したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

瞑想家さん関係のスレ

500名無しさん@速読練習中:2009/05/19(火) 20:49:59 ID:Qa1/3yyI
【一人で】 自律訓練法 【リラクゼーション】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1074872519/
このスレの今年2月くらいから。

開眼祭りの初まりはただの悪ふざけだったんだけどねw
速読出来ないイライラ感が一周回ってハイテンションになったスレ住民全員が暴走したら上手くいったという奇跡。
ああいう速読教室があったら通ってみたい。

501名無しさん@速読練習中:2009/05/20(水) 00:17:53 ID:J82CfGZQ
開眼ってのは言い得てるな〜
俺も最近、突然速読できるようになった。
瞑想家さんのサイト読み直すと速読状態を的確に表現されてて驚いた。

俺は一ヶ月くらい毎日瞑想やってるんだ。
集中力養成のためで時間は計らず1〜30分くらいの間で適当に、ただし毎日瞑想してる。
速読トレしてた時は全然できるようにならなかったんだけどね。
やっぱり瞑想がいいっぽいぞ。

502481:2009/05/20(水) 01:02:39 ID:XjuM2C1E
>>500
スレ、どうもです。また書きこんだ後でじっくり読んでみます。


>>501
おお、ぜひ色々教えてください。
自分も瞑想をやってるので、速読状態ってのはなんとなくわかる気がします。
・・・まあ、"なんとなくわかる気がする"ってレベルなんですけど・・・。
ただ、それでも特に"追描"と言われるような状態がいまいち掴めないんですよ。
自分が速読をしても理解力とかが伴ってないのは、その辺が原因なのかと考えてるんですが・・・。
>>501さんが速読されるとき、内面に活字のイメージって浮かびます?
その辺りも瞑想をすることで自然と培われていくものなんでしょうか・・・?

あとちなみに、瞑想ってどんな方法でされてます?天外さんの本とかですか?

503名無しさん@速読練習中:2009/05/20(水) 18:22:19 ID:J82CfGZQ
>>502
活字イメージは意識すれば湧くけど、自然には湧かないかな。
追描を掴んでるというか、後付なんだよ。
速読してる状態を思い出してみて、あれが追描なのかなぁ、と。
決して読みながらイメージがあふれてるわけではない。

速読での内容理解は黙読より少し劣るくらいと思う。
今までの倍以上の速さで読めるんだから、理解したい本は2回読めばいいやと思ってる。
ちなみに速度は1ページあたり6秒くらい、まだ一冊通して速読状態を貫けるわけじゃない。
読書中は体から力を抜いて、リラックスすることを心がけてる。
黙読し始めたりすると肩に力が入ってるみたいだから。
リラックスというより脱力が近いかも。

瞑想は数息観。
呼吸を1から10まで数えたら、10から1まで数える。
それを繰り返すだけの瞑想で、椅子に座って実行してる。

504481:2009/05/21(木) 00:02:47 ID:OUCjr9hA
>>500
自律訓練法スレ読みました。そこに載ってた「空間感覚練習」っての、いいですね。
試しにやってみたら、重感練習に移る前から今まで以上に重感がはっきり感じられました。
体の外を意識するって意味では瞑想家さんのアプローチに繋がるものも少し感じますね。
他にも、変性意識とかちょっと曖昧だったので、すごい参考になりました。


>>503
なるほど・・・。すごい参考になります。
「追描は後付け」っていうので、何か掴めたような気がします。
最近、追描が上手くいかないことで、「これじゃまずいのかなー」とか色々思考が働いてしまって、
速読そのものに集中できないっていう悪循環にハマってた感じなんですが、だいぶスッキリしました。

数息観、シンプルでいいですよね。
最近やってなかったけど、またやってみようかな。

505名無しさん@速読練習中:2009/06/23(火) 18:47:37 ID:MiJ6HGTI
やっと、速読の練習方向が分かりました。ここの方が瞑想家さんのやり方教えて
くれたおかげです。8年がかりでやっと、こぎつけました。一度偶然速読開眼は
したのですが、その後3年くらいはまったくだったので。

皆さんのヒントになったらと思って一言書きますね。
自分勝手な速読イメージを作らないことだと思います。まず速読本(1割くらいしか役に立つ速読本しかないような気がしますが)
をじっくりと普通読みで読んで真剣に速読とは何かを考えるとイイと思います。
速読をオカルトにするのではなく、脳科学として考えたほうが良いと思います。
速読本読み漁ってる方は、脳科学系の本を読むとイイと思います。
特別な特殊能力ではなく、人間だれもが持ってるやりかたを使ってなかっただけなんだと
気づくと思います。

506名無しさん@速読練習中:2009/06/25(木) 08:58:45 ID:DccIiq9A
速読できるかたどのような時、はじめて速読できましたか?

