したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

映像記憶身につけるぞ -チラシの裏-

11:2006/03/02(木) 00:38:14 ID:4jNggiQY
トレ開始から4週間と4日目。
板活性化、モチベ維持を目的としたチラシスレ
日々のトレの成果を書いていきたいと思う。

目指せ映像記憶

611:2006/03/21(火) 00:56:06 ID:4mADqoWs
残像トレを少々

62名無しさん@速読練習中:2006/03/23(木) 02:00:56 ID:JOQUQU6I
外出時の>41トレ30分ほど、時間を見つけて残像トレ計1時間ほど

63名無しさん@速読練習中:2006/03/29(水) 04:03:54 ID:mDrNj2YY
1よ、どうしたんだ

64名無しさん@速読練習中:2006/03/30(木) 00:43:17 ID:dTpTW4H.
今回の1もダメだったか……?

65名無しさん@速読練習中:2006/03/31(金) 01:08:15 ID:ITxa2aeI
>>1がとうとうへたれたw

66 ◆TdVG.vOJjo:2006/03/31(金) 21:01:42 ID:7AM2ATF2
ヲレがスレ乗っ取るよ!1が戻ってくるまでな。

今1週間ちょい。トレはオレンジカードのみ。

1日平均5時間くらい。特に残像の時間が延びたとかいう実感はない(←え゙
というか何も見なくても目を瞑るとオレンジの残像が常にかなり濃く残ってるから
正直よくわかんない。

よろしく!

67名無しさん@速読練習中:2006/03/31(金) 23:58:33 ID:70kQjXw6
まあ、あと一週間ぐらいしたらいなくなるな
次は俺がのっとるかな・・・

68元祖1:2006/04/01(土) 03:48:04 ID:Rs31KZj.
>>63-65
すまん。一応トレは続けてるんだが・・
トレの時間が不定期になってるので、いつからいつまでどれだけやったか、という報告がしにくくなった。
ちょいとさぼり気味っていうのはあるが、意欲はあるので、生活の中で常にイメージ化を心がけてる。

何か進展があったら報告しようと思ってるが、微妙すぎて・・

>>65
試したいこともあるので一応へたれてはないです。

69元祖1:2006/04/01(土) 03:52:50 ID:Rs31KZj.
>>66
自分専用スレという訳ではないので、どんどんカキコしてください。
そのほうが情報交換やモチベ維持等良いことずくめです
てかすごい訓練量ですね・・・こりゃ負けてられない

701:2006/04/05(水) 03:32:59 ID:xq4ARh42
さぼり気味だ・・。
そろそろ本気で訓練しようと思います。

ひとつ質問。
オレンジカードで、目を瞑って残像を見る際に、周囲を真っ暗にすると正色っぽくなるんだけど、これは正色といえるのだろうか。
以前この掲示板で「正色は補色よりも鮮明」というレスを見たんだけど、全然鮮明じゃなくて、補色よりもぼんやりしてるんだが・・。
ただ目に焼きついただけなのかな? しかし長時間やってるならともかく1回目で焼きつくなんてありえなさそうだが・・。

71乗っ取り失敗 ◆TdVG.vOJjo:2006/04/06(木) 19:08:38 ID:ayWM86gY
1がんがれ!

こっちも変化があったら報告します!
1には期待してる

いちいち暗くするのも大変だから普通に続ければ
いいんじゃないかな?

72乗っ取り失敗 ◆TdVG.vOJjo:2006/04/09(日) 17:46:55 ID:qvrlewu6
過疎ですね。春なのに。
昨日トレ2時間半位しかできなかった・・・orz
ここんとこサボりぎみです(汗

実は周回してる人たくさんいる希ガス。
まぁ板自体過疎っていうのはあるけど。

73乗っ取り失敗 ◆TdVG.vOJjo:2006/04/10(月) 21:10:28 ID:cMYXF1Wk
今日は4時間半終了。もう少しやったら風呂入って寝ます。

明るい光でやると正色になる。補色と同じくらい。
油断すると戻っちゃうけど。だから明るい光でやってる。

まだ変化町!

74乗っ取り失敗 ◆TdVG.vOJjo:2006/04/10(月) 21:27:12 ID:cMYXF1Wk
7さん正色からイメージ見えるまで2ヶ月半かかってるんだよね・・。

ながっ!

75名無しさん@速読練習中:2006/04/11(火) 00:30:03 ID:kgnSU.V2
7さんって誰ですか?

76名無しさん@速読練習中:2006/04/11(火) 00:40:22 ID:kgnSU.V2
あ、6時間×4ヶ月でマスターした7さんのことか!

