したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

イメージ・ストリーム〜学習促進情報交換スレ

1名無しさん@速読練習中:2005/03/19(土) 00:19:58 ID:UPJtmAEA
誰でも簡単に学習効果を上げることが出来る(らしい)、イメージ・ストリーミ
ングを中心に、米国、英国で研究が進んでいる多くの加速学習スキルについて、
情報交換しましょう。
とりあえず、イメージ・ストリーミングの説明等は、2以降です。

81静空:2005/04/26(火) 07:13:01 ID:3hVZr17.
>>79
はやいなあ。近くにあるのかもね。
俺の場合は一ヶ月かかったけど、図書館で頼んだのと他のところで頼んで他ところで
頼んでいたモノが重なるってことがあって、なんか偶然の一致というか不思議な感じが
した。
実はそのまえに、夢のなかで本屋にいったら頭脳の果てが二冊うっていて
どっちをかうかまよって一冊だけ手に取ったって夢をみたんだ。
結局一冊自分のものを手に入れて、一冊は図書館のだから返却したから
正夢だよな、これ。

あとイメストはね、補助テクニックとか色々あるから、それ試さないとだめだよ。
ここの天プレのやつはかなり不親切というか、やり方の一つでしかないからね。
補助テクニック(backup-procedure)も、翻訳予定だったんだけど某会社と
やり取りした結果取りやめることにしたんだ。

初心者がいきなりうまくいく可能性はそんなに高くないかも。
最初からうまくいくひともいるけどね。

そんなわけでここを盛り上げるために補助テクニックとか、出来る限り書き込むかも。
いまいろいろやってるから時間なくてできんかもしれんけどな。

まあ要するに初心者がうまくいかなくても全然普通ってことです。
当たり前だとおもってくださいw
ういうひとのために補助テクニックがあるんですよ。

82静空:2005/04/26(火) 07:14:25 ID:3hVZr17.
それからつい最近明晰夢のなかで地震の夢をみた。
おれは「これは、本当におきるのか?」ときいてみたけど、返答は無かった。
リアルで地震ないといいけどな。

83静空:2005/04/26(火) 07:15:12 ID:3hVZr17.
と、おもったらそういや最近なんかニュース速報かなんかで地震がちかくであったなw

84静空:2005/04/26(火) 07:57:38 ID:3hVZr17.
あとすごい誤解されてるとおもうのは
これを使って頭をよくしようとか加速学習に使おうってこと。
もちろん、可能だとおもうんだけど、基本的には問題解決とかアイデアを出すのに
役に立つとおもうよ。あとは脳のトレにもなるとおもう。
イメストだけじゃ、加速学習にはつかえん。ほかのいろいろな応用テクニックつかったりとか
いろいろ考えないとだめだね。
そういう意味ではスレタイはちょっと駄目かも。

85静空:2005/04/26(火) 07:58:30 ID:3hVZr17.
イメストはいわば基本テクニックで基礎でしかないってこと。
本家イメスト初心者の俺がいっても説得力ないかな?w
意見求む。

86静空:2005/04/26(火) 08:06:12 ID:3hVZr17.
あとmixiの能力コミュにイメストのスレたてたので
そっちもよろしく。
招待してほしいひとはメールよろ。

87静空:2005/04/26(火) 08:08:10 ID:3hVZr17.
補助テクニックは
http://www.winwenger.com/isbackup.htm
ここでみれる。
いちばん簡単なのはパートナーと一緒にやることだろうな。

88脳味噌:2005/04/26(火) 08:46:05 ID:Yy3YlY4.
静空さん、見てるけど平日のこの時間に書き込みのはいかにも・・・。

89静空:2005/04/26(火) 08:55:40 ID:3hVZr17.
はは、おれはきにしないよ。プーだし、早起きだしさw

90名無しさん@速読練習中:2005/04/26(火) 09:43:05 ID:TV1jwJUQ
mixiって個人情報の保護は大丈夫?

91静空:2005/04/26(火) 10:06:31 ID:3hVZr17.
会社が個人情報の保護をどうしてるか、なんてのは俺には分からん。
匿名性でいえば比較的ひくいところではある。
ただ、本名である必要もない。唯一透明性が高いのは現住所の都道府県が
わかることかな?
おれもmixi最近はじめたから詳しくないよ。でも結構たのしい。

92静空:2005/04/26(火) 10:07:52 ID:3hVZr17.
いまみてみたけど
現住所の都道府県名を知られたくなかったら海外にしとけばいいとおもわれ。

93名無しさん@速読練習中:2005/04/26(火) 10:44:53 ID:TV1jwJUQ
レスthx

94脳味噌:2005/04/26(火) 12:32:58 ID:qMTSYTWc
そういえば俳句、短歌、詩ってイメストと原理は同じだよね。

95静空:2005/04/26(火) 17:07:20 ID:3hVZr17.
今日昼寝しようとしたら、瞼の裏に自発的に色々な鮮明度の色々なイメージがみえた。
こういうことは、はじめてなのでこの間の朝の出来事がブレイクスルーになったのかも
知れない。あの出来事があってからだし。
最近やったことといえば、オレンジカードが一回と3Dイラストが数回ぐらいしかしてないし。

瞼の裏にイメージが見えるっていう感覚がよくわかった。ほんと肉眼でみてるみたいなんだな。
曖昧な輪郭のみのもあれば、はっきりとわかるようなほんのページのようなものまで
いろんなのが浮かんでは消えていった。

いつもだと頭の中でイメージを浮かべるってかんじなんだけど、それとは全然ちがった。

96静空:2005/04/26(火) 17:08:25 ID:3hVZr17.
ちなみに自律訓練とかの変性意識に入るようなことはやってなかったのに
そういうのが浮かんできたから余計驚いた。
イメージストリームとのパイプが太くなってきているんだろうか?

