したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

アマゾンで販売する話題中心のスレッド(2)

1本音で語る名無しさん:2014/07/31(木) 09:40:13
税金、法律など解釈の話題はやめてください。

アマゾンマーケットプレイスを利用している販売店様のためのスレッドです。
上手にアマゾンを利用するためのコツ、運営していく上での疑問・質問、悩み事など。

アマゾンで販売する話題中心のスレッド(1)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/960/1375099106/

233本音で語る名無しさん:2014/08/23(土) 15:31:29
検索の仕様変更により売れなくなった方が結構な人数いらっしゃいますが
検索仕様の影響によるものであれば、とうぜんのことながらアクセス数や
ユニーク数は激減しているのでしょうか?
当社の場合、アクセスやユニーク、カートボックス獲得率はほとんど
変わらないのですが、盆明けより突然売れなくなりました。
なので転換率のみ激減です。9月以降、戻ってくれればいいのですが。

234本音で語る名無しさん:2014/08/25(月) 16:27:54
売れなさすぎてつまらんから禁断の値上げをしてみた
課金分上乗せ

235本音で語る名無しさん:2014/08/25(月) 17:24:52
増税時に合わせて値上げしたけど、横ばい、つまり利益増になったよ

236本音で語る名無しさん:2014/08/25(月) 17:39:59
JAN以降まるっきし売れないからな
月5000円で実験できると思ってあれこれ試してみるわ

237本音で語る名無しさん:2014/08/25(月) 18:33:18
>>236

本が売れるんじゃない?
こんなマニュアル作ってみたらいいんじゃない?

「課金最大15% 儲からないモールで、せっかく作ったページをのっとられ仕入先情報の開示をせまられて検索で圏外に飛ばされても なお、モチベーションを保つ方法」

238本音で語る名無しさん:2014/08/26(火) 22:56:42
>>236
それも運命さ
ジャジャジャJAN〜♪

239本音で語る名無しさん:2014/08/28(木) 08:38:38
60サイズの商品、重さ2キロ以下、粗利益30%。
商品価格3000円、すべて箱入り、自社倉庫保管中。
価格競争あまりなし、自社製造品。
販売実績数量月間40個〜60個、回転率良くて月1回。
楽天では運賃700円としている。(保管費、梱包費、運送費、人件費などでチャラ)

アマゾン課金15%、さらにFBA参加は得か損か。
倉庫まで届ける送料も馬鹿にできないので躊躇中。

240本音で語る名無しさん:2014/08/28(木) 11:09:05
値上がりするから計算しないと採算取れなくなるよ。

2014年10月15日付でFBAの手数料、ファッションカテゴリー商材の
購入者返品手数料(購入者返品作業手数料、購入者返品配送手数料)、
FBAマルチチャネルサービス手数料を改定させていただきます。

241本音で語る名無しさん:2014/08/28(木) 14:23:43
>>239
粗利低すぎない?
仕入れでも30%だとかなり低い部類。
月12万〜18万の売り上げになるが、それで商売成り立ってるの?

242本音で語る名無しさん:2014/08/28(木) 15:14:13
大儲けはできないが困ってはいないな。
全て出品するのではなくて
アマゾンならいけるかなって商品を選んで
出品をしてみたいとは思っている。

243本音で語る名無しさん:2014/08/28(木) 16:37:45
アマゾンの販売実績はあるの?
無いなら、型番以外は全く露出されないから、ヤフオクやヤフーショッピングよりより売れないよ。
オリジナルでその価格帯なら楽天が最も向いていそうだけどな。

244本音で語る名無しさん:2014/08/29(金) 10:38:07
現にアマゾンでも販売している、自社発送だけどね。
FBA参加でどうなるかって思ってさ。
送料無料の表示効果は大きいことはわかっているが、
その分の経費をどうするか、出荷返品も含めてね。

