したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トウジョニズム宣言

121東条:2005/04/26(火) 20:35:52
■超日本式育児
1990年代以降の育児法のこと。社会学者の品田知美が『<子育て法>革命』(中公新書)のなかで名づけた。妊娠した女性全員に配布される母子健康手帳副読本は、85年に大改訂が行われ、それ以来母親の子育ての姿勢が大きく変わったことをさしている。60年代の副読本は、授乳間隔は3〜4時間を基本としていたが、85年版以降は「赤ちゃんがおなかをすかせたときに飲ませるのが原則」「無理に時間を決めようとしてはいけない」となっている。「抱きすぎ」の否定から「抱きたいと思ったら抱いてあげる」に変わり、ひとり寝から添い寝の推奨に変わった。品田は「小児医学会の国際的な変化を受けたものだが、日本では子供の欲求を全肯定する形で受け入れられた」として、90年代後半からの「学級崩壊」現象の遠因にこの子育てがあるのではないかと推測している。


最近の何でも掲示板て、あきらかに文章が稚拙になってるような・・。
そう思ってるのって俺だけかな。。
まあ、過去の若くして亡くなった英霊達の遺書などを読むと、
その文章の素晴らしさには誰も敵わないか(゚ー゚)カンケーナイニヤニヤ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板