したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

イメージ・ストリーム〜学習促進情報交換スレ

1名無しさん@速読練習中:2005/03/19(土) 00:19:58 ID:UPJtmAEA
誰でも簡単に学習効果を上げることが出来る(らしい)、イメージ・ストリーミ
ングを中心に、米国、英国で研究が進んでいる多くの加速学習スキルについて、
情報交換しましょう。
とりあえず、イメージ・ストリーミングの説明等は、2以降です。

45静空:2005/04/19(火) 20:56:36 ID:nGgfN2bo
>>43
蒸し返すことになってしまうが、ネタもないしいいよね>all
その本の一番最後のほうに、Speak aloud って書いてないかな。
みてくれるとうれしいというか確認してくれないかな、ひまならね。

日本語版だと、
・第二章 イメージストリーミングの方法 イメージストリーミングの三つの掟
・第三章 説明する力をつけよう
・第十五章 大きな声で説明しよう

に大きな声で、と翻訳されているから
そのあたりを原著はなんて書いてあるか調べてくれたらなぁ、というか
原著もってる猫ハンしか出来ないことだしね┐(´ー`)┌

原著も買いたいんだけど金銭的に最近きびしくて無理ぽ。

>> みそはん
よかったねえ。一週間後は早いわ。近くの図書館にあったのかな。
一ヶ月まちとかざらだよ、ふつうは、たぶん。

46脳味噌:2005/04/19(火) 20:58:05 ID:y9y.X9Nc
ウェンガーのサインつきの頭脳の果てが欲しい!

47猫 </b><font color=#FF0000>(jzaQz/h6)</font><b>:2005/04/19(火) 21:03:02 ID:gOHqCIrI
>>45
今探すんめんどいさかい、記憶に頼ってみると、
Describe aloud!
ちゅう見出しがあったはず。

48静空:2005/04/19(火) 21:03:15 ID:nGgfN2bo
というか先に結論かいちゃいます。
知り合いにGenius Codeの英語版もってるひとがいたから
そのひとにちょっと頼んで読んでみたけどSpeak aloudって書いてあったよ。

まあ個人的には大声の必要性は低いと思うね。
普通の話声で問題ないけど、声の大きさを気にしない場所のほうがうまくいくぽい。
必要性があるとしたら、イメストうまくいくと変性意識状態のような状態というか
脳波になってるような感じになるときがあるのでそういう眠りの方向に行かないようにする
ために大声としてるんだとおもうよ。 おれも催眠状態みたいになって
しゃべるのがだるいぐらい心地よいというか変性意識状態になったことがあるからね。
あと「大声」と「大きな声」じゃ日本語じゃかなりニュアンスが違う気がするが。

俺の結論は普通の声でOKってことっす。

49静空:2005/04/19(火) 21:04:26 ID:nGgfN2bo
> ウェンガーのサインつきの頭脳の果てが欲しい!
おれアメリカに行くことが有ったら頼んでみようかなw
メールのやり取りしたけどすごくいい人だったよ。

50脳味噌:2005/04/19(火) 21:16:03 ID:y9y.X9Nc
でもさ、イメージしたものを五感で表現するのがイメストでしょ。
イメージで戦争とか喧嘩みたいな争いのイメージが湧いたら大声の方が
いいんじゃない?

51静空:2005/04/19(火) 21:17:28 ID:nGgfN2bo
>>50
そうかもしんないね。
まあ個人の好きで音量調節はすればいいだけだしね。
それでうまくいくかどうかなんて試せばわかるんだし(´ー`)

52静空:2005/04/19(火) 21:23:00 ID:nGgfN2bo
>>51
というか、大切な事かくのわすれてた。
俺自身も声をだすってのがネックになってたんだけど
もう亜流の声には出さない方法のイメストを編み出してやってます。
これでも効果いちおうあるみたい。
というか昼間のイメストをよる自律訓練したあとに再度心の中で思い出して
心の中で説明するっていうのやったらスムーズなイメージストリーミングできたよ。
ほんとは不眠に聞くとか頭脳の果てに書いてあったら試してみたんだけど
何故かうまく行ったというw
それ一回だけだけどね、この方法がうまくいったのも、試したのも。

ちなみに、ちゃんとしたイメストが10回以下と亜流イメストで
効果としては空間把握能力や図形認識(この二つは元々苦手だった)と
頭の中での3Dイメージの操作やイメージ思考なんかに実感できる程度の
向上がありました。

53脳味噌:2005/04/19(火) 21:45:05 ID:y9y.X9Nc
最近思い出したんだけど子供の頃無意識的にイメストに近い事やってた。
白昼夢でたまに声を出して空想してた。周囲から見ると・・・?
でも成長するにしたがって出来なくなってしまった。
子供時代の方が右脳が活性化してたかもしれない。

54名無しさん@速読練習中:2005/04/20(水) 01:14:41 ID:.yNn1F2g
イメスト中の脳をfMRIで見たら脳全体真っ赤になってるんだろうか?
川島教授に調べてもらいたいな。

55静空:2005/04/20(水) 08:10:55 ID:TYl6Qe1U
>>54
うまくいくと脳がすごい普段経験しないような独特な感じがするから左脳、右脳ともに
活性化してるんじゃないかな。 おれ自身は、本家イメストは相変わらず
初心者レベルなんだけどね(苦笑
他の人もやってるときの脳や頭の感じがどんなふうに感じるか書いて( ゚д゚)ホスィ…

>>53
子供のあそびでおもちゃ使うときに似たような事はしたりするね。
あのころの記憶というか遊んでたときの想像はもう良くおぼえてないけどね。
五歳ぐらいまではたしか潜在意識が優位状態だったと記憶している。
だから、そのため右脳が優位になってるのかな。
専門家じゃないからわからんけど
右脳 = 潜在意識 みたいな感じなんかな?
詳しいひとのレス求む。

