したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

実在する速読マスターを挙げよ!

1名無しさん@速読練習中:2004/05/24(月) 18:17 ID:PKuxM.w6
身近に速読マスターが居ない人にとって、速読はいつまでたってもオカルトです。
それもそのはず、速読なんてテレビの「ビックリ人間」的な企画でしか、
お目にかからないのですから・・・。

もし速読マスターが周りにゴロゴロと居てくれたら、そして
「えっ? 君、速読できないの? どうして? それって不便じゃない?」などと
平然と言ってくれたとしたら、その現実は、確実にあなたに作用して、
深いレベルで変革してくれたことでしょう。

しかし、居ないのだから仕方がない。
みんなの情報ソースを使って、実在する速読マスターを挙げてみましょう。

そうすることで、案外この世には速読マスターが多いことに気付き、あなたの中で、
「速読=当然の技術」と位置づけが変わるかもしれません。

2名無しさん@速読練習中:2004/05/24(月) 18:17 ID:PKuxM.w6
ルールみたいなもの。


1)有名人で実は速読マスターという人の名前をただひたすら挙げていきます。

2)それほど有名ではない人は、職業も一緒に御願いします。

3)できれば、速読にまつわるエピソードや情報ソースも分かれば記して下さい。

4)有名人であることと、中傷ではないことを考慮し、伏せ字は必要無しとします。

5)有名人でなくても、身近な速読マスター話があれば、それもまあ、可としましょう。

6)スレが進んだら、既出かどうかとかあまり固いことにこだわらず、気分で書きましょう。

7)要は、「へ〜速読マスターって結構普通にいるんだな〜」と思えればなんども良し!

3名無しさん@速読練習中:2004/05/24(月) 18:18 ID:PKuxM.w6
猪瀬直樹

作家 現在では道路公団の民営化推進委員会委員としての方が
わかりやすいかも。

ソースは忘れたが、ビジネス雑誌のインタビューによると
かなり変わった読み方らしく、見開き2ページを指ですーっと1本線で
なぞりながら、1,2秒でページを読み終えるらしい。
彼の書斎は古本やさながら、本が乱雑に積み上げられている。

4名無しさん@速読練習中:2004/05/24(月) 18:18 ID:PKuxM.w6
中谷彰宏
作家でもあり、役者でもあり、なんでもありの人

ホームページの読書日記を見ると、一日3、4冊ペースで
読書している。日によっては10冊以上の日もある。
正直ちょっと呆れる。

大学時代には授業中に1コマ90分に10冊の本を読破し、
かつ耳からは講義内容を理解していたという。
正直ちょっと羨ましい。

読書日記も読めるオフィシャルHP ↓

http://www.an-web.com/

5名無しさん@速読練習中:2004/05/24(月) 18:18 ID:PKuxM.w6
竹村健一
あの人だ。日曜朝の報道番組でパイプをくゆらせていたあの人だ。
個人的には、浪速のモーツァルト、キダタロウとかぶるのだが、当然、別人だ。

ソースも何もかも忘れたけど、飛ぶように読むらしい。

それに・・・、

読んでそうでしょ。飛ぶように。

6名無しさん@速読練習中:2004/05/24(月) 18:19 ID:PKuxM.w6
個人的な知り合いのH氏

40歳手前だけど、生まれながらのフォトリーダーだとか。
欲しい情報があれば、本屋に行ってパラパラとページをめくれば
自然に一番欲しい情報が手に入ると言います。

子供の頃は、誰にでもできる能力だと思っていたのが、実は自分だけ
だと知り、不安にになったようですが、日本にフォトリーディングが
紹介されて、自分の能力を解説してくれているようで、とても安心したと言います。

頭が良いので、好き勝手に生きています。羨ましい。

7名無しさん@速読練習中:2004/05/24(月) 19:41 ID:kJF3I7Fs
個人的な知り合いに二人ほどいます。
1冊20分くらいで読み終えると言うので「速読やっているのか」と聞くと
「そんなんやってへんで。ページを面で見てるだけや」と言われた。これは速読でしょ(笑

その二人はお互い昔から友人同士でお互い同じような読み方してるのでそれが
当たり前の読み方やと思っていたらしい。

8名無しさん@速読練習中:2004/05/24(月) 20:36 ID:JgfIVGpo
>7
すごい。うらやましい環境。
そんな中にいたら、俄然、習得する気になりますね。

その2人は、学校の成績とか良いのですか?

