したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

アマゾンで販売する話題中心のスレッド(4)

1本音で語る名無しさん:2017/06/30(金) 17:15:27
アマゾンマーケットプレイスを利用している販売店様のためのスレッドです。
上手にアマゾンを利用するためのコツ、運営していく上での疑問・質問、悩み事など。

アマゾンで販売する話題中心のスレッド(1)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1375099106/
アマゾンで販売する話題中心のスレッド(2)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1406767213/
アマゾンで販売する話題中心のスレッド(3)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/shop/960/1432656056/l30

385本音で語る名無しさん:2018/06/29(金) 19:38:46
毎回土曜日締めの水曜入金だったのが、日曜締めになって、まだ入金がないわ。
なんだこれ

386本音で語る名無しさん:2018/06/29(金) 19:47:30
週締めなの?
うちは10日位締め

387本音で語る名無しさん:2018/06/30(土) 09:37:45
締め日は毎回違うけど15日後に締めて6日後入金
月2回だね

388本音で語る名無しさん:2018/06/30(土) 15:40:04
隔週土曜締めの水曜入金だったけど、今回は日曜にしめられて、結局今週は入金が無かったです。
これが原因で倒れる会社が出たりして

389本音で語る名無しさん:2018/06/30(土) 18:38:37
>>388
入金日の都合で倒れるなら、増税で持たないから、早く潰した方が良い

390本音で語る名無しさん:2018/06/30(土) 19:46:13
楽天で遅れたらなんか凄まじいクレームになりそうだがアマゾンはならないのか?
入金遅れるって大企業のやることちゃうだろ。
アマゾンレベルは自動になってそうだがどうなってんだろね。

391本音で語る名無しさん:2018/06/30(土) 20:05:57
アマゾンは締日と入金日は確約してないからね。
サイトが短いから文句は言えないよ。

392本音で語る名無しさん:2018/06/30(土) 20:09:16
アマゾンでは6日程度で入金と表示だが、4日後には入金されてる。

393本音で語る名無しさん:2018/06/30(土) 20:23:10
楽天にアマゾンの爪の皮を煎じて飲ませたいね。
ただ楽天に出店できない(出店しても採算が合わない)店舗がアマゾンに流入してしまって、ずいぶんと劣化してしまったな。

394本音で語る名無しさん:2018/06/30(土) 21:45:02
爪の皮かよ。
爪の垢を煎じて飲ませるだろ〜

395本音で語る名無しさん:2018/06/30(土) 21:45:14
>>389
永遠に入金なければ倒れるだろう

396本音で語る名無しさん:2018/07/04(水) 21:15:35
アマゾンって価格を変えるだけでもカート落ち食らうのなんとかして欲しい。
商品情報で1字変えただけで落とされるとか意味が分からん!

397本音で語る名無しさん:2018/07/05(木) 05:52:37
Amazonは、価格変えなくてもカートは常に変動してるよ。
最安値にしなくても、時々カート取れる仕様。

398本音で語る名無しさん:2018/07/05(木) 20:57:22
しょぼ零細だけど自社製品で毎日それなりに売れてるのにカート落ち続きで泣けるわ…

399本音で語る名無しさん:2018/07/05(木) 23:13:28
自社製品でカート落ちなんてあり得るの?

400本音で語る名無しさん:2018/07/06(金) 07:04:28
中華の仕業は良くあるらしい

401本音で語る名無しさん:2018/07/06(金) 10:58:21
自社製品のカート落ちはリードタイムが関係しているみたい

402本音で語る名無しさん:2018/07/06(金) 21:13:41
そういやリードタイム地域によるが1から3あたりに設定してるな…
発送は12時までならその日のうちにしてるんだが、、

403本音で語る名無しさん:2018/07/06(金) 22:01:58
即出荷が最優先だから、リードタイム遅れは影響するね。
テレビに出て欠品して、強制閉鎖とかの書き込みもあるし。

404本音で語る名無しさん:2018/07/09(月) 09:51:36
リードタイム1以外は自社製品でもカート落ちしますよ。
問い合わせたときにアマゾンが「確定的には言えないけどリードタイムだけが
引っかかる原因と思われます」って言ってたから。
ちなみに俺はリードタイム2で設定してた。そして落ちてた。自社製品ね。

405本音で語る名無しさん:2018/07/10(火) 22:03:11
リードタイムの境を昼の正午にして欲しいわ。

406本音で語る名無しさん:2018/07/11(水) 12:13:24
5000円分の広告枠をあげるという内容があった
これはあれだろ? 一瞬で5000円が消えて追加費用が出てしまう罠なんだろ?