97静空:2005/04/26(火) 17:13:58 ID:3hVZr17.
でも、いつもあんな状態だと逆にうざくてたまらんだろうなw

9879:2005/04/26(火) 23:31:06 ID:SvyA3gM6
イメストの目的はイメージング能力の強化かな。
イメトレの一環みたいな感じ。
最終目標は映像記憶。

近々mixi用に新しくメアドとってメールするかも。
そうなったら招待宜しくお願いしま。

99静空:2005/04/27(水) 07:41:37 ID:IkZv0nb2
>>98
あいな。まってまっせ。
mixiは楽しいよ、ほんと。
いろんなコミュニティがあるしね。

昨日の出来事で気づいたんだけど、イメージがあふれ出るのをイヤだと思う自分が
いるみたいだね。なんか怖いというかそんなかんじ。
その部分をこれから直していった方が良いということに気づいた。
もしかしたら、それでいままで自分でイメージストリームに蓋をしていたのかも知れない。
だっていつもあんな状態だったら、結構辛いと思うよw
コアトラなんかでそういう部分をかえれたらいいな。
コアトラの本はもうかってあるんだけど、まだよんでない。

100静空:2005/04/27(水) 07:45:17 ID:IkZv0nb2
イメストやってるひとは名無しで無問題だからがんがん書き込みしてもりあげようぜ。
一人で占拠状態でさびしいよ( ;∀;)

101静空:2005/04/27(水) 07:47:08 ID:IkZv0nb2
暇があればイメストに関するサイトもつくるつもり。
というか、ウェンガー博士の方法で劇的に能力があがったら
博士のプロジェクトに協力するつもりだったんだよね。
その日が来るのはいつになるのやら。

翻訳サイトの話もなくなっちゃったしね。

102名無しさん@速読練習中:2005/04/27(水) 11:14:01 ID:kX9jNkoU
せいくうさんもプーか。ナカーマw

イメージをただ観察したりするだけだとダメなの?
はっきりとした言葉で説明する意味って何?

103名無しさん@速読練習中:2005/04/27(水) 14:24:37 ID:Mia1cw8Q
最近イメストを始めたんですけど、
テレコの代わりにアンプにマイクとヘッドフォン挿してやってるんですが、
これじゃダメですかね?

あと、1日どれくらいやればいんですか?

104静空:2005/04/27(水) 15:59:58 ID:IkZv0nb2
>>102
働きたくても働けないしね。
ただ観察するだけの場合は右脳しかつかってないんじゃない?
言葉(=左脳)で説明することで両脳を使うことになるよね。
つか頭脳の果て読んだ方が早いぽ。

>>103
録音できるもので、かつだれかに説明しているつもりでやれば
なんでもOK
1日10分(イメストのみ)で呼吸法いれると15分ほどか。
長くやってもいいとおもうよ。

つか、おれ本家イメスト初心者だから質問には出来るだけ答えるけど
正しい答えとは限らないよw

105名無しさん@速読練習中:2005/04/27(水) 17:50:39 ID:Jmq/G5fw
>>104
>働きたくても働けないしね。
どこか怪我とか?俺はうつ病よ・・・orz
こんな自分が能力開発しても、はたして使う機会あるのかw

頭脳の果てか英語版のか、北大図書館にでも行けばあるかな?
気分が良好な日にでも行ってくるか〜

106静空:2005/04/27(水) 19:58:37 ID:IkZv0nb2
>>105
メンヘラーだよ。

遠くならべつにいかんでも取り寄せでいいとおもうが。

107脳味噌:2005/04/27(水) 20:45:45 ID:iIYRy.Ms
頭脳の果てまだ〜。早く読みたいよ〜。

108静空:2005/04/27(水) 20:50:08 ID:IkZv0nb2
自分で要点まとめるとかコピーしたほうがいいよ。
あの本はもう内容がパンパンだからね。
俺的バイブルのひとつだよ。
「頭の使い方」もマイバイブルのひとつ。

109脳味噌:2005/04/27(水) 21:48:06 ID:iIYRy.Ms
頭の使い方ってどんな本?出版社も教えて。

110Cnc:2005/04/27(水) 21:59:12 ID:zdWXPLnY
静空さん来たよー って話すネタがないんだけど。(笑
来たよーって帰るのもなんだから 
俺昔やっていたんだ。 今でもイメストは能力開発の最高峰だと思っている。
当時はなにもイメージが出てこなくて 「暗闇にイマース!」ってやっていた。 
もしこのテープレコーダなにかあったときに聞かれたらどうしようって悩んでたな。

あっ脳みそさんいた 訪問ありがと! いつも頑張ってるね。
いいな頭脳の果て 俺もよみてー

また始めようとおもっているんで始めたらちょくちょく顔出します よろしく。

111静空:2005/04/27(水) 22:38:45 ID:IkZv0nb2
>>109
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4489005261/
原題がUse your headだから本の名前間違えてたねw

>>110
はい、まいどー。
イメストうまくいけば最高ですね。
でも自分のなかの蓋をするものや心理的な障壁があるのが分かったので
これからはそっちをどうにかしようとおもってる。
最初はうまくいかなくて当然っすね。情報すくなすぎるから。

頭脳の果ては図書館で取り寄せしてもらいませう。

112静空:2005/04/27(水) 22:40:09 ID:IkZv0nb2
良くなる本は、読むだけじゃ駄目。斎藤氏の言葉を使わせてもらえば、技化する
必要がある。
本にエクササイズがあるのでそれも全部やったほうがいい。

113静空:2005/04/27(水) 22:40:41 ID:IkZv0nb2
それにしてもマインドマップは素晴らしいわ。
メモもマインドマップにしてるよ、最近w

114ジンセン:2005/04/27(水) 23:43:48 ID:a8Z2TBa.
>>113 イメストが先か瞑想が先か・・。その果てに映像記憶があるのでしょうか。
私の地元(宝塚沿線沿い)がこんな大惨事で全国区に・・。
立体的にイメージできる能力って、自分でレベルを制御できたらいいのに。
事故現場がどれだけ悲惨か、まるで透視してるかのような勢いでガツンと来る。

震災の時だって、現地にボランティアしに行かなければ、TV画像の悲惨さは
わからなかったのに。・・すみません。未熟なくせにこういう事は妙にリアルで。

115静空:2005/04/28(木) 07:37:27 ID:7yRtB1EY
>>114
そうだね、抑圧と解放のバランスがすごく大事だね。
いつも解放状態じゃ精神にきそうw

それとmixiのイメストスレにおおっぴらには書けない裏話とか
裏技とかを書くことにするから
興味あるひとはmixiへどうぞ(☆∀☆)

116脳味噌:2005/04/28(木) 08:16:59 ID:xuoNl5OY
静空さん、本の情報ありがとう。mixiは今日メール送るよ。

117静空:2005/04/28(木) 08:26:13 ID:7yRtB1EY
>>116
役に立てたようで嬉しいよ( ´∀`)

話はかわって俺的メモ↓
俺の最優先事項はイメージストリームを解放するのを邪魔している心理的な障壁を
取り除くことだ。
具体的にはネガティブなイメージがわいてくるのが怖いしイメージが勝手に現れては
消えていくってのがすこし怖いようなそんなかんじ。あと一度イメージストリームが
解放されると自分では抑圧がなれてないせいか困難というか、なかなか収まらん。
それがちょっとアレ。

だからそういう俺の心理的な部分をNLPとかの技術を使って変える。
それがおわったらicレコーダをつかって本家イメストを再開する。

118静空:2005/04/28(木) 08:35:41 ID:7yRtB1EY
すれ違いかもしれんが、話の流れで・・・
マインドマップについては下記のサイトが詳しい
http://mindmap.jp/
マインドマップをつかってみんなで頭良くなろう!

