したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ラーメン心情 さっぽろラーメン他

1露忍:2004/09/05(日) 21:42
さっぽろラーメン 生まれは札幌、私も札幌生まれでも今は
沖縄に住んでます。ラーメンをおいしいなって思ったのは
高校生位のときでしたか。今のようなおいしいラーメン情報
なんてなくて、友達がラーメン好きで自転車で食べに行って
いました。ラーメンがおいしいって本当に思ったのはしょうゆ
ラーメンを食べたときでした。今もその店はありますが味が
昔とは大きく変わってしまってたまにいっても昔の味がしないので
ちょっとさびしい感じがします。
ラーメン心情、ラーメンを食べているとき、なんかいろんなことを
考えて、ああおいしいラーメンってなんなのか、また食べたいなって
思うことがよくあります。
私の好きなラーメンは前の日に飲みすぎて、次の日の昼、汁をススリ
ながらたべるラーメンです。くどいラーメンをちょっと敬遠してます。
具体的にはさっぽろラーメンの基本「だるま軒」(二条市場内)です。
みそがくどくなく、昔のままのたたずまいで、なつかしいですね。
いつも昼休み食べに行ってましたね。「味の三平」っていう人もいますが
ビルの中に入っていて、味もうすくぼけた味、麺はごあごあって
感じで年に1度くらいしか行きません。
もうなくなってしまったのですが狸小路に「富公」って店がありました。
ここの親父が高下駄はいて一人で切り盛りしてましたが、競馬好きで
昼の12時から4時くらいまでやってなくてしかも休日休みで
食べたのは1回きりでした。とても独特なにおいがしてました。
このくさい香りは、東映劇場の横にあったラーメン店も同じような
香りがしてました。両方ともいまはありません。
札幌ラーメンもとんこつベースのラーメンが多くなってきて
純粋にみそラーメンって言えるのは少なくなってますが、
すすきのにあった「来々軒」が中島公園近くに移っていて、
親父さんもまだまだ元気でいまも昔の味を残してます。
みのもんたさんと仲よしで、中にみのさんの書いた色紙と
いうよりはレリーフがあるのですが知ってる方は少ないと
思います。
私が最近よく行く店といっても沖縄からですが、
北33条にある「三代目月見軒」ですね。ここがさっぽろでは
一番おいしい味噌ラーメンと思ってます。すみれや純連って
いう人もいますが、すみれ(中ノ島)は店がこぎれいになった
反面、作り方が雑ですね。具のいため方、麺のゆで方、スープ
どれも中途半端、純連(澄川)は結構がんばってますが、
ここが最高というにはどうでしょうか。札幌中心部にもたくさん
できていますが、次回は中心部編をご紹介します。
ご意見、書き込みよろしくお願いします。自分の心情も入れてください。

2爆食王:2004/09/07(火) 10:47
露忍さん、はじめまして。

昔の味は心の味です。
僕にとってラーメンの味の基本は二条市場の「だるま軒」。
ご他聞に漏れず化学調味料タップリです。
昔のラーメンって今のラーメン通の方々からみると「毒の塊」に見えるのではないでしょうか?
どのラーメン屋が最高なんて個人の好みなんで気にはしません。
「自分」にとってどの店が一番か?
ただそれだけです。

露忍さん、沖縄のラーメンのこと知りたいです。
すごく興味があります。

3塾長:2004/09/11(土) 17:49
露忍さん書き込み有り難う御座います。9日から神戸に行ってまして、明日からまた出張なのでおちおちホームページもいじってられません。3代目月見軒はお土産ラーメンになってるやつでしょうか?
名高いですよね。

4カンキチ:2004/09/12(日) 10:10
露忍さん、お初です。中心部編を早く紹介ください!! 私も月見軒は大好き
です。私は13年前に純連のみそを食べてこの味噌は・・・驚愕!、感動、感激で
いまのラーメン食いに陥った原点の店です。ですから、駅ができたときは夢のよう
でした!!近くにあるからです(もう今はあったからですが)
そして今日、千寿、やぶれかぶれ、狼スープ、彩未、達、めんひろ、ひでんなどなどの
、“純連系”とか“すみれ系”の確立された、ジャンルができたことは村中一門の
一つの幅の広さの影響でしょう!!
富公がご存知なので、おそらく50代と推察しますが、沖縄には沖そばという
一つの伝統があります。その沖そばを強く愛することが今はいいのではないでしょうか!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板