レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
楽天って【148】
-
楽天友の会
https://rakutomo.jp/
三木谷浩史Twitter
https://twitter.com/hmikitani
楽天市場出店企業情報局
https://rakuten.memo.wiki/
前スレ
楽天って【147】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1727832948/
-
[TVCM放送中]「最強翌日配送」ラベル商品を増やしませんか?
-
楽天ロジを使って欲しいからと言って休まずの出荷を強要する最強翌日配送はアホ
ヤフーみたいに即日出荷できる曜日にラベルが付くようにするだけでいいのに
休むなとかお門違いの事を言ってくるから誰もやらんのや
あほやなー
-
せいぜいヤフーさんで頑張ってくださいな
-
>>2
良いですね!ロジ利用したらほんとに最強ですね!
-
話ちょん切って悪いですが、みなさんプリンターは何使ってますか?
レーザー?インクジェット?
今までインクジェット使ってたんですが、インクの消費がバカにならんので買い換えようと思ってるんですが。今はエプソンのカラーインクの安いの使ってます(笑) レーザーがコスト安くて良いって聞いたけど、送り状の印刷の場合はレーザーはトラブル多くて向かないって聞いたけど本当ですか?
-
質問とは違う回答になりますが
うちはエプソンのエコタンクのモノクロインクジェットを使っててインクは汎用品を使ってる
ちなみにエコモードがあるけどバーコードとかレーザーで読むやつ?は読め込みしないから使ってないけど
これで伝票と送り状で年間5万弱は印刷してるがインク代が5000円も掛かってない
あと送り状をカラーで印刷する意味なくないですか
-
レーザー白黒で問題なかったな
-
7ですが追記
以前レーザープリンタも使っていたのですが
リサイクルトナーを使っても結構コスト掛かっていました
-
プリンターは、リコーの床置き型の複合機、A3カラーからA4白黒にした。
インクは純正、メンテナンス付き、ビジネス仕様はレーザー一択でしょ。
A3はリース期間過ぎて15年位使ったけど、部品が無くなるからとA4に変えて
昨年リース期間が終了したけど、そのまま使ってるよ
-
ロジに預けたら?
-
ブラザーのモノクロレーザーを使ってる。安いし重宝してる。送り状印刷ならバッチリ。白黒やから年賀状は作れんけど。
-
ロジが一番コスト高いwww
-
>>13
実際に利用されました?
-
利用せんでも金額は分かるやろwww
-
コストは金額だけじゃないけどね
-
ぐだぐだうざいねん、失せろ
-
>>16
そうなんですよ。ロジおすすめです!
-
国が置き配でポイント付与するのに、楽天は条件付きっておかしい
・楽天スーパーロジスティクス(以下「RSL」)を利用中
・楽天ペイ受注 API(RakutenPayOrderAPI)を利用中または導入予定、または受注 CSV データダウンロードを利用中
-
売れてないのは他も一緒と思っていたが、やたら安く売ってるお店は繁盛してる
当店はアパレルだけど
安かろう悪かろうが勝ち組の時代だわ
-
利益残ってるとは限らんけどな。。
-
悪いとは限らんぞ
安くて良い!もはや勝ち目ありませんな
-
>>20
楽天市場でなく楽天ファッションのアパレルはTVCMも流れているし、売れていそう
-
アパレルは販売価格をわざと高く設定しておいてクーポンで半額とか30%OFFで売るのが最近の流行り?
同じ商品で永遠にクーポン発行してる店が多いイメージ
-
セコい
-
ネット販売では安く売ることが出来る企業事情を持ってる所が勝ち
安く売ることが出来ない所は負け
ただそれだけ
安いところにに追いつくために急に安売りしだしたところは知らんけど
元々安売りしてるところは利益残ってるに決まってるやん
ボランティアちゃうねん
-
「文章を生成」機能:「商品説明文作成支援AI」って使っている人いる?