771:2006/04/11(火) 23:42:09 ID:zsnzVKc.
>>71
ありがとう。お互いがんばろう。
しかし訓練時間が半端じゃないね・・。見習わないと。

自分は最近ようやく正色で見えるようになってきた。ここまでで2ヶ月・・。
ただ、全然鮮明じゃないので(左脳人間だからかな)本当に正色かどうか自信が無い。
訓練で鮮明さも上がると良いんだけど。

>7さん正色からイメージ見えるまで2ヶ月半かかってるんだよね・・。
2ヵ月半はかなり早い方じゃないかと・・。

78名無しさん@速読練習中:2006/04/15(土) 23:30:43 ID:R4yGFMuc
俺体外離脱最近できるようになったけどもしかしたら離脱したときに
映像記憶できると意識していたらできるようになるかもしれないと思っている。

79名無しさん@速読練習中:2006/04/16(日) 23:32:36 ID:gz5PRxMQ
スポーツ選手がイメージトレーニングをするというのがありますが、
幽界でそれを行うのと、肉体上でそれをするのでは効果が十倍ぐらい違う
ように感じます。この原理を応用すると、ダイエットしたい人は幽界で
スリムになった姿に変身するということを繰り返せば、きっと痩せるに
違いないと思います。ダイエットのみならず、応用法は無限にありそうです。
とはいえそれを目的に幽体離脱の練習をするというのは、少々効率が
悪いかもしれませんね。幽体離脱の修得にはそこそこ時間がかかります。
これは幽体離脱できるようになった人についてくる、かなりおいしいオマケ
効果と思うべきでしょう。
http://tetramorph.to/oobe/panf/cont3.html

801:2006/04/30(日) 17:45:04 ID:l/lguYYk
久々にカキコ
最近は残像トレが行き詰ってきた為(青のみ正色だがそれ以上進歩なし)イメトレを重視している。
Cnc氏曰く、残像トレは外出した時の瞬間視トレ程度でいいらしいので。

イメトレ始めてから1週間、うっすら瞼の裏に白黒のイメージを描けるようになってきた。本当にうっすらだけど。
しかし左脳人間の自分にとっては大きな進歩だと思う。

イメージすることを日常化して、頑張ろう。

81名無しさん@速読練習中:2006/05/04(木) 00:39:18 ID:9TZgs2Ag
心の微妙な変化を楽しもう。

82名無しさん@速読練習中:2006/05/04(木) 23:02:33 ID:2ibOiT1g
>>1を応援するよ。GANBARE。はい、応援した。
俺も自律訓練、残像トレ、マスキングの3つやってるけど
まだやり始めたばっかりだがお互い頑張ろう。

83名無しさん@速読練習中:2006/05/05(金) 04:50:45 ID:iwARZLeU
大事なのは継続すること、毎日毎日毎日ま〜いにち!!
凡人なおれでも最近なにかみえてきたぞ、おい

84名無しさん@速読練習中:2006/05/05(金) 14:23:41 ID:HqiMhBT6
>>83
どのくらいやってるんですか?

85名無しさん@速読練習中:2006/05/05(金) 18:21:41 ID:HqiMhBT6
オレンジカードやる前に
おべぱるす聞きながら自律訓練をやるとやらなかった時より全然効果が
違う。やっぱリラックスすることは大事やねぇ。

86名無しさん@速読練習中:2006/05/06(土) 00:49:51 ID:qo2te6iI
体外離脱できれば近道だぜ

871:2006/05/06(土) 22:51:48 ID:W39l9jzU
>>82
ありがとう。お互い頑張ろう

>>86
体外離脱そのものの難易度が高いのでは・・

88乗っ取り失敗 ◆TdVG.vOJjo:2006/05/08(月) 19:39:16 ID:dozMPqP.
お久しぶりです。
1もお元気そうで何よりです。

>>86 対外離脱とわ興味深いですね。
   僕も偶然なったことがあったんですがなんかスゴイ苦しかったです

変性意識にはいるとだれでもきっとわかりますなんか怖いカンジです。
オレンジカードの成果だと思います。

オレンジカードで1時間くらいで入れます。あと寝る前はほとんど入れます
1もマサイロにならないのを気にしないで1日1時間くらいやるといいと思います

眠くないのに眠いみたいなカンジがでたらそうだとおもいます。

8986:2006/05/08(月) 22:59:38 ID:P4XDXENI
 >87 体外離脱は意外と難しくないよ。年関係なくできるし。
 映像記憶のほうが遥かに難易度が高いと思うよ。

>88 偶然で離脱できるなんてすごいね。俺は訓練して最近かなり離脱できるように
なったよ。2日に1回の割合で離脱してるけどまだ離脱時間が短いね。
体外離脱する時イメージで離脱するようにもっていくので右脳の訓練にはなるよ。
 記憶力は前より少し良くなった程度でとても映像記憶まで向上してないな。
何か変化あったらレポするよ。

90名無しさん@速読練習中:2006/05/09(火) 00:16:46 ID:bpW5ITok
体外離脱の訓練ってどんなの?