407本音で語る名無しさん:2018/07/11(水) 13:31:12
マケプレプライムは正午の設定あるのになあ。
ほんと尼は大雑把

408本音で語る名無しさん:2018/07/11(水) 14:37:55
Amazonのリードタイムは、自社倉庫からの当日出荷に
間に合う時間帯にしてるからでしょ

409本音で語る名無しさん:2018/07/11(水) 14:53:04
5000円なんて一瞬で消えるよ。

410本音で語る名無しさん:2018/07/14(土) 13:29:48
中国の業者のAmazon進出手順

[1] まず、Amazonに出店すると同時に、価格の非常に安い商品(100円程度)を大量に出品する。

[2]それを、大量に作った評価用のアカウント(50以上)で購入する。

[3] 出店者は実際に商品は出荷せず出荷連絡を行い、評価用アカウント側はその出店者に星5個のレビューをつける。

[4] すると、ショップの評価が99%以上のユーザーが星×5個をつける優秀ショップになり、自社出荷だが、Amazon倉庫からの出荷と同じ信用のある「マケプレプライム業者」の資格を得て、Primeマークをつけて出品ができる。 

[5] 評価用アカウントからAmazonへの代金支払いはあるが、出店者側は商品コストも発送コストもかからない。Amazon側から商品の購入代金も振り込まれる。
つまり、100円の品物を50個、評価用のアカウントに販売した場合、Amazonへの手数料(最低50円)×50 =2500円 で信用あるショップが作れる。

[6] 日本のAmazonユーザーの多くはショップの評価一つ一つを見て購入を判断せず、星の数とPrimeマークのみで判断するので、新規ショップでも最初から実績のある信頼度の高いショップと見られ、実際の商品の品質や対応に問題があったとしてもどんどん売れる。
顧客の住所も容易に集め、リスト化できる。

[7] そして、自社と競合する販売者がいる場合は、そこから商品を購入し、発送連絡が来ると同時に「商品が届かない!」「品質に問題がある!」とウソの内容とともに、その販売者のレビューに星1個をつけて顧客が不安に思うレベル(星3個以下)まで評価を落とす。
その後、返品・返金の手続きを行う

[8] アマゾンジャパンは、これらのあきらかに虚偽、不当なストアレビューであっても、Amazonから出荷のものでない限りは一切関与しないので、評価下げをされた業者はそのまま泣き寝入りすることになる。

[9] この評価上げ、評価下げを請け負うコンサル(と言えるのだろうか)も複数存在する。

[10] このメソッドにより、日本のAmazonユーザーは、これまでAmazonで真面目に商売を行なっていた日本の業者を信用しなくなり、新規参入の中国業者の方が高評価のパーセンテージが高いからと、そちらから商品を購入するようになっている。

411本音で語る名無しさん:2018/07/26(木) 08:09:59
白抜き終わった?

412本音で語る名無しさん:2018/07/26(木) 10:49:09
ベンダーだが請求書作成時に送料を入れる事ができなくなったんだがうちだけか?

413本音で語る名無しさん:2018/07/30(月) 13:12:01
【重要】新サービス「FBA海外配送プログラム」- FBA商品を世界100以上の国と地域にお届けします(追加手数料なし)

このぐらいのことは日本のモールもしてほしいね

414本音で語る名無しさん:2018/07/30(月) 14:09:03
Amazon.co.jpは日本語に加え、英また中国で閲覧が可能す。
お客様は輸入関税等の諸費用をAmazonの見積もりに応じて支払います。
実際の費用が見積りを下回った場合、Amazon が差額をお客様に返金します。
見積額を上回った場合、Amazonが負担します。

神対応だな

415本音で語る名無しさん:2018/07/30(月) 17:05:15
アマゾンの在庫管理が開かないのうちだけ?