245本音で語る名無しさん:2014/09/01(月) 16:11:58
送料無料って、商品価格に送料のっけてるわけでしょ、みんな。
だから、同じ店舗でまとめて買えば買うほど客は損する仕組みなんだよね。
客はそれをわかっていなくて
送料無料、この店最高!と思うんだよ。
送料無料の最高の店で沢山買って、ああ良かった、得したと思っている人も多いけど
実際は買った品数分だけ送料支払ってることに気付かない。
あと、5000円以上送料無料。
これはどこもやってると思うけど、実際は宅配会社と380円で契約しているが
送料を客から通常540円取ってる。余った分は5000円分買った人の送料に充てる。
この場合、客は実際に得してるわけだ。
5000円以下の商品を買った客が払った送料の中から自分の送料が出てるんだから。
いずれにしても店側の負担は全くなし。

246本音で語る名無しさん:2014/09/01(月) 17:24:22
>いずれにしても店側の負担は全くなし。
そらそうでしょうよみんな儲けるために店やってんだしどっかで吸収しないと
慈善事業じゃないんだから

247本音で語る名無しさん:2014/09/01(月) 18:17:01
>>245
そんな単純なことしないよ。
前年の販売実績と販売個数、送り個数をもとに、
一個当たりに送料分をオンするパーセントを出す。
大きく乗せられる商品とそうでないものを分けて、
価格に転嫁する。
ネットですべて計算しないと、価格競争力は出てこないよ。

客が送料で損するようなことはないね。
だいたい価格競争が厳しいのに、
客が損するような価格にしていたら、
勝負にならないと思う。

それに段ボールと緩衝材、包装袋もどこかで吸収しなくてはならない。
こちらの計算も重要だよ。

248本音で語る名無しさん:2014/09/01(月) 18:51:38
あら、うちは梱包材の費用は送料に上乗せしてるよ
だいたい平均40円くらいかかるから40円上乗せしてる

249本音で語る名無しさん:2014/09/01(月) 21:43:25
課金も乗せないとね

250本音で語る名無しさん:2014/09/02(火) 16:05:44
仕入れ先のファックス云々からアマスレ完全に逝ったみたいだね
新着出せなくなって、うちのお店もそのうつ開店休業必至なんですが…
利のない楽天が売れまくり
利幅目一杯とれるヤフーは逝ったまま
若き天才革命児、待ってるよ〜

251本音で語る名無しさん:2014/09/02(火) 22:44:50
新着商品掲載できないってなんでだろ?
ログ見てもわからん

252本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 08:55:47
電話してきて、ヤマト運輸じやなくて普通郵便をリスクわかって
注文した人が、パッケージ潰れで返品要求したから、不良品で無いから
返品しないと返答した。
そしたら、マーケットプレイス保証の返金要求してきた。
断ろうとおもったけど、Amazon負担だから受けた方がいいのかな

253本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 11:13:42
とりあえず断っとけば??
Amazon経由で受けろと言われる可能性高いけど。

254本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 11:26:03
>>252
アマゾンの返品条件を守らないといけないから、配送方法何であれ不良や不着は補償しないといけないはず。
うちは、そのリスクも考えてアマゾンだけメール便は止めている。
メール便や郵便で注文受けているところって勇気あるなと思うよ。

紛失や破損の場合は代品を送るか、返金しないといけないから、宅配以外はリスクが大きすぎる。

それにアマゾンでは配送方法はお客が選択できないから、リスクを説明していても店舗の責任だよね。
商品ページだって、作った店のものじゃなくて、だれでもそのページを使って商品を出品できるのだから
メール便や郵便限定補償なしとか、記載すること自体不可のはず。

代品を送ると店の負担が大きくなるから、Amazon負担の返品なら無条件で受けるべくじゃないの?
アマゾンの負担で返品なんて有ったんだ。知らなかった。

255本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 12:09:05
Amazon負担だからと受けたらAmazon評価下がってあれじゃないかな?