9186:2006/05/09(火) 11:51:00 ID:GPnuNQqg
【幽体離脱の練習法・手順】

@1:離脱前の準備、心構え
普段の生活で何かをする時に常に意識して集中したり
幽体離脱してる自分を想像してイメトレ・瞑想すると成功率アップするようだ
また「これから離脱するぞ」という明確な意識付けも重要らしい
なので実践ノートを用意し毎日記録を取ったりするのも有効
ただし、離脱開始後はあまり強く意識しすぎて力みすぎても失敗するので注意
ちなみに離脱練習開始から成功まで早い人は数週間、長い人は半年以上〜未成功

@2:時間、時期
夜寝る前が相場だが、朝や昼でも問題ないらしい。だが室内は暗い方が良いそうだ
晴れている日、寒い時期、精神状態が不安定な時、体が疲れている時、は成功率が高いとも

@3:寝方
リラックスできる服装で仰向けに寝るのが良い
北枕で寝る、手を胸で組む、膝を曲げる、とうまく人もいるらしい

@4:深呼吸、リラックス
 深呼吸しながら全身の筋肉を脱力させ、肉体感覚が消失するくらいまでリラックスする
わざと全身の筋肉に力を入れた後、顔・腕・肩・腰・足・・・と部位ごとに
意識的に力を抜いていくとやりやすい。こだわりすぎて逆に緊張しないように


9 :本当にあった怖い名無し :2006/04/03(月) 03:37:41 ID:YDr/IrlC0
【幽体離脱の練習法・手順】
@5:意識コントロール
 次に、頭の芯はしっかりさえているが意識レベルは下がっていると〜いう状態にしてこれを維持する
しかし眠ってはいけない。眠りに落ちる一瞬まで意識し続ける、という感じだ。やや難しい
仮にここで眠ってしまってもまた次の日挑戦すれば良いだけなので問題ない。

@6:イメージ、金縛り、離脱
 眠りと覚醒の狭間、まどろみ状態をキープして
次はいよいよイメージ→離脱という段階に入る
色々やり方があるようなのでいくつか紹介

・末端(手とか足)から幽体が抜けるのをイメージして
 続いて残った体から幽体が抜けるようにイメージするやり方
・ソフトボール大の暑く眩しい光球が上空に浮かんでいる所をイメージ・視覚化して
 その光体の中に自分の意識を映すやり方
・上空10〜20cmの所に自分の体が浮遊している状況をイメージ・視覚化して
 それ(アストラル体?)に自分を同化させていくやり方
・天井から自分を見下ろす情景をイメージするやり方
・上半身を思いっきり起こすと肉体でなく霊体が起き上がっている!というやり方

 この途中で金縛り状態になり、大きな耳鳴り、妙な声や音、人や霊の気配がするようになる
耳鳴りがどんどん轟音のように大きくなっていき、体が細かく振動する感覚がしたあと
浮力が生じて肉体からズルっと霊体が抜けるようだ(たいていは頭から抜ける)
この金縛り・耳鳴り状態で、恐怖心や期待感によって感情が高ぶると失敗しやすいらしい。
当然のこととして意識をコントロールして平然としていた方が成功するようだ。
ヨガだと頭頂部のチャクラを開いた時、仙道だと大周天が出来た時に離脱できるなどといわれる。


10 :本当にあった怖い名無し :2006/04/03(月) 03:38:16 ID:YDr/IrlC0
【幽体離脱の練習法・手順】
@7:離脱成功
とりあえず最初にすべき事は体から離れること
肉体がつねにゴムチューブのような強力な吸引力で引き戻そうとするので
できるまで遠くまで歩く、走る、できれば飛んで引き戻されない安全圏まで離れる
(離脱後の世界に実世界のような物理法則・物理的距離は存在しないが最初はあるように感じるとの事)
しばらくするとゆっくり視力?が働き始めるようだ。

92名無しさん@速読練習中:2006/05/09(火) 22:11:03 ID:hiiqKIPQ
4日ぶりのカキコ。オレンジカードの残像がどのくらい残せてるのか
ストップウォッチで計ると1分から2分ほどでした。1週間前は30秒ぐらいだったので
ちょっとは成長してる(?)。あと周辺視野も鍛えています。

道を歩いていて視野の全体で見るようにすると建物とかが新鮮に見えて気持ちい。

93名無しさん@速読練習中:2006/05/14(日) 01:33:03 ID:SpFj/mlg
常に周辺視野を意識してたらメッチャ疲れる。
オレンジカードに特に変化はないなぁ。
ていうか来週からテストだしorz

94名無しさん@速読練習中:2006/05/14(日) 23:10:04 ID:znE.IJx.
>>93
テスト乙。中間かな?

