したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

東京

1びっくわってぃ:2004/03/01(月) 00:03 HOST:i004200.ap.plala.or.jp
東京の情報ありましたらお願いします。

とりあえzzy
未着工で既出ですが最近の
<TheNEW計画>

∞東京駅日本橋口ビル
地上35階 高さ167m

出来る場所はもちろん日本橋口
最近完成したJR新幹線東京駅の14階建てのビルの隣
既存のJR日本橋口ビルを解体して
できるらしい...


もうソースが消えてしまいましたけど
外観は大理石とガラスを組み合わせた
シンボリックになるらしい。
高層階はホテルがはいるよ。

951ビル好きさん:2007/09/04(火) 16:09:06 HOST:wbcc2s09.ezweb.ne.jp
西新宿3丁目の338m計画って今どうなってんの?

952ビル好きさん:2007/09/04(火) 19:07:12 HOST:i125-205-160-39.s10.a027.ap.plala.or.jp
絶対に凍結でしょ・・・。詳細な外観デザインや施設概要も発表されていませんよね?
今の東京でも、あまりに計画が大きすぎるでしょう。

953ビル好きさん:2007/09/04(火) 21:35:14 HOST:58x80x164x52.ap58.ftth.ucom.ne.jp
都心ならいくらでも需要があるのに・・・。
あの広い土地がもったいない。

あとは地権者の意見がまとまらないことも
再開発が進まない大きな要因のひとつ。

954ビル好きさん:2007/09/05(水) 18:21:18 HOST:wbcc2s10.ezweb.ne.jp
凍結なんて情報は全く出てない

955ビル好きさん:2007/09/05(水) 21:08:21 HOST:osaki025177.urban.ne.jp
準備組合だより8月号が出てたね。
6月で止まってたから心配だった。

956ビル好きさん:2007/09/05(水) 22:35:14 HOST:i125-205-160-39.s10.a027.ap.plala.or.jp
でも着工の様子も全く無い。
完成はまだ遠い未来だね・・・。

957ビル好きさん:2007/09/06(木) 08:16:30 HOST:wbcc2s04.ezweb.ne.jp
着工されてなくても完成予定年数はしっかり出ている。

958ビル好きさん:2007/09/06(木) 09:31:05 HOST:wbcc2s06.ezweb.ne.jp
【西新宿3丁目西地区第1種市街地再開発】
2009年着工
2012年完成予定
らしいです。

959ビル好きさん:2007/09/06(木) 18:17:14 HOST:58x80x164x52.ap58.ftth.ucom.ne.jp
2009年着工は無理かと。

でもいずれは再開発されるはずだから
楽しみに待ちましょう。
隣接する角筈アパート跡地も含めた開発になるかも知れないし。

960ビル好きさん:2007/09/06(木) 18:39:46 HOST:wbcc2s08.ezweb.ne.jp
って言ってもあと2年あるからさ。

961:2007/09/08(土) 10:50:23 HOST:proxy1147.docomo.ne.jp
昨日東京駅に行った際に気になる物を見つけた。東京駅丸の内口を出て左手、はとバスが止まっている場所あたりに建設の詳細が張ってあった(完成2011年、高さ168mぐらいの高層ビルの情報が)。知ってる方いますか?

962ビル好きさん:2007/09/08(土) 21:30:17 HOST:210-194-160-173.rev.home.ne.jp
>>961
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-173furukawa.htm

963ビル好きさん:2007/09/10(月) 10:55:42 HOST:jway-202-158-236-192.jway.ne.jp
>>962

961の者です。
その建物ではなく、東京ステーションシティーの先にある線路沿いの土地に
完成2011年、高さ168mぐらいの高層ビルの情報が書いてあったのですが・・・

964ビル好きさん:2007/09/10(月) 19:26:10 HOST:58x80x164x52.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>>963
東京駅復元工事の看板じゃない?
復元工事の完成は2011年。
高さは軒高(16.7m)の見間違えか、サピアタワーの高さか、
どちらかのような気がします。

965ビル好きさん:2007/09/11(火) 20:55:44 HOST:58x5x79x41.ap58.ftth.ucom.ne.jp
品川駅・田町駅周辺の大規模再開発のニュースが出てましたけど
これが実現すると東京の副都心の厚みがぐっと増しますね。
新宿と渋谷も負けじとガンバってもらいたいです。

