したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

メールで連絡が取れなくなったら、

1コウ:2004/01/28(水) 12:45
最近、風邪流行ってますね。これで倒れたり、
急な出張ででていかなければならなくなった、
自分が利用しているネットワークが停止したした、

相手と連絡が取れなくなる場合、連絡したいのに
さらにメールサーバーやメールソフトに不具合があって送れない。(苦笑)
さあ、あなたならどうします?

逆に相手側からメールが音信不通になったら、
どこ(自己紹介、プロフィール、出品物)を見ます?
どんな手段(評価、電話、はがき)で連絡を取りますか?

逆にこんな方法で連絡はしてほしくない(私的に電話かな)
というのありますか?

2NEVI:2004/01/28(水) 23:11
 自分のメールサーバーが腐っていることを考慮して違うメールから連絡>
それでも連絡こず>
 自己紹介、評価欄を覗いた後に評価欄「どちらでもない」…何度かメールを
送っているのですが連絡が取れません。至急連絡ください、で3日放置、かな
 電話番号分かっているならここで連絡
>更に連絡こず(ここまでの事態は今までなし)
 >評価欄に「〜日まで連絡お待ちしております」と書いて待つ>それでも来ず

 電話連絡はプレッシャーかかりますから嫌ですねぇ、かけるのもかかるのも。
NETオク初期に「振り込みましたので発送お願いします」と連絡来た時はびびりましたな
 電話は最後、とはいわんけど、最後付近の手段ですな。
今まで電話かけたのは取引1000回中1,2回かと思います

3カステラサンド:2004/01/29(木) 15:19
自分にトラブル発生なら
サブPCからメール(メールはUSBメモリにバックアップしてます)かWebメール。
オークションをやってる以上、PCのトラブルに対する備えは必要だと思ってます。
もしもネット落ちしたら、友人を頼るか最後はネットカフェからでしょうか。
あとはFAXにしてもらうように段取りしてます(実際そこまでいったことはないですが)
取引途中で落ちてしまった友人の代行をしたことはあります。

相手から音信不通になったときは
出品>自己紹介>公開プロフ>を確認後評価欄で通知ですがメールも再送信します。
数日待って反応無しだったら電話かハガキですが、落札価格との兼合いで以後放置もアリです。
不在でも留守電だと通話料取られるので電話代がばからしくなって連絡をやめたことがあります

4コウ:2004/01/29(木) 20:12
>NEVIさん、カステラサンドさん
レスありがとうございます。

電話連絡は最終手段ですね。やはり、FAXというのは考えてなかったです。
でもFAXって以外と送信失敗とか色が薄くて読みにくいとあまりいい経験がないので
どうも通信手段としては、、私的に良いイメージありません。
電話、はがきになるとそういえば、金銭的負担がありますね。

お二方は、相当なオークション歴お持ちの方だと存じます。
一般の方だと同対処されるのでしょうかね?
初期の頃だと、、、うーん、とりあえず、嫌だけど電話連絡になってしまいそうかな、

5εё_ёз:2004/01/30(金) 00:44
自分は売り手か買い手か、金は支払ったか受け取ったかなどの状況によって違いますね。
未決済ならいずれにしても途絶えてから1週間で切ってしまいます。この場合はもちろん電話はしない。
(他のPCか携帯を使って72時間経過後に再メール、それから48時間後に評価から連絡、さらに48次間経過したらもう待たずに〆)。
すでに金銭の授受が済んでいたら、当然もっと動きは早くなります(今だ経験ありませんが)
電話での直接連絡は他に方法がないか、緊急時の最後の手段で、こちらから電話したことはありませんが
いきなり電話を受けたことは何度かあります(全て出品時)。
内容はみんなとるに足らないどうでもいいことだったので、おそらく本人確認のためだったのでしょうね…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板