サイレンっていうゲーム&映画があって、それには視界ジャックなるものが重要なキーとして出てくる。
それは他人の視界に侵入できる能力なんだが・・・・・

最近イメージングの力をつけようとそれをやってみてる( ´,_ゝ`)プッ
相手の顔の向きとか、目の動きを見て、「ああ、あの人の目線だとこういうものが見えて・・・」
って。効果あるのかな?

1年くらい前に左脳馬鹿氏のスレ知ってから今日までほぼ毎日イメージ力強化とか自律訓練法とか
やってるが全く進歩していない。orz
何か間違ってるのか・・・?

95名無しさん@速読練習中:2006/05/14(日) 23:20:57 ID:Ri2w6zyE
全くって事はないだろう。
何かあるはずだ。

9694:2006/05/15(月) 00:58:56 ID:mS4sKzow
>>95

ここってsage進行とかじゃないよね?

自律訓練法とか、出来てるのか不安。まあそんな状態でテソプレに書いてある
視覚、聴覚、嗅覚とかの訓練やったりしてるけど、全然効果はない。
勉強と同じで効果は6ヶ月後からってやつなのか?
シチダの超右脳革命とか買ってみたけど、右脳系スレッド以下の内容だったな、確か( ´ω`)

97名無しさん@速読練習中:2006/05/15(月) 08:25:35 ID:E5G4pKws
>>96
例えば以前と比べて何となくイメージが鮮やかに描けるようになった気がする、とか。
本当に気のせいレベルでもいい。
顕在意識が進歩を認識しないと、潜在意識は本当にトレの効果がないものだと思い込み
その結果マジで効果が現れなくなってしまう。
イメージを見るとかは潜在意識の働きだから。

本は俺も立ち読み込みでなら相当読んだけど、ほとんどの本は有用な情報が載ってなかった。
ネットで集まる情報の方が濃い。

9894:2006/05/15(月) 23:27:51 ID:0zOogObA
>>97

映像記憶スレ見たら俺は全然変性意識にすら入っていなかった( ´_ゝ`)

特に変わった事と言われてみれば、性格かな。物凄い他人を見下すようになり、
極度のナルシズム、自信過剰に陥っている。
何故だろうか。すっごい直したいんだけど

99名無しさん@速読練習中:2006/05/15(月) 23:34:18 ID:sEP10cYE
あ、来てる。来てる。速読状態来てる。。あ、逝ってしまった…

100名無しさん@速読練習中:2006/05/23(火) 19:48:13 ID:TvhPXq5w
今日で19日目。昨日なんか変化が出ました。
脳でイメージというのが分かったような気がします。
脳でイメージを見てるときはなんか気持ちい。体の
力が抜けている。集中しながらリラックスできている。ぐらいかな。

周辺視野はなんかぼやけてたモノがはっきり見えるようになった。
全体的にコツをつかんだような気がします。

中間テストは腐ったミカン。って感じです(:つ|)| ̄|_

101名無しさん@速読練習中:2006/05/23(火) 19:49:49 ID:TvhPXq5w
(:つ|)| ̄|_←気にしないでください。マジでw

102名無しさん@速読練習中:2006/05/23(火) 23:18:03 ID:jaz0uc2c
>>101
マジでウラヤマシス。

103名無しさん@速読練習中:2006/05/24(水) 11:33:12 ID:QJEVsJSM
がんばれ>(:つ|)| ̄|_

104浪人@練習中:2006/05/24(水) 20:21:42 ID:.dC3DTr2
僕も参加させてもらってもいいかな?
【スペック】
年令、性別:18,♂
目的:映像記憶できたら勉強楽なるじゃんw(楽天的な浪人)

オレンジカード、自律訓練、夢日記、
114氏とかファントム氏とかの触・嗅・聴・
視覚(高速・周辺視野)トレ2週間目。

自律は腹温感までだね。

【トレ】
朝:夢日記、自律、オレンジ、視覚(高速)
昼:自律&昼寝(夢見たら日記)
夜:オレンジ、自律、触・嗅・聴覚トレ

自律特殊「机につくと集中できる、暗記力が上がる、長時間の勉強も苦にならない、
俺は目標達成できる、最後まで諦めない」

【変化】
オレンジまだまだ…。
夢はかなり鮮明になった。もともとカラーだったけど、
昼寝のときとかやたらくっきり見えるし、スゲーと思ったね。
あとイメージをリアルに感じれるようになった。
長時間勉強しても肩こり減った。寝付き・寝起き良好。
一日買い物行って足疲れたから「足モミモミ、足グニグニ、足イキイキ」って
ふくらはぎをもまれて、指圧されてスッキリしてるイメージを
やったら翌朝は太ももだけ筋肉痛だった。関係あるかはわからんけどね。。