119静空:2005/04/29(金) 08:23:19 ID:wqu6Klxw
朝方トイレおきたあと自律訓練法してたらイメージが勝手にわいてくる。
イメージストリームを蛇口にたとえると、ぽとぽとと水がしたたり落ちている状態に
なっているようだ。
瞼の裏でみているようなイメージや頭のなかのイメージ、頭の中なのか瞼のうらなのか
わらかないようなイメージなどがみえ、鮮明度もさまざま。
中には、本のページとかもある。一部のみなら読むこともできるんだが、内容が
暗号化されているかのように意味がさっぱりわからんw
前によんだ記憶の中のページなんかも浮かんでいるようだけど、かなり曖昧だった。
すこしずつイメージが沸くようになるのは、おれの心理的障壁が邪魔になりにくいから
いいことなんだけど、自律訓練法してるときにでてくるとイメージに意識がいってしまって
やりずらくてしょうがないw
でも、だんだんイメージストリームとのパイプが太くなってきているんだなーって実感
できたからいいや。

120静空:2005/04/29(金) 08:24:52 ID:wqu6Klxw
そういえば昔自分が知りたいことの答えが載っている本が夢のなかにでてきて
その本のページを見て感動したおぼえがある。
でも肝心の内容を忘れてしまったという落ちw

121静空:2005/04/29(金) 10:00:09 ID:wqu6Klxw
あんまり書き込みもないことだし暫くはマイ日記スレにするかな・・・・

12279:2005/04/29(金) 10:42:35 ID:h03yUxj6
>>120
似たような経験がある。
俺の場合は知りたいことを夢の中でインストラクターっぽい人に教えてもらった
って感じだけど。
だがしかし、起きたらその人の台詞の一部分しか覚えていなかった。

123静空:2005/04/29(金) 11:57:44 ID:wqu6Klxw
>>122
人間の心の中にはハイヤーセルフっていうのがいるらしいね。本当かどうかしらんが。
そのひとだったりして( ´∀`)

124静空:2005/04/30(土) 06:34:21 ID:6/8j5q.A
昨日の夜の出来事。

車にのってると何故か目の前に小さな光の粒が現れる。
二つあって一つは明るく、もう一つは少し暗い。
しばらくしたら消えた。ちなみに目を開けていても、閉じてもみてえいた。
謎すぎ。


今日の朝方の出来事。

夢の内容があまりにつまらないので夢のなかの出演者たちを吹雪を起こして
固まらせようとしたら、目が覚めてしまった。
意識レベルは高くしてなかったから、どうも意志の力を使いすぎてしまったようだ。

125静空:2005/04/30(土) 06:35:24 ID:6/8j5q.A
それにしても最近明晰夢を見る回数が増えてる気がする。
見ようと努力してるわけでもないのにw
多いと一晩に数回みることとかもあるからなあ。

126静空:2005/04/30(土) 08:04:58 ID:6/8j5q.A
そーいや相変わらず、瞼の裏とかに模様のようなものとかが見えることがある。
勝手に進歩してんのか? 訓練してないのにw

127(;´Д`)ダメポ </b><font color=#FF0000>(Tsv.GgTo)</font><b>:2005/04/30(土) 09:19:48 ID:hdEmg2jY
静空さんは意識と無意識のパイプスルーがかなり発達してそうだなぁ。
俺明晰夢は見ないし、夢のコントロールも微妙・・・。
夢の書き出しとかして頑張ってるんだけどね。

>それにしても最近明晰夢を見る回数が増えてる気がする。
>見ようと努力してるわけでもないのにw
>多いと一晩に数回みることとかもあるからなあ。
うらやましい限りw
イメストってこんな効果があるのかいな。

128静空:2005/04/30(土) 09:40:35 ID:6/8j5q.A
> 静空さんは意識と無意識のパイプスルーがかなり発達してそうだなぁ。
んーどうなんだろうねえ。なんか人よりちょっとだけ直感が鋭いような気がする程度。

> 俺明晰夢は見ないし、夢のコントロールも微妙・・・。
> 夢の書き出しとかして頑張ってるんだけどね。
そのうち俺が読んだ明晰夢関係の本も紹介するよ。
明晰夢は人によって難易度が違うらしいね。
俺みたいに元からできるやつもいれば、困難なひともいるとか。
でも夢のコントロールとイメージのコントロールはちょっと似てるかも。
夢の書き出しとかより簡単な方法あるけど、暇なときに明晰夢を見る確率をあげる
方法でもかくかってどっかにすでに書かれてた悪寒・・・ 某イメストスレにね。

> イメストってこんな効果があるのかいな。
よくわかんないね。あと俺は我流イメストだしw
でも今じゃイメストしなくても横になってるときとか勝手に沸いてくるときあるな・・・
おれの潜在意識はおれが拒否反応しないように少しずつ、ちょびっとずつ
イメージストリームを解放していってくれてたりして(と、勝手に妄想w)

ps  れすthx。ほかのひとも気軽にかいてほしいな。

129静空:2005/04/30(土) 09:44:18 ID:6/8j5q.A
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/5611/1076652382/584
偽物の里美さんが質問してる。
でもこれだけじゃ不十分だけど。。。
まあblog開始したら明晰夢を含めて色々夢について語ってみるか。

130静空:2005/04/30(土) 09:58:33 ID:6/8j5q.A
もっと英語力があればウェンガー氏ともっと濃いやり取りができるのになーっと
妄想する今日このごろ。
まあ、そのうち英語の勉強を本格的に始めるんだけどね。
で、英語力をあげたらウェンガー氏に日本ではこんなのがあるんだよーとか
映像記憶を身につけた人がいてこういうトレしてたんだよーとか
なんで肉体トレはのせてないのーとかそういうやり取りをする。
これが俺が英語を勉強するモチベーション維持の一つ。

131たいち:2005/04/30(土) 11:12:28 ID:/PHKvSMM
俺は夢の中で空飛んでるときにこれは夢だって気が付いたことあるっす。
草原の飛んでる夢ですごい爽快だったな

132脳味噌:2005/04/30(土) 13:44:49 ID:ddXjQ7fU
頭脳の果て来ね〜。更に図書館の職員感じ悪。だから公務員は・・・。

133静空:2005/04/30(土) 13:58:42 ID:6/8j5q.A
>>132
あれって公務員か?
おれがいくところはへんなのあんまいないけどなあ。

134静空:2005/04/30(土) 13:59:30 ID:6/8j5q.A
>>131
明晰夢みれるようになるとそういう気持ちいいことが好き放題できるよ( ´∀`)
おれは、もうかなり好きにやったから最近はあんまり夢をいじらないが。

135静空:2005/04/30(土) 14:00:08 ID:6/8j5q.A
あと空を飛ぶとか、非現実的な夢は、夢だと気づきやすいんだよね、たしか。
あとはその夢をコントロールするだけっす!