56静空:2005/04/20(水) 08:12:11 ID:TYl6Qe1U
あと俺の亜流イメストは、もうイメージストリーミングというよりも
イメストからヒントを得た自分用脳トレーニングって感じだな。
声に出すっていう大原則を守ってないしね。

57名無しさん@速読練習中:2005/04/22(金) 14:29:29 ID:CGpfyn8Q
age

58静空:2005/04/25(月) 06:51:19 ID:44SYRZhA
どのスレに書き込みするかまよったがここにした。

早朝、トイレに起きた後色々考えてたら寝れなくなったので亜流イメストをすることにした。
最初は瞼の裏の青紫色の光を中心に円状にあつめてむこうがわに穴をあけるような
イメージでやってみたがうまくいかず、亜流イメストを開始。
瞼の裏の青紫色に触発されて頭のなかにいろいろなイメージがわいてそのイメージから
さらに別のイメージがわいたり、瞼のうらになにかのイメージのようなものがみえたりした。
輪郭のみの曖昧なものもあれば模様のようなもの、文字のようなものなど色々な種類や
鮮明度のものが瞼の裏に見えた。そうこうしてるうちにどんどんイメージストリームの流れが
スムーズになってどんどん次から次へとイメージがわいてくる。 そうするとこんどは
静止していたイメージから動きのあるイメージも出てきた。そこから夢をみているような
鮮明な五感を伴う夢のようなイメージへと変化していった。これは今までもあったんだが
ここからあとがいつもと違った。その夢のようなイメージは、本当に夢をみてるかと
おもうぐらいのもので夢なのか現実なのかさえ分からないときもあった。
でもずっと意識はある状態だった。これは明晰夢にも似ているが、明晰夢なら自分は
コントロール可能なのだが、コントロールしようとしてもできなかったのでたぶん
五感を伴うイメージだったんだとおもう。
そのイメージをコントロールしようとしても出来ないので、こういうときは真っ暗なスクリーンをイメージすると
良いとなにかに書いてあったのを思い出して、ためしてみたがイメージはとまらなかった。

で、そのイメージの内容が問題で不快になる
ものが多くて苦痛だった。でも体は寝てるのか起きてるのか分からない状態で起きようにも
猛烈に眠くて起きれなくて、その五感イメージをどうすることもできなくただ体験するだけだった。
たぶん、不快なものが多かったのは俺の心の闇や傷、トラウマといった負の部分が
現れていたんだとおもう。 こんなにつらいなら映像記憶なんて身につけなくても
いいや、っておもっちゃうぐらい辛かった。 何十分ぐらいそういう状態がつづいたか分からないが
時計をみて六時だったので目を覚ますために電灯をつけた。
けどあまりに眠たくてすぐにはおきれなかった。
しばらく、してようやく起きれた後は、体をうごかしたり、顔を叩いて目を覚まそうとした。

そんな訳で亜流イメストも俺みたいなメンヘラーは気をつけなきゃいないなあって思った朝でした。

ちなみに亜流イメストは興味あるなら、やり方とかコツとか書きますよ。
ただ本家イメストのほうが普通のひとには楽だとおもうけど、声にださずにすむってのは
取り柄だとおもう。

59静空:2005/04/25(月) 06:54:28 ID:44SYRZhA
ただ、意識状態があるがコントロールできない明晰夢に変化した可能性もある。
でもコントロールできない明晰夢なんてのは今まで一度も経験したことがない。

60静空:2005/04/25(月) 06:56:45 ID:44SYRZhA
あと、布団でよこになってるときは体もリラックスしていて意識レベルも低いときが
おおいから催眠とか自律訓練法、イメストなどをやるのには楽だね。

61静空:2005/04/25(月) 06:58:59 ID:44SYRZhA
あー、今思い出すと憂鬱な気分になるわ。。。。
亜流じゃなくて本家に変更したいんだがなあ。。。。

62静空:2005/04/25(月) 07:00:27 ID:44SYRZhA
ちなみに不快なイメージは夢みたいなかんじでイメストで現れる断片的なイメージとは
まるで性質のちがうものだった。
イメストによって潜在意識とのパイプが太くなったせいで、抑圧されていたストレスなどが
でてきたんだろうか。

63静空:2005/04/25(月) 09:17:41 ID:44SYRZhA
自分が翻訳したやつが天プレにはられてなかったので再度掲載。
意訳、誤訳、省略などがあるからなるべく原文を読むこと。

64静空:2005/04/25(月) 09:18:08 ID:44SYRZhA
■イメージストリーミングのやり方


必要なのはあなたのイメージを描写するための
外部焦点(external-focus: 声に出して説明する相手や物)です。
テープレコーダなどの口述するときに記録するものを用意します。
本来は、パートナーなどに向かって口述するのが良いのですが、
一人でやるときはこれらを外部焦点として使用し、レコーダを電話に見立てて
自分が見ている光景を友人に説明するかのように喋ります。
友達に電話に出てもらって喋るのも良いでしょう。

イメージを得ることの出来た半分ぐらいの人たちのうち何人かは、とても明確ではっきりとしたイメージをみれたでしょう。それに対して他の人たちは、描写するに値しないと思うかもしれないおぼろげで漠然としたイメージが少し見えたか、あるいはイメージを見ると言うよりも観念や考えを思い浮かべていたか定かではないようなものだったかも知れません。

 それでもあなたが何を得たとしても、コツはよく見て大きな声で出来る限り詳細に描写することです。最初はたとえ無理に引き出して作り出しているように感じたとしても、外部焦点となるリスナーに説明してください。

あなたが描写するにつれてもっと、もっとイメージがやってきます。
この出来事に注意を払ってください。
そして新たなイメージ(impression: 印象)が現れたらそれを描写してください。

イメージはそのうちより鮮明で豊かで意味のある物にさえ - イメージストリーミングの内容は、多くの場合象徴的で比喩的です - なります。 そしてそれは次第に明らかになり始めるでしょう。

