したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

わざわざスレを立てるまでもない雑談・愚痴・質問 -25

1本音で語る名無しさん:2018/06/01(金) 11:33:04
わざわざスレを立てるまでもない雑談・愚痴・質問 -24
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1466646689/

239本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 16:40:10
だから退店処置でいいやん
なんで罰金やねん

お客のこと考えて一発退場でいいやん
ほんま金の亡者やなー
罰金市場は

240本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 17:31:39
一発退店って、思ったより難しいのかもね
だから、まず罰金で警告して反論の余地を与えて、改善の見込みなしで退店処置ならやりやすいように思うけど、違うかな?

一般の店舗には小さな違反はまず警告して改善されないなら罰金でモールの質を上げる
と同時に、僕は、楽天は本当は偽物、粗悪品販売の店を撲滅する狙いで罰金制度を作ったと信じたい

ヤフショとアマゾンの偽物出品なんか放ったらかしで、利を持って行かれてるから、楽天が偽物、粗悪品販売の店を撲滅してくれるんだったら期待したい

偽物出品の連中、ほんとタチ悪いよ
アマゾンなんかは、やっとなくなったかと思ったら、いつのまにか再出品してるもんね
あいつらがいなかったら、どのモールもグンと売上伸びるはずなんだけど、ヤフショでもトップページからズラ〜だもんね

241本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 17:52:53
これはもう信頼関係の問題ですよね

違反の累積点数によって退店や検索順位の低下は充分理解出来る

だけど罰金で警告??
いやいや有り得ない

嫌なら辞めろと言うんでしょうが、これに関しては店舗側が結束もしくはSNSで声を上げて世に問うてみたいですね
法的にどうとかじゃなく、楽天はこういう会社なんだと

242本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 18:03:14
退店させるのが難しいというよりも、楽天の利益絡んでるから、
簡単に退店させるわけないでしょ。  退店させてしまえば、その店からこれ以上絞りとることも
出来ないし。

243本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 18:13:11
>>240
俺もそう思いたかったけどね、でも画像で
違反加点とか言い出した時に「やっぱりね」
と思った。

100歩譲って罰金を認めたとしても修正しても
加点されるかもしれないってなんだよ。

馬脚を現すとはこの事だわ。

244本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 18:21:31
そうそう
まさに金の亡者

客にも店にも目が向いてない
システム開発部門も無能のクソの集まり
ECCなんて名ばかりのオウム
組織としてホントまとまりのない会社だわ
三木谷にガツンと言うやつはいないのかねえ

245本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 18:32:15
ガツンと大ショックを与える方法かあるとすれば、やっぱりヤフショに楽天を抜いてもらうしかないと思う
個人的にはもう射程距離に入ってるし…

うちみたいな学歴もないパソコンの知識もない馬の糞みたいな店でも、元は本屋さんのアマゾンでちゃんと売れてるんだから、ビッグネームのヤフーにできないわけないと思うんだけどなあ

246本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 18:57:09
amazonとヤフーは元はよそが始めたサービス。
楽天は国内発だから企業カラーは違うだろうね。

偽物はマジで1発で退店+罰金が妥当。
一発退店だけだと甘いわ。
大陸の人間や、法人を作っては消してる、あるいは購入している裏社会系からすれば慣れっこだろうしな。
競合店舗の被害、楽天の被害、日本の被害、被害の範囲はマジでデカイからしっかり絞りとって欲しいわ。

画像による罰金は流石にふざけるなって感じだけどね。

247本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 19:05:00
ほんと偽物には腹立つ
いくら申告してもなくならないもんね
確かに一発退店じゃ、とても足らない

あいつらのせいで、毎日毎日商売が劣化している気がします

248本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 19:27:14
ヤフーもちょくちょく見かけるサクラだがアマゾンのサクラはマジで酷いからな楽天はそれにも罰金とるべしやわ。
あれ日本人も雇ってるから口コミもかなり巧みにされてるし騙されてる人はかなり多いだろ。
偽物やサクラを容認してる会社のどこがお客様ファーストだっつーの。
マジで笑わせんなと言いたいわ。