9名無しさん@速読練習中:2004/05/24(月) 21:41 ID:DnatNx0o
評論家の宮崎哲弥は一日に最低10冊は読むって言ってた。
あと橋下弁護士も特技は速読だそうで。

107:2004/05/24(月) 22:00 ID:kJF3I7Fs
>>8
身近に速読できる人間がいるから信じて練習できるというのは確かにありますね。
その二人とは去年まで高校で同級生だったのですが、たしかに現代文の成績とかはよかったです。
多読はやはり国語力に大きく影響するのでしょうね

11名無しさん@速読練習中:2004/05/25(火) 00:07 ID:QvidIrNE
立花隆や司馬遼太郎の速読はいわゆる技術的な速読みたいだね。

12名無しさん@速読練習中:2004/05/25(火) 20:36 ID:ZzSLFANw
大宅壮一

マスコミの神様。一度に膨大な量の本を購入して読みふけるらしい。
その蔵書が現在「大宅文庫」として、マスコミの資料室になっている。

まあ、図書館ができるくらい本読むんだから、そら、速読だわな。

13名無しさん@速読練習中:2004/05/25(火) 22:47 ID:5q1Phslc
ケネディ大統領
詳しいことは知らない

14名無しさん@速読練習中:2004/05/26(水) 13:04 ID:AKJxaC/2
宮崎駿

朝から深夜まで、ものすごい仕事量をこなしながら、
毎日1冊の本を読了して、周りのスタッフを驚かせているらしい。

彼と取材旅行を動向したスタッフが、写真をパチパチと撮っていると、
「写真に頼るな! 目で覚えろ!」との名言を吐いたという。

おそらく彼は映像記憶のようなことができるのだろう。
ソースは、99年くらいだったか、雑誌ユリイカの臨時増刊宮崎駿特集。
「速読」とも「映像記憶」とも一言もでてきていないが、常識的に考えて
そうだろう。それにしても、映像系の人は速読マスター多い。

15名無しさん@速読練習中:2004/05/26(水) 19:58 ID:/nmFbDlI
能力開発に興味あるならこれ
http://plaza.rakuten.co.jp/sokudokukiwame/

16名無しさん@速読練習中:2004/05/28(金) 22:56 ID:RzDPSBoo
フジテレビの朝やってる
特ダネの司会者の小倉さん。

彼は毎日3冊の読書をノルマとしているらしい。

ソースはウチの嫁さん。毎日見てるから、信用してよいかと。

17名無しさん@速読練習中:2004/06/08(火) 20:37 ID:wawvQPY6
速読ファン必見
http://plaza.rakuten.co.jp/sokudokukiwame/

18名無しさん@速読練習中:2004/09/19(日) 14:15 ID:DJMpUihY
芥川龍之介なんかは年間8千冊やら読んでいた。

19名無しさん@速読練習中:2004/09/21(火) 21:49 ID:iBDkjrqc
→18 SRSのホムペにあったよね?

20名無しさん@速読練習中:2004/10/13(水) 23:03 ID:SzE/Qjj6
芥川賞作家の綿矢りさ

確か30分くらいで小説一冊読み終えるとか。

誰かネタ頼む。このスレ読んでるとマジ、自分にもできそうになる。
っていうか、当たり前の能力のような気がしてくる。

21名無しさん@速読練習中:2004/10/13(水) 23:13 ID:0zM0fs/A
2chの番外15に速読家いっぱいいるぞ。

22名無しさん@速読練習中:2004/10/14(木) 00:08 ID:D.sQyQG6
>>21
知ってる。それじゃなくて有名人で頼む。

俺が知ってるのは、仙道の高藤聡一郎氏。
やっぱり仙道みたいなオカルトマスターは速読くらい軽くやってるようだな。

23名無しさん@速読練習中:2004/10/14(木) 00:10 ID:D.sQyQG6
>>22と似たようカテゴリだけど、ヨガマスターの藤本憲幸氏
やっぱ、オカルト強しというのは、瞑想家の指摘する通りだな。
わざわざオカルトを避けて速読をマスターしようなんて、それこそ非科学だわな、と。

24名無しさん@速読練習中:2004/10/14(木) 16:26 ID:hTAJL8c2
>>16
その人、確か睡眠時間も短かったよね。3時間だったかな。

25名無しさん@速読練習中:2004/10/14(木) 19:48 ID:UW54uMTc
オカルトの自己修行系に長けた人ってのは
結局のところメンタルコントロールが抜群にうまい人だからな。

26名無しさん@速読練習中:2004/11/13(土) 00:29 ID:s6HSTayg
テリー伊藤が月に十冊は読むって言ってた
微妙。。。
でも忙しそうだしけっこう速いだろうね

あと石田衣良が学生のころ一日2,3冊は読んでたっていってた
これまた微妙。。

27名無しさん@速読練習中:2004/11/13(土) 21:10 ID:zO8mWd8Q
>>5
竹村さんはいつでも瞑想状態に入れるらしい。

28名無しさん@速読練習中:2004/12/10(金) 14:03 ID:0lhEI0gk
山崎邦正が年間100冊は読むらしい
浅草キッドに本で読んだ

29名無しさん@速読練習中:2004/12/14(火) 21:15 ID:8B04qNjE
わらし仙人はスゴイぞ

速読に関しては

30名無しさん@速読練習中:2005/03/19(土) 03:30:55 ID:HRmV0kDs
野口晴哉(故人)

