したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

埼玉

1さいたま:2004/03/06(土) 13:27 HOST:proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp
さいたま市〜埼玉県の情報について語りましょう。
武蔵浦和の61階建の実現はあるのでしょうか?

13ビル好きさん:2005/02/26(土) 13:43:20 HOST:p84a0a3.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
いや、曳舟らしいです

14ビル好きさん:2005/02/27(日) 12:31:23 HOST:YahooBB219015244163.bbtec.net
新タワーは、さいたま、池袋、押上のでれかで決まりでしょう。

15ビル好きさん:2006/11/02(木) 16:14:07 HOST:p1232-ipbf217souka.saitama.ocn.ne.jp
さいたま市南区武蔵浦和の高層ビル情報

武蔵浦和駅第4街区第一種市街地再開発事業 
10月〜着工しました。ツインタワーのようです。
・A棟 103m28階
・B2棟 106m29階
同時着工
ttp://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&Sm=0&WIT_oid=saitama::Contents::26870&WIT_jasminecharset=SHIFTJIS
ttp://www.itec-plan.co.jp/sak/sak-01-h1902.htm

これで武蔵浦和の100m高層ビルは5棟になります。

その他の武蔵浦和の高層計画予定
・超高層マンション210m61階(第3街区・南口) 未着工
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BE00/asesu/3_iin/066/shiryo2-1.pdf
・商業・業務ツインタワーA棟 120m(第1街区・西口)平成21年度着工予定
・商業・業務ツインタワーB棟 130m(第1街区・西口)平成21年度着工予定
  区役所移転、図書館が入る予定
・精神病院跡地再開発 100m超28階(第7街区) 計画中
・武蔵浦和現南区役所仮庁舎跡地再開発100m超 計画中
・ミューズシティ西の武蔵野銀行の一体も買収中との噂あり。
・精神病院裏に高層商業施設集積の計画あり。

16ビル好きさん:2006/11/20(月) 14:48:49 HOST:p3206-ipbf604souka.saitama.ocn.ne.jp
これで武蔵浦和の100m高層ビルは5棟になります。

>>おっさんさんランキング載せてくれないんですか?

17ビル好きさん:2006/11/21(火) 13:35:47 HOST:71.net059085239.t-com.ne.jp
こちらは基本的に雑談用掲示板なので、
情報の提供はもう一つの掲示板に改めて書き込んだほうが確実かと。

18ビル好きさん:2007/01/23(火) 22:40:35 HOST:203-165-94-126.rev.home.ne.jp
武蔵浦和第1街区ツインタワー規模縮小してるよ。
ツインではなくて、超高層住居棟1棟(高さ不明)高層住居棟1棟(高さ不明、20階未満)
区役所・図書館・子育て支援センターなどが入る公共棟(高さ不明、超高層の可能性薄)

>精神病院裏に高層商業施設集積の計画あり
これはね、商業施設の集積というだけで、高層とは言ってないよ。

>ミューズシティ西の武蔵野銀行の一体も買収中との噂あり
これは十分近い将来に開発されるだろうね。

>精神病院跡地再開発 100m超28階(第7街区) 計画中
これは現時点ではまったくのデマ。
そうなる可能性もあるけど、まだぜんぜんそこまで話が進んでないでしょ。
開発の際に緑地や広場を敷地内でなるべく多く確保したいらしいから、
底面積を下げて高さを上げれば28階は行けるかもしれないけど。
その前に田島通りの歩道拡張が高層建築建設のために絶対条件だからどうなるかわからない。

>武蔵浦和現南区役所仮庁舎跡地再開発100m超 計画中
そこまで具体的には計画してないとおもいます。
隣接する8−2、3街区、9街区の開発にともなって新しい改札口を兼ねた駅ビルが妥当な線です。
現在建設中の5階建ての商業ビルがその流れを作りそう。
ただ、完成した8−1街区の住居棟が17号沿いに構成されている配置からすると、
ひょっとすると少し高めのビルが現区役所の場所に建つことを見越してなのかな、
という感じもあります。
同時に、武蔵野銀行の一体の超高層開発も予感させます。
というのは、第1街区の都市計画案として公表された建物配置が
武蔵野銀行の一体を考慮しているように見えるんです。
今までの武蔵浦和の超高層マンションの配置センスから行くと可能性がありますね。

>超高層マンション210m61階(第3街区・南口) 未着工
第4街区完成後に再度環境調査して開発に至るようですが、
完成する頃にはほぼ間違いなくマンションとして日本一高ではないと思うので、
この高さにこだわる必要もなく、規模縮小もありそうです。

気になるのは第1街区の都市計画にあたって一般市民から「体育施設を造って欲しい」
という要望が強かったと発表されています。
もちろん駅側近のポテンシャルが高い地区に体育館などもっての他なのでありえませんけど、
それを第3街区あたりに公園とともに整備する可能性が無いとも言えないような気がします。