249本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 19:32:50
偽物は意図的に売ってたらわかるんだけど
例えばAmazonのFBAなんか使ってたら悲惨
だよ。
あそこは同じJANコードの商品は一緒に
保管するから他の店から偽物が混じったり
することもある。たまたま自分とこが
売れた時に偽物が送られることがあり、
その場合売れた店に返品するんだぜ。

楽天もロジが始まれば同じような事が
起こりそうだな。Amazonなら一発追放
だけで済むが楽天は無実の罪で罰金とか
シャレにならん。

250本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 19:37:37
>>249

楽天を信じたいけど、偽物の氾濫具合からしたら、その可能性は大有りでしょうね
確かに怖いな…

251本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 20:42:00
FBAは、単独在庫と混合在庫があるから、混合在庫なら
同じJANで正規品と非正規品が混在してる。

252本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 21:40:18
こぇー怖すぎる

253本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 21:52:14
アマゾンはワニやビラニアがいるし楽天は名前でもう負けてるな。

254本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 22:28:45
なんか今日えらい伸びとるね

255本音で語る名無しさん:2018/10/11(木) 23:56:16
まったく関係ない話ですみません
ユーチューブで1万回再生したら、いくらくらいになるの?
あと、ユーチューブで自分の店を宣伝したら、楽天もヤフショも違反行為になる?
わかる人がいたら、教えてもらえませんか

256本音で語る名無しさん:2018/10/12(金) 01:20:10
広告の内容次第やろうけど1万回で100円ぐらいじゃない?
あと違反行為にならないでしょなんでなるわけ?

257本音で語る名無しさん:2018/10/12(金) 01:47:03
1万回再生でも100円にしからならないの・・
じゃ、収入を兼ねた広告にはなりえないわけかぁ。。
あとね、違反行為は何が違反対象になるか計り知れないので聞いてみました
ありがとう

258本音で語る名無しさん:2018/10/12(金) 13:54:30
楽天の話、出店者同士で内輪でできるとこない?
反社会団体みたいなのが入ってこれないとこかあったら教えてください

259本音で語る名無しさん:2018/10/12(金) 14:30:55
RONでどうぞ

260本音で語る名無しさん:2018/10/12(金) 14:37:34
>>259

ずいぶん前にRONが役に立たなくなってから、ここが賑わうようになったの
邪魔されたくないからsageで書いたのに意味ないじゃん

261本音で語る名無しさん:2018/10/12(金) 15:08:06
そんな勝手に
sageを強要されましてもw
自己都合でしか物を語れない方なのでしょうか?

262本音で語る名無しさん:2018/10/12(金) 15:29:55
支配力高まる巨大IT、公取委が初の実態調査へ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00050002-yom-bus_all

263本音で語る名無しさん:2018/10/17(水) 14:26:55
代引き受取拒否ったヤツが、他店舗でぬけぬけと注文してきやがる…
(ヤフーでやって楽天とか、楽天でやって自社サイトとか)

しかも、メールが来なかったから、連絡がなかったから受け取れなかった!
ふじこ!!って騒いで、ほぼ毎日注文してくる女がうざい。
(発送メールは来なかったと騒ぐが、往復送料ふりこめやメールは届いてるらしいw
電話も何回かしてるし、不在票も何枚かはさまっておるわ)

店の方針で代引きやめられないから、やんなるぜ

264本音で語る名無しさん:2018/10/17(水) 14:30:28
そんなのキャンセルすりゃいいじゃん

265本音で語る名無しさん:2018/10/17(水) 14:42:38
もしかして…あの女か?