256本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 12:25:36
保証規約を確認したら、返金額は振込額から差し引くだった。
商品説明と著しく違う、に該当しないとAmazonに返答した。

257本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 12:46:50
>>256
箱なんて輸送中の商品を保護すれば良いだけで箱がどうなろうと補償の必要は無いと思う。
ギフトなんかだと贈り物にならないから、返品を受けざるを得ないだろうが、
モノが届いて商品が壊れたり傷ついていないでしっかり機能するならその対応でいいと思うが、アマゾンがどう判断するかだね。

店としてはお客様都合の返品となりますので、往復の送料はご負担くださいってのが落としどころかな。

258本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 15:38:07
>252 セラー側は30日以内だとどんなにバカで納得できない理由でも
返品受けなきゃだめですよ。
補償申請で強制返金されると下手すると商品返ってこないよ
※お客様が返送した・しないにかかわらず補償が適用されて返金されると
商品の返送についてはセラーと客で個別でやってくださいってなる

>257 「俺様ルール」はアマゾンでは一切通用しないんだから
補償申請されてるならどうやっても返金になるよ。

セラー側がいくら常識的な判断してもアマゾン全体のルールが優先。
この場合は「30日以内は原則返品可能」がすべてに優先される

259本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 15:39:45
昨日返品依頼があり、不良品の交換のみ対応で、お客様都合の返品は
できませんって返品断ったんだ。

そうしたら、昨夜
破損した商品が届いた、などの理由により、
Amazonマーケットプレイス保証が申請されました。ってきた。
今日、Amazonに返答書いたら、申請数がゼロになった。

260本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 15:49:43
>>259
アマゾンが返品不可にしているもの以外、客都合の返品は断れないよ。
アマゾン出店するときにそのことは納得しないと出店自体できないはずなんだが。

261本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 16:39:22
>259 調査確認中のところにないかい?

262本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 17:15:07
>>261
調査確認中にありました。

お客様都合による返品および交換は一切できないもの
※Amazonマーケットプレイスの出品者よりご注文いただいた場合、
出品者により配送方法が異なるため、返品の際は各出品者にご確認ください。

263本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 18:42:17
>>262
出品者様には、Amazon サービスビジネスソリューション契約Amazon出品サービス条件 第S-2.2条にもとづき、
各出品商品の返品および返金条件等につき、購入者にとって、Amazonの返品ポリシーと同等か、それよりも有利で
あるように設定する規定の遵守をお願いしております。
出品者の皆様におかれましては、返品規約をご確認いただき、対応いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

突っ張るのもいいが、この程度のことで強制退店喰らわない程度にしときなよ。

264本音で語る名無しさん:2014/09/04(木) 19:16:59
回答がきました。

Amazon.co.jpは、購入者からのクレームを承認しました。
担当部署での調査により、出品者には責任がないとの結論に達したため、
Amazon.co.jpが返金を実施いたしました。

265本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 13:28:09
「出品者には責任がないとの結論に達した」
ってあるからAmazonの支払いかと思ったけど、
「引当金」で昨日の振込み分から引かれてたよ

266本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 13:47:52
「出品者に責任があるとの結論に達した」場合は、
Amazonさんはどうしてたんだろ?同じ?

ヤフー、楽天、DeNA、アマゾンで店に一番厳しいのは
ダントツでアマゾンだわ。

267本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 14:26:30
>265 返金はいいとして、商品はどうなった?

268本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 14:35:11
出品者には責任がないとの結論に達したため、
Amazon.co.jpが返金を実施いたしました。

↑店に責任無いのに返金処理なん?

269本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 15:34:45
なんか最近アマゾンFBAの発送ミス(商品間違え)が急増してんだが
無茶苦茶なパフォーマンス要求してるからでないの

270本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 15:47:59
>>268
俺も疑問に思っていたんだが、アマゾンが損する訳ないし、実際店に費用負担させているんなら、
その文面はおかしいよね。
中国人にクレーム処理やらせているのかな?