これがイメージストリーミングです。
一回のイメージストリーミングは10分から30分で終わります。

取るに足らないと思われるようなわずかな印象などなんでも、話を聞いている人があなたのイメージを同じように見て経験できるように、豊かにきめ細かく詳細に描写してください。
一度に10分から20分ほどイメージストリーミングの練習を数時間やってください。
そうすれば、あなたの役に立つ視覚による思考方法に必要な基本的なスキルを身につける事が
出来るでしょう。
そして、イメージストリーミングを行うことによって得られる、知能や創造性を向上するといったそのほかの恩恵を経験することになるでしょう。

たとえあなたのイメージが既に鮮明でクリアであっても、
この方法で説明している間それがどれほど高速になるか驚くでしょう。
次の方法に従えばよりいっそう上達し、改善します。


1. 出来る限り詳細に細かく描写します。
私たちがオンライン状態にしたいと思っている大半の脳の部位は、
非常に知的な事柄でさえも感覚的知覚的なイメージ(sensory image)を使って働いています。
「私はビーチにいます。」とか、 「ここはバージニアビーチです。」 というのではなく
足の裏の砂の暖かさ、波の音、あなたの上で旋回しているカモメたち・・・などを
詳しく述べてください。

2. より詳細なものを得るためには出来る限り素早く述べてください。
述べる価値があるどうか判断するよりも早く述べてください。判断する時間がないくらい早くです。
ただ、ためらわずに淀みなくそれ(イメージ)を喋ってください。
これは、アイデアや答えの代わりに、詳述するだけのブレインストームの一種です。
そして、ブレインストームと同様のルール、「心に浮かんだら、それを表現してください!」が、
イメージストリーミングにも当てはまります。
本当に高速で流れるような描写は、他の知覚を焦点へ向けさせます。

3. これらを行うときは目を閉じて行います。


翻訳元 プロジェクト・ルネッサンス(http://www.winwenger.com/)
http://www.winwenger.com/imstream.htm

日本語版ジーニアス・コードオーディオ教材販売元
http://www.learningsolutions.jp/index.html

65静空:2005/04/25(月) 09:18:59 ID:44SYRZhA
ビロードのように滑らかな呼吸

5から10秒で気分が良くなる簡単で優れた方法

Dr.Win Wenger著
翻訳 静空

・呼吸することの影響力や効果についての説明


あなたは生まれた日から誰に教わることもなく、また注意することもなく呼吸をしています。言い換えれば、呼吸は心臓の鼓動、脳波、肝機能といったオートマチックシステム(自動的な身体機能)の一部です。

けれども、あなたの手と同じように意図的に呼吸することができます。観察されるような色々な自然な呼吸(breathing various natural observed patterns)をすることは、その呼吸と結びついている感情や生理学的な、あるいは状態を再び呼び起こします。呼吸はまた、意識的な意志とその他のオートマチックシステムとの橋渡しをします。

「ビロードのような滑らかな」呼吸法は、精神や頭脳のパフォーマンスを向上させるのに簡単で素晴らしい方法です。 薬剤をよりも早く、そして副作用なく今すぐ気分良くするには、今から1、2分で覚えましょう。 その後は、どんな時でもどんな場所でもたった5秒から10秒でもっともっと気分良くなるために「ビロードのような滑らかさ(Velvety-Smooth)」を実践してみてください。


■ビロードのような滑らかな呼吸の仕方

1. 滑らかでつやのある絹で出来た細長い切れ、または豪華なビロードを優しく指で撫でている感触を想像してみてください。
その本当に贅沢な感じを想像してみてください。10秒から30秒の間、そのシルクやビロードを撫でている感じを心に留めるなり、想像するなりしてその感覚をより強くしてください。 その本当に贅沢で心地の良い感じに浸ってください。

2. さあ、ゆったりとした、滑らかで、心地の良い、ながーーい呼吸にしましょう...
まるで自分自身を撫でるような呼吸、まるで豪華でつやのあるシルクやビロードのように、優しく穏やかに撫でるような呼吸をしましょう。 あなたの体全体が、端から端が、頭のてっぺんからつま先までが、長細くてとても気持ちの良いシルクか、ビロードになったかのように、自分自身を撫でるような呼吸をしましょう。 それぞれの次の呼吸は、同様なやり方で前の呼吸よりもさらに心地よく、まるであなた自身が撫でていたシルクやビロードになったかのように呼吸する方法を見つけてみてください。


2分間の残りの間練習することによって、この心地の良い感覚の効果を呼吸を通じて強めることができます。この呼吸を始める前の感覚と、2分間この呼吸をした後の感覚を比べてみてください。

この心地の良い感覚をしっかりと覚えてください。 次にやるときは、その感覚を思い出してください。そして前よりもさらに心地の良い呼吸をしてください。このように何度か「ビロードのように滑らかな呼吸」を練習していると、そのうち1秒から5秒以内に最高に心地の良いリラックス状態(full release and luxury)になれることに気が付くでしょう。

これが人生の中で最も大きな違いを生む機会や状況は、心地の良い呼吸とはおおよそ言えないような呼吸をしているときです。ストレスに晒されていると感じたり、肩がこわばっている、呼吸が荒くなっていると自分で気づいたら何時でもビロードのような呼吸をしましょう。そうすることによって最も大きな改善を生むことが出来ます。

もうこの呼吸法を経験してみましたか? もしも行っていないのなら、いますぐそうしてください。今から二分間練習すれば、気持ちよく感じる効果とストレスやプレッシャーから解放される事によって二時間程度の間生産性が向上し、多くの時間を節約することができます。この究極的に自然な方法によって、いますぐ心地よい気分になりましょう! もちろん、お金はまったく掛かりません。