266本音で語る名無しさん:2018/10/17(水) 21:50:16
楽天市場のブラックリスト客から注文が入り、楽天に確認の電話いれたんだが、初めて「支払いか完了してる状況でもキャンセルして」と言われた。

今までのブラックに関しては、代引きなら銀行前金に変えて金払うまで発送するなって司令ばかりだったが、今回は「そいつはヤバイから関わるな、受け取り拒否とかするかもしれんのでとにかくキャンセルだ」との司令。
キャンセル不可商品だったけど従った。

267本音で語る名無しさん:2018/10/18(木) 09:44:39
ブラックの客は相手しないほうがいい。というか注文がなかったものとして
扱うほうが楽。

268本音で語る名無しさん:2018/10/18(木) 09:47:25
そのピンク客に電話をかけ口調だけで心理を読み取り
あえて出荷をしてみごとに代引き完了をさせた私は正にプロ

269本音で語る名無しさん:2018/10/18(木) 14:15:01
ヤフオクから始まって20年越えちゃったよ
なんか、あっと言う間だったなぁ…

あん時、まだ小さかった愛すべきうちのガキんちょは、今は車を運転してるし、結婚して、これまた可愛い赤ちゃんできたり
親も親戚の叔父叔母も1人除いて、立派なお葬式だして、きちんとみんな見送ったし
お店休んで受けた命がけの性適合手術も上手くいって目出度く女に生まれ変われたし

この20年は、ほんといろんな事があったから感慨深い

270本音で語る名無しさん:2018/10/19(金) 08:12:19
あの女?

271本音で語る名無しさん:2018/10/19(金) 13:49:12
そうだよ〜
そ、あの女です

272本音で語る名無しさん:2018/10/24(水) 10:40:10
>>264
当然キャンセルしまくりだわいw
キャンセルする手間メンドクセエエw

最近は、Amazonで買って(FBA)ことこごとくクレームをつけ、
不良品が来ていた、ファスナーが1回で壊れたなどなど、
写真で確認したら、どうも見てても変わり果てた姿…(写真を送ってくる)
キャンセルしても商品だけはもらってる場合は☆5をつける女がいる
レビュー履歴からみるといろんな店でやってる模様
レビュー文もコピペだったり
下着なんかもサイズ交換何回もやってたりとか

273本音で語る名無しさん:2018/10/25(木) 19:12:17
もしや楽天エンパワーメント契約の導入で出店者の質が悪くなってるのか?

274本音で語る名無しさん:2018/10/25(木) 19:34:05
そりゃあ、Amazonの個人出店者を誘致しないと
契約店舗数が維持できないんだろ

275本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 06:21:00
まあそんなところか
なにやら別の契約もあるらしいし
ともっく契約店舗数であってスタンダード契約店舗数などの個別ではないので
騙してはいないが説明が足りないといういつものパターン
要するに小賢しい発表ということです

276本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 07:51:41
以前、1年の無料期間が終わるから、楽天退店ていう
書き込みあった気がするから、Amazonみたいなやり方か。

昨夜は、珍しくAmazonだけ注文が無いや。

277本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 08:03:53
その試用期間のような契約の上乗せで現状の「出店数」の維持だと思う。
あの出店一年以内の店舗一覧が懐かしいんだが。

アーカイブならなんとかまだ見られる9月の削除分までな。
https://web.archive.org/web/20150912043512/http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=19&tz=100371&v=2&f=0&p=0&o=33&oid=000&k=0&a=0

もうね、新規出店すると悲惨よ。
ページすら満足に作られていない店だらけ。
そら売れるわけないっす、レビューもない。
ページを作っても売れないから作りたくもなくなる、まさに悪循環。

こういうのを調べることが好きなら魚拓などで記録をしておくといいかもな。
この検索欄はいろいろなことを教えてくれた。

278本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 10:38:10
全方向から攻められてますなぁ。

>金融庁、巨大IT企業の規制検討へ

金融審に参加した新経済連盟幹部は
「プラットフォーマーが何なのか具体的かつ明確にすべきだ」と問題提起した。
楽天が主導する経済団体だけに、日本の金融規制に取り込まれることを警戒する。
席上でも「金融制度に取り込むのは違和感がある」と反対した。

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO36926230V21C18A0EE9000?s=3&fbclid=IwAR2uqTni3AUAmLNWm0myWupqfh-4HYpm-3mm-k67jAavRheP8qRPueudhDU

279本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 11:49:23
まったく金融庁と同じ地べたで勝負をかけるプラットフォーマーもいるかと思えば
地下浪人のような低底ポジションで攻勢を掛けてくる店子もいる
勝負にならん

