レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
運送会社 ヤマト 日本郵政 佐川 西濃運輸 福山通運 エコ配など【3】
-
送料や契約などの情報交換スレ
ヤマト
日本郵政
佐川
西濃運輸
福山通運
エコ配
前々スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1519397028/
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1527519706/
-
ワイも大阪やけど
集荷に来たにーちゃんは明日のこと何も言うてなかったさかい普通に営業する予定やで
-
結局ネコポスは復活するのかい?しないのかい?どっちなんだい!?
-
10月1日からB2クラウドで送り状種類にネコポスが新たに新設されるので
ネコポスを選択したらネコポスで送れるようになりますとの事です。
-
ヤマトのドライバーの話だと、B2は地域別契約に対応していないから、
東京は普通にネコポス選択してるけど、ラベルのネコポスに上書きで
ネコポスと印字されると言ってた
-
結局ネコポスが復活するのではなく、クロネコゆうパケットをヤマトのドライバーが配達するってことらしい。
3段階の価格帯と荷物のサイズはゆうパケットと同じ。
ヤマトドライバーが集荷・配達するから、輸送スピードはネコポスと同等のサービスになる。
サイズが大きくなってスピード速いのは嬉しいけど、あとは見積もり次第ってとこかな。
ドライバーさんは振り回されて大変だね。
-
4カ月間復活としか聞いてないな
価格の事は言ってなかった
後で問い詰めておくか
-
でもネコポスやめるならわざわざ送り状に新設しないよな。
クロネコゆうパケットとネコポスどっちか選べるようになるんじゃないの。
-
4カ月間復活って
そんな短期間だけネコポス復活させるの?
-
そう聞いてる
来年の1月末まで
-
ネコポスは無くなるよ
1月頃から、クロネコゆうパケットと、もう一つ(ネコポスではない)の2者択一になるらしい、
もう一つってのは、まさか、例のこねこ便ではあるまいか、
どれをとっても、価格は間違いなく上がる
-
>>960
聞いてないよ、東京だけど
-
>>955
ちょっと情報は正しくお願いしますね
ネコポスが10/1〜1/31まで復活は間違いない
クロネコゆうパケットはヤマトのドライバーが配達するように対応を進めている段階
>>957
そこ興味が無いから聞かんかった、明日にはシステムが切り替わるし分かるんじゃないかな
-
>>960は、現在クロネコゆうパケットをやってるところの話、
やってない所は、12月か1月に、いきなりヤマトから1月実施の2者択一の話があるだろ、
ただ、東京地区はクロネコゆうパケットやったら、かなり混乱するらしいから、春くらいからじゃないかな
-
値段が3段階になるだけで、クロネコゆうパケットをヤマトが配達するなら
ネコポスは無くなってもよいけど
どうなるんだろ??
-
ヤマトがポスト投函したら、ヤマトが2024年問題に取り組んで来た事が失敗と言う事になり経営責任が問われるだろ、
また、人手不足を解消できないと言う事から、日本郵便がポストに投函するは変わらないだろ、
上記の事から、来年早々ネコポスと言う単語は無くなるだろ
-
結局ネコポスは無くなるわけね
廃止撤廃とか言って歓喜してた奴w
-
クロネコゆうパケットが翌日お届けになるよう対応中みたいだね。
詳細不明だけど。
-
まあ、元のネコポスに戻す事は絶対と言っていいほどありえない。
当然、役員の経営責任になって誰かの首とばさにゃならんからな。
実際に元のネコポスのほうがいいとわかっていても、そうしないのが日本企業の普通の行動。
-
ヤマトの東京主管支店でネコポス継続しているけど、厚さで別れるとか
東京では対応できないでしょ、最初から郵便局が配達不可能だから継続って言われたよ
-
ビジネスメンバーでネコポス(1月末で終了ってのが増えてるね。
これなんだ?