271本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 16:06:54
265だけど、返品数・マーケットプレイス保証利用数がゼロになってる。
出品者に責任ないのに勝手に返金されて、商品戻らない仕様みたい。
コメント欄から商品返送依頼はしたけど、無料で商品盗られたかも
これは何だったんだろ

7日間にこのメールにご返答、またはご対応いただけない場合、
本件は出品者様責任として扱われ、出品者様のAmazonペイメント
アカウントから取引金額を差し引かせていただくことになりますので、

272本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 16:58:21
>>271
さっぱりわからなくなってきた。

パッケージだけが壊れていた→客が返品を申し出た→パッケージが
壊れていただけでは返品できないよと返答→客がマーケットプレイス
保証に訴える→アマゾンは店は悪くないと判断、でも客に返すための
金を店から徴収→客は返品しなくてOK、さらに全額返金→客にんまり

ってことですか?
客は当初、不良品として送料店負担で返品に応じろって言ってた
の?それを却下したんだよね?

273本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 17:44:16
普通の返品は却下した。

理由は、注文前に電話きてアマと他モールとの送料の違いとか
ぐちぐち聞いてきた遠方の人。不良交換のみと返信。
理解して普通郵便のアマでの注文だった

274本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 17:46:57
普通郵便っすか
まだ届きませんコールがくるで。

275本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 19:23:02
定価販売、ゆうメールで大物のみ普通郵便。
Amazonから出店要請あって、一年半、未着連絡は本物の未着事故のみだよ。
6年前にも出店要請あったけど、アマのおかしさ見抜いて手続き途中で止めていた。

276本音で語る名無しさん:2014/09/05(金) 19:40:34
>>273
>不良交換のみと返信
これが問題だったんだろうな。
これはアマゾンの出店規約違反。

お客が正直に店との電話でのやり取り話して、アマゾンに申請掛けたから、
アマゾンは店には法的な問題ないと判断した。
しかし、アマゾンの規約ではお客都合の返品を受けないといけないからお客の申請は受理した。
アマゾンは損したくないので規約違反の店に費用は負担させた。

こんなところかな。
飛んだ災難だな。

277本音で語る名無しさん:2014/09/06(土) 09:40:52
フォーラムに、マケプレ保証使うとマイナス500ポイントと記載があって
調べたら、マイナス500は悪い評価だったもののみ。
それも、注文数間違えて、出荷後に連絡してきた奴とか。

271のAmazonメールは、
対応しないと出品者理由で返金、対応すると単なる返金、
ってカンジで、申請あれば簡単に返金して、支払いから差し引くみたいだ。

278本音で語る名無しさん:2014/09/07(日) 15:35:32
>>277
なるほど、店が対応してもしなくても、結果的に店舗負担で返金な訳だ。
それならお客様理由で往復の送料もらった方が得ってことだな。

結局、アマゾンの返品規定は、店がどんな対応しようが強制的に守らさせるってことだな。

279本音で語る名無しさん:2014/09/08(月) 11:04:43
メーカーでFBA利用して売ってます。

「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」にするには
アマゾンに直接販売しないといけないと思うんだけど、
その商品自体にある程度の販売実績があれば
アマゾンへ連絡したら、買ってくれるのかなあ・・・・

280本音で語る名無しさん:2014/09/08(月) 13:01:33
>279 社会人なら整理してまともな日本語書いてください

281本音で語る名無しさん:2014/09/08(月) 14:44:35
>280 FBAではなくamazonに直接買って貰うにはどうでしたらいいですか?

282本音で語る名無しさん:2014/09/08(月) 14:46:30
ほれ。
https://vendorcentral.amazon.co.jp/st/vendor/public/help?topicId=200237340

283本音で語る名無しさん:2014/09/08(月) 19:55:10
>>279
Amazon以外に卸していないなら、試してみればいい。
他にも卸しているなら、そんな思想にはならないよねっ

284本音で語る名無しさん:2014/09/08(月) 22:27:03
みんな自分で商品ページ作った商品の相乗り出品対策はどうやっているの?
うちの商品は日本製なのに、多分外観が似ているからってことで品質の悪い中国製をうちの商品ページに出品されて困っているんだが。

285本音で語る名無しさん:2014/09/08(月) 22:32:42
アマゾンで自分で作った商品ページが自分だけの物っていう考えが間違っている
アマゾンは同一商品1カタログという考え方
カタログは誰が作ろうと全ての出店者共有のもの