試してさえないんだけど。どんな人が使うのか想像できん。
普通にchatGTP使っている人ならそっち使うだろうし。
-
昨日からまぁまぁ売れてる
-
>>6
7だけど追記
インクジェットプリンターは電源を入れる時にインクを消費するので
毎日使うなら電源は切らない方がインクの節約になるよ
-
ブラックフライデー思ったより勢いないな
-
こっちの気持ちがブラックだよ
-
プリンターも高くなったよな。5年くらい前まではキャノンの最安値のやつ3000円くらいで買えたのに。送り状印刷だけならこれで十分だった
-
ブラックフライデーと言いながら本番の29日が入っていないお粗末さ
アマゾンを出し抜いて21日から始めたのだろうが、25日月曜では弱いから期待できない
客は恐らくアマゾンのブラックフライデーに期待していて、楽天のブラックフライデーは興味なし
まぁ、マラソンと変わらんし、看板の付け替え
そりゃ売れんわ
-
ブラックフライデーが終わる前にスーパーSALEの登録締切りがあるのなんとかしてくれ
-
ブラックフライデー全く売れないわ
前後の買い控えで売れなくなるんだから、イベント期間ぐらいなんとかしてくれ。
-
ここの店は概ね3割〜4割ほど昨対ダウンのようだが、本体の楽天はどうなんだろう
メガショップや直営はそこまで下がってないだろうが、10〜15%ぐらいは下がっていると思うのだが
-
ちょっと前四半期決算で5%って言ってたやん
店舗 値上げされて売上下がる
客 還元率下げられる
楽天 銀行や証券を削り取られる
害悪の根源の人間をやめさせた方がいいんじゃないのかなっと・・・
-
もうブラックフライデーというものが徐々に毎年浸透してきてるんだし、ブラックフライデーと楽天SSを合体させればいいのに
12月のSS前にAmazonやら他がブラックフライデーやっちゃうからどうしても楽天の方に売上に影響出てしまう
SS実施するタイミング悪いわ、ブラックフライデーの後半がSSサーチ締切と被ってて売上見込めないわ、と楽天ってもう少しどうにかならんのか
-
>>37
13日の決算ではECは前年比-6.9%
ただ、決算は7-9月期だが、それ以降の10月になってから急にガクッとアクセス数が落ちて売上も激減した
10月以降、特に11月からはかなりひどい気がする
-
たぶん7-9月期はまだ頑張ってたんだろう
10月に入ってもう無理だと悟ってコストカットに動いたから市場への流入が激減したと思う
-
2024年10月7日に報告義務発生
楽天グループの株式177,596,800株を保有
保有割合8.3%→8.25%
IRバンクより
-
過去3年間の☆2以下の低評価レビューする人たちの年齢を統計とってみたら50代以上が8割近くだった
これから楽天にこの層がどんどん増えていくのかと思うとロクなことがないなと思った
-
楽天は廃れたモールに一直線だから早く見切り付けた方がいいですよ
三木谷が町のシャッター街を見て地方でも中小企業が活気づく楽市楽座を作ると立ち上げた楽天市場は金と欲にまみれた三木谷がそんな創業時の気持ちを忘れ去った
この先は逆に寂れた楽天市場を見てビジネスチャンスと見て出てくる企業に期待しよう
-
ブラックフライデーでこれじゃSSも期待できない
-
売れてるか〜
-
街のシャッター街は、お客さんが来なくて困ってシャッターを下ろしたん
じゃなく高度成長期に商売でそこそこ稼いでもう十分稼いだし年取ったから
もういいわ、とシャッター下ろしてるんだよ。もう歳だし他人に貸したら
相続の時に面倒くさいし、金もこれ以上必要ないから。
俺商店街の役員やってるけど商店街が廃れるから何か商売やるか賃貸に出し
てくれというんだけど「別に金いらんし面倒だし、そもそも玄関が店に
なってて他人に貸す構造になってない」といわれて貸し出さないから困る。
-
街のシャッター街が寂れたのは、自動車、バイク、自転車がよこ付けできない構造も原因だろ。
それらが横付けできるショッピングモールに客が流れたわけで。
楽天の場合はそういう利便性の差ではなく、あくまで楽天の収奪がきつすぎて最終的に客が楽天以外で買うほうが良いと気がついた事が一つ。
さらに、退店する店舗に嫌われるようなやり口繰り返してきた結果、大量のアンチ楽天を毎年生み出し続けてきた累積結果。
従業員辞めてもらう時にだって、辞めてもらい方ってもんがあるわな。辞めた後は客になりえるものでもあるんだから。
くだらん買収やら、思いつきでさんざん資本無駄に消耗してきた累積の結果と杜撰な人材管理の結果だから経営陣総とっかえでもしない限り再浮上はないよ。
-
確かに星1の口コミは悪質だったり勘違いユーザーが多いので、年配者が多いというも納得
星1とかかなり凹むんだけど、他ショップは凹んだり、売上に影響でないかなど心配ないんだろうか
-
三木谷の心中
優勝したらポイントばら撒かないけないからヴィッセル負けてくれ〜
もうポイント原資ないんだよ
勝ったらお前ら戦力外だ!!