時間があるときのオプション:
蓋の開いた小瓶に入ったバニラ、ペパーミント、好きな香水や香料を用いて、この呼吸法をやってください。香りを用いたときとそうでないときの結果の感覚を比べてみてください。


翻訳元 プロジェクト・ルネッサンス(http://www.winwenger.com/)
http://www.winwenger.com/velvety.htm

日本語版ジーニアス・コードオーディオ教材販売元
http://www.learningsolutions.jp/index.html

66静空:2005/04/25(月) 09:20:41 ID:44SYRZhA
もうほとんどひとりでスレを占拠状態だな。。。w
みんなやってるひとはもっと書こうよ!
それか他のスレで宣伝してきてください。

67脳味噌:2005/04/25(月) 10:02:25 ID:ds7SJ6UI
お!朝から気合い入っとるな。感心。
テープじゃなくて時代を考えるとICレコーダーの方が良いのでは?
買うならVOR(音声起動録音)付きのものが望ましい。

68静空:2005/04/25(月) 10:16:31 ID:44SYRZhA
時間はくさるほどあるからね。w
icレコにするつもりだよ。テープは時代おくれすぎる。
ダブルイメストとかするのにicのほうが楽ぽいし。
というかicレコ買う目的のひとつがイメストだったり。

69脳味噌:2005/04/25(月) 10:29:42 ID:kklrQ0lc
ソニーのICD-R200っていう古いICレコーダー持ってるよ。
音質はイマイチ。ICレコーダーって元々メモ用だから音質は期待しない方が
いい。もし音質良くしたければマイクを買えるのが一番じゃないかな。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1070621476
ちなみにWM-61持ってる。まだ組み込んでないけどね。
ICD-R200をパソコンと接続するソフトがXPに対応してないのが悲しい。

70名無しさん@速読練習中:2005/04/25(月) 11:48:17 ID:2sG1Yoa2
 y

71名無しさん@速読練習中:2005/04/25(月) 11:56:41 ID:GfmSbAl2
イメストやって天才になれた人いますか?

72脳味噌:2005/04/25(月) 12:58:47 ID:ds7SJ6UI
まず天才の基準は?

天才は生まれつきじゃないかな。天性の才能ですから。
天才の素質が自分に眠ってれば、それを開発した時は天才になれる。
でもさ、天才ってある意味異常って事。
普通の人は自分の能力を最大限に発揮出来ればそれで良し。
天才はある種の狂気を伴うから普通の人がなるとおかしくなっちゃう。

73静空:2005/04/25(月) 13:07:47 ID:44SYRZhA
天才と狂気(馬鹿)は紙一重っていうしねw

おれは後天的に天才になることも定義しだいでは可能だとおもう。
天才の定義のよるわな。

74脳味噌:2005/04/25(月) 13:22:01 ID:aOmT4RCU
その道で一流になれば天才と呼ばれる。
釣りの天才、泥棒の天才、株の天才等。
自分が何に向いてるか見定めるのが重要だね。
でも大多数の人間はそうはなれなくて平凡な人生を歩む。

イメストの天才は現実世界でどのような才能を発揮させるの?
それとも単なる夢想に終わるだけ?

75名無しさん@速読練習中:2005/04/25(月) 13:27:59 ID:hqoiFGik
頭脳の果てyonda?

76静空:2005/04/25(月) 13:40:12 ID:44SYRZhA
おれは頭脳の果て持ってるよ。
イメストの天才って・・・
そんな天才にはなりたくないなw
でもいがいと万能の天才になれたりして・・・・

77脳味噌:2005/04/25(月) 14:49:07 ID:aOmT4RCU
頭脳の果て図書館で取り寄せを頼んだけどまだ連絡がない。

78静空:2005/04/25(月) 21:45:27 ID:44SYRZhA
こんだけ書き込みしても相変わらず書き込みすくないね。(-∧-;) 
だめぽ、ですか。

みそはん、あしたあたりくるんでねーの?
ふつーは一ヶ月ぐらいかかったりするが。

79名無しさん@速読練習中:2005/04/26(火) 00:31:02 ID:LN3kAlpM
頭脳の果ては前に図書館で取り寄せ頼んだら
1週間ぐらいで来たよ。

イメストを試みた時期もあったんだけどね。
イメージらしきものは全然見えなかったんで、説明しようと思っても
すぐに行き詰まる。
んだから結局三日坊主みたいになってしまった……

80名無しさん@速読練習中:2005/04/26(火) 00:41:11 ID:HUkGpyOE
>>79
おれもそう。ネットで県内の図書館にあることわかってから
大丈夫かなっておもってた。当然、3,4日後に連絡があり、
幾日に届く予定なのでその日に来て下さいとな。
予約が結構な量かもね。絶板だし、そこそこ有名になってきてるんじゃない?
借りてる間も古本屋探し回って結局本買っちまったとさ。
いまは本棚においてある。ぼちぼち読んでトレしていくつもりでいるよ。
続けることが大切なぶぶんもあるよん。

81静空:2005/04/26(火) 07:13:01 ID:3hVZr17.
>>79
はやいなあ。近くにあるのかもね。
俺の場合は一ヶ月かかったけど、図書館で頼んだのと他のところで頼んで他ところで
頼んでいたモノが重なるってことがあって、なんか偶然の一致というか不思議な感じが
した。
実はそのまえに、夢のなかで本屋にいったら頭脳の果てが二冊うっていて
どっちをかうかまよって一冊だけ手に取ったって夢をみたんだ。
結局一冊自分のものを手に入れて、一冊は図書館のだから返却したから
正夢だよな、これ。

あとイメストはね、補助テクニックとか色々あるから、それ試さないとだめだよ。
ここの天プレのやつはかなり不親切というか、やり方の一つでしかないからね。
補助テクニック(backup-procedure)も、翻訳予定だったんだけど某会社と
やり取りした結果取りやめることにしたんだ。