-
ヤマトでこねこ便の封筒を買ったが、東京だけだから現金支払いしか無いって
そして送り状番号シールをレターパックみたいに剥がせなくて不便
集荷の時に領収付きシールをドライバーが剥がさないと無効だとさ
-
ネコポスが1月末で終わるのは確定だけどクロネコゆうパケットが翌日に配達って
どうやってやるんだろ。ヤマトだけで完結させたらゆうパケットじゃないしなー。
-
クロネコゆうパケットが翌日に配達。。。
物理的に無理でしょ。
ヤマト運輸が郵貯に丸ごと買収でもされない限り。
-
>>973
名前にゆうパケットって残るだけでやる事はネコポス
ゆうパケットの名前を残すのはネコポスからの値上げの口実になるからでは
-
>>972
翌日には無理かもしれないけど、期間短縮はできる。
集荷後、最寄りの日本郵便に預ける、これが、現在の方法で日にちが掛かる原因、
これを、
ヤマトが配達先の日本郵便まで持って行く、
例えば、東京出荷でお届け先が大阪市とした場合、東京のヤマトから、大阪市の管轄日本郵便に持っていく、
これで、翌日は無理かもしれないけど、ネコポススピード+1日程度で配達可能
-
>>975
有り得ないやん
東京から46道府県に運搬なんて、沖縄とか大変で送料激高になる
-
>>976
なんでやのんねんな
今までヤマトがネコポス全国配達でやってた事、現地で届け先が、日本郵便に替わるだけ
今日からネコポス(1/31まで)再開したからね、
-
1/31までって、日本郵便は年賀状で忙しくなるから?
-
最終的に移行できない東京だけが割食うパターンあり得る?
-
東京だけど、ネコポスは変更なくて、昨日からこねこ便も使い始めた
ドライバーは厚さ計るの不可能だし、日本郵政に配達能力ないから東京は変更無しと
ずっと言われていたけど
-
東京もいずれ、地方と同じになるだろ、 1/31以降
-
ネコポス再開したならアナウンスしてくれよ。
全然知らなかった。ヤマトのHPにも再開についてのアナウンス見当たらないんだけど、再開は業者だけだから大っぴらにできないとかなのか?みなさんどうやって知ったの?
-
>>982
契約ドライバーから相手にされてないんじゃないか?
-
>>982
うちもドライバーに聞いた、
聞いてなくても、ヤマトB2送り状ページの上に赤字で書いてるじゃん
-
東京はネコポス継続ではないの
2. 対応エリア クロネコゆうパケット販売エリア(東京都を除く全国)
3. 対応期間 2024 年10月1日(火)から2025年1月31日(金)まで
-
1/31まではネコポス対応できるけど、
いずれにしても上記以降は、全国統一でなんかでるだろ
予想では、こねこ便 と、クロネコゆうパケットを選べて送り状印刷
-
東京はネコポスが続くという意味じゃなくてクロネコゆうパケットへの切り替えが2/1
の予定だったから除かれてるだけでしょ。
ネコポスはどこも1/31で終わるのいっしょだよ
-
2/1からのクロネコゆうパケットの見積きたけど高いな
色々な店が送料値上げしてるのわかったわ
-
Amazonのネコポス斡旋が神だわ
-
エコ配が190円の資料送って来たけど、営業所まで持ち込みか送りだとさ
-
>>988
え、もうきたの、 やっぱりクロネコゆうパケットは生き残るのか、
ポスト投函までが、遅いんにゃが
-
うちはヤマトの東京主管支店だけど、B2のラベルの受取人が見える場所は
玄関まで取りに行きますの表示に変更されてるし、早さを求めるなら宅急便と
ドライバーは言ってるよ
-
>>991
生き残る。
あと翌日配達云々は調整中だけどだいぶ時間がかかるらしいので
今までのクロネコゆうパケットがとうぶん続く。
-
直接日本郵便と契約したら1日到着が早くなる
-
ほんそれ
-
やはりクリックポストが最強か
-
>>994
そえで客取られてヤマトが激怒したんにゃが
株も下がり放題、元に戻してくれ、
-
今日はヤマトで会議があるらしい
-
何の会議、ネコポスの後釜の事か、
決めんと2/1から間に合わんからか、焦って変なもの出すなよって言いたい
-
もう終わりよ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板