136& </b><font color=#FF0000>(RaV4nJQQ)</font><b>:2005/04/30(土) 21:35:59 ID:4lmISWLc
ところで、静空さんがやってる我流イメストを教えて頂けませんか?

137ジンセン:2005/04/30(土) 22:39:00 ID:Oi.hKdX6
静空さんが調子悪いことがあるのが、かなり不思議。イメストって脳をかなり
使うから、脳血流も当然良い(というか、良すぎて困る人もいる気がする。)
はずで、静空さんのカキコからもそのポテンシャルの高さを十二分に感じるし。

イメストを脳生理的に捉えたい自分としてはちょっと衝撃でした。
逆にイメストが適度に闇を攪拌して解放する可能性も示唆されてたり・・。
静空さん、深すぎっス。

138静空:2005/04/30(土) 23:40:13 ID:6/8j5q.A
>>136
いいですよ。でもmixi限定にしようかな。
そっちのほうが面倒ごとがなさそうだしw(いろいろあるのよ)
でも本家のほうが簡単だよ、正直。
要は、理論を理解し、それに乗っ取り自分にあった方法に変えただけです。

>>137
イメストがイメージストリームや潜在意識とのパイプを太くすることによって
それまで抑圧されていたストレスなども解放される可能性は感じてるよ。
まあおれの場合は、去年過労と睡眠不足があったけど、より自分らしくというか
自分の本当にしたいこととか潜在意識が求めているモノがなんとなく分かるような
なんていえばいいのかな、そんなかんじ。

139静空:2005/04/30(土) 23:43:31 ID:6/8j5q.A
今日の夜は本とか相変わらず色々なものが見えたよ。
本はなんか少しずつ読めるようになってきてるかんじ。
一部だけなんだけどね。
で、その本も実はすごく大事なこととか、暗号化された文書や直接的なものまで
いろいろある気がする。

140静空:2005/05/01(日) 08:24:08 ID:T00hqrpo
相変わらずイメージがほっといても見えてくる。
鮮明度もさまざまってそれじゃいつもとかわないんだが今日きづいたんだが
普段の「あまたの中の」イメージ能力があがっていた。
オレンジカードをおもいうかべたり中心の円を三角にかえたり、立体的なものを
回転させどこをどう加工し何をつければいいのかとか簡単に出来た。
もとから出来る人には当たり前だろうが、自分にとってはこれは進歩な気がする。

141ありす:2005/05/01(日) 15:31:56 ID:cYVtED9w
>>138
>イメストがイメージストリームや潜在意識とのパイプを太くすることによって
>それまで抑圧されていたストレスなども解放される可能性は感じてるよ。
自発的に浮かぶ自由連想を言葉にして伝える方法で、抑圧されていた無意識の葛藤や
願望などを意識化して原因を洞察する、というのが精神分析的療法にもありますよね!

気付きたくないイメージが次々と出てコントロールできなかったら…と思うと
確かに怖い気もするけど…意識と無意識にギャップがある状態よりは自然、なのかな。。

142静空:2005/05/01(日) 17:34:06 ID:T00hqrpo
> 自発的に浮かぶ自由連想を言葉にして伝える方法で、抑圧されていた無意識の葛藤や
> 願望などを意識化して原因を洞察する、というのが精神分析的療法にもありますよね!
自由連想法でしたっけか。まあ似てますけど、連想というよりもっと五感的なイメージですので
心理的な辛さからして療法としては使えないんじゃないかと思いますw

こういうネガティブなイメージが沸く場合の対処法もしってんだけでめんどくさいというか
いまはイメスト自体じゃなくて他のことしてるからなあ。

> 気付きたくないイメージが次々と出てコントロールできなかったら…と思うと
> 確かに怖い気もするけど
自分の場合はイメージの全てがイヤなものではなく、中にはあまり見たくないようなイメージとか
ネガティブなイメージとかが沸いてきて不快感や恐怖感を感じました。
なのでしばらくは自分の精神に影響がでないような事をやろうとおもってる。

まあ横になってるときにかってにわいてくるイメージは不快なのは全くないし、断片的なので
いまのところ問題ないし、勝手に沸いてくるので放っているってかんじですねw

143脳味噌:2005/05/04(水) 11:07:21 ID:8aXLyrpI
頭脳の果て届いた!取りに行って来ます!

144脳味噌:2005/05/04(水) 16:31:39 ID:4E2JkqDA
頭脳の果て入手!

145静空:2005/05/05(木) 09:08:06 ID:xIv6mgOQ
おめ!

146静空:2005/05/06(金) 08:16:22 ID:haBslB12
やっぱり少しずつイメージングのレベルがあがっている。
いつもはあまり動きがないのが多いのに、今日は瞼の裏に動きを伴って、アメフトの選手の
ようなのや花火のようなものがモノクロっぽく見えた。

でも相変わらず布団に入ってるときなので起きてるときにみえるようになりたいな。。。
つーかなんでたいして訓練してないのに進歩していくのか本当に不思議。

147静空:2005/05/06(金) 08:17:38 ID:haBslB12
あと本とか本のページもよくでてくる。
しかも、前よりも読む事が出来る部分が増えている。つまり進歩している。
その中には自分の知りたいことが書いてあるものもあれば、相変わらず文脈がめちゃくちゃな
意味不明なものもある。

148静空:2005/05/06(金) 08:19:18 ID:haBslB12
ちなみに気が向いたときにイメストぽく心の中でイメージを説明したりすることは
してるよ。 つかそんなことしないでも勝手に沸いてくるからすることのほうが少ないね。
両脳を活動させるには心の中でもいいので説明したほうがいいだろうとおもわれる。

149静空:2005/05/10(火) 06:50:11 ID:gPaXT7sQ
最近は、なぜかあんまりイメージが湧いてこなくなったな。
またストリームを開放してやんないといけないのかなあ。

てか、完全にオレ的日記スレになってるなw

150ジンセン:2005/05/10(火) 13:54:05 ID:iR5n9x5M
最近、化学や生物の話を人としていても、すぐにイメージが出てきてリアルタイムで
分子模型や生体膜を薬物が出入りするモデルが浮かぶので、その人の話が凄く理解でき
ている事に気づきました。同時に、センスのある研究者はこういうことを無意識にやって
るんだなと。