初心者がいきなりうまくいく可能性はそんなに高くないかも。
最初からうまくいくひともいるけどね。

そんなわけでここを盛り上げるために補助テクニックとか、出来る限り書き込むかも。
いまいろいろやってるから時間なくてできんかもしれんけどな。

まあ要するに初心者がうまくいかなくても全然普通ってことです。
当たり前だとおもってくださいw
ういうひとのために補助テクニックがあるんですよ。

82静空:2005/04/26(火) 07:14:25 ID:3hVZr17.
それからつい最近明晰夢のなかで地震の夢をみた。
おれは「これは、本当におきるのか?」ときいてみたけど、返答は無かった。
リアルで地震ないといいけどな。

83静空:2005/04/26(火) 07:15:12 ID:3hVZr17.
と、おもったらそういや最近なんかニュース速報かなんかで地震がちかくであったなw

84静空:2005/04/26(火) 07:57:38 ID:3hVZr17.
あとすごい誤解されてるとおもうのは
これを使って頭をよくしようとか加速学習に使おうってこと。
もちろん、可能だとおもうんだけど、基本的には問題解決とかアイデアを出すのに
役に立つとおもうよ。あとは脳のトレにもなるとおもう。
イメストだけじゃ、加速学習にはつかえん。ほかのいろいろな応用テクニックつかったりとか
いろいろ考えないとだめだね。
そういう意味ではスレタイはちょっと駄目かも。

85静空:2005/04/26(火) 07:58:30 ID:3hVZr17.
イメストはいわば基本テクニックで基礎でしかないってこと。
本家イメスト初心者の俺がいっても説得力ないかな?w
意見求む。

86静空:2005/04/26(火) 08:06:12 ID:3hVZr17.
あとmixiの能力コミュにイメストのスレたてたので
そっちもよろしく。
招待してほしいひとはメールよろ。

87静空:2005/04/26(火) 08:08:10 ID:3hVZr17.
補助テクニックは
http://www.winwenger.com/isbackup.htm
ここでみれる。
いちばん簡単なのはパートナーと一緒にやることだろうな。

88脳味噌:2005/04/26(火) 08:46:05 ID:Yy3YlY4.
静空さん、見てるけど平日のこの時間に書き込みのはいかにも・・・。

89静空:2005/04/26(火) 08:55:40 ID:3hVZr17.
はは、おれはきにしないよ。プーだし、早起きだしさw

90名無しさん@速読練習中:2005/04/26(火) 09:43:05 ID:TV1jwJUQ
mixiって個人情報の保護は大丈夫?

91静空:2005/04/26(火) 10:06:31 ID:3hVZr17.
会社が個人情報の保護をどうしてるか、なんてのは俺には分からん。
匿名性でいえば比較的ひくいところではある。
ただ、本名である必要もない。唯一透明性が高いのは現住所の都道府県が
わかることかな?
おれもmixi最近はじめたから詳しくないよ。でも結構たのしい。

92静空:2005/04/26(火) 10:07:52 ID:3hVZr17.
いまみてみたけど
現住所の都道府県名を知られたくなかったら海外にしとけばいいとおもわれ。

93名無しさん@速読練習中:2005/04/26(火) 10:44:53 ID:TV1jwJUQ
レスthx

94脳味噌:2005/04/26(火) 12:32:58 ID:qMTSYTWc
そういえば俳句、短歌、詩ってイメストと原理は同じだよね。

95静空:2005/04/26(火) 17:07:20 ID:3hVZr17.
今日昼寝しようとしたら、瞼の裏に自発的に色々な鮮明度の色々なイメージがみえた。
こういうことは、はじめてなのでこの間の朝の出来事がブレイクスルーになったのかも
知れない。あの出来事があってからだし。
最近やったことといえば、オレンジカードが一回と3Dイラストが数回ぐらいしかしてないし。

瞼の裏にイメージが見えるっていう感覚がよくわかった。ほんと肉眼でみてるみたいなんだな。
曖昧な輪郭のみのもあれば、はっきりとわかるようなほんのページのようなものまで
いろんなのが浮かんでは消えていった。

いつもだと頭の中でイメージを浮かべるってかんじなんだけど、それとは全然ちがった。

96静空:2005/04/26(火) 17:08:25 ID:3hVZr17.
ちなみに自律訓練とかの変性意識に入るようなことはやってなかったのに
そういうのが浮かんできたから余計驚いた。
イメージストリームとのパイプが太くなってきているんだろうか?

97静空:2005/04/26(火) 17:13:58 ID:3hVZr17.
でも、いつもあんな状態だと逆にうざくてたまらんだろうなw

9879:2005/04/26(火) 23:31:06 ID:SvyA3gM6
イメストの目的はイメージング能力の強化かな。
イメトレの一環みたいな感じ。
最終目標は映像記憶。

近々mixi用に新しくメアドとってメールするかも。
そうなったら招待宜しくお願いしま。

99静空:2005/04/27(水) 07:41:37 ID:IkZv0nb2
>>98
あいな。まってまっせ。
mixiは楽しいよ、ほんと。
いろんなコミュニティがあるしね。

昨日の出来事で気づいたんだけど、イメージがあふれ出るのをイヤだと思う自分が
いるみたいだね。なんか怖いというかそんなかんじ。
その部分をこれから直していった方が良いということに気づいた。
もしかしたら、それでいままで自分でイメージストリームに蓋をしていたのかも知れない。
だっていつもあんな状態だったら、結構辛いと思うよw
コアトラなんかでそういう部分をかえれたらいいな。
コアトラの本はもうかってあるんだけど、まだよんでない。

100静空:2005/04/27(水) 07:45:17 ID:IkZv0nb2
イメストやってるひとは名無しで無問題だからがんがん書き込みしてもりあげようぜ。
一人で占拠状態でさびしいよ( ;∀;)

101静空:2005/04/27(水) 07:47:08 ID:IkZv0nb2
暇があればイメストに関するサイトもつくるつもり。
というか、ウェンガー博士の方法で劇的に能力があがったら
博士のプロジェクトに協力するつもりだったんだよね。
その日が来るのはいつになるのやら。

翻訳サイトの話もなくなっちゃったしね。

102名無しさん@速読練習中:2005/04/27(水) 11:14:01 ID:kX9jNkoU
せいくうさんもプーか。ナカーマw

イメージをただ観察したりするだけだとダメなの?
はっきりとした言葉で説明する意味って何?

