したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

3月3日出撃

1名無しさん:2007/02/24(土) 20:02:30
3月3日昼は永坊の塩にしよう。夕方は英二にしようかまるはにしようか?はたまた両方たべてしまおうか?
皆さんに会えるのを楽しみにしている。18:00頃に平岸駅から歩いて英二に行って、19:00頃にすすきの駅でお会いするのはどうだろうか?

2Big:2007/02/26(月) 01:08:59
塾長様 
直メールしましたので詳細よろpく〜  ハイ

3塾長:2007/02/26(月) 16:10:18
よろぴくのぴーは、英語半角のpですね。了解致しました。まだメールは読んでないけどーーー
昨日は3代目けい介のえびそば850円を食べました。

4塾長:2007/02/26(月) 16:17:33
えびそばはくりくりとした麺である。塩味が基本で塩味が濃く、くりくりした麺に少ししかスープが絡まないが、スープの味が濃いので、まずまずの塩分になっている。ハンドボールのボールのような丸いどんぷりに驚かされた。

5塾長:2007/03/01(木) 09:04:10
3月3日は何とかまるはに行くことにします。いま神戸にいます。16:50のさっぽろ行きに乗ります。明日は室蘭、夜札幌に移動します。3日は19:00にすすきのに着きます。28日は神田のわいずで海のつけ麺を食べる。ちー油と言うのだろうか?鶏の油がほんのり甘くて旨い。この海のつけ麺、これまで食べて毎回油の量が微妙に違う。これが欠点。

6塾長:2007/03/02(金) 23:11:49
札幌に夜着く、庵に行く予定だったが、遅くなったので一粒庵へなかなか特徴的なあじ、もやしは湯通ししただけで、本当は嫌いな調理の仕方なのだが、味噌の味が濃い性でまずまずのバランスであった。

7塾長:2007/03/03(土) 10:11:27
一粒庵はみそラーメン750円、しおラーメン750円、小盛りラーメン500円等がある。おおきなチャーシューも印象的だった。一口食べた瞬間、え?この麺どこの麺と聞いてしまった。すかさず主人が特注です。納得である。少し硬すぎる様な気もしたが、天鳳の硬めぼどでは無い。ほどほどに油っこく、味が濃くスープは抜群旨かった。完食した。ここは同じ店主がちゃぶ屋という名前で店を出していたが、開店ほどなく店名を変えたと言っていた。昨日の昼食は清洋軒で食べた。室蘭市内の住宅地にあり、最近外観を直して綺麗になった。なるとと麩という昔のラーメンの典型的であった具が今でも入っている。それにチャーシューとシナチクで、昔風スタンダードである。

8塾長:2007/03/05(月) 18:44:48
旭川−札幌ラー共梅光軒の味噌、札幌ラー共三角山の塩、札幌まるはの醤油、まるはの??、室蘭大王の味噌、札幌永坊の塩、横町一粒庵の味噌を食べて満足して帰ります。関係者の皆様有り難う御座いました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板