507名無しさん@速読練習中:2009/06/30(火) 03:20:26 ID:mid3ZGyg
とりあえず
このスレを眺めながら
役に立ちそうなレスを高速で読み取る
ってことでいいのかね

508名無しさん@速読練習中:2009/06/30(火) 03:47:06 ID:mid3ZGyg
イメージ訓練ってあるけど
3Dの空間を歩くゲームで今自分がいる位置から先や
反対がをイメージするってのはどうだろう

509481:2009/06/30(火) 04:38:18 ID:dDzdgLck
>>506
私はまだ速読がしっかり身についたわけではないのですが・・・
速読できる人の文章を読んだり練習をしたりして、
速読をする感覚が掴めた時に進歩したのを実感します。
漠然としていて説明しにくいんですが、普通に読むのとはまったく別の感覚です。
それがある程度掴めると、瞑想家さんの文章なんかも「あ、こういうことが言いたかったのか」というのがわかるようになってきます。
・・・というので、少しは質問の答えになっているでしょうか?


>>507-508
ちなみに、瞑想家さんのサイトは読まれましたか?
このスレ単体で見てもわかりにくいと思うので。

イメージ訓練は、それでも効果あると思いますよ。イメージをしてみることに意義があるので。
色んなイメージを、自在に操れるように練習するといいと思います。
後は、自分がどんな風にイメージを思い浮かべているのかというのを感じてみてもいいんじゃないでしょうか。

510名無しさん@速読練習中:2009/07/11(土) 10:28:20 ID:beF2XoJU
瞑想家さん、懐かしぃ
わたしも瞬間開眼組、開眼祭りで盛り上がった一人
仕事で読む作業が多かったせいか、通常の読み方に戻ってしまった
今プライベートで読みたいものがたくさんあるので
再チャレンジしたい

511名無しさん@速読練習中:2009/07/14(火) 00:41:03 ID:CBWFEyco
って、すみません
瞑想家さんのトレーニング方法
どなたか、再UPしてもらえませんか?
保存したはずのファイルが行方不明になってしまってる

512名無しさん@速読練習中:2009/07/14(火) 02:02:57 ID:g7OeP50A
>>511

(`・ω・´)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/234614&key=meisouka

513名無しさん@速読練習中:2009/07/14(火) 04:29:26 ID:Hzo1t6jM
横からいただきました
感謝です

514名無しさん@速読練習中:2009/07/14(火) 12:28:25 ID:2MK89CxI
>>512
ありがとうございます。神、感謝です。

せっかく普通の読み方とは全く違う感覚を会得したのに
もっと磨けば良かった
本のページが目に飛び込んできて、読んでいる間は大体の筋を把握して、後で速読を振り返るときに
詳細な意味をつかみつつ記憶を定着させる・・てな感じだった、
不思議だったのは振りかえる作業の時は思い出せなかったのに
翌日、夢(目覚める瞬間)で本のページが鮮明に見えたこと、本のシミやインクの濃淡までハッキリ
心の深い部分にはちゃんと丸ごとは入っているのかもしれないと思った
と同時に本の内容に伴うイメージというか動画のような映像が再現されていた
鮮明な夢と読書のコラボって感じで面白い体験だった、心は多層構造になっている
あの経験が速読と呼ばれるものだったのかどうかはちょっと?だけど
言葉で表現するのも難しい