103名無しさん@速読練習中:2005/04/27(水) 14:24:37 ID:Mia1cw8Q
最近イメストを始めたんですけど、
テレコの代わりにアンプにマイクとヘッドフォン挿してやってるんですが、
これじゃダメですかね?

あと、1日どれくらいやればいんですか?

104静空:2005/04/27(水) 15:59:58 ID:IkZv0nb2
>>102
働きたくても働けないしね。
ただ観察するだけの場合は右脳しかつかってないんじゃない?
言葉(=左脳)で説明することで両脳を使うことになるよね。
つか頭脳の果て読んだ方が早いぽ。

>>103
録音できるもので、かつだれかに説明しているつもりでやれば
なんでもOK
1日10分(イメストのみ)で呼吸法いれると15分ほどか。
長くやってもいいとおもうよ。

つか、おれ本家イメスト初心者だから質問には出来るだけ答えるけど
正しい答えとは限らないよw

105名無しさん@速読練習中:2005/04/27(水) 17:50:39 ID:Jmq/G5fw
>>104
>働きたくても働けないしね。
どこか怪我とか?俺はうつ病よ・・・orz
こんな自分が能力開発しても、はたして使う機会あるのかw

頭脳の果てか英語版のか、北大図書館にでも行けばあるかな?
気分が良好な日にでも行ってくるか〜

106静空:2005/04/27(水) 19:58:37 ID:IkZv0nb2
>>105
メンヘラーだよ。

遠くならべつにいかんでも取り寄せでいいとおもうが。

107脳味噌:2005/04/27(水) 20:45:45 ID:iIYRy.Ms
頭脳の果てまだ〜。早く読みたいよ〜。

108静空:2005/04/27(水) 20:50:08 ID:IkZv0nb2
自分で要点まとめるとかコピーしたほうがいいよ。
あの本はもう内容がパンパンだからね。
俺的バイブルのひとつだよ。
「頭の使い方」もマイバイブルのひとつ。

109脳味噌:2005/04/27(水) 21:48:06 ID:iIYRy.Ms
頭の使い方ってどんな本?出版社も教えて。

110Cnc:2005/04/27(水) 21:59:12 ID:zdWXPLnY
静空さん来たよー って話すネタがないんだけど。(笑
来たよーって帰るのもなんだから 
俺昔やっていたんだ。 今でもイメストは能力開発の最高峰だと思っている。
当時はなにもイメージが出てこなくて 「暗闇にイマース!」ってやっていた。 
もしこのテープレコーダなにかあったときに聞かれたらどうしようって悩んでたな。

あっ脳みそさんいた 訪問ありがと! いつも頑張ってるね。
いいな頭脳の果て 俺もよみてー

また始めようとおもっているんで始めたらちょくちょく顔出します よろしく。

111静空:2005/04/27(水) 22:38:45 ID:IkZv0nb2
>>109
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4489005261/
原題がUse your headだから本の名前間違えてたねw

>>110
はい、まいどー。
イメストうまくいけば最高ですね。
でも自分のなかの蓋をするものや心理的な障壁があるのが分かったので
これからはそっちをどうにかしようとおもってる。
最初はうまくいかなくて当然っすね。情報すくなすぎるから。

頭脳の果ては図書館で取り寄せしてもらいませう。

112静空:2005/04/27(水) 22:40:09 ID:IkZv0nb2
良くなる本は、読むだけじゃ駄目。斎藤氏の言葉を使わせてもらえば、技化する
必要がある。
本にエクササイズがあるのでそれも全部やったほうがいい。

113静空:2005/04/27(水) 22:40:41 ID:IkZv0nb2
それにしてもマインドマップは素晴らしいわ。
メモもマインドマップにしてるよ、最近w

114ジンセン:2005/04/27(水) 23:43:48 ID:a8Z2TBa.
>>113 イメストが先か瞑想が先か・・。その果てに映像記憶があるのでしょうか。
私の地元(宝塚沿線沿い)がこんな大惨事で全国区に・・。
立体的にイメージできる能力って、自分でレベルを制御できたらいいのに。
事故現場がどれだけ悲惨か、まるで透視してるかのような勢いでガツンと来る。

震災の時だって、現地にボランティアしに行かなければ、TV画像の悲惨さは
わからなかったのに。・・すみません。未熟なくせにこういう事は妙にリアルで。

115静空:2005/04/28(木) 07:37:27 ID:7yRtB1EY
>>114
そうだね、抑圧と解放のバランスがすごく大事だね。
いつも解放状態じゃ精神にきそうw

それとmixiのイメストスレにおおっぴらには書けない裏話とか
裏技とかを書くことにするから
興味あるひとはmixiへどうぞ(☆∀☆)

116脳味噌:2005/04/28(木) 08:16:59 ID:xuoNl5OY
静空さん、本の情報ありがとう。mixiは今日メール送るよ。

117静空:2005/04/28(木) 08:26:13 ID:7yRtB1EY
>>116
役に立てたようで嬉しいよ( ´∀`)

話はかわって俺的メモ↓
俺の最優先事項はイメージストリームを解放するのを邪魔している心理的な障壁を
取り除くことだ。
具体的にはネガティブなイメージがわいてくるのが怖いしイメージが勝手に現れては
消えていくってのがすこし怖いようなそんなかんじ。あと一度イメージストリームが
解放されると自分では抑圧がなれてないせいか困難というか、なかなか収まらん。
それがちょっとアレ。

だからそういう俺の心理的な部分をNLPとかの技術を使って変える。
それがおわったらicレコーダをつかって本家イメストを再開する。

118静空:2005/04/28(木) 08:35:41 ID:7yRtB1EY
すれ違いかもしれんが、話の流れで・・・
マインドマップについては下記のサイトが詳しい
http://mindmap.jp/
マインドマップをつかってみんなで頭良くなろう!