286本音で語る名無しさん:2014/09/08(月) 22:37:38
>>284
その対策の特効薬を知ってるよ。
それは、こんなとこでは教えられないので捨てアド晒せば教えてあげるよ。

287本音で語る名無しさん:2014/09/08(月) 22:48:53
例えば掃除機を売っていたとする。
お得な掃除機とオリジナル窓拭きワイパーと使い方説明書キットなんか売ったら
中華は真似しなわけだよ。
中華は本国から送る。
彼らは送料重量制でなので、オリジナルオマケは物凄く重いものにして送料無料にする。
たとえば、中国から数十円で送れるipnoneケースなんかは中華には負けてしまうので、日本勢は不利。
しかし、iphoneケースにオリジナルプネームレート厚さ5mm重さ300gの鉛でも抱き合わせにすれば中華に負けない。
がんばれ。

288本音で語る名無しさん:2014/09/08(月) 22:57:18
なるほどね、セット販売ってのはあるみたいだけど、なんかお客さんにとっては必要ないものを一緒に押し付けられる感じだしできればやりたくないやり方だよね。
しかも大きめのものをセットにしたら今度は価格メリットがなくなって売れなくなるし。

それにしても日本の工場で作ってもらっている物の商品ページでちゃんと日本製だって書いているのに中国製の粗悪品をうちのページで売るって明らかに確信犯だよね。
まあアマゾンから相手に話してもらっても日本製だって言い張るんだろうけどね。
アマゾンに問い合わせてもどこで製造されたかはアマゾンでは調べようがないとか言われるし、ほんまやる気なくすわ。

289本音で語る名無しさん:2014/09/09(火) 10:27:41
親ページから子ページ作ってプルダウンメニューで防げるだろう
そこで店独自の選択させる

290本音で語る名無しさん:2014/09/10(水) 09:20:41
http://eczine.jp/news/detail/1099?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook

ついにamazon.com出店に本腰入れ始めたがもうすでに出店した人いる?

291本音で語る名無しさん:2014/09/18(木) 17:48:42
Amazon スポンサー プロダクトでクリック課金型広告が始まるんだな。
1クリック2円って格安だが、効果はあるのかな?

292本音で語る名無しさん:2014/09/19(金) 08:57:20
やすっ!
やってみよう!

293本音で語る名無しさん:2014/09/19(金) 10:59:22
釣り上げ方式の入札ですが

294本音で語る名無しさん:2014/09/19(金) 12:22:38
>>293
かご取っているところしか表示されないから、実質2円固定だろ。

295本音で語る名無しさん:2014/09/19(金) 13:07:22
別の詳しい内容を焦らずよく読んで

296本音で語る名無しさん:2014/09/19(金) 15:17:33
ヤフーの真似したのか、15パーもロイヤルティーとられて、最安値じゃないとカゴとれないから利益もなく、さらに広告かw
頑張るなぁ出店者達。あっぱれあっぱれ

297本音で語る名無しさん:2014/09/19(金) 18:48:33
楽天から始まった改悪スパイラル、ヤフーに続きアマゾンにも来たな。
この3大モールがお互いの改悪具合を見ながら、店子を締め付け続けられたら、たまったもんじゃねえな。

298本音で語る名無しさん:2014/09/19(金) 20:49:41
広告は他に出品者がいないストアオリジナル商品にしか意味ないな。

299本音で語る名無しさん:2014/09/19(金) 22:06:00
Amazon売り上げ急降下なんだけど他の人たちはどう?
asin統合、ページ乗っ取られなど散々なんだけど。

300本音で語る名無しさん:2014/09/20(土) 03:24:56
うちは今月に入ってパッタリと止まった。
こんなに影響が出るなんて。

301本音で語る名無しさん:2014/09/20(土) 06:39:59
amazonはオリジナル商材じゃないと成り立たないね。

302本音で語る名無しさん:2014/09/20(土) 08:12:38
うちしかないのしか売れない。

303本音で語る名無しさん:2014/09/20(土) 08:49:05
型番工業製品は最安値
似たり寄ったり商品は最安値
認知度低いオリジナル商品は細々販売
入札方式の宣伝で上位に出るには相当な金額負担
粗利分配率は江戸時代の6:4より悪い
儲けなし
真剣に関わる理由が見えてこない