515名無しさん@速読練習中:2009/07/15(水) 17:32:08 ID:3M3GTVA2
会得できた人がいたとは!
詳しく聞きたい。

516名無しさん@速読練習中:2009/07/16(木) 18:22:52 ID:4j.6EAqo
>>515
オカルト速読の神髄は、瞑想家さんの言う身体感覚w
瞑想家さんはSRS速読の本を推奨?していますが、私も大部前SRS通信(初級)を受けたことがあります。
SRSの栗田先生の理論は、先生の知的レベルが高すぎる?wせいか、(栗田先生は東大卒)
私のような低学歴には小難しくとっつき難く感じます。栗田先生自身がちょっと鼻につく・・・(いや、もといw)
SRSには指回しやら、掌を合わせて気を感じるとか、イメージ訓練法とか、
一見、速読には関係ないじゃん?と思われる訓練がたくさんあります。
脳で読むのではなく、心で読むとか、
心とは、こ(小さいの意味)のころ(コロコロ転がる様)、
つまり心は、小さい粒子の集団が体の外側を転がって広がっているものだとかいう説明があり…
SRSは理屈っぽくて尚かつ柔軟な頭という、異なる二つの資質がないとついていけないというか
入口で拒否反応を起こす人も多いと思われます。
昨今は脳ブームで、養老先生やアハ体験のもじゃもじゃ頭の先生などがもてはやされていますが
速読で肝心なのは脳ではなくて心なのだということ体験的にわかると
何かが開けるんじゃないかと思います。

517名無しさん@速読練習中:2009/07/16(木) 18:38:31 ID:4j.6EAqo
SRSでは手を「心のモデル」として使っています。
親指が言語、人さし指がイメージ、中指が感情、薬指が随意神経、小指が不随意神経
随意とは筋肉など自分の意思で動かせる、不随意は内蔵のように意思を使わずとも勝手に動く神経
掌が想念に例えています。
(以上は記憶があいまいなので、一部不正確である可能性があります。)
心とは言葉やイメージ、感情や筋肉や内臓の状態など、互いに影響し合っているものだと言うことです
心の状態が悪いと速読もうまくいきません。
(瞑想家さんもそんなようなことをおっしゃっていたと思いますが)
仕事で忙しく、心身ともに疲れ、ちょっと鬱っぽくなったとき、急に出来なくなってしまったのです
心が澄んで、わだかまりがなく、体力気力充実していると速度・理解度ともに上向きます
速読の訓練を通して、心身を良い状態にもっていくという方向性もSRSにはあるように思います。

栗田先生の理論は面白く、素晴らしいのですが、小難しくて私のような凡人は入りにくい
瞑想家さんが本を書いてくれたら、きっともっと面白くて一般の人にもとっつきやすい
速読本になりそうなのに、期待しています。

518名無しさん@速読練習中:2009/07/16(木) 19:02:52 ID:4j.6EAqo
推敲しないで書き込んですみません、分かりにくいと思いますが

心は外側に広がっている
心とは、上記の手のモデルでわかるように
言語、イメージ、感情、筋肉、内蔵など身体の状態が影響し合って成り立っている
呼吸法や指回しやイメージ訓練は、速く読む技術としてはあまり関係ないように思えますが
心を鍛えるという意味において重要で、それらを一生懸命すること=心を鍛えることが速読の早道になるのです。

519名無しさん@速読練習中:2009/07/17(金) 09:17:37 ID:2IdASOjo
おーありがたい。
瞑想家氏の文章は結構わかりづらいので、
本になってるSRSあたりとあわせて書いてくださったのはありがたい。
といいつつフォトリーから入って七田ぐらいだからSRSはあんまりなのですが。
やっぱりイメージ力は七田でもですが重要なのですね。
指回しは、あんま知らなかった…。

速読のイメージは、フォトリーのステップ3やりながら(SRの速度ぐらい?)、
同時に五感からイメージを吸い取るイメージしながら取り入れて、
自然にわかるようになっていく(フォトリーのDRみたいな?)、かな?

