したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Yahooショッピング【31】

1本音で語る名無しさん:2023/06/19(月) 18:20:39
前スレ
Yahooショッピング【30】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1670295918/

951本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 13:40:14
>>950
きしょいのはお前な

952本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 15:54:34
泥舟に力入れる方が理解出来んわ

953本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 15:59:19

>>947
そりゃPRオプション4%ぐらい上乗せされるんだから当たり前

954本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 16:52:23
PRオプションは費用対効果を考えたらほぼ意味ないわな。
しかも参加するのはすぐなのに止める時は、2ケ月掛かるっておかしいやろ。

955本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 17:40:23
ライバル店がヤフーだけになったのヤフーは儲からなくてもprオプションの率あげて潰します。

956本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 19:43:58
>>949
キショイのはこいつ
底辺転売屋っぽいわ

957本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 20:08:40
>>956
横から失礼
小売も転売も同じやから

958本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 20:39:15
>>957
はいこいつ転売屋
小売と転売屋はまったく違う
法で規制され始めてるのにまだわからんのか乞食が

959本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 20:49:15
>>956
キショイのはこいつ
底辺転売屋っぽいわ

960本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 20:57:25
情報商材屋から情報買う奴らの言い分は通用しない。

楽しみ
※在庫証明審査でご提出いただく具体的な書類に関しては改めてご案内
させていただきます(2024年2月中旬予定)。

961本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 21:01:39
>>960
それって個人事業主限定だよね。

あ〜956のことかw

962本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 21:38:58
個人だろうが法人だろうが無在庫転売はNGっていうYahooの方針に変わりはないぞ

個人事業主が規制で消えたあとは、法人の転売屋を通報しまくるに決まってるだろうがw

963本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 21:55:37
そりゃそうさ

964本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 22:51:45
たまに明細の類は入れないで!と注文くるがあれが転売屋か

965本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 23:26:13
>>959
こいつ転売屋を正当化しようと貼り付いてるキチだろ

966本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 23:43:33
>>964
そうそれ
その内容が備考欄に書いてあったらお買上げ明細書と店舗名の入った紙を入れて送ってる
もちろん本当にプレゼントする人は見分けてる

967本音で語る名無しさん:2024/02/08(木) 23:52:50
>>966
この暇人
Amazonの規約違反になるぞ

968本音で語る名無しさん:2024/02/09(金) 06:40:30
>>967
ここはヤフショスレですが?
字難しいか?

969本音で語る名無しさん:2024/02/09(金) 10:01:06
アマゾンでも楽天でも、そのサイト名も記載された紙の同封は問題ないんだよ。
プレゼントだと金額だけ隠したお買い上げ明細書を入れると良い
どこの店かわからないと、不良品対応できないからね

970本音で語る名無しさん:2024/02/09(金) 11:01:33
プレゼントだと金額だけ隠したお買い上げ明細書・・・入日記ってやつな。
発送元がちゃんと云われた物はいれたぞ・・・という確認。
これも入れるなとは言えないからな。

971本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 11:34:53
商品登録数500は酷すぎる
せめて仕入れ伝票でアマゾン直送店じゃないとはっきり証明できたら5000とかに増やしてくれよ
あと法人ならOKとか意味不明すぎる
アマゾン直送転売屋が法人化するだけやないか

972本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 11:57:20
個人事業主なんて信用ない単なるモグリだからな
次は法人の転売屋も排除されるから安心して消えろ

973本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 12:19:27
>>972
自宅で営業するならまるごと経費にできる個人事業主一択やで

974本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 15:18:08
>>971
順次審査するために、まずは個人事業主の500商品からにしたと思う。
次に法人も含めて出店10年未満とか進むと予測

975本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 16:23:00
20年近くこの仕事してるけど弥生で自分で会計できて経費落としまくりの個人事業主から株式会社にする
メリットなんもないのでやる気にはならんなぁ

976本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 16:39:47
ちっさな規模でやってるうちはそんでええがな

977本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 16:44:11
小さいつっても過去最高年商だと1億超えるけどな
今でもやろうと思えばできるけど価格競争酷すぎてかえって利益落とすからやらない

978本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 17:34:26
ほら○き

979本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 17:51:06
嘘のスケールがちっさい

980本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 18:02:36
>>973
ならそのままでいいんじゃない?
続けたいなら株式にすればええ

981本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 19:00:01
個人事業主でも毎年億の納税している人もいるよ
斉藤さん
https://www.ginzamarukan.jp/profile/index.html

982本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 19:00:10
1億あるなら法人にした方が節税になるだろ
個人で青色申告しても控除なんてたかが知れてるし、経費だって限られる

983本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 20:02:53
>>982
ほ○ふきですから

984本音で語る名無しさん:2024/02/11(日) 20:50:12
斉藤さんは、税金を支払うのが大好きってテレビで発言していた有名人
だから納税番付も公表している