質問だが、俺はオレンジに関して20秒*3をやるぐらいだが
既に1秒くらい正色になってきた。すぐ補色になるけど。。
みんなかなり長時間やってるみたいだがそれは連続で何回も繰り返すのか
短時間を小分けにしてやるのかどっちだい?
受験勉強やってるし時間はあんまりかけれないんだよな。

今日読んだ脳化学の本に嗅覚強めると暗記力も上がるって書いてあったよ。
理由は忘れたけど…。

105名無しさん@速読練習中:2006/05/24(水) 21:41:19 ID:eKVI2xBs
>>104
一緒にがんばろ。実は俺も勉強ラクにしようとやり始めたんだよね。
高2なんだけど暗記が苦手で倫理のテスト42点。腐ったミカンですね。

オレンジカードは俺は15分を朝、昼、夕、寝る前、で分けてやってるよ。
やる前は軽く自律をやってリラックスする。リラックスは大事だからね。
それ以外の時間は殆ど周辺視野のトレやってる。ご飯食ってるときも。

106乗っ取り失敗 ◆TdVG.vOJjo:2006/05/27(土) 20:17:21 ID:bf4n7QQs
>>100
それと同じ感じでイメージ見える!今のとこ変化ないけど
これでいいのか少し心配です・・・。
深い状態に入ると首が痛くなるのがネックなんだよな続かない〜
7さん降臨してくんないかな〜。

新規の人もよろしく!
1は生きてるか?

107浪人@練習中:2006/05/28(日) 13:44:49 ID:0yg0T9OM
>>乗っ取り失敗
よろしくです。僕はイメージがものすごく
リアルに浮かぶようになりましたよ。
また、原チャリ乗ってる時に周辺視野で
両端を意識して走ると自分は止まっていて、
周りが動いているような感覚がします。
速読能力は上がっているのは実感してますが、
まだ記憶までにはいけないようです。
お互い頑張りましょう!

10884 ◆IbhTFaBSc2:2006/05/29(月) 18:33:04 ID:SON95qGc
ネットがあったら少し邪魔になってしまうので
しばらくネットをしないことにしました。トリップつけたので
1ヶ月ぐらいしたらまた書き込みたいと思います。
では皆さん頑張ってください(・ω・´)

109名無しさん@速読練習中:2008/12/02(火) 17:18:36 ID:lzYDqXuk
ここのスレ使わせてもらいます。

110名無しさん@速読練習中:2008/12/02(火) 20:34:48 ID:lzYDqXuk
カードトレ開始

111名無しさん@速読練習中:2008/12/03(水) 00:50:41 ID:LopnEmO6
30分で寝落ちorz。

カードトレ開始

112名無しさん@速読練習中:2008/12/03(水) 02:38:53 ID:LopnEmO6
終了。中盤から後半にかけてかなり集中できた。体を弛緩することを忘れずに。

113名無しさん@速読練習中:2008/12/03(水) 04:06:29 ID:LopnEmO6
開始

114名無しさん@速読練習中:2008/12/03(水) 05:39:50 ID:LopnEmO6
休憩。今日は集中できるなあ

115名無しさん@速読練習中:2008/12/03(水) 05:46:34 ID:LopnEmO6
休憩終了。カードトレ再開

116名無しさん@速読練習中:2008/12/03(水) 06:47:24 ID:LopnEmO6
休憩。集中力が落ちてきた

117名無しさん@速読練習中:2008/12/03(水) 09:03:36 ID:LopnEmO6
カードトレ開始。

118名無しさん@速読練習中:2008/12/04(木) 00:00:11 ID:UJHU3/s6
↑終了書くのを忘れてた。
さらに1時間ほど終了。今日は頭痛がするので集中しづらい