そういえば、皆はじめて聞く話は大抵ノートをとりますが、単語を単語のままで脳に
格納してますね。後で読み返してもさっぱりということも多々あるようです。
ちょっとしたことですが、イメージを使わないのって、今までもったいない事してたなーと。

151静空:2005/05/16(月) 10:06:35 ID:hmbVFd1s
催眠や自律訓練法、ぼーとしてるときや夢うつつのときにイメージが見えるひとは
そのとき心のなかでいいのでイメストの法則に従って説明してみてください。

ここで注意するのがテンプレの五感を使うってのは無理にする必要はない。
それはイメージストリームがまだ弱いときに強引に顕在意識をストリームに介入させて
よりイメージが豊かになるならしてもいいって話であって、そうしなきゃいけないわけでもない。

要は、どうすればよりストリームがスムーズに流れるようにするかってのが大事。
どうすれば意識的にイメージストリームに介入せずとも自然に沸いてくるようにするのか
それを考える。

あまり力まず気楽に自然にやるのがコツ。
それとイメストの前のリラックスもすごく重要。
このリラックスはベルベットのような呼吸でもいいし、自律訓練法でも催眠でも
よい。
何故かというと、大事なのは、イメージが沸きやすい状態にもっていくことが重要であって
そのための手段はなんでもよい。

以上、ながながと書いてしまったが、これが我流イメストのひとつです。
参考してください。

あと名無しでかまわないから気楽にかきこんでください( ´∀`)


独り言:本家イメスト初心者の俺なのにちと出しゃばりすぎかのう。
実践者が来てくれるとうれしいんだが・・・
イメスト派さんとかスパルタさんとか帰ってこないかなあ・・・

152静空:2005/05/16(月) 10:11:19 ID:hmbVFd1s
あとイメージってのは視覚イメージのことだとおもってるひとや、イメージがどこにみえるかを
気にする人がいるけどイメストの場合はそれは間違い。

イメージというのは、感覚、印象、五感、感情、とにかくなんでも沸いてきたものを指す。
沸いてきたら心のなかでもいいので説明する。

ぼんやりとした印象や、瞼のうらの残像だろうが、なにか分からなかったようなイメージでも可。

頭脳の果ては必読。図書館で取り寄せてもらって読むべし。
それからプロジェクトルネッサンスを読むこと。

そうすれば必要な情報のかなりは得られる。
いま現在でネット上で得られる情報は本家のサイトが一番。


本家サイト:http://www.winwenger.com/

153静空:2005/05/16(月) 14:58:40 ID:hmbVFd1s
参考になる日本語のサイト
http://blogn.a136.com/blogn/?search=%A5%A4%A5%E1%A1%BC%A5%B8%A1%A6%A5%B9%A5%C8%A5%EA%A1%BC%A5%E0

154七星:2005/05/16(月) 22:47:12 ID:fRyZ9aa2
自律訓練法とかでイメージが見えたときって、まだ自分の意識レベルが落ちすぎてて
顕在意識から指令を送れないし、説明する気にもならない
ただ見てるだけの傍観者になってしまう。
明晰夢もどきやイメストやってみたいのになぁ…

イメージ見終わって覚醒したあとで
「なんであの時イメージに働きかけなかったんだよ俺!」みたいなw

155静空:2005/05/17(火) 09:10:20 ID:v7BryuOI
>>154
心のなかでもいいから説明する「癖」をつければ意識レベルが低くても
自然とできるようになると思うよ、たぶんだけど。

156脳味噌:2005/05/17(火) 09:12:38 ID:qJXzVz6A
おっは〜。これからバイト行って来る。
頭脳の果て半分まで読んだ。もう少し!

157静空:2005/05/18(水) 12:18:56 ID:hB9srlGc
>>156
読み終わったら感想かくよろし。
・・暇ならねw

158ココア </b><font color=#FF0000>(5U2beAzU)</font><b>:2005/05/19(木) 23:51:05 ID:oKbiMTcE
毎朝10分間だけイメストをやってるんですが、有る程度脳の発達に貢献してると思います。
ただ他にも同時に幾つか訓練をしてるので、効果は明確には判断出来ない状態です。

最近では朝のイメスト以外にも日常的に視覚に入って来た情報をイメストする作業を繰り返してます。
もちろん心の中だけで喋るんですが、凄く手軽に頭のキレや五感・語彙を鍛えられるので良い左脳訓練になってます。

159名無しさん@速読練習中:2005/05/20(金) 01:01:51 ID:htnVLb52
>158 地球人ですか?

160ココア </b><font color=#FF0000>(5U2beAzU)</font><b>:2005/05/20(金) 02:04:11 ID:8N7sfH12
>>159
え〜と・・ここだけの話ですが、実は私、地球人なんですよ

161静空:2005/05/20(金) 07:39:17 ID:NwZ.gRVg
どうも、ココアさん。

> 最近では朝のイメスト以外にも日常的に視覚に入って来た情報をイメストする作業を繰り返してます。
> もちろん心の中だけで喋るんですが、凄く手軽に頭のキレや五感・語彙を鍛えられるので良い左脳訓練になってます。
これ、イメストの前準備としての訓練にもあるよねえ。あれは声にださなきゃいけないけど
声にださなくてもある程度は効果というかトレにはなってるとおもう、たぶん。

162ココア ◆pH5U2beAzU:2005/05/20(金) 18:22:48 ID:muu3ab9U
>>161
イメストはイメージを言語化して左脳の発達を促すのが主な目的だけど、
声に出すという趣旨はおそらく意識をイメージ化に集中させるためです。
人に説明すると言う行為は脳を活動的にさせるため、効果が上がり継続しやすくなる。
五感を活用するのは人間の知覚意識は本来五感で感じとるものとしてるから。
実物では無くイメージを採用するのは、多分自由な発想+右脳開発が目的。

イメストの効果の付加価値は、こういう複数の要素が効果的に働いてるからだとします。
そうすると後付け的なものを除けば、純粋なイメストの効果が期待出来そうではないですか?