416本音で語る名無しさん:2018/07/30(月) 17:32:25
うちも

417本音で語る名無しさん:2018/08/01(水) 13:34:52
ヤフートップに・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180731-00010002-bfj-soci

418本音で語る名無しさん:2018/08/08(水) 11:29:05
お盆せいかAmazonも急激に売れなくなってる。
去年はこんなことなかったのに。

419本音で語る名無しさん:2018/08/08(水) 12:51:22
アマゾンは昔みたいなパンチ力がなくなったなあ。特にマイナー系。
前はカートさえ取れてればアマゾン外より高くてもガンガン売れたんだが、
最近はネット全体での価格の均一化が進んでいる。

420本音で語る名無しさん:2018/08/08(水) 14:15:11
確かに売れないね。広告出してもさっぱり。

421本音で語る名無しさん:2018/08/08(水) 18:33:17
アマゾンは売れてるだろ
君達は売れて無くても

422本音で語る名無しさん:2018/08/08(水) 22:05:13
売れてない

423本音で語る名無しさん:2018/08/08(水) 22:07:38
うちも今日からおかしいわ

424本音で語る名無しさん:2018/08/08(水) 22:18:41
4個売れただけでサブジャンルでランキング1位とれた。
Amazonも売れなくなったね。

425本音で語る名無しさん:2018/08/08(水) 22:57:39
東京は、今日は台風で15時に退社命令出たりしてるし、
明日朝は電車が止まるかもしれないと、ビジネスホテルは
満室だとテレビでも放送してたよ。

買い物気分ではない

426本音で語る名無しさん:2018/08/16(木) 14:53:16
楽天で販売している化粧品、仕入れたからAmazonでも登録しようと
JAN入れてみてびっくり。
Amazonの通常販売と定期購入のみで、出品できない仕様だった。。
それも、定価なのに43%OFFになってるし

427本音で語る名無しさん:2018/08/16(木) 15:31:46
あまの商品ページを見てみたい

428本音で語る名無しさん:2018/08/16(木) 16:25:52
>>426
アマゾンだと値段を見ずに注文する人が多いんだろうな

429本音で語る名無しさん:2018/08/16(木) 18:49:55
ぽちるとか言ってなんでも買うだろアマゾンでは。
意外と高いの多いんだけどな。
独占状態になったアメリカはかなり利益率が高くなってるらしいね。
ちなみに化粧品はルート厳しいから多分すぐに販売禁止にされるだろ。

430本音で語る名無しさん:2018/08/16(木) 19:28:49
出品できない化粧品は、問屋て仕入れできるもの、
出品の自由があるもの。

431本音で語る名無しさん:2018/08/16(木) 23:53:53
ないだろそんなもの笑チップ埋め込まれててすぐばれるという噂を聞いた。

432本音で語る名無しさん:2018/08/17(金) 13:17:58
化粧品関係は気をつけた方がいい。
何処とは言わんが、すんげー厳しいとこあって訴えかけられた。希望小売価格以下で売ってた
うちが悪いんだけど。

433本音で語る名無しさん:2018/08/17(金) 14:03:51
>>426
要するに、「Amazonで売ろうと思って仕入れたら、Amazonが販売しており、他のセラーに出品させないように制限した。で定価なのに値引きしたような表示だったた」ということなんだよな?

レスがイミフな方向に進んでるので確認です。

434本音で語る名無しさん:2018/08/17(金) 14:22:37
>>433
それに近い、楽天で完売したから仕入れて、ついでにAmazonで売ろうとした。
楽天とかで10年以上前から販売してるし、競合も普通にある。

435本音で語る名無しさん:2018/08/17(金) 20:56:39
売れ筋はアマゾンが売るからお前らに売らせねえ、ということなんだろうか

436本音で語る名無しさん:2018/08/17(金) 21:34:25
昨年経験したのは、JANありで既にカタログ登録されている
商品で、ブランド名を変えて違うカタログになり
Amazonが直販始めた。

一昨年経験したのは、多数の出品者がいる新商品で
Amazonも直販していた。
そこまでは普通だが、うちに在庫あるのに、Amazonが
販売開始までは、予約ボタンしかなく絶対カート取れないんだ。

437本音で語る名無しさん:2018/08/17(金) 22:11:05
アマゾンは年商1.3兆円の小売であり、巨大な商売敵である事を忘れちゃいかんよ

438本音で語る名無しさん:2018/08/17(金) 22:17:39
アマゾンは1社で日本のEC市場規模と同等の売上高だから
敵と思うのは無理がある。
幼稚園児がヘビー級世界王者に立ち向かうようなもんだ。