520名無しさん@速読練習中:2009/07/17(金) 09:44:01 ID:2IdASOjo
あと、記憶するときは音声でとのことですが、そこらへんは速読だけじゃだめなんですか?
とすると、フォトリーにより近いような…。

521名無しさん@速読練習中:2009/07/17(金) 21:02:32 ID:kL9B/3..
フォトリーについてはよく知らないのですが、
速読の仕組みについて、SRSが最も綿密な説明がなされていると思います。
1分間10万字とか100万字の世界などと聞くと、誇大広告かと思われるかもしれませんが
SRSなら、言い換えればオカルト速読wなら、可能かもと感じました。
まあ流石に100万字レベルは、栗田先生以外誰も達成していないわけで
(少なくてもあのSRS通信教材がつくられた当初は)
そこまでいくと素質や才能が問われる部分もありそうですが、
数万字レベルなら、普通の人でも難なく到達可能であろうと思われます。

ただ栗田先生の説明は、とても親切丁寧なのですが、正直私には難しいと感じました。
先生には、医学のバックグラウンドがあるので、医学用語なども使われていますし、
なるべくオカルトを排して論理的に、てか「怪しくなく」見えるよう努力されていますが、
論理だけでは絶対に、速読の世界は体感できないのです。
速読を身につけようと思ったら、柔らかい頭、いや心かな?が必要です。
そういえば、速読は体現するもの、というキーワドが(SRS初級講座ビデオ)にあったような。。

522名無しさん@速読練習中:2009/07/17(金) 21:12:28 ID:kL9B/3..
速読を習得するにあたって、ブレーキを踏みながらアクセルを踏まないで、
と言いたいですね。時間と労力を無駄にするだけでなく
心をすり減らし、自信をなくして自分をダメにする。
「無理なんじゃないか?」「才能がないんじゃないか?」「速読なんて本当に可能なのか?」
等々、疑いや否定的な思いでいっぱいなら、いくら目を速く動かしても絶対に速読できるようにはなりません。
瞑想家さんも否定的な思いを捨てるように書いてますよね(2006年)
ブレーキを踏みながらアクセルをふかすな、当り前なことですが、
これをやっている人が本当に多い(私もそうでした。)
少なくても訓練中は疑念を脇に置く必要があります。
心のギアをニュートラルに、瞑想家さんが言うように、エゴを捨てて大我で臨め、
その一言につきるんだと思います。
速読は誰にでも可能だという前提で訓練しないと無駄に時間がかかる
栗田先生も速読は超能力ではなく、常能力(だったかな?)だと言っています。
私の場合、開眼か?と思ったキッカケは、朝目覚めてすぐ速読したときでした
まだ半覚醒状態で、余計な思考が立ち上がる前、やってみるといいですよ
朝一速読、瞑想家さんが薦めていましたよね

523名無しさん@速読練習中:2009/07/18(土) 00:28:53 ID:QjwpkXXc
SRSは理論的にいけそうな気がするけど、いまいち理解してない状態なので、んー。
オカルト速読のイメージは、ソフトフォーカスで1秒間に1ページ以上のスピードで瞑想状態でめくってって、
後で自然と想起される?って感じなんだと思ってます。
フォトリーの場合ダイレクトラーニングのサブリミナル効果で行動に現れるらしいけど。

瞑想状態でジャンプっぽいイメージで体感覚をフルに使ったフォトリーディング(ソフトフォーカスで眺めていく)と、
水面に定着させるイメージと(これがいまいちわからない…)
自然想起
という感じなのでしょうか?(でも記憶や思考は普通読みに近い読み方?)

524名無しさん@速読練習中:2009/07/18(土) 01:00:31 ID:FH1OJoCg
目の使い方など多少コツがあるのかもしれませんが、
それは眼球訓練や立体視の訓練で何とかなります。
てか、意識レベルが低下すると、目も速読に適した状態になるような気がします。
多くの人が勘違いされているのですが、重要なのは眼球を速く動かすことではなく
心の状態、頭(脳)ではなく(心)だということがわかってきます。
無の境地w、心を大きく開き澄ませて、心の深部にアクセスする
(呼吸法は、意識の深部にアクセスするためのギアチェンジするためにあります)
SRSでは心を海に例えます、波が荒れていたり、漂流物=ゴミで埋め尽くされた
汚い海では、情報がうまく見通せませんよね、心を凪にして、透明にすること
たくさんお魚=情報(又は情報を処理する働き)が住めて、それらが活発に働ける環境が必要です。
海の(心の)深くへ行けば行くほど情報処理の速度が加速されます。