280本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 12:01:16
新経済連なんてまだ活動してたんだな。まあ、事実上 楽天 とその関連企業だが。
楽天は天下り受け入れていないから役所側も今回結構マトモに動いてるのだろうな。

281本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 12:37:37
>>279

そりゃ違う
店子に反対者はほぼいないと思うよ
やろうとしてる事が間違ってないなんて誰も考えてない
それどころか、楽天に対する不満はあなた方以上に抱えてるかもしれませんよ
ただ、時期が悪いんじゃないかとね…

実際に、今、注目すべきは、Amazon、ZOZO、メルカリ3社なんて記事に出てたんでしょう
お買い物ってノリだと思うから、年末商戦前に自分で自分の首を締めてる気がしてしかたないわけです

282本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 12:44:20
>>281


単純に、楽天、みんなに嫌われすぎているのだと思う。

取引先とか、メディア関係にも。
都合の良い風にしかニュース発表しないし、ミッキーも他人受け悪いでしょ?

283本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 12:58:19
>>282

それには異論ないよ
それこそ、楽天嫌いの巨大メディアが取り上げた時点で、一度に風向きが変わると思ってる
楽天に対する不満はあなた方以上に抱えてると自負してる

でも、個人的には、願わくば来春3月くらいにしてほしいけどね、、
ま、これも運命だな
若い人が一生懸命になってるの、ずっと見てたら、もう仕方ないって気持ちになり出した

店子の味方ちゃんは、最初の印象と違って、ずいぶんと頭のいい人みたいだけど、相手が相手だからくれぐれも気をつけてほしい
やっぱり、大卒かぁ…俺の取り巻きとは違うね

284本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 13:43:02
楽天さん、ここ見てる?

僕は賛同店じゃないけど、店子の味方さんは掲示板見てるお店の意見を取り入れながら、修正すべきは修正し真摯な態度で向き合ってるのを、最初からずっと見てます

どうせ、楽天さんは変わらないとは思ってるけど、仮に発信元が判明したとしても退店に追い込むような事はしないと信じてますよ
若い人が楽天をよくしようと、アマゾンに負けまいと、一生懸命になってる気持ちをくみ取ってあげてほしい

退店なんかに追い込んだりしたら、それこそ、老舗から始まって総スカン食っちゃうよ
どうせ、変わらないんだろうけど、老婆心ながら、ちょい言わせてもらいました、、

285本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 15:16:35
楽天店舗の当日のアクセス数ってRMSで確認できますか?

286本音で語る名無しさん:2018/10/26(金) 15:18:00
「白抜き画像の必須化」を強く反対!!!
違約金制度は楽天一方的な優越的地位の濫用です。
他にも訳わからない名目の請求金が多いので、出店側の弱みを掴んむやり方です。
一日も早く止めてほしい!

287本音で語る名無しさん:2018/11/01(木) 18:06:01
杜の都ってショップは逝ってしまわれたのか?
何回か商品買った記憶がある。
50億も売ってたんだな。

288本音で語る名無しさん:2018/11/01(木) 18:08:07
まじだ・・・・杜の都さん凄いショップだったのに・・・・・あんなに凄い所でもなくなるんだ・・・・

289本音で語る名無しさん:2018/11/01(木) 18:24:12
どんんあ売上げの伸び方やねんw
www.v-b-s.co.jp/

290本音で語る名無しさん:2018/11/01(木) 18:36:51
ECの売上なんて信じるなよ。胡散臭い。イカサマも簡単。
今年に入り、中途半端な問屋が倒産、廃業しまくってる。

291本音で語る名無しさん:2018/11/01(木) 18:39:33
杜の都はなぁ・・こうなると思ってたよ。
典型的な一昔前の大量在庫の薄利店だったもんなぁ。
いずれつぶれる匂いがプンプンしてた。

292本音で語る名無しさん:2018/11/01(木) 18:43:25
中途半端な問屋は元々やばいから関係ないだろw
うちも元問屋だから分かるが大手じゃない限り問屋で食っていくのは無理無理。
もう地方の小売店も問屋も誰も継がないよ多分。
先代の商売がまるで恩恵かのように言ってるヤツがいたがむしろお荷物だろ。
ECの売上げなんて信じるなよって蒼々たる仕入先だからちゃんと審査してると思うけどな-。

293本音で語る名無しさん:2018/11/02(金) 20:18:22
楽天RMSトップの集計売上の合計内訳って
商品代金(税込)+送料のみですか?
商品代金(税込)+送料からポイントやクーポン引かれた数字でしょうか?

