したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

出品画像の転載について

1natu:2004/08/11(水) 23:04
こんばんは。
さっきオークションを見ていたら、
先週終了した私のオークションの画像を
無断で使用している出品者を発見しました。
以前ヤフーからたまに来るメールにこういったトラブルの
事例が載っていた様な気がするのですが、
他人事と侮りすっかり見過ごしてしまいました。
ガイドラインを見ても特に禁止事項になっていなかったので
悪い事ではないのかなー?と疑問に思いました。

我が家では妹と話し合った結果、「ワタシの写真の腕を買われた」
と解釈してこのまま放置しようという事になったのですが・・・。

みなさんだったら画像の転載を発見したらどうしますか?

2nevi:2004/08/12(木) 03:28
 一応ヤフに「盗用された自分の商品画像の載っている商品ページ」と「盗用された
該当の商品ページ」両方載せて「盗用されました!」といえばヤフは削除してくれます。
ヘルプから報告ページに飛べます。

 商品画像盗られたら、、、ん〜、別に惜しくもないのですが、罰くらっとけ、って
ことでヤフに申し立てしますな

3悪尾:2004/08/12(木) 19:00
古着や古本など特に"商品の状態"が重要視されるものでない場合や、
画像の背景に困るようなものが写りこんでいない場合
(写りこんでるような画像を使うのもどうかと思われますが)は、
そんなに悪いことではないと思うのですが、何故みんな怒るんでしょうね?
私は、例えば私からなにかを落札したひとが、
それを転売するときに私の画像を使っても、OKです。
逆に、私が出品しようとしているものがいっぱいオークションに出てるときは
画像を借りたくなります。臆病者なので実行したことはありませんが。
というわけで、natuさんの『放置』に賛成です。

4カステラサンド:2004/08/12(木) 23:17
他のオク関連板でもたびたび話題になってますが、
最近のヤフオクは削除依頼に対応してくれないようです。
出品画面自体が改ざんの余地があるとでも言いたげな感じで、
『証拠がないからまずはケーサツに相談してくれ』みたいなコピペメールしか
帰ってこないと嘆いてました。
それなら、と自衛策こうじてもやっぱり盗用されるとか・・・

ワタシは心が狭いので、他人に盗用されるのは良い気分じゃありません。
撮影とレタッチにかなりの時間をかけているので
労せずして持ってかれるのは許せません。
が、小心者なので見つけた時はウォッチだけで黙殺しました。
悩むより忘れろ!ってところでしょうか。

5ebens:2004/08/13(金) 18:25
ご出品者の気持ちの問題が解決しているなら当面はいいんでしょうが、後から自分の知らないところでトラブルになっても困りますし、自分の方が盗用や転売をしてるように見られるのも具合悪いかも。
きっちり主催者に申し出るのが自衛策の第一歩だと思います。主催者とのやり取りのメイルは残るわけですし。
わたしなら商品説明に外部リンク繋いで事の顛末を閲覧者に見てもらうかもね。自分の画像が正当なものであること、主催者が対応してくれないことは自分でアピールしないと誰も代わりにやってくれないし。

そこまで戦うつもりが無いなら『利用者からのアドバイス』で「画像盗用」とでも告発しておく。入札者は意外に見てるし自分の目で判断しますよ。

6natu:2004/08/13(金) 21:31
こんばんは、natuです。
みなさん、ありがとうございました!
放置・・・の予定でしたが、neviさんのレスを参考に
ヤフーに削除依頼を申し出てみました。
初めてだったのでドキドキでしたが、すぐに回答が来て
>明白な権利侵害が発生しているという事実を
>正確に確認することができませんので、
>該当オークションの削除を行うことはできません。
・・・と、あっさり断られてしまいました。

『利用者からのアドバイス』も入れてみたのですが、
アドバイスが入ると出品者にメールでお知らせが行くのでしょうか?
もし本人が気付かなかったら寂しい様な虚しい様な・・・。
でも質問欄から攻めるまでの気合(?)は無いのでここまでが私の精一杯です。

ちなみにモノは中古の電化製品だったので、商品の状態も必要かな?と思います。
凝った画像ではないのですが、私とお取引をした落札者の方が見たら
あれっ?と思うかなーと思うとちょっと心にひっかかりました。
皆さんに相談して、やるだけの事はやったので(大袈裟ですが)スッキリしました。
ありがとうございました(^^)

7εё_ёз:2004/08/14(土) 16:00
質問欄から本人に断固徹底抗議すべし。
完全に新品のCDや家電品の出品でもない限り、
盗用画像は正確な商品情報を隠匿した詐欺の疑いもありますよ。
画像パクられて他の利用者から疑念の質問を受けたことがあります。
(同じ画像が他の人も使用してますが、どちらが本物か?と)
即刻本人にQ&Aから即座に猛抗議して即刻削除させ、
「この商品画像は間違いなく手元にある私の物です」と出品ページに追加説明を入れましたが、
こういうことが起りえるんですよね。騙される方もたまったものじゃないでしょう。
背景やライティングに凝って撮影した自信の画像を簡単にパクられて、
挙句に他人からあらぬ疑念まで持たれては堪らんです。(`ε´)
画像には自分のIDを入れるなどの加工しておくことをお勧めしたい。

8カステラサンド:2004/08/14(土) 17:52
私から落札した当人が私の出品時画像&説明文ママパクリで
出していたのには、ちょっと断ってくれればよかったのに、と思いました。

今は盗用予防の意味で出品一覧で画像を並べて見た時に、
どちらがオリジナルか判るよう統一したスタイルで撮影レイアウトしてます。

9悪尾:2004/08/20(金) 16:33
うーん、みなさん厳しいですねぇ。
画像にそんなに凝ったことがないのでイマイチお気持ちがわかりませんが、
ebensのおっしゃるように「自分の方が盗用や転売をしてるように見られる」
というのは、理不尽で納得いきませんね。今後、考えを改めます。

10コウ:2004/08/23(月) 19:30
写真の背景には気を使って、常に同じ背景
(私の場合、茶色地に黒点の机の上)
で撮ってます。過去のやつもそれで統一させておりますので、
盗用されたら、過去の写真から判断できるようにしてます。


>画像に自分のID
有効な手段だとは思うのですが、
私はどうも好かないのでつけません。
写真に加工を入れることができるというイメージをつけたくない
写したまま表示したいというなんとなくな気分です。

11コウ:2004/08/23(月) 19:32
>『利用者からのアドバイス』も入れてみたのですが、
>アドバイスが入ると出品者にメールでお知らせが行くのでしょうか?

今はどうか知りませんが、過去はまったく来ませんでした。
本人が見るまで分かりません。

12名無しさん:2004/08/23(月) 22:14
今も本人が気づいて見ない限りわからないようです。
ただ、アドバイス数が多いと入札を敬遠する人が若干増えると
いう話もききましたから全くの無駄玉とも言えないようです。
でもコメントは読めなかったような・・・
   どなたかフォローお願いします。

13ebens:2004/08/24(火) 02:57
通知は無いです。コメントは、用意された4種類なら読めます。任意入力の分についてはよくわかんない。

14ebens:2004/08/24(火) 19:39
↑考えてみたら通知の件は伝聞なので確証がない。自分ではアドバイスで指摘されてるのを見た記憶も、当の通知も無いし。

いやべつにわざわざこういう釈明めいたこと云うからって問題なさそうに装ってるわけぢゃないよ。装う必要も無く潔白ですッ! 信ジテ……。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板