119静空:2005/04/29(金) 08:23:19 ID:wqu6Klxw
朝方トイレおきたあと自律訓練法してたらイメージが勝手にわいてくる。
イメージストリームを蛇口にたとえると、ぽとぽとと水がしたたり落ちている状態に
なっているようだ。
瞼の裏でみているようなイメージや頭のなかのイメージ、頭の中なのか瞼のうらなのか
わらかないようなイメージなどがみえ、鮮明度もさまざま。
中には、本のページとかもある。一部のみなら読むこともできるんだが、内容が
暗号化されているかのように意味がさっぱりわからんw
前によんだ記憶の中のページなんかも浮かんでいるようだけど、かなり曖昧だった。
すこしずつイメージが沸くようになるのは、おれの心理的障壁が邪魔になりにくいから
いいことなんだけど、自律訓練法してるときにでてくるとイメージに意識がいってしまって
やりずらくてしょうがないw
でも、だんだんイメージストリームとのパイプが太くなってきているんだなーって実感
できたからいいや。

120静空:2005/04/29(金) 08:24:52 ID:wqu6Klxw
そういえば昔自分が知りたいことの答えが載っている本が夢のなかにでてきて
その本のページを見て感動したおぼえがある。
でも肝心の内容を忘れてしまったという落ちw

121静空:2005/04/29(金) 10:00:09 ID:wqu6Klxw
あんまり書き込みもないことだし暫くはマイ日記スレにするかな・・・・

12279:2005/04/29(金) 10:42:35 ID:h03yUxj6
>>120
似たような経験がある。
俺の場合は知りたいことを夢の中でインストラクターっぽい人に教えてもらった
って感じだけど。
だがしかし、起きたらその人の台詞の一部分しか覚えていなかった。

123静空:2005/04/29(金) 11:57:44 ID:wqu6Klxw
>>122
人間の心の中にはハイヤーセルフっていうのがいるらしいね。本当かどうかしらんが。
そのひとだったりして( ´∀`)

124静空:2005/04/30(土) 06:34:21 ID:6/8j5q.A
昨日の夜の出来事。

車にのってると何故か目の前に小さな光の粒が現れる。
二つあって一つは明るく、もう一つは少し暗い。
しばらくしたら消えた。ちなみに目を開けていても、閉じてもみてえいた。
謎すぎ。


今日の朝方の出来事。

夢の内容があまりにつまらないので夢のなかの出演者たちを吹雪を起こして
固まらせようとしたら、目が覚めてしまった。
意識レベルは高くしてなかったから、どうも意志の力を使いすぎてしまったようだ。

125静空:2005/04/30(土) 06:35:24 ID:6/8j5q.A
それにしても最近明晰夢を見る回数が増えてる気がする。
見ようと努力してるわけでもないのにw
多いと一晩に数回みることとかもあるからなあ。

126静空:2005/04/30(土) 08:04:58 ID:6/8j5q.A
そーいや相変わらず、瞼の裏とかに模様のようなものとかが見えることがある。
勝手に進歩してんのか? 訓練してないのにw

127(;´Д`)ダメポ </b><font color=#FF0000>(Tsv.GgTo)</font><b>:2005/04/30(土) 09:19:48 ID:hdEmg2jY
静空さんは意識と無意識のパイプスルーがかなり発達してそうだなぁ。
俺明晰夢は見ないし、夢のコントロールも微妙・・・。
夢の書き出しとかして頑張ってるんだけどね。

>それにしても最近明晰夢を見る回数が増えてる気がする。
>見ようと努力してるわけでもないのにw
>多いと一晩に数回みることとかもあるからなあ。
うらやましい限りw
イメストってこんな効果があるのかいな。

128静空:2005/04/30(土) 09:40:35 ID:6/8j5q.A
> 静空さんは意識と無意識のパイプスルーがかなり発達してそうだなぁ。
んーどうなんだろうねえ。なんか人よりちょっとだけ直感が鋭いような気がする程度。

> 俺明晰夢は見ないし、夢のコントロールも微妙・・・。
> 夢の書き出しとかして頑張ってるんだけどね。
そのうち俺が読んだ明晰夢関係の本も紹介するよ。
明晰夢は人によって難易度が違うらしいね。
俺みたいに元からできるやつもいれば、困難なひともいるとか。
でも夢のコントロールとイメージのコントロールはちょっと似てるかも。
夢の書き出しとかより簡単な方法あるけど、暇なときに明晰夢を見る確率をあげる
方法でもかくかってどっかにすでに書かれてた悪寒・・・ 某イメストスレにね。

> イメストってこんな効果があるのかいな。
よくわかんないね。あと俺は我流イメストだしw
でも今じゃイメストしなくても横になってるときとか勝手に沸いてくるときあるな・・・
おれの潜在意識はおれが拒否反応しないように少しずつ、ちょびっとずつ
イメージストリームを解放していってくれてたりして(と、勝手に妄想w)

ps  れすthx。ほかのひとも気軽にかいてほしいな。

129静空:2005/04/30(土) 09:44:18 ID:6/8j5q.A
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/5611/1076652382/584
偽物の里美さんが質問してる。
でもこれだけじゃ不十分だけど。。。
まあblog開始したら明晰夢を含めて色々夢について語ってみるか。