とまあ、最新の武蔵浦和事情はこんなとこです。

19ビル好きさん:2007/01/29(月) 02:35:21 HOST:203-165-94-126.rev.home.ne.jp
第3街区の61階建て計画が生きていることが判明。
市が情報を更新してました。

20ビル好きさん:2007/02/21(水) 20:16:40 HOST:p92db81.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
本当にそれ実現の可能性あるの!?それよりもさいたま新都心のほうをもっと活性化させるべきだろう!!さいたま新都心には100M級のビルが5棟しかない!!これでは新都心とは呼びがたいと思う。
MM21や幕張新都心に比べれば格段に少ない。是非さいたま新都心にのエリアに300
級のビルを建てるよう実現させるべきだろう。

21ビル好きさん:2007/02/22(木) 23:17:29 HOST:p3014-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp
大宮駅東口の区役所近くに高層マンションができるとか

22ビル好きさん:2007/02/27(火) 13:29:33 HOST:p92db81.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
東口は西口に比べて栄えていないから活性化となっていいかもしれない!!
東口には高島屋があるが小さいし・・・西口はソニックシティをはじめ、
そごうなどの大型商業施設がある。西と東の格差は縮めたほうが良い!!

23ビル好きさん:2007/02/27(火) 19:56:43 HOST:233.net061198123.t-com.ne.jp
だったらマンションではなく集客施設を作るべきなのでは…

24ビル好きさん:2007/03/01(木) 00:10:18 HOST:111.net061198120.t-com.ne.jp
そして非常に残念なお知らせ。
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000702280002

日本有数の超高層マンション集積地帯である川口。
その川口が市内全域での高さ規制を導入するそうです。
現在の案がそのまま施行されれば市内全域で高さ100m以上のビルの建設が不可能に。
建設ラッシュは完全に終焉を迎えそうです。

25ビル好きさん:2007/03/01(木) 21:38:16 HOST:p29a7db.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
こういう規制は住民の民意をどれだけ反映したものなんですかね?
皆無関心なまま、いつのまにか決まってる感じ?

26ビル好きさん:2007/03/02(金) 02:21:52 HOST:softbank219187134076.bbtec.net
100m以上規制は残念ですけど、それでも30階程度のマンションなどは今まで通り川口駅エリアには建てられるそうなので、そんなに危惧するものでもないかな、と自分は思います。
久々に出向きましたけど、やっぱりあの駅周辺は凄いですよ。西口なんか様変わりしました。
川口駅西口はまだ区画整理が終わっていない+市では重点的に開発を予定しているエリアなので、
新たな再開発が浮上する計画がまだまだありますからね。

元々超高層には寛容な自治体でしたから、終焉ということはないでしょ。

27hayate:2007/03/02(金) 18:54:49 HOST:125-14-77-96.rev.home.ne.jp
大宮駅西口のビックカメラの裏手にできる25階建てのマンションの情報は既出かな?

28ビル好きさん:2007/03/04(日) 11:55:43 HOST:d61-11-186-172.cna.ne.jp
>>20
諦めろ。埼玉には需要が無い。

29ビル好きさん:2007/03/17(土) 09:37:01 HOST:ntsitm178206.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
知っている範囲で現在県内にある計画
・大宮駅西口ビックカメラ裏 25階(着工中)
・大宮駅東口ハタプラザ跡地 35階(階数はあくまで噂、マンションが建つのは事実)
・大宮駅東口高島屋搬送センター跡 22階(これも噂)
・さいたまタワー計画地のランドマーク 300M級(構想段階の模様)
・さいたま新都心 19階(着工中)
・武蔵浦和ツインタワー 28階・29階(着工中)
・武蔵浦和 61階(不明)
・川口駅東口 30階(現地に看板が出ている)
・北戸田駅 29階(計画を縮小した模様)
・春日部駅 26階(今年中に着工らしい)
・川越駅西口 26階(現地に看板が出ている)
・八潮 20階(物件HPが出ている)

30ビル好きさん:2007/03/31(土) 13:57:11 HOST:ic198.opt2.point.ne.jp
>29
さいたまタワー計画地のランドマーク 300M級(構想段階の模様)

これってビルですか、それともタワーですか?

