したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

無線の真偽

1鯖ゲー:2002/07/16(火) 22:03 ID:QPqJKs32
いつもは拳銃の事について質問してましたが、今回は別な装備品です。
とは言ってもまだまだ拳銃については謎だらけで解明したい事が沢山ありますが(笑)
さて、本題です。“刑事の無線”と言えばイヤホンにマイクですが、あの刑事が襟元等に付けている小型マイク。あれは本当にあるものですか?
私は、どの刑事ドラマを見ても刑事の襟元等に小型マイクが付いているのでいわば“当たり前”のように思ってましたが、実はあれは嘘と言われました。
つまり、本物の刑事はイヤホンはあるが、ああいう小型マイクはないと言われました。
しかし今はどの刑事ドラマでも、刑事には襟元等に小型マイクがあります。某リアルポリスストーリーでもそれが付いてました。
刑事ドラマで公に出しているので、私は一慨に「嘘」とは思えません。それに「嘘」と思えない理由はもう一つあります。
制服警官はイヤホンもあり、マイクもあります。ですので通信(会話?)が出来ます。
もし刑事に小型マイクがないとすれば通信(?)をどうやって行えばいいのか疑問が残ります。
嘘か誠かどうか私に教えて下さい

2名無しさん:2002/07/16(火) 23:17 ID:WuBoBAX6
ぶっちゃけた話、携帯がメインで無線は使わない、という例も多いすよね。
少し前の写真なんか見ると機捜隊員が現場で制服警官のようにスピーカマイクを使って交信してる、というのがありましたし(本体は可搬式のUW110だったり、もっと小型の腰につける程度のものだったり)。
あくまで仮説になりますが、部署によりけりなんじゃないでしょうか?ある程度秘匿性が必要な部署なら似たようなピンマイクを使っているが(極端に秘匿性を要するならイヤホン一体型やらコードレスタイプとか)、所轄なら普通にスピーカマイク、とか。

3名無しさん:2002/07/16(火) 23:53 ID:XOvK0wmA
一般的には署轄系といわれる UW で始まる携帯用無線機には、私服捜査員や警護関係が好んで使用する特番の秘匿用無線機があります。
このタイプは本体のみでいわゆる「ウォーキートーキー」的に使用することも可能ですが、個別通信用に特殊なイヤホンとマイクがオプションで用意されています。
ひとつのタイプはちょうど手のひらを「グー」に握って秘匿できる程度の大きさのマイクに振動式着信確認装置を組込んだもの(廉価タイプは振動装置なし)と通常のイヤホンという組み合わせで、これは背広のポケットなり、ベルトとなり、体の左側に無線機本体を装着、マイクコードは左腕の袖の中を通して左手の中にマイク本体を隠し持ち、秘匿通信を行う方法です。
もうひとつのタイプは最近警護要員で普及してきた口蓋骨振動方式のマイクにエアチューブ式のイヤホンの組合わせで、このタイプはマイクに向かってしゃべる必要が無く、マイク自体もシャツの襟の内部に秘匿できるので秘匿通信性能が高く、ごく自然な感じでの無線通信が可能です(傍から見ると「独り言」を言っているようにも見えますが・・・)。

これ以前はワイヤレス通信装置というのがあり、マイクとイヤホン本体が合体したワイヤレス装置を耳につけ秘匿通信を行うというようなオプション装置もありましたが、装置自体が大きくて耳に装着していることが目立つので、秘匿通信用としては実用性が低く現在は全く使われていないようです。

私自身は刑事ものドラマ等で刑事役の人が襟元につけたマイクで通信している姿を見た記憶が無いのですが、襟元につける必要性があるとすればマイク自体が「スピーカーマイク」といってスピーカー機能とマイク機能両方備わったタイプを使用していたからかも知れません(現行の制服さんが使用している携帯用無線機のマイクシステムも「スピーカーマイク」方式です)
ただこれでは通信内容が外部に漏れるので秘匿性が要求される現場では、無線機にイヤホンを刺してスピーカー機能を殺して使用するといった運用も可能です。
昔はこうした方法が要人警護の場面でよく見受けられましたが、現在ではそうした運用をすることは無いはずです。