294本音で語る名無しさん:2018/11/02(金) 20:43:52
今日出てるのは昨日の売上高、それも注文時の。
単なる目安、確認してみなよ

295本音で語る名無しさん:2018/11/03(土) 07:47:38
おいおい大丈夫かぁ?
その辺キッチリ把握してないと楽天税で
店舗燃やされるぞ?

296本音で語る名無しさん:2018/11/04(日) 13:44:51
今日は曇り予報だったから、自転車で問屋にきたら
昼前から雨降ってきたよ、、

テフロン加工のフード付きジャケットを買ってしまった。

297本音で語る名無しさん:2018/11/05(月) 14:16:28
うちの画像無断盗用しているサイト見つけたんでグーグルに偽サイト通報しといたった。
証拠もつけて。
こういう糞どもはグーグル8分にされて10年沈んどけばええ。

299本音で語る名無しさん:2018/11/10(土) 18:04:18
Wowma!の おことわりユーザー管理 って機能、あまり他では見かけないけど
案外良い機能かもな。

300本音で語る名無しさん:2018/11/10(土) 18:48:16
ワウマは、元々auショッピングモールとモバオクがあった。
モバオクで、お断り機能があった、今もだろう。

通信事業者だから、携帯のICカード番号で登録されているから、
携帯のメアド変えても通知できるし、不正ユーザーは
垢バンしたらその携帯で、二度とアカウント作れない。

301本音で語る名無しさん:2018/11/10(土) 18:53:18
ワウマは「おっいいな」って思うところがちょびちょびあるんだけどとにかく知名度の低さからくる売れなさがなぁ…
伸びたらヤフーよりいいとは思うんだが…

302本音で語る名無しさん:2018/11/10(土) 19:17:29
ワウマは、ほぼauユーザーで、au簡単決済が多い。
商材はスマホガラケーに合うもの、しか売れないよ。

303本音で語る名無しさん:2018/11/10(土) 20:46:18
つまりキラキラ系、消耗品、見てわかる益
要するに馬鹿相手の商材

304本音で語る名無しさん:2018/11/10(土) 23:25:24
購入履歴見たら客の注文間違いはっきり分かるので、
なんで確認せずに店の責任みたいに言ってくるんだろう。

305本音で語る名無しさん:2018/11/11(日) 00:02:20
自分が正しいと思い込んでる、もしくは、単純に損したくないだけ

昔、わけわからん女から執拗に返品依頼があって拒絶するの大変だったけど、そいつの信念も自分は絶対に正しいという事だったと思う
毎日10通前後の 金返せ!メールがあって、今は会社の記念館にメールと名前と住所を閲覧できるようしてる
面白い女だったから調べて、万が一の参考情報として並べて閲覧できるようにしてる

執拗な脅迫メールとか暴言電話は新人社員の生きた教材だよ
こないだは社員がどんな顔してるか見てみたいと言って有給取って探偵ごっこを兼ねて旅行に出かけたばかり
どんなキモい顔してるから知りたくて、土産が楽しみっす

306本音で語る名無しさん:2018/11/11(日) 11:48:12
気持ち悪い

307本音で語る名無しさん:2018/11/11(日) 12:18:34
↑同意する

308本音で語る名無しさん:2018/11/11(日) 12:32:25
305が気持ち悪いって306も307も変わってる
俺は返品粘着女の方が圧倒的に気味悪い

309本音で語る名無しさん:2018/11/11(日) 12:52:17
粘着女がキモいのなら、普通の人間は忘れようとする。
仕返しようとか追跡しようとかって思わない。

310本音で語る名無しさん:2018/11/11(日) 12:55:51
わけのわからん返品客の人相は興味あるな
目が細くて無表情でウスみたいな輪郭の顔か思い浮かぶ