あと速読には勢い、勢いが必要です、ただし力むのとは違います。
力まないで勢いをつけるって、ちょっと矛盾しているようにも思えますが、
スポーツでもそうですよね、勢いがあるときはうまくいき、
逆に力んで緊張してしまうとうまくいかない(心に否定的な思いがあると筋肉が強張ります)
速読は勢いに乗ると速くなります、はじめはボチボチでも勢いに乗れればどんどん加速していきます
加速して入れた情報の方が、不思議と深い所に入って、記憶にも鮮明に残ります。
この状態を何と呼ぶか、「フロー(流れに乗る)」という言葉が私的にはピッタリくる
「フロー」という本が出ているので参考にしてみて下さい。(チクセントミハイ著)
フローな状態にあるときは、なぜか何でもうまくいくんですよ〜、勘も働くし
オカルトっぽいですか?
オカルトついでに、フローでピンと来ないならタオと言う言葉はどうでしょうか?
速読も武道や茶道と同じような“道(タオ)”なのかもしれません。

525名無しさん@速読練習中:2009/07/18(土) 01:03:43 ID:FH1OJoCg
イメージ訓練は、↑の例えの海に住むお魚を活性化する訓練です。
(魚の例えも、SRSの本に頻繁に?出てきますので参考になさって下さい。)
心に何か情報を入れたとき、必ずひびき「反響」があるはずです。
例えば黄色という言葉を心に入れたら、色んな連想が芋づる式に出てくるでしょう
レモン、菜の花畑、ヒヨコ、園児の帽子、信号、危険を知らせる警告色・・・
言葉やイメージが浮かんで来ます(心身が疲れていると反応は鈍る)
レモンなら、齧ってみた経験、酸っぱい感覚、唾液が出ることもあるでしょう
凸凹した手触り、紅茶や料理に添えられている様子、
その人の経験の数だけ多様な連想が生まれます。

読書による理解とは、活字がもたらす一連の反応を観察して、自分の経験を通して、著者の思いを読み取り
自分の中の情報と比較/検討/精査すること?(語弊があるかもしれませんが、なんとなく察して下さいw)、
活字を見ると、イメージや言語が感情や身体感覚を伴った情報の塊が意識に浮かびあがります、
逐一それを観察して考察するのが普通の読書で
速読は、一方で活字を見ながら(心に入れながら)、
他方で勝手に映画のような物語が浮かびあがる様を観察すると言った不思議な感覚です。
情報を入れている間は比較も検討もしません。上記の「反応」に対してもただ起こるにまかせるって感じです。
読後、心の中でリピートする作業の時、
イメージの流れ=映画と、心に入れた本の活字を照合する作業を行います。
(この作業をすることで記憶にもしっかり定着します)

526名無しさん@速読練習中:2009/07/18(土) 01:21:59 ID:FH1OJoCg
リピートとは、速読した経験をイメージでもう一度再現する作業のことです(記憶を辿る)
例えば旅行へ行ったとして、帰りの電車の中で、その旅行の楽かった記憶を辿ることがあるでしょう
体験したことを、直後に心の場で再現すると記憶が定着します(速読以外でも使えます)
十分意識レベルが深ければ、読んだページが鮮明に心にに残っています。
私の場合、速読後、意味不明な記述や、見慣れない漢字などが、まっさきに私の気を引こうとします。
あの辺のページのあそこら辺に知らない漢字があったとか、
大まかなイメージの流れと矛盾するような記述があったので、
調べてみたら、私がことわざの意味を勘違いして覚えていたことが判明したとか
あと翻訳本に多いのですが、焦点のブレ?ボケ?を感じることがあります。
著者の伝えたいことと、訳者の主観が重なって、それが生じるのだと思うのですが
速読すると逐次読みでは得られない面白い経験ができますよ。


すげぇ長文になってしましすみませんでした。
わかりにくい説明ですみません
また機会があれば、瞑想家さんのいう、オーラのようなトンデモ物質と心の関係について
私なりの経験から書きたいと思います。