・・と、偉そうな長文書いたわりには頭脳の果てを持ってないのでイメストに詳しく無いんですが、
これを開発したウェンガー博士はさすがに凄い人物ですね。でも一体どうやってこのイメストを
開発出来たのか凄く気になります。

163名無しさん@速読練習中:2005/05/21(土) 01:35:08 ID:Yu8pDMgY
>>159-160
わらったw

博士のイメスト開発経緯、知りたいっすね。
なんか静空さんなら知ってそうという勝手な期待が。

あとイメストですが、わたしも好きです。

>>162の「イメージを声に出す理由」も、見てなるほどと思いました。
そして私の場合、「人に説明する」と、その過程であやふやだった考えが明確になるので、
同じことがイメスト中にも起こってるのかもと考えさせられました。

なんにしても「10分間連続で発想し続ける」という機会が(相性が良い人との会話は別として)
わたしに、あまりなかったため、こういう形で毎日に発想の機会を取り入れるのは、
ずいぶん良いことだと感じています。

昔、大前研一氏(http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c2%e7%c1%b0%b8%a6%b0%ec)の「考える技術」という本で

> 毎朝横浜駅から東京駅までの二八分の通勤時間を利用して、テーマを決めて問題解決のプロセスを組み立てていくのである。
(中略)
> 広告を題材に、「この会社の社長に売り上げを伸ばしてほしいと頼まれたら、自分ならどうするか」を考える。
> 慣れてくるとだんだん頭の回転が速くなって、一日一テーマだけでなく、ひと駅ごとに別のテーマについて考えられるようになった。
(中略)
> 今ではクライアントが何か一言言えば、その解決へのアプローチが瞬間的に頭の中で組み立てられるようになっている。

というのを見て「効果のある、考え(連想)の続け方」を探していたわたしに、イメストはピタリとはまったのです。

最後になってしまいましたが「名無しでかまわない」とのことでしたので、テキトーに名無しで書かせてもらいました、
お気に触るようでしたら、すみません。

164静空:2005/05/21(土) 12:06:14 ID:SAywBRAU
> 博士のイメスト開発経緯、知りたいっすね
残念ながら知りません(´ヘ`;)
たぶん70年代後半に行った学習強化の実験のモデル思考が始まりなんじゃないでしょうか?
モデル思考は頭脳の果て参照のこと。ようするに他人になりきって才能を発揮するっていう
ことなんだけどね。

> 最後になってしまいましたが「名無しでかまわない」とのことでしたので、テキトーに名無しで書かせてもらいました、
> お気に触るようでしたら、すみません。
匿名掲示板なので名無しなのが普通です。なので当然気になどしません。


心の中だけでもそれなりに効果はありそうなんだけど、イメストがうまくいかないっていうひとの
ほとんどが声にだしてなかったり録音(ひとに説明)してなかったりするので
やはり原則に従うのが一番だとおもいますよ。
それがどうしても出来ないのなら心の中でするしかないですね。
心の中で説明するときも人に分かりやすく伝わるように説明したほうがよさげ。

165163:2005/05/21(土) 16:02:42 ID:Yu8pDMgY
> 匿名掲示板なので名無しなのが普通です。なので当然気になどしません。
はっきり口に出してくれたので、書き込みやすかったです。静空氏、グッジョブ!

> イメストがうまくいかないっていうひとのほとんどが声にだしてなかったり録音(ひとに説明)してなかったりする
でも、これだけでうまく行かなくなるってのも面白いもんですね。
はじめようとする人が、まず引っかかる門みたいなもんでしょうか。

ちなみにぼくは「録音」してる人で、ICレコーダーを使っています。
やっぱり、ある程度お金を払うと、続けようという気になれます。
最近はモチベーションの維持が問題で。

本を持ってないので詳しくないんですが、「モデル思考」は「天才を借りる」ってやつでしょうか?
「天才」は借りたことないですが、当時、自分の嫌ってた人が何を考えているか知りたくて、
「その人」になりきったイメストをしたことがあります。

結局「恋人・友人優先のいい人なんだ」という(そのときの私にとって)いやな結論で終わりましたw

驚いたのは、わたしがその頃していたイメストは、終了直後でも開始直後のイメージがどんなだったか
思い出せなかったのに、この時の「その人」になりきったイメストは、開始から終了まで、きっちりと
記憶に残っていたことです。「俺、記憶力スゲー」と楽しんでました。

ちなみに最近は「思い出せない」ことを「思い出す」のが記憶力アップにつながるって話を聞き、
夢を思い出すような感覚で、イメージを思い出してます。
結局ICレコーダーを再生してしまうこともしばしばですが(´Д`;)

166静空:2005/05/21(土) 20:23:52 ID:SAywBRAU
> でも、これだけでうまく行かなくなるってのも面白いもんですね。
> はじめようとする人が、まず引っかかる門みたいなもんでしょうか。
めんどくさかったり、はずかしかったりするからでしょうね。
自分もそうですから(´ヘ`;)

> ちなみにぼくは「録音」してる人で、ICレコーダーを使っています。
> やっぱり、ある程度お金を払うと、続けようという気になれます。
> 最近はモチベーションの維持が問題で。
ICレコーダを買おうとおもいつつちっともかってない静空でございます。
はやく買いたい・・・

> 本を持ってないので詳しくないんですが、「モデル思考」は「天才を借りる」ってやつでしょうか?
そうです。頭脳の果ては必読です。図書館で取り寄せしてもらいましょう。

やっぱ実践者はちがいますなあ。

モデル思考は、これから英語を勉強しようと思っている自分には最適に感じたので
自分もはやく「本家イメスト初心者」を脱したいところ。

そいえば、今日昼間、少し眠かったので、横になりながら我流イメストしてたら
知らない間に寝てました( ´∀`)テヘ

167名無しさん@速読練習中:2005/05/21(土) 21:23:19 ID:vVJQukYY
>博士のイメスト開発経緯

シルバ・メソッドのケースワークだよん♪

とにかく左脳の検閲・編集を通さないように、印象が浮かんだらすかさず言葉に
出すと・・。

ついでに、イメージを声に出していると脳波もアルファになると・・。

ウインにインストラクター資格を貰った人が書いてました。

168ココア ◆pH5U2beAzU:2005/05/22(日) 00:42:02 ID:uroFAouQ
>>165
同じく録音派です。MDにマイク挿して録音機能使ってイメストやってます。
聴覚にリアルフィードバックで聴けるし、10分程度だから内容は激しく覚えてますわ。
イメストの妄想は自分の心理状態を分析する上で役に立つかもしれませんね。

私はモデル思考みたいなスキルは以前から自然と身に付いていました。
名付けて『脳内住人』です。モデル思考と似たようなもんですが、何と自己対話をします(笑)。
モデル思考は自律訓練法と組み合わせると効果的です。

>>167
>シルバ・メソッドのケースワーク
何じゃそりゃ??調べときます!サンクスです。
インストラクター資格は何か微妙ですね。方法論さえ提示すれば十分かと。

http://brainstory.exblog.jp/
ブログ作りました。宣伝許してね。

169脳味噌:2005/05/22(日) 05:15:34 ID:RlfLa39c
シルバメソッドは高校の時に本読んで受けに行こうかと思ったけど10万
近いから結局諦めた。最近になって今もシルバがあることを知った。
お金たまったら夏あたり行こうかなぁ。

170163:2005/05/22(日) 05:58:07 ID:srys.18s
>>167
詳しい人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
とりあえずシルバ・メソッドに興味湧いたので

・シルバ・メソッド―驚異の潜在脳力開発法
・強く願えば奇跡は起こる!―必ず「いい明日」がくる!

