したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジェムケリーの宣伝最高!

1早大だよ!:2002/11/07(木) 05:13
「ジェムケリーのCM」最高!!・・・・・・といっても最高なのはジェムケリーのCMではなく、
そこにで出てる米倉涼子さんっす。!!
なんとなくいい女って感じ♪お友達になりたい・・・・
せっかく来たので大好きな米倉さんの自慢と足跡だけ残します。(勝手に私設応援団)

2まおたい酒:2002/11/11(月) 15:54
U2 「エレクトリカル・ストーム」ビデオクリップ期間限定フルストリーミング、「Beautiful Day」パーフェクトリミックス試聴
2002年10月22日

全世界を動かすことすら可能な、唯一のロックバンドU2。その『ザ・ベスト・オブU2』第二弾が、10月30日日本先行発売(予定)される。1998年にリリースされた第一弾『ザ・ベスト・オブU2 1980-1990』は世界中のチャート1位を制し、現象的な大ヒットを記録した。 『ザ・ベスト・オブU2 1990-2000』には、1990年〜2000年の10年間にリリースされたアルバム『アクトン・ベイビー』(1991)、『ズーロッパ』(1993)、『パッセンジャーズ:オリジナル・サウンドトラックス1』(1995)、『ポップ』(1997)、『オール・ザット・ユー・キャント・リーヴ・ビハインド』(2000)からのハイライトとなる曲が収められている。このアルバムのためにレコーディングされた新曲2曲も収録される。シングルとなる「エレクトリカル・ストーム」、そして「ザ・ハンズ・ザット・ビルト・アメリカ」、こちらは2002年12月に公開されるマーティン・スコセッシ監督映画「ギャング・オブ・ニューヨーク」のサウンドトラックにフィーチャーされる。また、収録曲中「ディスコテック」、「ゴーン」、「ナム」、「ステアリング・アット・ザ・サン」の4曲は、プロデューサーのマイク・ヘッジズによってリワークされている。

3逃亡者:2002/11/14(木) 01:00
デビュー30周年の矢沢永吉 節目の年を疾走
「静」で新境地、自伝ドラマも

普段は北欧の民謡や環境音楽を聴く。「常に両極端は大事」と語る矢沢永吉
 ロックミュージシャンの矢沢永吉が、デビュー30周年という節目を迎えた。初のアコースティックライブツアー、53歳の誕生日に東京スタジアムで5万人ライブ……と盛りだくさんの1年は、新しい扉を開ける挑戦と試練の連続に。「今年はなんでこんなに走ってるんだろうね」と、不思議そうに振り返った。

 始まりは昨年末。“ロックの矢沢”と反対の“クラシックな矢沢”を作ろう、と思い立った。初めは気軽に構えていたが、「せっかくやるなら、ほかのヤツが絶対やってないものを作りたい」。

 「走りながら苦しんだ」結果、40人近いオケを従えて、スーツ姿でバラードを聴かせる舞台に。夏のツアー中、メンバーを5人も入れ替えた。ファンからは「タオルを投げてもいいのか」といったメールや手紙がたくさん届いた。

 「それぐらい手探りだったってことですよ。初めての扉で重くて、でも最後のライブでまとめられたときは本当にうれしくて。マイクけ飛ばしながら歌う矢沢はちゃんといた上で、このパターンもありかもしれないな、と思えましたね」

 9月に5万人ライブを開催。セルフカバー集「サブウェイ・エキスプレス2」も出した。歌をより一層聴かせるアレンジにしたのは、ボーカルが何よりも強い楽器だと昨年のアルバム制作で気づいたから。

 ロックバンド「キャロル」の解散、30代初めの単身渡米、40代後半の三つを転機に挙げる。「47ぐらいで自分を実感できて変われたと思うし、運命みたいなものに感謝してる」

 若者のバイブルといわれた自伝「成りあがり」のドラマが23日夜、フジ系で放送される。主演はかつて共演したTOKIOの松岡昌宏。「自分の若いころに似ている」と思い、名を挙げたとか。仮編集を見た感想は一言、「変」。むずがゆそうに、くすっと笑った。

 振り返るだけではない。最新シングル「鎖を引きちぎれ」のビデオで、83歳でロックを歌う自分にふんした。次の30年を意識したか、と物議を醸したが、「全くないです」。企画にロマンを感じて決めたという。

 「僕は直接的で瞬間的に考える方。何でも自分がやりたいからやるだけです」

 実際の30年後は? と尋ねると、「いや、僕、83歳は歌わない。あと10年は絶対歌うと思うけど」。

 12月半ばまで全国ツアー。詳細はホームページ(http://www.yazawa.ne.jp)へ。

(11/13)

