したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

やまと宅急便のメール便、個人まで利用可能?

1コウ:2004/03/24(水) 17:37
ちらっと見つけただけですが、
やまと宅急便のメール便、事前契約なしに
発送可能になるようです。
定形外とどちらが安い?
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200403/24/20040324k0000m020052000c.html

2みい:2004/03/24(水) 21:40
あらま。つい最近断られたばかりなのでヤマトのおにーさんに聞きにくいなぁ(笑)
普通の宅配便のように発送OKってことなのかな?

3カステラサンド:2004/03/24(水) 23:43
営業所への持込に限るようですので使い勝手がイマイチかもしれません。
同じものを大量に発送される方にはいいのでしょうけど、
厚み2cm以内はかなり内容物を選ぶと思います。
私も契約はムリです!と、キッパリ断られた口なので、なんとなく使いたくないです。

4nevi:2004/03/25(木) 03:57
安いことは安いです。
http://nevinevi.hp.infoseek.co.jp/picture/nikkiyou/04032302.jpg
 ただ「ポストに届けました」という記録は残るようで。ネット上から確認
可能。もっとも「この記録が当てにならない」とか「所詮バイトが届けている
から事故がある」とか色々な評判もあります。
 また営業所に電話すれば集荷もしてくれるはずです。1通とかだといやな顔
されるとは思いますが。。。
 あとはねこ主任がつかえるのがメリットでかいかな
http://www.kuronekoyamato.co.jp/neko_shunin/neko_shunin.html

 メール便が良し悪しではなくて、周りの黒猫営業所の人と相性がいいかどうか、
ってのが重要かもしれませんな。
 カステラサンドさんも言っておられるように2cm以下ってことは、、、
NETオクではCD主体じゃないと厳しいかもしれませんね。「月々に100件は
メール便お願いしますよ!」というケースなら「これ明らかに4cmあるけどまぁ、
いいでしょう」という事になるかも。

>みいさん
 ってことは今回の改正は末端までぜんぜん伝わってなかったってことですな。
現場混乱しているだろうなぁ、、、

5みい:2004/07/06(火) 20:07
なんだかとっても使いやすくなったみたいです。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
家から一番近くのコンビニは未対応のようなのですが、少し離れたコンビニに
のぼりがたっていたので、チラシ貰ってきてみた。
出品中の商品、厚さが2センチに収まる出品物は「対応可」の文字入れようかな。
でもさ…先週金曜日に発送してくれた商品の到着火曜日だったよ…
(関東から東海)
宅配便と同じ(一部地域を除きます)ってのは誇張では…
はっ…もしかして一部地域なのか、うちは。

6ebens:2004/07/10(土) 05:44
参院選で郵政民営化が話題に上る時期にアピールのタイミングを計っていたかのような。
リーディングカンパニーの手際の見事さを感じてしまいます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板