31ビル好きさん:2007/03/31(土) 16:06:39 HOST:softbank219187134072.bbtec.net
ビックカメラ横(大宮ファーストプレイスタワー)の建設地の隣には5000㎡くらいの郵政公社の管理地があるんで、もしかしたら…

>>30
構想段階ですが、ビル複合型タワーで話が進行中です。

32hayate:2007/03/31(土) 17:36:51 HOST:125-14-77-38.rev.home.ne.jp
今日旧大宮市役所の付近で大和ハウスの22階建てタワーマンションの建設現場を見つけました

33hayate:2007/03/31(土) 17:40:04 HOST:125-14-77-38.rev.home.ne.jp
HPがありましたね^^;

http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/omiya-towers/sp.html

34西口:2007/04/03(火) 08:47:57 HOST:softbank219193216033.bbtec.net
ファーストプレイスタワーの購入を検討中です。大宮がどうしても仕事の関係上ベストなのですが、埼玉であの価格。しかも郵政省の土地と西口再開発地域が南東に広がっていて・・・郵政省の土地には絶対何か建つ!と覚悟するとして、他は?と思うと手が出せません。西口駅近くにマンション建設は今後あるのか?ここで買うべきか?こちらの掲示板を拝見すると、東口のほうが建つ気配は濃厚そうですが、西口はどうでしょうか?
ご存知の方教えていただけるとうれしいです。

35ビル好きさん:2007/04/03(火) 10:16:03 HOST:softbank219187134075.bbtec.net
>>34
西口の区画整理事業に関しては、ファーストプレイスタワーに一番近い土地は
業務利用エリアとなる計画ですね。
このエリアは容積率が200→500%まで緩和され、一つ一つの区画の面積がかなり広大(10000㎡クラス)になるため、高層ビルが建つ要素はかなり高いと思われます。

区画整理エリアには住宅用の街区もありますけど、
タワーマンションなどが計画されている、という話は聞いたことが無いですね。

36西口:2007/04/04(水) 18:50:40 HOST:softbank219193216033.bbtec.net
>>35さん ありがとうございました。
あの立地で商業ビルだとどのくらいの高さを建てる側として考えるのかはわかりませんがやはり少しリスキーな感じですね。
悩みどころですが、とても参考になりました。

37ビル好きさん:2007/04/09(月) 16:48:46 HOST:ntsitm178206.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
さいたま市は土地が無いなあ。新都心も今後どう開発していくのか不安。
大宮東口は道路から再整備しないといくら高層マンション建てても商業は寂れるだろうね。
取り合えず新都心のランドマークが実現すればオフィス需要に貢献するだろうけど。
あと県庁も新都心に移転の話が在ったよね。滞ってるのかな

38ビル好きさん:2007/04/10(火) 22:08:07 HOST:125-14-77-38.rev.home.ne.jp
東口は地権者が全員死ぬまで再開発は無理だろうなぁ。もしくは南埼玉大震災とか起こってみんな崩壊するかしないと...

39ビル好きさん:2007/04/11(水) 01:56:01 HOST:ntsitm178206.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
しかし地震で崩壊した場合全体で膨大な債務を負うリスクが…
西口にもう一つ有力な商業施設が誘致されれば東口は更に衰退して
地権者も諦めつくんだろうけど。

40西口:2007/04/17(火) 23:16:08 HOST:softbank219193216033.bbtec.net
ファーストプレイスタワーに関してなのですが、東の再開発区域がやはり気になります。
予想するのは難しいと思いますが、東の再開発区域(ターミナルステーション近く)に広い土地を得ることができるなら、第一種商業区域で、自分が得た土地の西側に25階の高層マンションがあり、最近坪単価が上がっていることも考えればやはり建設側としては中途半端に15階建てを作るより高層ビルまたは高層マンションを建てる可能性が高いですかね?

41ビル好きさん:2007/04/17(火) 23:56:46 HOST:softbank219187134063.bbtec.net
>>40さん
www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&WIT_oid=saitama::Contents::54973
こちらが参考になるかと思います。
駅寄りの場所は、道路が細かく設定されているので、超高層は無いと思いますが、
やはりファースト〜に近い区画は1街区が広いので、多少はリスキーに考える必要がありますね。
壁面制限もあるから、容積を有効活用するには更に高層化もあるかと。

42西口:2007/04/18(水) 23:47:07 HOST:softbank219193216033.bbtec.net
参考になりました。ありがとうございます。
ある程度高めの階層を狙ったほうがリスクは少しでも軽減できるのかな?と思っています。
いずれにしてもターミナルステーションで再開発区域であればある程度覚悟は必要そうですね。

43ビル好きさん:2007/05/11(金) 00:46:56 HOST:ntsitm178206.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
そごう裏は10階建の専門学校ができるみたいですね

44ビル好きさん:2007/05/22(火) 01:26:25 HOST:softbank219196076027.bbtec.net
北与野の郵政公社+公営住宅の跡地に住友不動産が40階弱の
超高層タワーマンションを建てるとの噂あり。

45ビル好きさん:2007/05/27(日) 22:51:16 HOST:softbank219196076027.bbtec.net
コスモスイニシアが大宮のハタプラザ跡に1001戸の
超大型マンションを建てるらしい。噂では35階ツイン
タワーとのこと。