304本音で語る名無しさん:2014/09/20(土) 13:07:43
アマゾンの固定費いくら安いと言っても、売れなければムダ金になる。
ここら辺が潮時かもな。

305本音で語る名無しさん:2014/09/21(日) 01:13:30
別に中国輸入じゃないけど国産のものであってもどんどん相乗りされて嫌になる。
商品ページが育ってランキング上位にくる確実にうちの商品ページに偽物を出品してくる奴らがいる。
調査のために購入してみるとやはり形状とかも違う明らかに中国製の粗悪品。
あいつら商品の種類さえ同じならランキング上位のにガンガン出品してくるからどうしようもない。

明らかに違う商品だから時間をかけて対処すれば取り下げさせることはできるけど、
そのための労力や費用はバカにならないし、それに相手が売った偽物で商品ページのレビューは汚れてしまう。

型番商品は価格競争で利益はほとんど残らないしオリジナル商品はせっかく売れてきても偽物の相乗りのせいで全然儲かる感じはしないし、まじでやってられんわ。

306本音で語る名無しさん:2014/09/21(日) 04:58:37
まともな商品を売っている限りだと
消費者にとっては相乗り出品は商品を探しやすくて便利な機能なんだろうけど。
でも、さすがにアマゾンもこのシステムを考えた当初、
中華相乗り出品しまくりなんて想定外だったろう。
オリジナルでも相乗りするんだから、
JANコードなりを入力させて一致しなければ相乗りできないシステムにすればいいのに。

307本音で語る名無しさん:2014/09/21(日) 08:53:42
あいのりされている商品は個別にわかりますか?

308本音で語る名無しさん:2014/09/21(日) 10:00:05
在庫一覧を表示して、一番左のマークのところを見ればいいんじゃないの?
その部分に価格が入ってたら誰かが相乗りしてるってことだ。
あ、これは旧在庫管理画面ね。
新しい画面は見にくいから使ってない。

309本音で語る名無しさん:2014/09/21(日) 10:14:45
そういう時は実際に買って店には返品、アマにはとんでもない店だと苦情を入れるといいんだよ。

310本音で語る名無しさん:2014/09/21(日) 21:03:28
アリババの商品(パチモン)が出回り出してからAmazon使わなくなった。同じページで正規品とパチモンが混雑してるからどれを買っていいかわからん。

311本音で語る名無しさん:2014/09/21(日) 21:35:46
>>309
FBA混合在庫だとどの出品者がパチモン納品したのかわからない。Amazonも調査する気無し。
注文が成立した出品者がパチモンの責任を負う。これはAmazonに確認済み。

312本音で語る名無しさん:2014/09/21(日) 21:55:05
めちゃくちゃや
甘の仕組みはめちゃくちゃ

313本音で語る名無しさん:2014/09/21(日) 23:24:11
>>311
そんなわけないやん
どの出品者の在庫を出荷したかわからなくて、amazonは誰に代金を支払うの。
まったくもってナンセンスwwwwwww

314本音で語る名無しさん:2014/09/21(日) 23:56:41
>>313だから混合在庫だろ
aが100個bが50個入庫したら
aは100個売る権利を持つだけ。
bの50個がパチモンならaは1/3でパチモンを販売する可能性がある。
aがパチモンで返品を受けたらもちろん受けなければならない。
嫌なら混合在庫をやめバーコードを一枚一枚貼り付けるしかない。

315本音で語る名無しさん:2014/09/22(月) 00:09:10
>>314
本気?wwwwwwww
じゃ、お客様はどの店から買ったかわからないとでも?
店も、お客様も、共に紐付けられるでしょ。
ウソ抜かせwwwwwwwwwwww