439本音で語る名無しさん:2018/08/17(金) 22:28:38
美味しい商品はアマゾンが実質独占して総獲りに来るのはよくある話。
対抗しようがないのだから諦めるしかない。そのためのマケプレでもあるんだし。
商品を取られた、なんて言う奴もいるがマケプレに出品した時点でアマゾン様に捧げてるのさ。

440本音で語る名無しさん:2018/08/17(金) 22:48:43
多分日本のメーカーも思わぬ形で中国メーカーと競争することになるだろ。
実際アマゾンで聞いたことも無いような中国メーカーにたくさんレビューが
付いてるし安くて問題なければそっちに流れていくことになるだろうな。
アマゾンにささげたメーカーも数年後には後悔しても遅い状況になるだろう。
考えれば分かることだ。アメリカ、中国には勝てないよ。

441本音で語る名無しさん:2018/08/17(金) 23:54:50
Amazonが特別すごいとは思わない
まだ楽天に負けてるみたいだし

442本音で語る名無しさん:2018/08/19(日) 00:08:41
amazonも前ほど売れんように
なったかな。個人的にはヨドバシ最高

443本音で語る名無しさん:2018/08/19(日) 10:59:00
アマゾン内で品薄になれば楽天ヤフーで安く売っていても高値で売れる、
という現象がだいぶ減ってしまったよ。回転力も前ほどない。
珍品ならぶっとんだ値段でも売れる事も少なくなったし、
出品者増えすぎたのとアマゾンの客も賢くなってしまった印象。

444本音で語る名無しさん:2018/08/19(日) 13:38:00
いやいや、賢くなったのはパソコンで買う人だけ、
Amazonスピーカーなら、ワンクリック注文だから
最安値とは限らない。

445本音で語る名無しさん:2018/08/23(木) 08:15:38
Amazon高くなったよな。

446本音で語る名無しさん:2018/08/23(木) 09:13:51
汚れたAmazonレビュー 数珠が家電に化ける時
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/amazon


まあ そなるわな
レビューもそろそろ不要の時代になったかな

447本音で語る名無しさん:2018/08/23(木) 10:28:22
>>446
これ、中国まるだしの数珠のまがいものやね。

448本音で語る名無しさん:2018/08/23(木) 13:43:35
Amazonの自動値下げシステム、絶対使わないけど
毎週勧誘メールくる。
使ってる人いる?

449本音で語る名無しさん:2018/08/23(木) 14:59:53
それ利益自動削減ツールだぜ

450本音で語る名無しさん:2018/08/23(木) 17:16:18
Amazonで買おうと思って
念のために楽天でも見たらAmazonの方が高くなっていた。
最近そんなんのが多くなった。値下げツールで安くしてくれ。

451本音で語る名無しさん:2018/08/23(木) 17:24:30
中古本は楽天で買っているよ。
楽天の方が微妙に安いし、ポイントが付く。

Amazonは型番で高いものだけ。安いものもまとめて買う場合は楽天の方が安い。

452本音で語る名無しさん:2018/08/24(金) 18:42:07
昨日、Amazonからのアンケートに、サービスや課金の
変更の場合に必要な期間の質問があった。
楽天に合わせて、課金か、、

453本音で語る名無しさん:2018/08/24(金) 18:58:17
課金は勘弁してくれー
でも有り得る。

454本音で語る名無しさん:2018/08/24(金) 19:15:52
アンケートは全店じゃないのかな、今月3回目位だよ。

課金も含めた変更通知は、1ヶ月前、2ヶ月前、3ヶ月前、
4ヶ月前とあり、3ヶ月前を選択した。

455本音で語る名無しさん:2018/08/25(土) 00:03:14
15%以上に上げられたら尼なんかマジ用無し

456本音で語る名無しさん:2018/08/25(土) 08:05:21
10%のもあるしな。
あんま儲かってないみたいだしまぁ上げるだろうよ。
みんなが商品価格あげたらいーんだけどな。

457本音で語る名無しさん:2018/08/25(土) 09:21:56
最近はamazonも販売価格上がってない?

