したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

オークション歴って気にします?

1コウ:2004/01/05(月) 17:52
初出勤、勤?じゃないかもしれませんが、
頭が回らないのでほとんど作業できない、(笑)

時々、出品者がオークション何年目です
とかいう感じの自己紹介があるのですが、
これって入札するとき関係しますか?

私的にいまいち記載の必要ないようなと思います。
いかがでしょうか?
例えば、オークション歴が長い方とそうでない方の出品
だったらどちらに入札します。

2えへへ!?:2004/01/05(月) 23:26
>入札するとき関係しますか?

自分の考えでは必ずしも関係していません。

>例えば、オークション歴が長い方とそうでない方の出品
>だったらどちらに入札します。

品物(画像)から状態や説明から丁寧な人か否かの方が気になります。
説明で足りない時は、質問の回答から判断する時もあります。
評価も参考にします。

3ebens:2004/01/06(火) 04:54
「初心者です」と書いてありながら2年ぐらい経っていたり評価が50も60もあったりする人はどうだろう。
べつに「ウソだ!」なんて言うつもりはないんです。初めの頃に自己紹介を書いたっきりだなと見透かされるのは、不精な感じがしていいこと無いんじゃない?

4カステラサンド:2004/01/06(火) 17:02
私もオク歴は参考にしません。
他の方同様、出品説明や自己紹介の文面と評価から人柄を判断しています。

初心者という方でも、いろいろ勉強なさってて良いことは積極的に
取り入れている方もいれば、評価数がかなりあるのに発送の伝票番号すら
知らせてくれない雑な方もいますし・・・←また当っちゃいました(涙)

5コウ:2004/01/06(火) 18:09
>自分の考えでは必ずしも関係していません。 >私もオク歴は参考にしません。

そうですね、私も良く評価が高いのに、、、って方にヒットします。
意味のない説明だと知ってはいるものの、
一度しか使ってない美品と説明かつ、高評価の方から落札したら、傷だらけ、、
久しぶりに「当たり!!」を引きました。
さすがに久しぶりだったので、憑(つ)いていると呪(わら)ってすましました。(笑)

>自己紹介
何も記載しない方もいますし、そのままの方もいらっしゃいますね。(苦笑)

>評価数がかなりあるのに発送の伝票番号すら
知らせてくれない雑な方もいますし

ただ、短期間で評価が高い方は私的にちょっと注意します。
大量取り扱いで雑な方である場合が、

おや、伝票番号ですか、、、これってやはり知らせないと駄目ですか?
私の場合、知らせる場合とそうでない場合が、、
昨日も1件知らせ損ねてます。
ひょっとしてカステラサンドさんへの発送だったりして、、、

6カステラサンド:2004/01/06(火) 23:21
>おや、伝票番号ですか、、、これってやはり知らせないと駄目ですか?

コウさん>
ネット環境があれば追跡できることが判ってて、教えてくれないと思うと
「手抜きしてるな〜」と、つい思っちゃいます(笑)
検索に反映される前に届くこともありますが、出来ることをしないで
済ませるというのは、自分ではあまりいい気持しません。
過去には到着局で待ち構えてた方も、一回だけありました(猛者だァと感心しましたが)

でも結局はお人柄次第ですね。教えてくれなくても気分良くお取引を
終えることも多いです。だからカチンとくるようなメールの方で知らせてもらえないと、
よけいに腹が立つのかも、です。

7えへへ!?:2004/01/06(火) 23:43
>伝票番号ですか、、、これってやはり知らせないと駄目ですか?

送料は負担していただいているので、
そういった方法で送付を希望されてるのだからお知らせした方がイイかなと。
実際 教えてくれない人に対して要求はしませんが、
あたってしまった時は「送料はこっち持ちなのに不親切なひとだな」と思います。
送付連絡なので引受番号くらいは添えています。

最初のうちはURLも載せたりしていましたが、最近では番号のみの場合もあります。

話をもどしますが、
未だに判断ミスってあります。
説明なども丁寧でも実際のやり取りはじつに愛想なさすぎなひとだったり、
逆にそっけない説明のひとでもやり取りに気を使ってくれているひと
と様々ですね。

まったくオク歴は関係ないと思う一面です。

8えへへ!?:2004/01/06(火) 23:48
もたもたしているうちにカステラサンドさんが
「でも結局はお人柄次第ですね。」って...ホントに思います。

9コウ:2004/01/07(水) 05:31
カステラサンドさん、えへへ!?さん

レスありがとうございます。うーん、そうですか、
出品者の方で伝票番号を知らせてくれる方とそうでない方が半々だったと
あんまり役に立たないな〜という感がありまして、
どちらでもいいのかなという気持ちがありましたが、
ちと考え物ですね。以後、注意します。

10らぶち:2004/01/07(水) 09:45
私は受け取りを仕事場に変更したり、
時間帯によってはその逆もしている関係で伝票番号追跡を多用しています。
最近は郵便局やヤマト、佐川さんあたりはその辺心得てくれて、
いそうな時間に来てくれたりしてますが・・・。
遊びに行くときで帰り時間が読めないときなんかは、
営業所で停めてもらってピックアップはよくやってます。

そんな感じなんで出品の発送にも番号添付は必須でやってます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板