したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

入札取り消しによる取引で、

1コウ:2004/03/03(水) 23:58
先日のオークションの話です。

1円端数入札をした入札者を出品者が取り消しました。
(※私から見れば端数入札不許可の記載がないため、出品者側、反則です。)

結果、落札価格が千円以上下がって終わりました。
さて出品者は取り消し前の次点落札者に
取り消し前の1円差の落札額を要求できるのでしょうか?

また要求されたらあなたは了解しますか?
自分が入札していた希望額で落札できます。
終了価格での取引を申し渡しますか?

私的には終了価格での取引を請求します。
出品者が自分本位であることを踏まえて、取引は最悪中止も検討します。

2コウ:2004/03/04(木) 00:00
取り消しは終了間際わずか10分以内での話です。
私も入札しようとしていたのですが、
混乱したお陰様で、入札するの取りやめになってしまいました。

3ё_ё:2004/03/04(木) 03:00
…意味がよく解らないんですが、ある入札者を取り消せば自動的にその人物の最終手動入札を取り消した時点に
差し戻してからの再度の入札金額の積み増しになると思いますが?(第三者の入札がなければ当然入札額は低くなる)

4コウ:2004/03/04(木) 08:30
すいません、わかりにくいですね。
えーっと、AさんとBさんが入札していたとします。

例えばでAさんが7250円入札していたのに対し
終了約6分前にBさんが7251円入札しました。
出品者SさんはそれをみてBさんの端数入札が気にくわないとして、
Bさんを終了間際に取り消しました。
Bさんと争う前のAさんの入札額は6000円でした。

出品者Sさんは7250円を請求できるのでしょうか?
それとも6000円しか請求できないのでしょうか?
これがまず一つ、

そして、出品者Sさんが取り消しはBの責任故に7250円を請求します。
と行って来た場合、Aさんは7250円を支払わなければならないでしょうか?

もし自分がAさんならそういわれた場合、それで折り合うをつけるか?それとも拒否しますか
の3点です。

5ё_ё:2004/03/04(木) 12:24
Bの入札を取り消せば、必然的にその時点よりBが最終入札する以前のAの入札価格に引き戻されます。
その後に第三者CやD(BL登録されなければ当然Bも再入札できる)の入札による更新がなければ、
Bの最終入札以前にAによりつけられた時点での価格でAの落札の権利が確定。
だから落札価格は6000円になります。
Bが7251円をつけたあとに取り消されたからといって、その時の次点額であるAの7250円にはなりません。
でなければ出品者が複数のIDを使い回せば自分の出品物をいくらでも不正に吊り上げ可能になってしまいます。
この場合は単純に、出品者Sが間抜けにも1251円損したということになります。

6コウ:2004/03/04(木) 13:02
ё_ёさん
レスありがとうございます。
蛇足ですがところでこれってどうお呼びしたらいいのでしょうか?(笑)

Sが取りそうな手段は直接7250円で取引したいということではなく、
オークションをBの責任でやり直したいと宣言して、
しかし、7250円なら取引は成立させる。ときそうです。

どう対処すれば出品者の責任で6000円にて取引を納得させることができるか
というコメントがみなさんから欲しいです。
今回は私はその立場にありませんが、可能性はありました。
非常に難しい、、、あちらはBの責任、こちらは出品者の責任
と平行線になりそうで、まあ、そうきたらもう入手諦めムードで、出品者の
責任を評価で取ってもらいます。

実際、どうなったのか知りたいですが、
お二方ともまったく知らない方なので知る手段がない、

端数入札に限らず、評価があまりにも悪い等でも直前の取り消しはご注意がいりますね。

7ё_ё(顔):2004/03/04(木) 16:51
HNは一応〝顔〟といいます…
オークション終了後(終了時点では落札額は6000円で権利はA氏)に、
Sが自らしくじったことに気づき、落札額が下がったことに納得できずにオークションのやり直し(再出品てことですよね?)を
したいと言うのであれば出品者都合で落札者Aを削除(滅茶苦茶な話ですが)ということになりますよね。
「7250円でどうか?」とAに持ちかけたのであれば、当然問答無用で即却下ですよ。話をする必要もないです。
いずれにしてもSの言い分は、どっちへ向いても100%自分の勝手な都合なので取り引きは即ヤメ、
直ちにBL登録しかないと思いますが。

8bonobono:2004/03/05(金) 02:46
>どう対処すれば出品者の責任で6000円にて取引を納得させることができるか

「落札通知の価格で取引いただけなければ、出品者都合にて削除願います。」かな?
出品者の都合で入札者を取り消したのだから、当然。

9コウ:2004/03/05(金) 10:56
  レスありがとうございます。評価をたてに取る、それは一つの方法ですね。
そんな機会があったら駄目もとでやってみますか、しかし、取引がぎくしゃくしそう。
  次点落札者Aさんが端数入札を嫌う場合は出品者から意見『Bさんの責任で、、、』
ときたら受けてしまうかなと思います。実際、落札の最低近傍の価格でした。
  端数入札は駄目の方でご意見はいかがでしょうか?もしよろしければコメントお願いします。
さすがにこのスレッドには入りにくいかもしれませんが、

>この場合は単純に、出品者Sが間抜けにも1251円損したということになります。
  実際には私が入札する筈だったので1501円損したことになりますね。(注釈)
正確にいうと、混乱したとはいえ、5分はあったので何が起こったのかは把握できました。
私は端数入札OK派なのでこの操作を行った出品者に相場並の落札価格を入れるのは躊躇い、やめました。
Aの最高入札額が見えてます。それをみて私以外にも取りやめた方はいたかもしれません。
後で考えれば、本気で欲しい方かつ賢明もしくは狡猾な方なら入札するより、傍観が良いことはがわかりますし、
その後のオークションに与える影響まで考えれば、引くでしょう。実際、相場、かるく1000円落ちました。
次に終了だった同品出品の別の出品者まで無関係に被害受けてます。
一品、落札価格が下がっただけで相場が下がるこの頃の傾向は出品側にはつらいですね。株価みたいで(笑)
  今回のように落札側のときはチャンスですが、出品側でこれをやられるときついかも、まあ、運不運ってやつでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板