458本音で語る名無しさん:2018/08/25(土) 23:20:17
うちは少しずつ上げてるわ

459本音で語る名無しさん:2018/08/27(月) 14:10:29
amazonに限らず値上げ傾向だよ。

460本音で語る名無しさん:2018/08/27(月) 16:22:39
値上げしたいのに、値下げしてカート取られてる。

461本音で語る名無しさん:2018/09/14(金) 09:21:30
下着屋だけどさ、マネキン画像が排除され出して、検索対象外や露出から外され始めで、アマゾンから本格的に脱退するしかなくなってきた
売上が激減して泣くしかない状況なんだけど、メーカーが用意してないモデル着用の画像を小売店レベルに求められてもねぇ。。
アマゾンに尋ねても、もう決定事項ですからと言われるだけで打つ手がない

ただでさえヌードに近い女性の画像は制約が多いし費用だってそれなりだから、これまた安い中国人モデルの外注先でも探さないと不可能なんだけどね
1商品10点程度しか捌けない小売店に裸になってくれる女性モデルの画像を用意しろって言っても無理なくらいわからないんだろうか??
まさか自分の古女房に人肌脱げっ言うわけにもいかないし、やれたとしてもお客さんは目を背けるに違いない

今後は国内大手か中国人経営のメーカーや下着屋が断然有利になっていくだろうと思う
楽天とヤフショを主流にするしか選択肢がなくなったのが残念でしかたない
せっかく頑張っていい所まで行ってたのに、もう溜息しかでないよ…

462本音で語る名無しさん:2018/09/14(金) 10:47:51
下着の着用画像はマネキンの前から禁止だけど

463本音で語る名無しさん:2018/09/14(金) 11:00:33
>>461
モデルを雇うのが無理ならデリ娘だと気軽に頼める
顔出し不可ならほぼOK
120分ぐらいで何カットも採れる

464本音で語る名無しさん:2018/09/14(金) 15:38:43
完全実施の案内が来たのは1年前かそこら
白抜き画像の時よりも猶予期間がかなり短かったはず

500円、1000円の商品でも月に数百枚売れるならデルヘリさんに頼めるだろう
3割程度の利益しかない商品が月10点なら不可能
楽天、ヤフーでやり直すのが正解

465本音で語る名無しさん:2018/09/14(金) 19:08:02
俺でよければはきますよ。毛深いのとデブですがもしご希望なら

466本音で語る名無しさん:2018/09/14(金) 21:59:03
時代は隙間産業
毛深いデブちゃん、大好き♪

467本音で語る名無しさん:2018/09/14(金) 23:40:47
ま、毛がからまって隙間から出られませんけどねっ汗
アハハハハハハハハ!!

468本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 03:39:00
このくらい難題な規定を平気で小売店に求めてるわけだから、アマゾンはエロ画像のエロ路線まっしぐらに決定だと思う

中国直結のホルマリン満タン下着を安いエロモデル着用画像で販売してくのがアマゾン
国内で考えて中国でOEMやって国内で検索受けて確かなで安全な、製品を消費者に提供するなんて、ハナから、まったく分かってない

消費者の皆様、インナーに関しては、楽天やヤフショでの購入が格段に安全ですよ
小売店は自信を持って肌に安全な製品を提供してる
マネキンやモデルといった基準で選ばないでほしい

インナーを買うなら、楽天かヤフショじゃないと危ないよ

469本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 08:00:20
中国は、ホルマリンは何に使ってるの?

うちに、赤ちゃんのよだれかけもあるんだが、
ホルマリン汚染防止のために、開封しないで販売する
ように注意書きがある。

470本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 09:35:10
赤ちゃんの肌着なんかは大人の肌着より遥かにアレコレの基準が厳しいかったと思いますよ
だから、うちは赤ちゃん用の中国製品は絶対に取り扱いしないことにしてます
一度、調べられたら方がいいと思いますよ

アマゾンは当然、赤ちゃん用品の販売もモデル着用画像のみなんでしょうかね
中国製品を取り扱う日本人の業者なら、OEM製品はもちろん、輸入品でも安全性を意識してるはず
中国人のモデル着用画像にこだわるアマゾンに、こういう意識はないのかな?
とても、安全性に高い意識を持つ日本人が運営してる会社とは思えない