46ビル好きさん:2007/06/09(土) 14:49:54 HOST:ntsitm317191.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
川越駅西口のマンションは15階建てに計画縮小された様ですね。

47ビル好きさん:2007/06/16(土) 00:02:52 HOST:ntsitm317191.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
新都心開発 「高層ビル」公募要件に 経済5団体と県議ら陳情
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news008.htm

48ビル好きさん:2007/11/03(土) 13:46:45 HOST:28.net116254009.t-com.ne.jp

ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BM00/8gaiku/bosyuu-img/gaiyou1.pdf

170.97m…
日本一どころか埼玉一すら無理とは…
デザインも見たことあるような当たり障りの無いものだし…


ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BM00/8gaiku/bosyuu-img/igaiteian.pdf
最終候補に残った三菱商事案の方が良かったなあ…
ダヴィンチ案は流石に無理があるっぽいけど

49ビル好きさん:2007/11/03(土) 17:12:08 HOST:220-152-25-89.rev.home.ne.jp
三菱の案は病院もあるし総合的に明らかに優れてますね。
MNDさいたまの案はシンボル性を盛り込もうとして無理に空間をつくったみたいだけどすでにけやき広場という類似の施設があるので無理に大階段など整備しなくてよいと思うのですが・・

50ビル好きさん:2007/11/03(土) 19:02:35 HOST:220x151x95x196.ap220.ftth.ucom.ne.jp
>>49
>三菱の案は〜

実は最終候補に残ったのはどちらも三菱なんですよね。
「三菱商事」と「三菱地所」

51ビル好きさん:2007/11/03(土) 19:41:36 HOST:ic39.opt2.point.ne.jp
>48
三菱だったら、横浜ランドマークタワーみたいなものを建ててほしかったな〜
これだけの場所でこれだけの広さがあっても、採算性を重視するとこの程度の
ビルが限界なのかも。
埼玉で、商業ビルで300メートル超のビルは50年後でも無理なような気がする。
マンションなら90階程度なら300メートルになるか?

52ビル好きさん:2007/11/04(日) 16:05:25 HOST:220-152-25-89.rev.home.ne.jp
>>50 わざわざMNDさいたまって書いてるんだから三菱の案はもちろん三菱商事の案だって理解してくれると思ったんだがな・・・

>>51 県庁と市役所、中央区役所が移転すればいけるかな

53ビル好きさん:2007/11/05(月) 21:08:00 HOST:zaqdb73a5fa.zaq.ne.jp
こんな大きなコンペは世界では新しいデザイン勝負なのにね。日本は・・・。
構造を変えるだけでも凄く良くなるのに。

54ビル好きさん:2007/12/19(水) 02:40:54 HOST:189.net116254021.t-com.ne.jp
大宮下町3丁目の30階ツインタワーってどこの会社のマンション?

55ビル好きさん:2008/01/01(火) 15:49:59 HOST:220-152-25-89.rev.home.ne.jp
>>54 30階だと嬉しいけど、違う。22階建のツインタワー。会社は大和ハウス。
最近コスモイニシア元気だよね。大栄橋の通りの建設中のマンション2つともそこだった

56ビル好きさん:2008/01/02(水) 21:24:23 HOST:220-152-25-89.rev.home.ne.jp
>>55 自己レス そして勘違い。あぁ恥ずかしい・・・・

ハタ跡地はコスモイニシアです。

57熊谷市民:2008/01/27(日) 19:34:52 HOST:sechttp503.sec.nifty.com
熊谷には超高層建築物が建つのでしょうか?
誰か情報知ってる人は教えてください。

58ビル好きさん:2008/06/26(木) 11:42:55 HOST:e123.nasicnet.com
高層化が進んでいるようだw

59ビル好きさん:2008/07/02(水) 14:53:02 HOST:e147.nasicnet.com
>>51
50年後は日本中の主要都市に1000メートル級の超々高層ビルが建つから心配ない。
そして、東京には4000メートルのX-SEED4000ができる。

まあ、日本経済がかつての勢いを取り戻して順調に発展すればの話だが・・・

60ビル好きさん:2008/07/13(日) 12:31:34 HOST:220-152-25-89.rev.home.ne.jp
バブルをうまく乗り切れた架空の未来ですか?夢が広がる・・・・

61ビル好きさん:2008/10/13(月) 21:08:16 HOST:ntoknw042205.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>>59
既存のビルを全部壊して農地や森林にしたうえでのことでしょ。
それならあるかも。

62ビル好きさん:2010/07/03(土) 22:59:17 HOST:161.net059085123.t-com.ne.jp
丸1年以上書き込み無しか・・・
そして2年8ヶ月前に私が書き込んだ>>48のプロジェクト、
二転三転した挙句白紙撤回ですか・・・
景気悪いねえ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板