいが50mではないかと私は思うのですがいかがでしょうか??

47豊洲神:2005/09/28(水) 20:52:21 HOST:p2196-ipbf401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>恋人は高層ビルさん
D´グラフォート浜松D´sタワーは、現在順調に建設中ですよ。夏に見た時には数階組みあがっていました。

>金沢さん
そうですよね、14階マンションは44m台がすごく多いです。
15階なら48mくらいが一般的ではないでしょうか?

48恋人は高層ビル:2006/05/08(月) 20:58:58 HOST:softbank221045174016.bbtec.net
>豊洲神さん
D’グラフォート浜松D’sタワーを
僕は今年のゴールデンウィークに見に行きました。
もう天辺まで見えてました。
情報をありがとうございました。

49ビル好きさん:2008/05/07(水) 17:29:53 HOST:wtl7sgky52.jp-k.ne.jp


50ビル好きさん:2008/05/07(水) 17:31:41 HOST:wtl7sgky51.jp-k.ne.jp
カー

51ビル好きさん:2008/05/08(木) 02:11:00 HOST:stnet.adsl.206189.netwave.or.jp
ほし 
by阪神ファン


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板