966ビル好きさん:2007/09/22(土) 00:01:08 HOST:ntoknw040210.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>>947
福岡は着陸時に風向きによっては天神上空を飛ぶので高層化できない。

967ビル好きさん:2007/09/26(水) 17:27:43 HOST:osaki237232.urban.ne.jp
ここの東京スレがメインになればいいのにな。
他の東京スレは極端な人たちに占拠されてるし。

968ビル好きさん:2007/09/28(金) 21:05:00 HOST:softbank219187134046.bbtec.net
>>967
同感です。

今日のコクーン
ttp://www.geocities.jp/aurdii/awalker/co/07co69.JPG
新宿エルタワーより高くなりました。

969ビル好きさん:2007/09/29(土) 21:45:57 HOST:osaki024114.urban.ne.jp
乙です。大きくなりましたね。
上層階の仕上がりが楽しみです。
↓モード学園のサイト
ttp://www.mode.ac.jp/tokyo/facilities/index.html

970ヌッチー:2007/10/19(金) 23:06:35 HOST:dj180.opt2.point.ne.jp
はじめまして、東京生まれの東京育ちのヌッチーいいます。

『新宿のビル群の中に「中野区中野坂上」が含まれるのはおかしい』
という意見がありますが、私もまさにそう思います。

中野区中野坂上は、西新宿のビル群と一体化していません。
(個人的には、初台の「オペラシティビル」や渋谷区の「NTTドコモ代々木ビル」
も新宿のビル群から除外した方がいいと思っています)

よって、新宿のビル群から「中野区中野坂上」は削除して下さい。

また「大阪の梅田〜中之島」はビル群として完全に一体化しているので、1つのビル群として下さい。

管理人のおっさんは、四国の方のようなので東京の地理には詳しくないのかもしれませんが、
正確な「ビル群」の記述をお願い致します。

971ビル好きさん:2007/10/20(土) 15:25:01 HOST:softbank220043212204.bbtec.net
大阪を最も良く知っているマニアからは、970さんの意見には反対します。
まず大阪の件ですが、大阪駅から中之島にあるビルに毎日通勤15分強かけて通勤していた人間として言えば
大阪駅周辺の所謂梅田界隈の超高層ビル群(国道2号線以北部分)と中之島のビル群とは距離的に0.7
km弱離れておりとても一体のものと捕らえるには無理があります。2号線と中之島との間には確かにぽつんぽつんと
100m級超高層ビルが2つほどありますがとても一体のものと見做せません。
遠くから遠望すれば間にある低いビル群が見えず一体的な超高層ビル群に見えるだけです。
西新宿と中野坂の上について言えば、東京出張で住友三角ビルからサンブライトタワーまで歩いたことがありますが15分強かかりますので
これも一体のビル群と見るには無理があります。

972ビル好きさん:2007/11/12(月) 00:52:05 HOST:219-118-189-57.cust.bit-drive.ne.jp
>>970ルンルンお疲れ! 
中野坂上はともかく
DoCoMoビルやオペラシティはつながってるからさ

梅田中之島なんてビル群なんてものじゃないし

973ビル好きさん:2007/11/23(金) 15:24:33 HOST:NWTfb-10p4-244.ppp11.odn.ad.jp
とりあえず梅田中之島ビル郡の全景3分の一しか写ってないけど
写真貼っておくね。
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/14/9456/1024-768.jpg

974ビル好きさん:2007/12/03(月) 01:23:43 HOST:203-104-106-247.data-hotel.net
>>971
確かに大阪駅から中之島へは御堂筋や四ツ橋筋を通れば徒歩15分位かかります。そういう意味では今は梅田と中之島は別けた方がいいのかも知れません。
しかし今、開発中の水都αプロジェクトや大阪法務庁舎やNTTテレパーク堂島は堂島川を挟んで中之島の対岸であり中之島ビル群に含まれるものです。
そこから西梅田のガーデンシティにあるバービスOSAKAや明治安田生命大阪ビルまでは徒歩4、5分で行けます。
つまり梅田のビル群は西の方から中之島と繋がり始めているのです。将来的には一つにしてもよいのかも。長々と東京板にすいません。

975アシマ:2007/12/04(火) 20:33:06 HOST:wb45proxy04.ezweb.ne.jp
高さが65mある国会議事堂には何故航空障害灯がついてないんだろう...