うちは安全で快適な質の高い素材を使った下着を販売したいから、もう、アマゾンは捨てるしか選択肢ないですもんね
レビューみてたら、粗悪品とか表示と素材が違うと指摘していても、アマゾンは何の処罰もしてない
購入したお客さんも、縫製がどうのサイズがどうのとおっしゃるだけど、粗悪品に安全でない素材が使われてるなんて意識してないでしょう

少し前にまとめて買い付けして輸入後に念のため、再度国内検査に出したら、話にならないような高濃度のホルマリンでほぼ全損した事がある
モデル着用画像にこだわるアマゾンは、下着屋からしたら、馬鹿じゃないのと思えてしかたないわけです
小売店レベルじゃ、たいした数は売れないのに、安全性を確保しつつモデル着用画像で販売して利益を出していくなんて、そんな器用な事ができるわけないでしょう

うちは今後も安全性を踏まえた上で、オシャレな下着や機能性に着目した下着を販売していきます
楽天やヤフショが先々、同じ事を言い出さないよう祈るばかりです

うちの店の商品で輸入後に国内検査でOKの製品がまた検索外になってましたもんね
もし、アマゾンで下着を買うなら、大手直販のお店以外はやめておいた方がいいという気さえする
中国人店主の店が日本人並みに安全性を意識してるとは、とても思えない

471本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 09:41:04
>>470
Amazonは、下着の着用画像は最初から禁止だよ。
最近になってマネキン着用も禁止になった。
着用画像があれば、通報すればいいでしょ

472本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 12:59:20
安心安全を全面に押し出している楽天市場ならしっかり薬品規制をやってくれるはず

473本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 14:44:18
衣料品の製造に薬剤使っているなんて想定してないから、
楽天でも中華衣料は野放し。
472は猿?

474本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 16:18:26
下着の着用画像禁止って?
修正かけてたらOKだったはずだよ
下着屋がモデル着用もマネキンの画像も禁止されたら、下着は販売禁止商品にしかならないんですが…
まさか、ちっちゃなショーツをそのままお団子画像にして販売しろと?

475本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 16:24:37
うちは、日本製下着も扱ってる。

人の着用は前から禁止、マネキン着用は最近禁止になり
経過期間がきたから、半分近くが非表示になった。

売れ筋だけ、パッケージに入った商品を、白紙の上で撮影してる。

476本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 16:30:33
人種が多い国だとモデルの肌の色もいろいろ違うからな
この際思い切ってアマゾンの施策は正しいのかもしれないな

477本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 16:38:30
最近、楽天やヤフショの売上が伸びてるから気になってたんだけど、全面的に禁止になったわけですね
かなり売上伸ばしてたんだけど、いきなり7割から8割売上が減って面食らってました

うちは9割方、マネキン画像だから露出もなくなり撤退するしかないのが残念って言うか、今までの何年分の広告費を何割か返してほしい

パッケージ画像じゃ、うちの商品は手も足も出ない
可愛いさのアピールなんて、もはや不可能

478本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 16:44:33
うちは衣類扱ってないので部外者なんだけど

例えば透明のマネキンに着せるとか
ぺらっぺらの厚紙(プラ)みたいなのに消せるじゃだめなの?

479本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 16:57:02
規約

下着および水着に関する要件
露骨に性的またはわいせつな下着、ランジェリー、水着の画像は、
掲載できません。
露骨に性的でない、またはわいせつでないかどうかは、Amazonの
独自の裁量に基づいて判断されます。

480本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 17:02:16
>>478
消せる → 着せる

間違いました

481本音で語る名無しさん:2018/09/15(土) 20:44:35
7割8割減るなんてアマゾンなら当たり前

482本音で語る名無しさん:2018/09/16(日) 07:11:48
少し前まで、そんなの有り得ないと言っていた自分が恥ずかしい
まさか、我が身に起こるなんて…トホホ

483本音で語る名無しさん:2018/09/19(水) 08:24:18
まじかよアマゾン
怖すぎるわ

484本音で語る名無しさん:2018/09/19(水) 09:39:34
売れ筋が勝手な言い分で検索対象外にされるのが1回あった。
回復に、権利者との契約書の提出を求められた。

数年前、iPhoneアクセの機種販売前に在庫あるのに、
Amazonに入荷していないから、全店予約ボタンしか
無くてカート取ることができないとか。

Amazonファーストだよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板