したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トラブル防止?

1名無しさん:2004/06/15(火) 22:03
「トラブル防止のためこちらの住所などは伝えません」という出品者を
発見!自己中心的すぎると思いませんか。
こっちは個人情報だすんだから・・・。何かあったらだんまり決め込むのでしょうね。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22762415

こんな相手は取り引きしたくありませんが、
実際に取り引きするときに住所などは教えないといわれたらどうしますか?

2ebens:2004/06/18(金) 00:25
>>1さんは何がしたいの?

ひとの意見を聞きたくてスレッドを立てるときぐらいは「名無しさん」は止めたほうがいい。
単なる個人攻撃が目的ならせめて同調を誘って人を巻き込むようなことは控えてほしい。

被害報告なら話は別ですが、オークションやプロフィールのURLもまた個人情報に繋がるものだと理解していますか?

判断材料は文面の印象しか無いわけで、せいぜい>>1さんと比べてどっちもどっちか、もしかすると>>1さんの方が性質が悪いようにも見えます。
門前払いでも受けた腹癒せか、とか、かえって勘繰ってしまいますよ。

3nevi:2004/06/19(土) 07:31
 商品情報に書いてあるだけかなり良心的かと思います。
落札後に「こちらの住所は教えません」といわれた日にはそりゃ詐欺だろ、と
思いますが、先に彼のルールを提示しています。彼のルールを先に提示している
なら後はそのルールに従うかどうか。いやなら入札しなければいいだけです。
 彼はこの条件のために入札を減らしていると思いますが、そのデメリットよりも
住所を教えないメリットの方をとったんでしょうな

>実際に取り引きするときに住所などは教えないといわれたらどうしますか?
 最初にこのように書いている出品者には入札しません。
後で書いていた相手には取引拒否or住所教えてもらい続行か2択を選んでもらいます。

4名無しさん:2004/06/22(火) 23:28
URLを書いたのはうかつでした。
以前住所は教えない、お金は振り込め、いやなら取り消すと言われたことがあり、
文章を見て多少頭に血が上ったかも知れません。
もちろん、この出品者との話ではありませんが。
連絡先を聞かずに振り込むと、補償の対象外ですね。
トラブッた時は、電話などでよく話し合うことが大切かも知れません。

5nevi:2004/06/25(金) 01:41
まぁ、詐欺確定じゃない限りあまり出品物晒すのはちょっとね、、

 落札後に「住所教えません」はかなり問題ですな。補償外ですから取引
しちゃいけませんぜ、そんな人とは。ただ事前に書いている人に入札した
場合は自己責任。最初にルール書いているからそれを承知して入札したわけ
ですから

 基本的に入札前には相手の評価と自己紹介欄は見ておくべきだと思います。
事故った時に対処能力よりも事故にあわない能力のほうが素晴らしいと思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板