311本音で語る名無しさん:2018/11/11(日) 16:01:35
金銭的に損した話じゃないな
たぶん10年に一度出るか出ないかの
とんでもないクレーマーだよ

312本音で語る名無しさん:2018/11/11(日) 16:30:59
仕返しするのは普通
おれ評価1つけてきたユーチューバーの動画悪い評価おしてあげてるよ。
今度クレーマーのホームページ製作サービスやってるやつに
おもっきりクレーム入れる予定。
歴史的に仕返しがない世の中など存在しない。
報復がないなんて甘い考えはやはりゆとり教育の賜だな。

313本音で語る名無しさん:2018/11/11(日) 17:28:08
305だけど、名前を張り出してるのは二回目のトラブルに巻き込まれないよう社内で注意するため
だけど、他は悔しさから、コイツの顔見てやりたいっていう妄想で書きました
年間を通して、普通にあるような返品客じゃなかったもんだから、雑談スレだしストレス解消で書きました

不快に思ったら、ごめんなさい
もう書きません

314本音で語る名無しさん:2018/11/12(月) 01:06:24
>>312
>仕返しするのは普通
>今度クレーマーのホームページ製作サービスやってるやつに
>おもっきりクレーム入れる予定。
まっとうな大人がやる行為ではないな。
根に持つところが暗いというか、ゆとり教育の賜?
それとも老害?
こんな幼稚な人が代表やってる会社って、絶対倒産するんだろな。

315本音で語る名無しさん:2018/11/12(月) 01:37:54
>>312
お前、楽天ってスレで脅迫書き込んでた奴じゃねえ?

316本音で語る名無しさん:2018/11/12(月) 16:12:29
アパレルですが、一応交換不可と特商に書いてるが、要望あればサービスで受けてる。
でも交換って一度見知らぬ人に渡った品の再検品も含めて相当面倒くさい。倍以上の仕事が生まれる。
交換自由にしてる店って、その分交換率高そうだけど、どうやって乗り切ってるんだろう。

317本音で語る名無しさん:2018/11/12(月) 17:45:22
アパレルや靴の交換自由は、単に実店舗に来て
試着できない人を取り込む目的。
サイズが合えば、次は同じサイズでリピーターになるから

318本音で語る名無しさん:2018/11/12(月) 17:52:13
うち、Tシャツ1枚3万円〜7万円の世界なので基本交換は不可能にしています。
芸能人とかスポーツ選手がよく着てるようなブランドです。
たまに有名人から注文入ったりします。ほんとんどは東京のホストとかが顧客です。
吉本の芸人も顧客に多いです。

知ってます?あっち系の怖い人って高いTシャツをわざとクリーニングに出して
縮んだと言って、クリーニング店に請求するんです。
そのとき、うちの店のネットの値段見せて請求してるみたいです。
大手クリーニングチェーンは、高いTシャツのリスト持ってて、どこそのブランドは
お断りって社内マニュアルあります。

Tシャツで7万とかってブランドは限られてきますからね

319本音で語る名無しさん:2018/11/20(火) 10:30:44
自分とこの商標を、他の店がgoogleのadwordsの検索キーワードにして出稿してるんだけど
googleに電話したら、当社は関知しないから自分で解決してくれ、とのことだったんけど
訴訟とか面倒だから格安で代行してくれる業者があればいいんだけど

320本音で語る名無しさん:2018/11/21(水) 20:49:27
商標権利者なら、侵害者に直接連絡すれば。

ブラックフライデー、サイバーマンデー、とかあるけど連休だね。
温泉かな

321本音で語る名無しさん:2018/11/22(木) 10:41:46
319
違法だと思ったら直接電話しろよ。
お前って女々しい奴だな〜ハゲデブだろ!?

322本音で語る名無しさん:2018/11/22(木) 10:51:45
>>319
それ違法行為ではないよ。
法的には排除出来ないので、メールでも送って辞めてもらえば?