-
ほんと、どこまで下がるんだろうか
去年が3割ダウンで今年はさらに3割ダウン
もう潮時だよ
-
楽天のせいにしたらあかんわ
-
トラベルどころかリーベイツまで足したインターネットセグメント全体での流通総額が落ちつづけている以上は全て楽天の責任だよ
-
他人のせいにしたがるよな。
-
楽天が場を冷え切らせてしまった以上はもうどうにもならん
-
楽天のせいにすな
-
日テレシューイチ
ブラックフライデー楽天のオススメはお取り寄せ食品と日用品 カニ衣料品高級蜂蜜、カイロなど
-
売れてるか〜
-
今日まだ1件3,000円
-
ヴィッセル優勝セールは抽選で500名に買い物金額の半額をポイントバックか
金のない楽天の事だから購入代金1000円でフィルター掛けて、MAX500ポイント還元ぐらいだろう
しかしセコイな
-
ラッキーくじ500回くらい回してるけど
1ポイントの当たりも出たことない・・・
-
マー君が三木谷に首切られたな
今の楽天はあの成績に1億は出せんだろ
200勝達成で一儲けの三木谷の計算が狂って怒り心頭だろうな
-
売りたくても東北の球団なんて買い手つかないからコストカットする他ないんだろうな…
-
規定を下回る金額を提示する楽天球団は糞
規定の意味ないやん
あ、こいつらコンプライアンスとか無視して公取に怒られるような企業グループだったな
通常運転発車オーライ
-
これは活躍しなかったんだから仕方ないでしょう。
-
活躍してない経営者も首にしてほしいね。
-
ほんそれ
-
バカ殿みたいになっちゃってるな
-
>>65
You?
-
楽天の売上減と共にここの書きこみも少なくなってきた
-
俺は逆かと思ってた
売上が安定してきたからかなと
安定と言っても下げ止まった状態での安定で底に着いたなと
-
これからはAuの時代か
-
>>70
今年1年このまま流通総額落ち続けるようなら底はまだ先になるんじゃないかな
-
妙に売れる日がチラホラあるなと思って見たら、
ライバルがほとんど退店してた
-
値上げのタイミングで退店できる仕様だったから、退店が増えたと思う
-
>>73
例の刑事告訴されたお店ですか?
-
世間はブラックフライデーで盛り上がっているのに楽天ときたら完全に蚊帳の外
ブラックフライデーなんか売れるな、翌週の楽天スーパーSALEこそが、、と思っている時点でもう世間とズレている
-
フライデーまだ来てないのにブラックフライデー終わってた
-
じわる
-
ブラックフライデーは第4金曜日だから22日〜なので29日は関係ない
-
最近ランキングでみないと思ったら
終売や撤退してる店舗ばかりだった
どこも厳しいんやね・・
-
ブラックフライデーとは感謝祭の翌日の金曜日のこと
(アメリカ合衆国の)感謝祭は11月の第4木曜日
2024年の場合
11月の第4金曜日=11/22
11月の第4木曜日=11/28
11月の第4木曜日の翌日=11/29(=11月の第5金曜日)
-
79だけど感謝祭の事は分かってたけど今月第1週目に木曜日が無いのを失念してた
81であってる
-
楽天は自分とこのセールやる前にアマゾンとかに先を越されてセールされてるの
どう思ってるんだろう
他所のセール終わっちゃったらペンペン草も生えないよ
-
だからアマゾンのブラックフライデーが始まる前に楽天は先にスタートしたが失敗した
そして楽天のスーパーセールに被ってアマゾンのブラックフライデーがあるから、ここもアマゾンの方が売れるだろう
アマゾンもブラックフライデーを6日まで延長して楽天を潰しにかかってるし
結局楽天は何してもアマゾンには敵わなくなってしまった
-
>>84
色々ごちゃ混ぜの流通総額アピールに逃げた時点で負けは認めてたにしてもここまで差をつけられるとはなあ
-
楽天のせいにすな
-
楽天店子の売上減は全て楽天の誤った施策のせい
楽天店子の売上減は全て楽天の誤った施策のせい
楽天店子の売上減は全て楽天の誤った施策のせい
楽天店子の売上減は全て楽天の誤った施策のせい
楽天店子の売上減は全て三木谷の誤った施策のせい
-
楽天自体の不調は楽天のせいだろ。目をそむけるなって。
-
Amazonの前に楽天ブラックフライデーを開催するのは悪くない戦略とは思う
ただ、楽天セールサーチの締切がブラックフライデーと被っているとかアホなのかと
セールサーチ登録しよう売れる25日の夜の売上を諦めたショップも多いと思う。うちもそう。
いつも固定されている楽天スーパーセールの日を少し後ろにズラすとかすればいいだけなのにほんとアホだなと
-
>>88
自社の不調は自社のせいだろ。目をそむけるなって。
-
>>89
だったらなんで月曜夕方までにやらないんだよ。
楽天はオワコンではあるけれど、それでもまだうち程度のカス店舗がありがたく
思う程度の売り上げは取れる。YahooやauPAYより売れるのは確か。
-
そういや最近ようやく最強配送バカがいなくなったな。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板