130静空:2005/04/30(土) 09:58:33 ID:6/8j5q.A
もっと英語力があればウェンガー氏ともっと濃いやり取りができるのになーっと
妄想する今日このごろ。
まあ、そのうち英語の勉強を本格的に始めるんだけどね。
で、英語力をあげたらウェンガー氏に日本ではこんなのがあるんだよーとか
映像記憶を身につけた人がいてこういうトレしてたんだよーとか
なんで肉体トレはのせてないのーとかそういうやり取りをする。
これが俺が英語を勉強するモチベーション維持の一つ。

131たいち:2005/04/30(土) 11:12:28 ID:/PHKvSMM
俺は夢の中で空飛んでるときにこれは夢だって気が付いたことあるっす。
草原の飛んでる夢ですごい爽快だったな

132脳味噌:2005/04/30(土) 13:44:49 ID:ddXjQ7fU
頭脳の果て来ね〜。更に図書館の職員感じ悪。だから公務員は・・・。

133静空:2005/04/30(土) 13:58:42 ID:6/8j5q.A
>>132
あれって公務員か?
おれがいくところはへんなのあんまいないけどなあ。

134静空:2005/04/30(土) 13:59:30 ID:6/8j5q.A
>>131
明晰夢みれるようになるとそういう気持ちいいことが好き放題できるよ( ´∀`)
おれは、もうかなり好きにやったから最近はあんまり夢をいじらないが。

135静空:2005/04/30(土) 14:00:08 ID:6/8j5q.A
あと空を飛ぶとか、非現実的な夢は、夢だと気づきやすいんだよね、たしか。
あとはその夢をコントロールするだけっす!

136& </b><font color=#FF0000>(RaV4nJQQ)</font><b>:2005/04/30(土) 21:35:59 ID:4lmISWLc
ところで、静空さんがやってる我流イメストを教えて頂けませんか?

137ジンセン:2005/04/30(土) 22:39:00 ID:Oi.hKdX6
静空さんが調子悪いことがあるのが、かなり不思議。イメストって脳をかなり
使うから、脳血流も当然良い(というか、良すぎて困る人もいる気がする。)
はずで、静空さんのカキコからもそのポテンシャルの高さを十二分に感じるし。

イメストを脳生理的に捉えたい自分としてはちょっと衝撃でした。
逆にイメストが適度に闇を攪拌して解放する可能性も示唆されてたり・・。
静空さん、深すぎっス。

138静空:2005/04/30(土) 23:40:13 ID:6/8j5q.A
>>136
いいですよ。でもmixi限定にしようかな。
そっちのほうが面倒ごとがなさそうだしw(いろいろあるのよ)
でも本家のほうが簡単だよ、正直。
要は、理論を理解し、それに乗っ取り自分にあった方法に変えただけです。

>>137
イメストがイメージストリームや潜在意識とのパイプを太くすることによって
それまで抑圧されていたストレスなども解放される可能性は感じてるよ。
まあおれの場合は、去年過労と睡眠不足があったけど、より自分らしくというか
自分の本当にしたいこととか潜在意識が求めているモノがなんとなく分かるような
なんていえばいいのかな、そんなかんじ。

139静空:2005/04/30(土) 23:43:31 ID:6/8j5q.A
今日の夜は本とか相変わらず色々なものが見えたよ。
本はなんか少しずつ読めるようになってきてるかんじ。
一部だけなんだけどね。
で、その本も実はすごく大事なこととか、暗号化された文書や直接的なものまで
いろいろある気がする。

140静空:2005/05/01(日) 08:24:08 ID:T00hqrpo
相変わらずイメージがほっといても見えてくる。
鮮明度もさまざまってそれじゃいつもとかわないんだが今日きづいたんだが
普段の「あまたの中の」イメージ能力があがっていた。
オレンジカードをおもいうかべたり中心の円を三角にかえたり、立体的なものを
回転させどこをどう加工し何をつければいいのかとか簡単に出来た。
もとから出来る人には当たり前だろうが、自分にとってはこれは進歩な気がする。

141ありす:2005/05/01(日) 15:31:56 ID:cYVtED9w
>>138
>イメストがイメージストリームや潜在意識とのパイプを太くすることによって
>それまで抑圧されていたストレスなども解放される可能性は感じてるよ。
自発的に浮かぶ自由連想を言葉にして伝える方法で、抑圧されていた無意識の葛藤や
願望などを意識化して原因を洞察する、というのが精神分析的療法にもありますよね!

気付きたくないイメージが次々と出てコントロールできなかったら…と思うと
確かに怖い気もするけど…意識と無意識にギャップがある状態よりは自然、なのかな。。

142静空:2005/05/01(日) 17:34:06 ID:T00hqrpo
> 自発的に浮かぶ自由連想を言葉にして伝える方法で、抑圧されていた無意識の葛藤や
> 願望などを意識化して原因を洞察する、というのが精神分析的療法にもありますよね!
自由連想法でしたっけか。まあ似てますけど、連想というよりもっと五感的なイメージですので
心理的な辛さからして療法としては使えないんじゃないかと思いますw

こういうネガティブなイメージが沸く場合の対処法もしってんだけでめんどくさいというか
いまはイメスト自体じゃなくて他のことしてるからなあ。

> 気付きたくないイメージが次々と出てコントロールできなかったら…と思うと
> 確かに怖い気もするけど
自分の場合はイメージの全てがイヤなものではなく、中にはあまり見たくないようなイメージとか
ネガティブなイメージとかが沸いてきて不快感や恐怖感を感じました。
なのでしばらくは自分の精神に影響がでないような事をやろうとおもってる。

まあ横になってるときにかってにわいてくるイメージは不快なのは全くないし、断片的なので
いまのところ問題ないし、勝手に沸いてくるので放っているってかんじですねw

143脳味噌:2005/05/04(水) 11:07:21 ID:8aXLyrpI
頭脳の果て届いた!取りに行って来ます!

144脳味噌:2005/05/04(水) 16:31:39 ID:4E2JkqDA
頭脳の果て入手!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板