976ビル好きさん:2007/12/10(月) 16:15:18 HOST:wbcc2s10.ezweb.ne.jp
中野坂上のビル群は普通に西新宿の延長。住所が違うだけ。新宿駅の南端が渋谷区なのと一緒。

977ビル好きさん:2007/12/10(月) 17:51:11 HOST:zaqdb73a5fa.zaq.ne.jp
コクーンタワーはずいぶん高くなった

978アシマ:2007/12/19(水) 21:04:22 HOST:wb45proxy05.ezweb.ne.jp
東京バベルタワー

場所:山手線の内側の敷地全て


創案、設計:尾島俊雄

高さ10,000m
直径10km
収容人数3000万人
建設費用3000兆円
工期150年

備考:
形は富士山のように下の幅が広い


現在の建築技術的には可能だが、費用問題的にも素材、素材の量的にも実現可能性は無に等しい。

979ビル好きさん:2007/12/26(水) 08:07:32 HOST:wbcc2s07.ezweb.ne.jp
今なにげに池袋が熱いね。新宿も堅実に高層ビル増やしてるけど。

980ビル好きさん:2007/12/29(土) 05:12:11 HOST:235.net219117122.t-com.ne.jp
池袋の新規計画はマンションばっかりだからちょっとなあ…
西口再開発には少し期待してるが。

981アシマ:2007/12/29(土) 12:03:33 HOST:wb45proxy04.ezweb.ne.jp
東京にまだビルたてんかい
って感じだよ(笑

あんだけたってたら高さより外観をよくしないと目立たないだろうな

982ビル好きさん:2008/01/16(水) 01:40:16 HOST:p1131-ipad02tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp
東京はすげえわ
大阪もよく行くけど東京は街の広がりが半端ない・・・
果てしなく街が続いてる感じ
人も多いし疲れました

983ビル好きさん:2008/01/18(金) 16:46:49 HOST:r-118-105-225-153.commufa.jp
東京一極集中ほど憎たらしいことはないね。

984アシマ:2008/01/24(木) 00:07:56 HOST:wb45proxy01.ezweb.ne.jp
だが 東京とマンハッタン比べる奴は マンハッタンに行ったこと無い奴が多い

嘘は言わないけど、
マンハッタンや上海、北京、シンガポール、ロンドンに比べたら東京のビルなんて

985ゴジラ:2008/01/24(木) 18:44:01 HOST:softbank220043212204.bbtec.net
984さん>
現代から将来にかけてのオフイスビルの持つ必要な要件とは相反する不経済とエネルギーの無駄使いの
象徴のようなシンガポールやマンハッタンや上海のしょぼい超ペンシル形超高層ビルは地球にとっては
有り難くないものです。あのような建築物は将来の地球の環境保護を考えるときっと
使えなくなるでしょう。

986ビル好きさん:2008/01/24(木) 23:31:54 HOST:wb47proxy06.ezweb.ne.jp
そりゃ借金全国ワースト1位の東京になるわけだ

987ただのビル好きさん:2008/01/27(日) 01:09:27 HOST:el102.opt2.point.ne.jp
 【コラム】「日本一の超高層ビル街は大阪」

 日本人に対して「日本一の超高層ビル街はどこか?」と問われたら
 「新宿に間違いない。」「いや、最近では汐留ではないか。」などと答える人が
 大半であり、多くの人は正解を言い当てることができない。
 なぜなら、正解は「日本一の超高層ビル街」は大阪の「梅田・中ノ島」であるからだ。

 そもそも新宿や汐留は「超高層ビル街」ではない。
 それらは「単にビルが数棟建っているだけ」のエリアでしかないのだ。
 こんな逸話がある。
 シンガポールの友人を東京に招き、新宿を見せたところ「これが日本の首都なのか?」
 と我が目を疑ったそうである。今度は、大阪を見せたところ「これこそ日本の首都だ。」
 と感心したそうである。
 現在、日本の「超高層ビル街」は「梅田・中ノ島」しか存在しないのだ。
 ましてや「梅田北ヤード」の開発が完了すれば、「日本一の超高層ビル街」として
 確固たる地位を築くことだろう。