を頼んで、絶版のは復刊投票してみました。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=7573
情報のシェアありがとう!

そして「印象が浮かんだらすかさず言葉」、今このタイミングの僕にとってナイスアドバイスだったようです。
今日の寝起き(といっても多分二度寝しますが)イメスト良い感じでした。イメージ出るわ出るわ。
しつこいですが、もう一回だけ言わせてください。ありがとう!

>>166
>>165の「本を持ってない」は正確なコメントじゃなかったです、すみません。

「頭脳の果て」は原著が積読本の中に入ってまして、途中まで読んだんですが、
お恥ずかしい話、英語苦手で嫌いで、十数ページでダウンしました(´・ω・`)ショボーン
昨日から再アタックしてみてるんですが、駄目だったら図書館で頼む気です。

きっと和訳読んでから洋書読むの、英語の勉強に良いんですよ……てことにしてください_| ̄|○
ちなみに僕がイメストの時間を「10分〜」にしてるのは、原著のかなり始めで以下の記述を見つけたからなのを思い出しました。

> Ten minutes of Image Streaming every day will suffice to induce profound, positive change in your life.
 毎日のイメスト10分は、あなたの人生で深遠で、積極的な変化を引き起こすために十分でしょう(訳:excite先生 手直し:163)

初志貫徹! 原著に挑戦!
でも、こんなこと言ってると、いざとなったら静空さんにヘルプコールするしか手が残りませんw(てかマジでしたい)

171163:2005/05/22(日) 06:06:29 ID:srys.18s
>>168
録音派ヽ(・∇・)人(・∇・)ノ ナカーマ!
わたしは実はMDか、もしくはMP3プレイヤー買えばよかったと、ちょっと後悔中です。
ICレコは、イメストにしか使ってなくて……。代わりにイメストをやめられなくなりましたがw

> 10分程度だから内容は激しく覚えてますわ。
これも正直うらやますぃー。MDを選択したことといい、ココアさんに羨望ですわ。

ところで『脳内住人』、なんか良いっすね。ぼくも『脳内彼女』ならいるんですがw

それとブログ見させていただきました! もっすごい開発量と更新スピードっすね。
で気になったのが、これ。なぜなら私もやってるかもしれないから。

> 7秒吐いて、7秒止める、7秒吸う

「息を止めるんじゃない、肺を動かすのを止めるんだ!」てやつですか?
もしそうなら、なんか同じで嬉しい。

>>169
いつも脳味噌さんの書き込み見て、メガブレインとか色んな能力開発を、知って試してらっしゃることに驚いてました。
しかもシルバメソッドも、ちゃんと眼を通されてらっしゃる。
やっぱり、ぼくとアンテナの立て方が違うんだろうかとか、考えてました。
漏れも金ないなりに、積極的にやるとです。漏れも脳味噌ハイスピード目指すとですw

172静空:2005/05/22(日) 08:11:15 ID:3lY2m2pI
盛り上がってきたようでなにより( ´∀`)

173静空:2005/05/22(日) 09:16:40 ID:3lY2m2pI
>>167
そうなんですか。詳しいですね。
ひょっとしてジーニアス・コードの受講者ですか?
なんか受講者用のMLがあるとか前に書いてありましたが。
声にだしてるときにα波になるなんて知らなかった。
なんにせよ、すごいタメになる情報ありがとう!


>>168
> 同じく録音派です
いえ、私が異端なだけですので(汗
普通は録音すべきでしょうね。

> 聴覚にリアルフィードバックで聴けるし、10分程度だから内容は激しく覚えてますわ。
これはヘッドホンで自分の声を聞いているってことですか?

> 私はモデル思考みたいなスキルは以前から自然と身に付いていました。
> 名付けて『脳内住人』です。モデル思考と似たようなもんですが、何と自己対話をします(笑)。
なんだかおもしろそうですねw


> ブログ作りました。宣伝許してね。
がんがってくださいな。自分もblogはじめようとおもいつつ色々あって
なかなかはじめてなかったり。


>>169
どうせならジーニアス・コードの受(ry
いえ、なんでもありませんw

174静空:2005/05/22(日) 09:22:06 ID:3lY2m2pI
> 今日の寝起き(といっても多分二度寝しますが)イメスト良い感じでした。イメージ出るわ出るわ。
寝起きの時とかってイメージ沸きやすくてすごくやりやすいですよね。
声にだしてやってるの? おれは声にださないでやったりしてます。

> でも、こんなこと言ってると、いざとなったら静空さんにヘルプコールするしか手が残りませんw(てかマジでしたい)
自分に出来る範囲ならかまいませんよ( ´∀`)
まあ本家は初心者のまんまですけど。。。
icレコーダとか録音機器かったらもう周りに聞こえるのを気にせずやる覚悟は出来てきた。
テープレコーダならあるけど、録音品質がわるすぎる。
あとはこわーいイメージとかイメージストリームが完全に解放されたときに感じる
不快感を克服することかな。
そうすれば他のひとと同じレベルになれるかなw

ちなみに、自分は原著を苦労して読むのもいいけど、プロジェクトルネッサンスのほうが
エッセンスが凝縮されていて役に立つとおもいますよ。
ですので無理せず原著を読まずに頭脳の果てを読み、そのご公式サイトを見る事を
しつこいようですがお勧めします。

それではみなさん、ハッピーイメージストリーミングライフを!

175167:2005/05/22(日) 16:56:57 ID:4qovkbgM
レスつけてくれた皆さん、ありがとうございます。

ケースワークとは、シルバのコースで最終日辺りに行なうドリルです。
名前・住所・年齢だけを聞いて、その人の体の悪い所やどういう人なのかを
当てるんですね。
「天才を借りる」は、その応用です。

イメージ・ストリーミングをさらに上達させたいなら、
わざわざ高額なお金を払ってシルバ・メソッドのコースを受講する必要は
ないと思うデス。(講師に当りはずれが多いし、治療や問題解決
など当面必要ない人には高すぎます)

今、たくさん出ているアルファやシータに脳波を誘導するCDでも買って、
それを聞きながらイメージを声に出せば良いと思うデス。もうイメージが
鮮明に出ている人なら(といっても映像記憶〜なんてほど鮮明じゃなくて
大丈夫)CDすらいらないんじゃないかな・・。うまく行っている時の状態
で「いつでも自分の指をこのように合わせると、今見ているようなイメージが
出せるようになる」と3回自分に言い聞かせれば条件付けが出来ると思うデス
よん♪(3回でダメでも続けていればそうなるです)

長くなってゴメンです!