316本音で語る名無しさん:2014/09/22(月) 00:23:34
店と客は紐付くけど商品は紐付いて無いよ。注文が成立したら混合した150個から無作為に選ばれた1個が客に送られる。
混合するから混合在庫って名前ついてんだろが

317本音で語る名無しさん:2014/09/22(月) 00:48:48
そのうち混合在庫に空箱を納品する詐欺とか出てくるだろうね。FBA出品者が多ければまずバレない

318本音で語る名無しさん:2014/09/22(月) 10:24:06
>>316
これはひどいww

319本音で語る名無しさん:2014/09/22(月) 11:20:22
>>316
それは「混合在庫」を選んだ場合の話し。
ラベル貼って納品すれば、それぞれの店が納品した商品がそれぞれの店で売れた時に出荷される。

320本音で語る名無しさん:2014/09/22(月) 12:43:42
>>319
ずっと混合在庫の話をしているみたいだけど。。
商品数、販売数量が多いと混合在庫以外厳しくない?
janの無いアリババの転売業者は混合在庫とか使わないだろうけど。

321本音で語る名無しさん:2014/09/22(月) 13:07:17
カートンで仕入れてラベル1枚貼り付けてそのままアマの倉庫に送るぐらいでないと型番の薄利多売は無理だね。FBAのカートボックス取得率の優遇やめてくれたらFBAなんかやらないのに

322本音で語る名無しさん:2014/09/22(月) 20:55:17
ぜんぜん売れねーじゃん
アマゾンよ
検索改悪でぜんぜん売れねーじゃん

323本音で語る名無しさん:2014/09/23(火) 00:06:16
新製品の登録は仕入先情報提出が前提だろ
楽天で痛い目あってりゃ、ちょっとくらい大丈夫だろなんて軽い気持ちで違反登録せんよ

規約遵守の真面目な店は同じ商品の販売ばかりだから、来年あたりアマゾンはしっかり落ちてると思う

うちの業界は、最近、新着の登録見ないね
それに代わって、アマゾン自販の商品が増えてる
うちのような小さな業界には脅威だわな

324本音で語る名無しさん:2014/09/23(火) 10:43:45
取引先に、Amazonに卸さないでくれと連絡したら、
誰が卸したか分からなくて調査中だと言われたよ。

325本音で語る名無しさん:2014/09/23(火) 11:00:18
徐々にAmazonに卸さない業者増えて欲しいね。
価格が壊れた商品は実店舗でも売れなくなる。Amazonに卸すことで自分のクビを締めてることがわかってないメーカーが多すぎる。

326本音で語る名無しさん:2014/09/23(火) 13:10:39
問屋で仕入れたある商品。
メーカーから定価で売るよう電話きた。

最近売れなくて検索したら、ポイント、おまけ、送料合戦になってる。
Amazon直販で値引きしてるから、定価守らなくて良くなったのか
質問しようかな

327本音で語る名無しさん:2014/09/23(火) 14:24:07
まあ、定価で売るように指示すること自体
違法なので、堂々と値引きすれば良いよ。
電話じゃなくメールで伝えてくださいとお願いして
証拠を残す。
定価で売れの指示がメールにあったら、それが証拠。

328本音で語る名無しさん:2014/09/23(火) 15:24:02
前から疑問なんだけど
>>327
君みたいな人って最初から価格遵守ブランドと知りながら営業から
価格守りますよーと平気でウソついて仕入れてるの?

329本音で語る名無しさん:2014/09/23(火) 15:46:01
末路は、悪い評判が広がってバッタ屋しか相手にされなくなりそうだな。

330本音で語る名無しさん:2014/09/24(水) 00:27:08
>>327
こういうヤツいるよな。
取り引きする前だけ猫かぶって、いざ取引が始まると
価格崩壊を率先してエスカレートさせるやつ。
何が楽しいのかね。

331本音で語る名無しさん:2014/09/24(水) 14:00:49
同じものを同じ所で売ればそうなるさ

332本音で語る名無しさん:2014/09/25(木) 08:25:08
セラーセントラルは現在、一時的にご利用いただけない状態です。
こんなトラブル初めて!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板