 「超高層ビル」の世界的な定義は高さ250m以上である。
 意外なことに、東京には高さ250m以上の超高層ビルが1つとして存在しないのである。
 それに対して、大阪には現在高さ250m以上の「真の超高層ビル」が2棟も存在するのである。
 さらに、大阪では高さ300オーバーの超高層ビルの計画がある。

 もはや東京は「超高層ビル街」に関しては、発展が終わった古い街でしかないのだ。

988ビル好きさん:2008/01/27(日) 07:16:21 HOST:KD124213185028.ppp-bb.dion.ne.jp
>>987
いまどき日本一とか流行らないって・・・
それぞれが個性のある凄い高層ビル街としてあるだけでいいし。

989ビル好きさん:2008/02/17(日) 11:42:32 HOST:wbcc2s06.ezweb.ne.jp
東京都民は全く大阪など眼中にない件について

990ビル好きさん:2008/02/17(日) 11:50:59 HOST:KD124213185028.ppp-bb.dion.ne.jp
2人も釣られるなよ・・・・どうせ嫌阪人の仕業なんだから。

991sage:2008/02/17(日) 15:01:02 HOST:58-191-186-15.eonet.ne.jp
987の転載元は痛い大阪マンセーサイトで、大阪人から見てもこっぱ恥ずかしい。
ほめ殺しで実は大阪を貶めるのが目的ではないかと思ってしまうほど。
記事や写真は転載元を明らかにせず、結論は強引に東京を貶め大阪をマンセーしている。
古参の超高層ビルサイトだから、最初はランキングなど重宝していたが、次第に
管理人の本性が見えてきて居たたまれなくなってきた。
定期的に梅田・中之島と新宿を比較しているが、ダブルスタンダードで梅田に軍配を上げて
いるのは恥ずかしい限り。

992ビル好きさん:2008/02/17(日) 15:04:53 HOST:58-191-186-15.eonet.ne.jp
sageの場所、間違えて済みません。
まあ、>>991で書いたことはみんな知ってる事実とは思うけど、一応。

993ビル好きさん:2008/02/17(日) 23:15:11 HOST:KD124213185028.ppp-bb.dion.ne.jp
>>990
東京と大阪をいがみ合いさせる事が奴の目的でしょう。

994ビル好きさん:2008/02/17(日) 23:15:44 HOST:KD124213185028.ppp-bb.dion.ne.jp
上は>>991へのレスね。

995ビル好きさん:2008/02/18(月) 14:04:57 HOST:ZP173154.ppp.dion.ne.jp
梅田・中之島の高層建築の連なりは自然発生的なものであり、
狙って集中させたわけでありませんし
真の大阪人はここを「日本一」だとか言いません。
可能性があったのは
OBPは高層ビジネス街として計画され、1980年代前半、ツイン21は
高さ250mを超える日本一のツインタワーとして建設されるはずでした。
しかし大阪城との景観に配慮し、あの外観と高さにおさまりました。
結局他のビルもこれに追従しました。
この手の計画変更の話は東京にもたくさんあるはずです。
70年代には既にサンシャイン60があった東京。
東京には東京の理由があって300m、400m級のビルが建設できないと
理解しています。
>>987は恥ずかしいかぎりです。

996ビル好きさん:2008/02/20(水) 07:15:58 HOST:r-118-105-204-4.commufa.jp
>梅田・中之島の高層建築の連なりは自然発生的なものであり、
>狙って集中させたわけでありませんし

自然に形成された市街地のほうが賑わいがあるし活気があると思いますけど。

997ビル好きさん:2008/02/20(水) 22:45:41 HOST:EAOcf-18p100.ppp15.odn.ne.jp
某サイトの暴走ぶりは大阪人から見ても異常だからね。
大阪↑東京↓の記事ばっかだけど、東京の悪い部分って大阪にも相当あてはまるし。
少しだけど共感できるのはメディアの偏向報道の部分だけかな。

998ビル好きさん:2008/02/21(木) 05:14:20 HOST:wbcc13s07.ezweb.ne.jp


999ビル好きさん:2008/02/21(木) 05:14:49 HOST:wbcc13s12.ezweb.ne.jp


1000ビル好きさん:2008/02/21(木) 05:15:43 HOST:wbcc13s01.ezweb.ne.jp





掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板