また「刑事」(私服捜査員)の使用する無線についてですが、当然基幹系署轄系とも車積型と携帯型を使い分けていますが、実用面では「携帯電話」がかなりの幅を閉めています。
不感地帯の問題もありますが、相互通信が可能なため専ら現場での連絡には無線機よりも携帯電話のほうが活躍しているといった事実もあります。
これ以外では特小を利用したり、お金のあるところ(または幹部)は WIDE システムの携帯端末を利用して秘匿通信を運用していることがあります。

すくなくとも現状、襟元にマイクをつけて秘匿運用するようなボケボケの刑事はいませんが、小型マイクについては標準装備ではないにしろ、秘匿通信運用にメーカーでいくつものオプションが用意されているので必要に応じて運用するというところでしょうね。

42:2002/07/17(水) 22:22 ID:sdLDCsPo
>>3
詳細どうもです。
近年のドラマで使ってるマイクなんですが、アマ無線のオプションでよくあるPTTスイッチが別コードでついたピンマイクをスーツの上着内側につけています(勿論耳にイヤホンをつけて)。
これを最初にやったのは「はみだし刑事情熱系」だったと記憶してますが、新設の捜査隊を描いてましたんで通信系も従来とはやや異なる、という位置付けでしたんで民生品で手に入る秘匿性に優れた商品(無線機関係は刑ドラではおなじみのバーテックススタンダードが協力)を使ってみたようです。
ただ、このあとから何故か普通の所轄刑事課を舞台にするような作品でも使い始めたんですよね・・・。
ちょっと前のドラマまでは内ポケットに引っ掛けたスピーカマイクを取り出して交信してたんですけどね・・・。

5鯖ゲー:2002/07/24(水) 00:18 ID:/nYSDqNM
なるほど〜。ありがとうございます。
しかし皆さんお詳しいですね。流石でございます。

6123:2003/01/11(土) 11:41 ID:sJUue3H6
最近、A県警の県内系をきいていますが大変事件が多いですね。。。
日本も治安が悪くなってきましたね。。。

7名無しさん:2003/01/12(日) 21:52 ID:9AMjom0o
松下純正の20x用密行マイクは2種類あります。
袖口タイプとタイピンタイプとです。
タイピンタイプはパット見ほんとにわかりません。

協友からも数種類でていますがこれはあまりよくありません。
やっぱりかっこよさから行くと純正が一番です。

8名無しさん:2018/03/02(金) 16:02:21 ID:FMwrOgN20
京都市にある京都市立西院中学校出身で今年29〔平成1年生まれ〕のゆうきという男シャブ中で有名ですよ!逮捕逮捕!

9名無しさん:2020/11/17(火) 12:21:32 ID:MeyRjKwA0
京都のシャブ中常用者を晒します。

じゅんき「元左京区岩倉出身、昭和62から3年生まれ」
石井啓資「元嵐山中学校出身、昭和62から3年生まれ」
吉岡めぐみ「滋賀県出身、昭和63年3月25日生まれ」
徳岡和也「元陶化中学校出身、昭和61年生まれ」
大久保賢吾「元陶化中学校出身、昭和61年生まれ」
ゆうき「元西院中学校出身、平成1年生まれ」
あづさ「元梅津中学校出身(恐らく)昭和62から63年生まれ」
松本ゆう「宇治出身」
牧瀬かずや「愛知県出身、昭和61年生まれ 平成21年頃京都である事件を犯し逮捕→京都拘置所に身を置き裁判員裁判をえて刑期約3年の実刑判決、その後姫路少年刑務所に収容された前科があり。」
松見けんじ「元陶化中学校出身、昭和60年生まれ」


覚せい剤、大麻にコカイン、こいつら毎日毎日やってますよ。こいつらでまだほんの一部です。西院のゆうきの周りは本当に薬中だらけですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板