119名無しさん@速読練習中:2008/12/04(木) 04:04:09 ID:UJHU3/s6
開始

120名無しさん@速読練習中:2008/12/04(木) 05:08:26 ID:UJHU3/s6
休憩

121名無しさん@速読練習中:2008/12/04(木) 05:16:35 ID:UJHU3/s6
開始。

122名無しさん@速読練習中:2008/12/04(木) 19:22:46 ID:UJHU3/s6
↑寝落ち。その後3時間ほどカードトレ。

カードトレ開始

123名無しさん@速読練習中:2008/12/04(木) 20:10:12 ID:UJHU3/s6
終了

124名無しさん@速読練習中:2008/12/05(金) 02:20:18 ID:7NMePObI
開始

125名無しさん@速読練習中:2008/12/05(金) 04:42:03 ID:7NMePObI
終了。途中15分ほど休憩した。

しかしこの板の過疎りっぷりは凄まじいなあ

126名無しさん@速読練習中:2008/12/05(金) 06:53:52 ID:7NMePObI
自律訓練法が効果的であることに気づいたのでカードトレと併用することにする。
カードトレ&自立訓練1時間半やったあと寝落ち(30分ほど)

終了

127名無しさん@速読練習中:2008/12/06(土) 01:24:19 ID:lp71qvec
暇を見つけて自律訓練法を行った。
第4公式までほぼ安定、第五公式入りかけまでいった。
明日は第6公式まである程度安定させたい。

瞑想効果のおかげか、目をつぶって残像を追うと光のもやもやが見えるがそのせいで残像が追いにくい。
正色薄すぎてかき消される

128名無しさん@速読練習中:2008/12/06(土) 01:25:59 ID:lp71qvec
電車内等での寝落ち、自律訓練法の休息効果で睡眠のリズムが崩れたorz

129名無しさん@速読練習中:2008/12/06(土) 16:32:46 ID:lp71qvec
午前起床後、朝食前に自立訓練、4段階まで。寒いので中断
移動中、数回自律訓練、3時過ぎ〜4時半前まで自律訓練、少しカードトレ。日常で常にイメージ化を意識
第五段階習得率7割。安定化と感覚強化を目指す。第一第二が足の部分が少し弱い。第三第四は完璧。
正色が極めて薄かったのだが自律訓練後自己暗示を用いて(自立訓練の応用)1度だけ行ったところ鮮明化に成功。

早く自律訓練マスターして感覚訓練に入りたい。正色の精度の上昇、その後のイメージングはスムーズに行くはず。
順調順調♪

130名無しさん@速読練習中:2008/12/07(日) 00:27:02 ID:uFATd7RQ
自律訓練1時間、2回
一回目4段階まで、電話で中断。
二回目6段階到達。1〜4段階おk、5段階大体おk。6段階初挑戦、集中して言語公式用い若干冷感を感じることに成功。
明日には1〜5までを完成、6をほぼ完成の域に持っていく。

131名無しさん@速読練習中:2008/12/07(日) 01:11:02 ID:uFATd7RQ
自律訓練法30分、1回
1〜6段階まで到達。6段階目が以外と易しかった。
ただし、二段階目(温感)の足がやはりまだ不完全なのと、1〜6の同時成立が甘い(すぐに2個ほど意識から落ちてしまう)、温感の温度が低いことが課題

しかし予想以上に習得が早い。やったね

132名無しさん@速読練習中:2008/12/07(日) 02:59:49 ID:uFATd7RQ
自律訓練法40分、1回
1〜6段階ほぼ完成!非常に集中できた。
上から一回でこんなに進歩したのは、↑は空腹時だったのに対してついさっき間食してから挑んだからだと思う。
食後は副交感神経優位だから。でもこんなにできるとは思わなかった。
開始から1〜6段階まで約15分。

今後の課題。更なる安定化、即座に1〜6ができるようになること(時間短縮)、場所問わずできるようになること。
場所問わずすぐにできるようになれば「マスター」したといえる(左脳馬鹿氏より)のでその後感覚訓練に移行する

133名無しさん@速読練習中:2008/12/08(月) 01:24:41 ID:EVFc.kQ.
自律訓練法20分、1回
1〜6段階。まとめるのが難しい

134名無しさん@速読練習中:2008/12/08(月) 03:15:30 ID:EVFc.kQ.
自律訓練45分、二回
1〜6段階、間食後なので集中度高

感覚訓練1 視覚訓練をためしにやってみたが無理だった。
マスターしてないしなぁ

135名無しさん@速読練習中:2008/12/09(火) 23:51:30 ID:CHU7aXQY
30分2回
1〜6段階。精度、速度を高める。電車内では3段階目がうまくいかない。

136名無しさん@速読練習中:2008/12/10(水) 00:21:51 ID:ABId7dVk
自律訓練20分
雑念だらけ

137名無しさん@速読練習中:2008/12/10(水) 01:39:01 ID:ABId7dVk
自律訓練20分 同上

138名無しさん@速読練習中:2008/12/10(水) 20:16:41 ID:ABId7dVk
短時間に多セットやったほうが効果的なようのでそうしてみる
やはり電車内だと集中力が落ち、ほぼ必ず居眠りに化ける