野口整体の創始者。短眠、レコードコレクターとしても知られている。
一日中整体施術や講義、執筆・・・。多忙な中でも多読している。分野は様々。
当然似たり寄ったりの能力開発本を多読しているのとは訳が違う(藁)

31名無しさん@速読練習中:2005/03/20(日) 13:24:53 ID:9Epbg822
>>30

野口晴哉さんって、映像記憶訓練や鏡文字みたいなことをしてるのは
知ってたけど、速読マスターだというのは知らんかったよ。

32名無しさん@速読練習中:2005/03/20(日) 14:35:09 ID:B0jAX54A
中島孝志

年間3000冊読破

33名無しさん@速読練習中:2005/03/20(日) 15:13:21 ID:wechp6fA
たくさん読んでも身に付いているかは微妙だよね>速読マスター
よく考えると社会的成功者の中でも速読マスターは少ないような気がする。
月30冊ぐらいなら多読のレベルだし。

3430:2005/03/21(月) 19:20:44 ID:K1.GpkyI
>>31
逆に私は野口晴哉氏が映像記憶訓練や鏡文字みたいなことをしてるとは知りませんでした。
子供のころから死期の近い人がわかったとか催眠術を練習したは書籍にもありますが。
遊び心いっぱいの人だったんだな〜〜

3531:2005/03/21(月) 20:34:00 ID:ZblEYG1c
>>34
>子供のころから死期の近い人がわかったとか催眠術を練習したは書籍にもありますが。
この点は、おいらも書籍を読んで知ってるよ。
催眠術とかは、野口氏の師にあたる人もしていたみたいだから、
その影響もあるのかも。
映像記憶については、はっきりと映像記憶とは書いてなかったけど、
野口氏の書籍に、それらしい訓練法ともいえるような
(厳密にいうと記憶法かな?)が載ってたから、
そこから映像記憶と勝手に解釈した。鏡文字については関係者から聞いた。

36名無しさん@速読練習中:2005/03/26(土) 06:19:26 ID:uUULxxHg
ああ、松本道別ね>師にあたる

一時超能力みたいなことも必要だと思い練習したようですから、映像記憶や瞬間記憶の練習していてもおかしくないですね。
その当時のことは奥さんでも何していたのか教えてもらえなかったと「朴歯の下駄」に書いてますね。
脱線失礼!
整体協会ではないですが、野口整体系の整体師で速読法も教えている方もいます。一分5000字から1万字平均だそうです(多分難易度で変わるのかと)。
この人も博覧強記、整体の腕も天才肌。性格はバランスのとれた人格者。
速読などの有能力者にありがちな変人さ・うぬぼれがないので、私にとっては貴重な先生であり、情報源。

3731:2005/03/26(土) 19:19:43 ID:KOXInroM
>>36
速読の良い先生がいるみたいですね。いいな〜。
んで、その先生であり貴重な情報源がある36さんは、速読習得できました?

38名無しさん@速読練習中:2005/03/31(木) 19:04:21 ID:E07/RnsU
分速計ったりしないし、どうでしょう?はっきりしているのは今の私には「一分で一冊」なんていうのは全く無理。
またそんな努力もしていませんから。。。娯楽以上の読書はあまりしませんから、超能力もどき速読が必要じゃないんですよ。
数年前その先生の下での勉強会で速読も一日学習・練習しました。その後練習していませんが以前より早くなりましたね。仕事関係では役立ってます。
でも世間並みだと思います。速読が必要な方はその先生の速読だけの講習会でかなりの成果を出していますね。
安いですから頭の衰え感じ始めたら習ってみようかな〜と思っています(^^)

39名無しさん@速読練習中:2005/03/31(木) 22:50:17 ID:YD1IbDqA
ひょっとしてKという団体のH先生のことですか?

40名無しさん@速読練習中:2005/05/24(火) 16:59:02 ID:CkpKtw5g
ごきげんようで斎藤孝は200頁10分だと…聞き間違えかな?

41名無しさん@速読練習中:2005/05/24(火) 17:11:36 ID:azOood2M
あの人ならそういう能力あるかもね

42名無しさん@速読練習中:2005/05/25(水) 08:57:56 ID:a.jB1hCo
>>36
ここの人ですか?
ttp://www1.odn.ne.jp/kido/index.html

43名無しさん@速読練習中:2005/05/27(金) 21:56:22 ID:ZqrOw64.
聞き間違いでなければ、三色ペン活用しながら200頁10分だろうから凄いね。

44名無しさん@速読練習中:2005/05/28(土) 03:54:38 ID:5kqtxDCQ
でんm

45地図:2005/05/28(土) 18:03:14 ID:hYg.Er1A
それはそれですごい気がするけど、何か運動量多そう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板