176静空:2005/05/22(日) 18:54:36 ID:3lY2m2pI
> 今、たくさん出ているアルファやシータに脳波を誘導するCDでも買って、
> それを聞きながらイメージを声に出せば良いと思うデス。
ヘミシンクとかっすか?
あれかなり出るっぽいですけど。
まあイメージがすこしでも見えるひとならだれでもイメストできますからねえ。

あと条件付けの話ためになりました。
今度やってみます。

177163:2005/05/22(日) 21:29:13 ID:srys.18s
>>172 静空氏が存在する限り、にぎわうとです!

>>174
> ちなみに、自分は原著を苦労して読むのもいいけど、プロジェクトルネッサンスのほうが
> エッセンスが凝縮されていて役に立つとおもいますよ。

そしてこれ。なるほど! と来たので、行動変更しました。

1.まず図書館で「頭脳の果て」を取り寄せてもらう(今日お願いしてきました(゚∀゚))
2.本が来る間、やる気があればプロジェクト・ルネッサンスの静空氏が訳された>>64-65以外の部分を見る。
>>64のリンク先、下にあった「Important References」中心に「Back-Up Procedures」あたりから)
3.本読み終えたら、アドバイス通りもう一回プロジェクト・ルネッサンス。やる気が存続してたら原著攻略!

もう、うまいイメストができれば、それで良いと気づきました。
ちなみに寝起きのイメストはバリバリ声だしてます。朝っぱらからw
静空氏もやるですか、変な人をw

何はともあれ、ぼくは今やる気だけはあるとです。だから唱和もするとです。

『ハッピーイメージストリーミングライフを!』

このノリに、ぼく弱いとです(*゚ω゚)

178163:2005/05/22(日) 21:32:11 ID:srys.18s
>>175 167氏
こちらこそ情報ありがとうございます!

> 「いつでも自分の指をこのように合わせると、今見ているようなイメージが
> 出せるようになる」と3回自分に言い聞かせれば条件付けが出来る

そして、これ。何かできてる俺イメージしたらカッコええです。ほれる。

そう思ったので、イメスト途中調子が良い時に、左手に握ったタイマーを少し強く握る方法で試してみました(今日は調子良くて朝晩2回!)
ホントはアドバイスに沿って(るのかな?)、天外伺朗氏の本で見た瞑想みたいに手を組もうと思ったんですが、右手にいらっしゃったICレコーダーくんに「不可」と言われました( ・ω・)
「3回自分に言い聞かす」のはイメージはじけさせながら喋ってる途中だと難しくて「キタキタードタマにキター」とか言ってました。
一応「キタ」と3回自分に言い聞かせたのですw

ぼくはこのタイマー握りで、続けてみようと思ってます。
アドバイスいただいた方法と違うので、効果あるか心配ですけれど。
もうイメージが高まりそうな予感したら、積極的にタイマー握って、タイマー握ったらイメージ ムリヤリ速めて、
条件付けが効いたのか、単にイメストがうまくなったのか、わけわからん状態を目指すとですよ。

でも何かわかりやすい、条件付け成功の目印ってあるですか?
「条件付けの動作してイメストがうまく行ってくれれば成功」で良いでしょうか? 俺予想的中ですか?

CDの方は、最近α2波の集中力を高めるマーチとか、ヘミシンク系のCDとか、
実現くんさんのブログで取り上げられていたバイノーラル系おすすめCDとか、
脳内で情報が錯綜してて、結局プレゼントで当てたモーツアルト聞いてますw
(作業しやすくなる気がして)

167氏、情報が濃くて読んでて楽しいんです。だから
> 長くなってゴメンです!
ゴメンじゃない! 面白いから、もっと書け!(とかねだってみたり。気に障るようでしたらすみません)

なんか「(といっても映像記憶〜なんてほど鮮明じゃなくて大丈夫)」の一行に、大人の知恵ある優しさを感じてます(´∀`)

179静空:2005/05/23(月) 11:22:47 ID:jYQ5tqpg
> 1.まず図書館で「頭脳の果て」を取り寄せてもらう(今日お願いしてきました(゚∀゚))
行動はやいですなw

> もう、うまいイメストができれば、それで良いと気づきました。
> ちなみに寝起きのイメストはバリバリ声だしてます。朝っぱらからw
> 静空氏もやるですか、変な人をw
形式にはそれほどこだわらず上手くいけばそれでいいっすね。
ちなみに俺は朝っぱらから声だしてやる勇気はありませんw
家族と同居してるしメンヘラーだから気が狂ったと思われかねないし( ;´Д`)

>>178
> 「キタキタードタマにキター」とか言って
ちとワラタ。

> CDの方は、最近α2波の集中力を高めるマーチとか、ヘミシンク系のCDとか、
> 実現くんさんのブログで取り上げられていたバイノーラル系おすすめCDとか、
> 脳内で情報が錯綜してて、結局プレゼントで当てたモーツアルト聞いてますw
自分は、昨日はじめてヘミシンクきいてみたけどすごいリラックスできたよ。
あんなに効果的なんだね。

> ゴメンじゃない! 面白いから、もっと書け!(とかねだってみたり。気に障るようでしたらすみません)
自分も、もっとオネダリしてみるw

雑談的なことでもいいから話してると色々わかってくることとか情報とか入るしね。

180167:2005/05/23(月) 13:22:56 ID:XQUu7mfU
163さん、

>ぼくはこのタイマー握りで、続けてみようと思ってます。
>アドバイスいただいた方法と違うので、効果あるか心配ですけれど。

タイマーを握る事でも効果はあるですよ〜。
ただ、タイマーを持っていない時に、イメージストリーミングを使って
問題解決したい状況で使えるようにするためにも、指をある形(複雑では
ないけど、あまり普段しないような)にするとかがお勧めなのれす。('-'*)

>一応「キタ」と3回自分に言い聞かせたのですw

これも同じく条件付けになっているのですよん♪

>条件付け成功の目印ってあるですか?
>「条件付けの動作してイメストがうまく行ってくれれば成功」で良いでしょうか? 俺予想的中ですか?

的中です。(^^)

>静空さん

>ひょっとしてジーニアス・コードの受講者ですか?

この問いかけ見落としてました。ゴメンです。σ(^_^;)アセアセ...

ジーニアスは受講してないですよ〜。
ただイメージ・ストリーミングのメールリストを98年頃から購読
してたんで・・(^○^;; (英語はペラペラじゃないですよ〜。辞書
引きながら面白そうな投稿を読んでただけです)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板