また、1,2段階が最重要なようなので、まだ完全ではない(両足が不完全)1,2段階目を集中してやることにする
姿勢が悪いのでこれも改善する。電車内では姿勢が維持しづらいのでやはり難易度が高い。

今日やったのは6,7セットほど。電車内含、ただし失敗。

139名無しさん@速読練習中:2008/12/10(水) 20:40:03 ID:ABId7dVk
20分 2セット 第二段階まで
足が冷えているため(冷え性;)温まりにくい。が、無理というわけではないので集中的に。

受動的集中ってのができているのかわからない。

140名無しさん@速読練習中:2008/12/11(木) 03:17:26 ID:gn1ukeMI
20分ほど 1セット 1〜6段階(1,2段階重視)
やはり1,2段階に鍵があるようだ。これをないがしろにしてはいけないと痛感
1,2ができるとあとは簡単だ。しかし個別になら楽だが全部同時に体感するのは難しい。
スピード、精度を高めよう

141名無しさん@速読練習中:2008/12/12(金) 23:09:12 ID:JoBl0CnI
自律訓練今日で合計10回以上。
第二段階の足が、冷えが来てるときうまくいかない・・・。恐ろしき冷え性
第二段階まで数分、それ以降(心音調節、呼吸調節、腹部温感、額冷感)は意識すればすぐにできる(若干腹部温感が弱いが)

冷え性は諦めるべきかも知れない。まだ続けるが、速度精度が上がれば感覚訓練に行く。

あと日常的に常に風景を写真に撮るように一瞬見て頭の裏でイメージを見るようにしている。
イメージ力が上がった。

142名無しさん@速読練習中:2008/12/13(土) 02:16:56 ID:SCrzK8k6
さらに4回。
今までにないほど深い、意識ははっきりしてるのに、深い瞑想状態になった(覚醒θ波状態?)
最後は浅いとはいえ1〜6段階発現まで1分半。
感覚訓練1、「色が見えてくる」は不成功。

143名無しさん@速読練習中:2008/12/13(土) 02:18:36 ID:SCrzK8k6
さて寝よう。瞑想効果で眠くない・・・。自律訓練しつつ寝よう

144名無しさん@速読練習中:2008/12/13(土) 14:27:47 ID:SCrzK8k6
7時起床、自律訓練1回、イメージしながら風呂、その後朝食
電車で外出〜帰宅まで自律訓練数回、常に風景を写真のように写し取り想起する左脳馬鹿氏の手法をいつものように実践。
さらに、色球のイメージを使って想起の精度、特に色彩がかなり上がる事を発見。想起の際に用いる事に。
感覚訓練1「色が見えてくる」が一瞬成功したが終点だったので中止(電車移動中は慣性力のせいで集中できないが終点について止まるとかなり集中できる)
その後家で自律訓練。足が冷えていたが、毛細血管拡張+ポンプのイメージで冷えを撃退することに初成功。今後取り入れる
感覚訓練1の段階で関係無いイメージが見えることがある。しかし鮮明度は良くなく(夢レベル)、また夢と同様にすぐに忘れる。
覚醒しつつも夢とまじりあっているような不思議な感覚がある。おそらくはこれが変性意識(トランス状態)だと思う。
家で行う自律訓練法では、ここ2日ほどで変性意識に入ることが格段に増えた(以前は無かった)。所要時間は10分〜15分ほどで入る。ただし差が激しい。続けて自律訓練を行うと入りやすさも(当然だが)上がる
着実な進歩があってうれしい。このまま映像記憶までいけるに違いない

145名無しさん@速読練習中:2008/12/18(木) 04:45:55 ID:n.s/qhzA
自律訓練法は上達していると思う。受動的集中が大切だ
感覚訓練ができない。まあまだ自律訓練法をマスターしていないので当然かもしれないが

146名無しさん@速読練習中:2008/12/18(木) 07:48:19 ID:yGDO.vOM
自分も今日から使わせてもらいます。
20代前半、やってるのは「オレンジカード」
オレンジカードは1日2〜3時間程度で現在6〜7日目くらい。
思いっきり左脳派人間だし年齢的にやっぱり厳しいかな…。頑張る。

147146:2008/12/19(金) 07:12:25 ID:O23rHmzo
オレンジカード:1時間20分
オレンジカード超集中してやった。
しかし残像が見えるのはまだ30秒前後。
以前調子が良かったときはもっと見えた気がするが時間は測っていない。

あとは視野トレーニングやった。こっちは上達を実感できている。
あとケルさんの発言見て超能力に興味を持った。ESPカード欲しい。
右脳が発達しそう。普通のトランプで代用しようかな。