985本音で語る名無しさん:2024/02/12(月) 10:01:23
一億程度なら微妙なライン。
うちは最高3億手前(ネット+リアル)までいったけど、そのときは法人化しなかった。
今はネット部門だけ先ず法人化済ませている。
ネット部門の収益でリアル部門の資産を買い取って、個人名義の資産を0にしたら統合する予定で資産の移動中だ。

986本音で語る名無しさん:2024/02/12(月) 10:48:40
法人化すると税計算本当面倒よな
個人だと基本売り上げ-仕入れ-諸経費の簡単計算で楽

987本音で語る名無しさん:2024/02/12(月) 11:26:42
業態にもよるが、経費の面では法人にした方が自由度が効くのでは
車なら個人事業であれば半分ぐらいしか経費で落とせないが、法人であれば全額経費で落とせる
交際費も個人では多くは出来ないが、中小企業では年800万までは経費として認められる
利益も会社に残したり、役員報酬で調整できるし、家族の役員もスタンダードな節税
そういったところも含めると、1億以上の売上あるのであれば法人の方が節税にはなる

988本音で語る名無しさん:2024/02/12(月) 17:48:40
節税より納税が趣味な人もいるんだよ
『銀座まるかん』創設者。1993年以来、毎年、全国高額納税者番付(総合)10位以内に
ただひとり連続ランクインし、2003年には累計納税額で日本一になる。
土地売却や株式公開などによる高額納税者が多いなか、納税額はすべて事業所得によるものという異色の存在として注目される。

1993年分 ・・・・・・ 第4位 1999年分 ・・・・・・ 第5位
1994年分 ・・・・・・ 第5位 2000年分 ・・・・・・ 第5位
1995年分 ・・・・・・ 第3位 2001年分 ・・・・・・ 第6位
1996年分 ・・・・・・ 第3位 2002年分 ・・・・・・ 第2位
1997年分 ・・・・・・ 第1位 2003年分 ・・・・・・ 第1位
1998年分 ・・・・・・ 第3位 2004年分 ・・・・・・ 第4位

989本音で語る名無しさん:2024/02/13(火) 10:34:14
納税するのが良い面も有る。
納税しないと資産いつまでも増えないからな。
とくに個人ならなおさらだ。
まあ、飲み食いで使う分くすねたいだけなら経費で消耗するのはいいけどさ。
大きな財産買い取りとかする予定があるなら毎年一定額わざと納税しとくほうが良い。
法人でも法人規模拡大予定があるなら納税は考慮するべき。
でないと、何時までも銀行奉公する羽目になる。

今私物ヤフーで買ったが、やたら商品券ばら撒いてるのな。
結構な金額が付与されていてびっくりしたわ。

990本音で語る名無しさん:2024/02/13(火) 11:21:17
商品券は浸透しないだろうな。
paypayポイントの方がユーザーに利点がある。
統計でもそのようになってるしな。

991本音で語る名無しさん:2024/02/13(火) 15:05:39
ロハコで買い物するけど、商品券使うとペイペイポイント使えなくて不便だった

992本音で語る名無しさん:2024/02/14(水) 21:04:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3f8f3d105c8ef5062546f2fec9ae2492ed96b02/comments

だめだ、こりゃ。

993本音で語る名無しさん:2024/02/14(水) 22:19:00
キャンペーンやってるけど、怖くて紐付けできない

994本音で語る名無しさん:2024/02/16(金) 11:17:03
代引で高単価商材の注文入ったがメールアドレスがfocomo.ne.comjp
代引きを使った新手の詐欺?

995本音で語る名無しさん:2024/02/16(金) 11:35:09
2・3月はプロモーションパッケージ加入が売上アップの鍵!

今のヤフショじゃ金をドブに捨てるようなもん
広告に金掛けるだけムダ

996本音で語る名無しさん:2024/02/16(金) 11:46:51
>>994
>メールアドレスがfocomo.ne.comjp
よっぼど指が太いじじぃが初めてのネット通販?とりま登録してる電話番号に連絡してやったら?
ボケてる可能性あるけど
docomo.ne

キーボードの右側がF

.co jp
 ↑
 記号数字で,の右側が.

997本音で語る名無しさん:2024/02/16(金) 12:25:15
自分で書いてて後半が謎だったわw
.の打ち間違いで, さらに打ち間違いでm って意味ねw

998本音で語る名無しさん:2024/02/16(金) 13:29:18
>>997
もちろん電話して、出たらおじいさん
自分のメールアドレスも分らないらしく、docomoで修正して送ったら今度はメールエラー
もちろん銀行振込に変えてもらってる

999本音で語る名無しさん:2024/02/16(金) 13:32:39
二人ともグッジョッ!

1000本音で語る名無しさん:2024/02/16(金) 13:41:33
携帯電話のメールアドレスは、迷惑メール対策でパソコンアドレスは
受信拒否設定が初期設定。
auなんか実在アドレスがわかってしまうから、エラーメールも来ない仕様だよ

次スレよろ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板