323本音で語る名無しさん:2018/11/22(木) 14:31:35
明日から連休だからか、銀行ATMに30人以上並んでたから帰ってきた。
みんな連休はお出掛けかな

324本音で語る名無しさん:2018/11/22(木) 16:35:25
>>322
商標権の侵害にならないのなら
自社オリジナルのかばん売ってる店が、グッチ、ルイビトン、エルメスとかのキーワードを買っても
自社オリジナルの香水売ってる店が、シャネル、クリスチャンディオールとかキーワードを買っても
違法でないということになるね。googleはその問題には一切関知しない、と言っていたけど
もちろん、広告の説明文や、飛び先のサイトには、一切それらの文字は含まれていないとして。

325本音で語る名無しさん:2018/11/22(木) 17:58:49
>>324
グーグルが言うなら、違法でないんじゃない。
それと、格安で代行とか望んでる時点でダメだ!
あなたのために格安で動く人おらんだろ?!

326本音で語る名無しさん:2018/11/22(木) 18:18:26
シャネル風とかは違法だから、シャネル本体から通報されるけどね

327本音で語る名無しさん:2018/11/22(木) 19:23:32
グーグルに責任がないというだけでキーワードを買った業者が違法ではないとは言えない。
俺はその昔訴えられそうになったことがある。
相手側の弁護士経由で脅しが来たからな。
すぐ取り下げたよ。

328本音で語る名無しさん:2018/11/22(木) 20:03:35
>>324
https://anagrams.jp/blog/protect-the-trademark/
この辺りが参考になるんじゃないかな?
ここで聞くより、
https://www.bengo4.com
か法テラスに相談した方がいいとは思う。

329本音で語る名無しさん:2018/11/22(木) 20:20:18
https://marketer.jp/trademark-trouble-of-listing-advertisement.html
もうちょいわかりやすいの。
・他人の商標にキーワード出稿するのは、法的にOK(モラル的な面は別)
・広告文に他人の商標を入れるのはNG

330本音で語る名無しさん:2018/11/23(金) 15:54:45
>>326
勘違いしてる人いるようだけどけど 329の言ってるように
例えば「シャネル」
adwordsの広告で「シャネル」と言うキーワードを買うだけで
「シャネル」という文字は、どこにも表示されていないされない。
広告の説明文にも、リンク飛んだ先のお店の中にも、一切「シャネル」という文字は含まれていない。
こういう場合の話だよ。

331本音で語る名無しさん:2018/11/28(水) 13:23:23
逆にキーワード買ってるだけなのに
何が問題になるのかが分からない。
何ならキーワードを売っている方が問題じゃない?

332本音で語る名無しさん:2018/11/28(水) 14:13:07
前に「ウチの商品は商標とってるから除外設定しろ」って電話があったわ。
商品・会社名は登録してなかったので、Googleが勝手に表示してるだけ。
そんな電話にいちいち対応できないので断った。

333本音で語る名無しさん:2018/11/30(金) 11:04:01
お1人さま1点限りの設定してるのに一人で何回も分けて注文してくる人がいる。
住所一緒なんだけど、まとめて送らず1個ずつ送ってもいいよね?

334本音で語る名無しさん:2018/11/30(金) 11:19:41
>>333
1点だけ送って、後はキャンセルしなよ。
他店でもやられて迷惑だから

335本音で語る名無しさん:2018/11/30(金) 11:28:40
そうですか。わかりました。
送料がそれぞれにかかるから損するはずなのにね。
それでも転売なら儲かるのかな?めんどくさいのでキャンセルします。

336本音で語る名無しさん:2018/11/30(金) 13:40:29
問屋帰りデニーズでランチ。
明後日は、問屋街イベントで終日混むから全席禁煙席になるって。

最近、零細卸だけでなく、中小卸も一般客に直販
するようになったよ。
問屋街イベント日は、昔は縁日で客寄せしてたが、
年々人出が増えてるよ。

337本音で語る名無しさん:2018/11/30(金) 16:34:13
一昨日、一足早い忘年会
3日酔いに効く薬ないかなぁ
まだ気持ち悪くて出荷遅れた
情けない…

338本音で語る名無しさん:2018/11/30(金) 18:02:35
今日の月末の金曜日で暇だった。
プレミアムフライデーで、割引やってる店に行ってきたよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板