148146:2008/12/21(日) 06:10:02 ID:hMqTKJR.
昨日の分。
瞑想:20分+30分 
オレンジカード:1時間20分+1時間30分

オレンジカードはいつ消えたのか境界があまりはっきりしないから、
いつストップウオッチをとめていいのかわからないから時間はあまり気にしないことにする。

149>>109:2008/12/22(月) 15:31:46 ID:WOsuyuyw
ではおれも名前欄埋めることにします。昔のように活気が戻るといいなー
最近書いてないけどサボっては無いです

最近の成果
・家なら空腹時でも1〜6段階までほぼ確実にできる
・自律訓練法@電車内 の成功率が上がってきた。精度、速度ともに上昇
・それに伴って被暗示性も上昇したように感じられる。
・感覚訓練1「色が見えてくる」は瞑想時に生じる色のついたモヤモヤが邪魔で(自律訓練のときに出てくる)なかなかうまくいかない。しかしかわりに白黒のイメージが見えることが多々ある(脳内で声が聞こえることもある)。今まで瞑想してもイメージが見えたことがなかったのでうれしい。

イメージについて
このイメージは自律訓練後の視覚訓練のときに生じる。このとき意識が明瞭であれば意識的に中断可能。しかし集中してないと(受動的に)そのまま眠ってしまうこともある。
見ている時の意識は静かに冴えているような感じだが終えるとどんなイメージを見ていたか忘れる事が多い(夢みたいな感じ)

150146:2008/12/26(金) 06:10:13 ID:QVhlY1/M
22〜24日はあんまりトレしなかったような…。

25日 ・オレンジカード 2時間程度?
    ・視野トレーニング 2時間以上

22〜24日の分25日多めにやった。
オレンジカード。
全然集中できないし、残像も10秒程度でオワタ
視野トレーニングの方に重点をおいた。何かしら成果はあっただろう。

しかし、オレンジカード正色見えるにはほど遠いと思う。
集中力高めよう…。

151名無しさん@速読練習中:2008/12/26(金) 23:36:35 ID:9sCoGBtQ
いまどきオレンジカードやる人いるんだね
しちだの理論は誇張があることはさんざ実証済みなのに

152146:2008/12/31(水) 19:49:56 ID:Trmo.2Q.
26日〜31日
・オレンジカード 平均1時間30分〜2時間程度
・視野トレーニング 随時

オレンジカード。うまく出来ている気がしない。
なんかもっと脳の奥の方を使わないといけない気がする…。
視野トレーニングは実生活の中でときどきやっている。

153おたま:2009/01/04(日) 21:38:29 ID:wHtRERoI
モチベアップの為に使わせてもらいます。今七田さんの本についていたマンダラカードっていうのを使っています

154146:2009/01/06(火) 03:02:50 ID:5EkMAUUQ
1月1日〜5日
・オレンジカード(時々マンダラも使用) 平均1時間30分〜2時間程度
・視野トレーニング 随時

トレーニングの量は以前と変わらず。トレ開始から25日前後経った。
オレンジカードの鮮明度と見える時間は、トレ始めた頃とあまり変わりがない気がする。
イメージ力も微妙。果たして正色が見える日は来るだろうか。

155146:2009/01/07(水) 03:01:37 ID:R./hBX7M
気づいた。オレンジカードだけじゃダメだ。(才能のある人は別)
オレンジカードだけじゃ脳が退屈してかえって衰える。
外に出ることが大事だ。いろいろなものを観察しよう。そして心に焼き付けよう。
あとは子供の頃の感覚を思い出そう。映像記憶みたいなものが出来ていたはず。
子供に帰ろう。

156名無しさん@速読練習中:2009/01/08(木) 11:53:56 ID:fRQFTFQI
映像記憶のトレやってる人はこういうのも余裕でできますか?
ttp://flashfabrica.com/f_learning/brain/brain.html
私はどう頑張っても数字8個が限界。
ちなみに脳年齢表示は全く当てにならない様子。

157名無しさん@速読練習中:2009/01/09(金) 17:08:41 ID:AwfKm34U
8個だった
しかし脳年齢って出し方はあまり良く無い気もする

158名無しさん@速読練習中:2009/01/12(月) 15:19:41 ID:1CB7OgvE
書き込み無さすぎ・・・

159名無しさん@速読練習中:2009/01/12(月) 18:43:29 ID:y2TspkEo
もう飽きちゃった臭いな

160名無しさん@速読練習中:2009/01/13(火) 07:47:31 ID:g.eF3JLw
やっぱりイメージ力の向上を実感できるとモチベあがるわー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板