したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【初心者】質問スレ【専用】

1301 </b><font color=#FF0000>(4CVPon9w)</font><b>:2004/02/22(日) 17:22 ID:kMQmgkhs
とりあえず、立ててみました。

【お約束】
(1) 質問者の方は簡単にわかりやすく質問してください。
(2) 回答者の方は「過去ログ嫁」や「本読め」と言わずに
 広い心で回答してあげてください。
(3) 基本的にはマターリ進行でおながいします。

2名無しさん@製作中:2004/03/03(水) 18:45 ID:/T9Ezc4M
基礎本スレの靴下問題、勝手にこっちに移動しちゃうっす。
まずかったらテキトーに移動して下さい。
まずは些細なことだけど、「むれる」と「むくむ」を読み違えてるような?>>14

さて本題、>>12の本をお持ちなら、
あの通りに編めば引き返し編みはきっとできると思うので、
ぜひともまずはチャレンジを。
ひとつ編んでみれば、色んなことがわかると思うですよ。>>13
むれにくい素材も選んであげなくっちゃですね。

3あっちの14:2004/03/03(水) 19:21 ID:r2Micor.
>2
あ、その通りです。蒸れると浮腫むを取り違えてました。
失礼しました。
蒸れに関しては、ウール100ならOK。
私がソックニッティングにはまったのは、なにしろ蒸れないから。
靴下を編んで初めて「ウールは水に強い」というのを実感しました。
汗は吸水、外からの水気は防御。
スポーツ用の高機能化繊ほどではないけど。

「たごまる」通じなかったか。神奈川方言?
靴下の場合は、落ちてきて足首でしわになって
たまっちゃうという意味です。
浮腫まず蒸れるなら、履き口のゴム編みにだけ
ストレッチヤーンを入れてあげればよいと思います。

4名無しさん@製作中:2004/03/03(水) 19:29 ID:/T9Ezc4M
あのルーズな感じがいいんぢゃねーか、と
きついゴムで痒くなりがちな自分としてはコソーリ主張。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板