527名無しさん@速読練習中:2009/07/20(月) 10:58:55 ID:/fdOe0Sg
長文ありがとうございます。
なるほどー、読むというところはフォトリーのステップ3と同じっぽいですね。
心の状態も、1つの言葉とか呼吸に集中することで雑念を消すというか。
でも、その後にその雑念を想起することで、定着しやすくなる、かぁ。
ここがダイレクトラーニングとは違うところ、かな?
フローはなんか、経験したことはあるのでわかるのですが、これを引き出す方法がいまいちわからないんですよねー。
まあこれは、練習あるのみという感じですが。

とりあえず練習方法としては1冊の本を取り出して、速読した後に感覚などを想起する訓練、かな?
結構フォトリー(ホールマインドシステム)の流れに近い感じがして、いい感じです。

528瞑想家:2009/12/27(日) 12:45:22 ID:pHfRjCo2
こんにちは。
瞑想家です。嘘のようだけど、本当です。嘘だと思うなら、昔のメールアドレスに
メールしてみると良いです。lifesize〜〜というやつです。あのアドレスはまだ生きています。

いろんなHPをたどっていて、久しぶりにここを見つけました。

とても懐かしく思うと同時に、今でも私の文を読んで何かを受け取ろうとしてくれている
人がいることに非常に大きな感動を覚えました。

開眼祭りがあったのは2004年でしたか・・・。あれから5年が過ぎ、
私自身も大きく変化をしました。
今はそれほど速読にこだわっていません。
それよりも読んだ本の内容を確実に実践して、人生に変化を起こしていく方が大切だからです。

試しに、一度普通に読んだ本の内容を3週間後に思い出してみてください。
白い紙を広げて、その上に思い出せる内容を書き出してみてください。驚くことにほとんど覚えていないと思います。

1年後になると、記憶はほぼ無しに等しくなります。

であれば、読む時間を短縮する努力をするよりも、遅くても読んだ内容を確実に人生の糧とすることに
フォーカスした方が良いのではと感じています。
しっかりと、メモを残して、
「この情報によって自分はどう変わる?」
「明日から実行できることは?」
「この情報を提供することで誰かの役に立てないか?」
と、問いかけて、確実に現実を動かし、自分の血肉化していく作業をやっていった方が、
実は有意義で、近道なのです。

529瞑想家:2009/12/27(日) 12:56:55 ID:pHfRjCo2
みなさんととても熱い一時代を共有できたことを嬉しく思います。

本当にありがとうございました。

530名無しさん@速読練習中:2010/01/03(日) 19:47:22 ID:BSuK1W8A
瞑想家さん記念パピコ

531名無しさん@速読練習中:2010/06/08(火) 21:29:02 ID:pUk6Eo2E
おお、瞑想家さんだ!半年遅れで気づいた(笑

去年から過去ログを頼りに色々実践してみて、その後多少速読の感覚を掴めるようになったのですが
結局今はちょうど、瞑想家さんと同じような心境にいます。
(瞑想家さんほど速読を極めたわけでもないので、少しおこがましい話ですが)

速読は確かに知識の"量"を増やすには有用なんですが、それは知恵というか、"質"の変化を伴わないように思います。
速読に頼ってると、あくまでも自分の枠組みの中での読書という側面が強くて、
自分の枠組み自体を広げるような読書にはどうしてもなりませんでした。

もちろん速読を使って量をこなすことが必要な場面というのもありますし、
速読で身についた技術なども含め、速読が無駄だとはまったく思いませんが、
速読をやることで何かが劇的に変わる、ということは結局ないような気がします。


ちなみに瞑想家さんはもうブログとかサイトとか持ってないんでしょうか。
速読とかそういうのとは関係なく、瞑想家さんの文章がまた読みたいです。

532名無しさん@速読練習中:2010/09/11(土) 05:48:28 ID:???
久しぶりに来たら瞑想家さん来てたー
記念カキコ

533yuri:2011/08/21(日) 04:56:01 ID:Ik.EuU7U
不景気だと騒がれていますが・・・(^ω^)! ttp://tinyurl.k2i.me/Afjh

534名無しさん@速読練習中:2016/12/30(金) 09:16:48 ID:dP3JJwDg
このスレまだあったんかい?驚いたww

535名無しさん@速読練習中:2017/01/18(水) 10:19:32 ID:3Oler93g
この板もすたれたな、あの頃は賑わっていたのに
あのクソ嵐ストーカーが荒らして迷惑かけてしまったな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板