したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

目には目を?情報系オークション殲滅作戦?、、、

1コウ:2003/11/13(木) 20:56
うーん、ここにも記載されてましたが、掲示板で販売している情報
を無料公開して情報の価値をなくそうという試みがあるようです。

しかし、オークションに記載するのってありですか?
場合によったら他の出品者に被害が及ぶように思います。

みなさんは、オークションに情報公開中と記載されている
オークションみたらどう思いますか?

1善良な出品者、
2気持ちの良いオークションを目指す出品者、
3強硬、もしくは寛容でない出品者、
4怪しい出品者
5その他
管理人様、メルマガのアンケートネタにどうでしょうか?

しかし、言い換えると毒をもって毒を制すという感じで
私見的に副作用がかなりあるような気がしますな。
情報戦争という言葉もあるように情報って安易に公開できるものではないですから、

2コウ:2003/11/13(木) 21:04
訂正 

掲示板で販売されている→
掲示板でオークションにおいて販売されている情報

3nevi:2003/11/20(木) 04:01
 正直やめておいた方がいいかと。
NETオクにかかれている無料情報のほとんどは検索すれば出てくるものばかりです。
けど情報出品が隆盛を極めている、ってことは検索する人よりも検索しない人が多い、
と私は思っています。そういう人は例え無料で情報AをgetしてもBにお金を出します。
そして情報B出品者は今後も情報を出品しまくるでしょうし、情報A出品者は今度は
情報C出品者になるだけです。
 ヤフがガイドライン違反品、、、厳密に言えば”お上からうるさく言われないガイドライン
違反品”をまじめに取り締まりしない限りいつまでも続きます。

犯罪をした者が損をするより得をする市場・社会が存在するなら誰もが犯罪してしまいます。
いくら犯罪を取り締まっても市場・社会が本質を変えない限り犯罪者はいつまでも増加します

4オム:2003/11/20(木) 21:53
チョット覗いて見ちゃう?
http://www.pinkfriend.com

5コウ:2003/11/21(金) 02:20
>>3

情報オークションで警察沙汰になれば話は別になるのではないかと、
ですが、ヤフオク、この件、全く無対応です。完全に無視という感じ、
写真や文章の著作権違反でも対応する場合としない場合があるようです。
私がみているところでは、唯一ほぼ、対応するのがコピー品販売かな?

まだ、ときどき、見に行くのですが、
例の情報公開を掲示板でしているところ2chぽくなってきました。
情報出品者のID直記入してあるし、もうなんでもありの模様、

6nevi:2003/11/21(金) 14:24
>犯罪をした者が損をするより得をする市場・社会が存在するなら誰もが犯罪してしまいます。
>いくら犯罪を取り締まっても市場・社会が本質を変えない限り犯罪者はいつまでも増加します
 いえ、警察じゃなくて、これはyahoo自体のことですよ。彼ら自身が自ら定めた
ガイドライン違反を放置していますから。
 現状あれだけ情報出品が増えていますが、全然取り締まらないため「なんだ、私も
やってみよう。やらなければ損じゃない」という風潮が徐々に増えているように思えますわ

>例の情報公開を掲示板でしているところ2chぽくなってきました。
>情報出品者のID直記入してあるし、もうなんでもありの模様、
 ありゃ、2chじゃなかったんですか。てっきりあそこだと。。

7コウ:2003/11/21(金) 19:23
>>6
自分の定めたガイドラインはあくまであとで理由付けのためだけ、
いわば、ルールを一応張っておかないと自分勝手な自由が利かないのと
一般向けにルールありますので問題ありませんと宣伝の建前でしょう。
と個人的感想、

ルールがあるのに守らない、出品が多いから手がまわらないのか?、
場の提供だけで責任逃れ、が通っている世間や警察も甘いですね。

情報出品が違法かは別問題として、違法出品が発覚したら主催にも罰則が
適用されるようにならないのでしょうか?そうすれば
取り締まるようになるのでしょうが、

8コウ:2003/11/21(金) 19:34
> ありゃ、2chじゃなかったんですか。てっきりあそこだと。。

某メルマガの発行者が主催している掲示板、
メルマガはまぐまぐで探せばでてくると思います。
オークションを で検索、バックナンバーで読めます。
読者1500部程度だったかな?

9マユ:2003/11/21(金) 21:01
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwww覗き見してみてネ♥ wwwwww
wwwhttp://www.ncdonald.com/wwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10nevi:2003/11/22(土) 01:43
ヤフさんのは建前でしょう、明らかに
biddersあたりはそこら辺厳格なんですけどね。好ましいですけど、あそこにいると
如実に「白河の清きに魚も住みかねて、もとの濁りの田沼恋しき」という心境に。

 結構私は情報関係の出品は嫌いじゃないんですよね。混沌さが出ていて面白い。

ただまぁ、その混沌やらは抜きにして、自ら定めたルール・ガイドラインを使用者に
守らせない市場は犯罪の温床になっても当然でしょう...

 米国ヤフオクに出したときは利用者からのアドバイスがある程度たまると自動メールで
警告文が来たんですけどね。あれは便利な機能だった。
 警告来ても放置していたらID削除なりの措置はできるとは思います、システム的に。
それをしないのは単純におぜぜ目当てなのでは。

メルマガ掲示板でしたか。。ちと見てみます

11名無しさん:2003/11/25(火) 17:56
癒してあげる!!!
http://alba3.netfirms.com


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板