4豚汁飲みたい:2002/11/15(金) 15:43
首都高で7台絡む玉突き事故 積み荷のブタが路上に


トラック事故で投げ出され、路上にうずくまる積み荷のブタ=15日正午すぎ、東京都品川区の東京港トンネルで


 15日午前10時ごろ、東京都品川区八潮2丁目の首都高湾岸線西行き東京港トンネル内で、4トントラックが渋滞のため停車していた車に追突するなど計7台がからむ玉突き事故があった。
 この事故で、トラックの積み荷のブタ34匹のうち9匹が路上に転落。うち6匹が後続の車にひかれて死亡、3匹が道路上をうろついた。まもなく捕獲されたが、湾岸線は15分ほど通行止めになり、一時10キロほどの渋滞となった。

 警視庁高速隊によると、トラックの運転手が停車中の車に気づくのが遅れたらしい。

 現場は東京湾の大井ふ頭コンテナターミナルのそば。

(13:00)

5余計なお世話ぢゃあ!:2002/11/17(日) 10:08
お見合い事業に補助金 厚労省、結婚後後押し

 厚生労働省は、来年度から独身の男女に出会いの場を提供する市町村事業を補助対象とする方針を固めた。国が結婚促進策を少子化対策として補助するのは初めて。日本では、欧州先進国に比べて未婚のまま出産する人がきわめて少なく、年2%前後。未婚化・晩婚化が少子化に拍車をかける。同省の少子化対策企画室では「結婚してもらわなければ子どもが生まれない」と新事業の狙いを説明する。
 厚労省は、来年度予算の新規事業で市町村が「子育てバリアフリー化」などを推進する補助費として約31億円を要求している。公共施設の託児室設置などのほか、事業対象に独身男女の出会い・交流支援事業も加えた。

 市町村の中には、すでに出会い支援に取り組んでいるところが少なくない。事業内容は、お見合いパーティーやクルージング、ハイキングなどの開催や縁結び相談室の設置、仲人への縁結び奨励金の交付など様々だ。

 国に先駆け、8県が少子化対策と位置づけて、市町村などに補助金を出している。財務省も基本的に理解を示しており、国の補助率をめぐって調整中だ。

 県の補助事業で成婚件数まで把握していたのは4県。「個人のプライバシーにかかわるので追跡調査はしていない」(茨城)という県もあった。「4人生まれた」と出産件数まで把握していたのは島根県だけだ。

 国が補助に乗り出すことについて、自治体の受け止め方は複雑だ。

 千葉県浦安市で少子化対策を担当する幹部職員は「都会では結婚すれば子どもを産む、と単純に言えるのか疑問だ。まずはやってみるというのもいいかもしれないが、ほかにもっとやることがあるのではないか」と話す。

 厚労省の担当者は「少子化対策として産みやすく育てやすい環境づくりに取り組んできたが、それに加えて結婚しやすい環境の整備も必要だ」と説明する。

 女性1人が生涯に産む平均の子どもの数を示す合計特殊出生率は01年で1.33、と戦後最低を記録した。現行の年金制度では将来の厚生年金の保険料負担が年収の2割以上も占めることになりかねない。 (03:00)

6大吟醸:2002/11/18(月) 13:36
映画「水の女」、テッサロニキ映画祭でグランプリ

 ギリシャ北部で開かれていた第43回テッサロニキ国際映画祭で、杉森秀則監督の「水の女」が最優秀作品賞にあたるゴールデン・アレクサンダー賞を受賞したと18日、製作・配給会社の日活に連絡があった。「水の女」は銭湯を舞台に、歌手のUA(ウーア)さん、俳優の浅野忠信さんが主演している。同映画祭で日本作品がこの賞を受けたのは98年の「水の中の八月」(高橋陽一郎監督)以来2回目。
(12:49)

7大吟醸:2002/11/18(月) 13:36
アラーキー、ソウルで写真展 「空前の客入り」

 「アラーキー」こと写真家の荒木経惟さんの写真展「小説ソウル 物語トーキョー」が15日からソウル中心部・光化門の東亜日報旧社屋内にある一民美術館で始まった。
 荒木さんが韓国で個展を開くのは初めて。韓国では珍しいヘアヌード写真も数枚含まれている。今も独特の儒教意識が根強く残る国だけに、強い拒否反応を事前に予想するメディアもあったが、初日の入場者は約400人で「空前の入り」(同美術館側)。半分近くは若い女性だったという。

 ソウルや釜山、仁川などで撮影した作品が展示されているほか、韓国の「食」をアップで撮った写真も。友人と訪れたソウル市内の女子大生は「キムチや焼き肉もこうやって見るとエロチックなんだと妙に感心しました」。来年2月23日まで。 (09:25)

8ジムケリー:2002/12/13(金) 23:56
このスレッドはジェムケリーに関するものですが、「燃えよドラゴン」に出演していたアフロヘアーの空手チャンピオン・ジムケリーとは関係ありませんか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板