したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

複数IDについて

1でんでん。:2003/06/22(日) 01:07
先日、ヤフオクで欲しい商品が有ったので「評価」を確認したところ
全体の評価は三桁でしたが、(−)評価が二桁もありました。
(−)の評価のコメント欄を見たら、その人だけで10人分位の
複数IDを持っていることが書いて有りました。
(全てのユーザー名を書いて有りました)
怖くなって商品の購入は止めました。

「出品用のID」と「落札用のID」を分けて使用している人が
いることは知っていましたが、一人でこんなに沢山のIDを
持っている人は始めて見ました。
しかも、その殆どのIDの評価が(−)が多く付いているらしいです。
(コメントより)

こんな事をして何か特になるんでしょうか?
一人で複数IDを持っているという事はその分、本人確認手数料を
取られるんでしょうか?(真似をしょうと思っているのでは有りません)
本当に不思議です・・・。

2匿名希望:2003/08/04(月) 21:30
最近IDのチェンジしようと思い、現在2個のIDを使用してます。
ブラックリスト入りのIDでもウオッチリストへの追加、
利用者からのアドバイス使用可能、
(嫌がらせできますね、、、、)
自分の他のIDで出品しているものにもう一方のIDから
入札もできそうな雰囲気です。入札直前までやってみました。
(それ以上は根性がなかったのでやりませんでした。)
でも2個目のIDからすべての出品に対して、
利用者のアドバイスが使用できないのはなぜ、??

3えへへ!?:2003/08/05(火) 14:41
>2 利用者のアドバイスが使用できないのはなぜ、??

アドバイス出来る評価数に達して無いのでしょう。
以前からの変更がなければ、(実数は忘れましたが)評価の数は必要です。

4匿名希望:2003/08/05(火) 23:08
えへへ!?さん
どうもです。評価4件では駄目だということですね。知りませんでした。

5nevi:2003/08/06(水) 12:55
 評価数10くらいからじゃないとアドバイスできませんね。明確な数字は
いまだ分からず、ですな。

 IDをたくさん持っている、ですが、評価数稼ぐためかも。評価数稼げば
信用得られますし、複数出品できますし。

6かかし:2003/08/07(木) 02:28
セコイ かもしれませんが・・・
複数のIDを持つと言う事は参加費用もその数分を支払うのですか?

7えへへ!?:2003/08/07(木) 07:18
もちろんです。
改変がなければ、
 一つの登録先から同じ方法で複数分徴収はしてもらえなかったと思います。

8nevi:2003/08/07(木) 11:49
そうですね。
2つIDがあったら2つ本人確認費用が必要ですし、2つ振込指定口座orくれじっと
かーどが必要です。
 10個あるなら、クレジットカード10枚あるのかもしれませんな

9コウ:2003/12/14(日) 17:09
以前の取引相手の別ID、
偶然だったけど見つけてしまった。恐らく私が渡した品、
私の出品説明利用しているのはともかく出品県名、振込利用先が一致している。

別IDで出品されたのはいいのですが、忘れ去られていた私のアラートに引っかかった。(珍)
(それぐらい日常に出てこない品故)
オークションにはほとんど出ない品を別IDで落として本IDで出すと気取られる可能性あるんですね。(苦笑)

こうやって相手方の複数IDを把握できるとは思いませんでした。
珍しいことなので、一応、報告、

10りな:2003/12/14(日) 22:01
http://www.uradouga.com/

11えへへ!?:2003/12/18(木) 00:14
よく利用するカテゴリで、私が知っているだけでも5個のIDを持つ人がいます。
今使っているのは、そのうちの2〜3個。
本人も誰からどのIDで落札したか、混乱しているかいないのか
私からも過去3回落札していますが、
別IDで落札にもかかわらず「またお世話になります。」と返事がきたりして・・・
同カテで情報交換している中では有名人です。
自作自演もあるそうで。
新しめのIDでも評価の数が三桁突破していますが、
かならず「赤数字」も含まれている強モノ(?)です。
先月の評価のあった落札額だけでも何十万の世界だそうです。
(念のためおことわりしておきますが、この数字は私が算出したものではありません)

12コウ:2003/12/18(木) 01:33
>本人も誰からどのIDで落札したか、混乱しているかいないのか

2つのIDでもメールアドレス別の物を使っていながら
どちらだったか私は混乱したことがあります。

5つなんてとても無理では?
でも、メールの自動振り分けでこのIDのメールはこちら
あのIDはあちらのフォルダに分けられるようにしていれば、
別かもしれませんね。(かなり几帳面な方ならできそう)

13ebens:2003/12/18(木) 03:16
登録しておくだけで参加費が取られるYahoo!ではどうも不経済で、複数IDを使うメリットが減ってきたような気がします。そういうシステムになってからのYahoo!オークション自体も魅力に乏しくなってきましたし。だからこそ自衛のために有効というのは納得できます。

eBayだと月極の参加費みたいなものは無いので、休眠中(Yahoo!と違うのはいつでも直ちにフル機能が使えること)でも使いでがありますね。Yahoo!のアラートに相当する機能に検索させといたり。これがちゃんと使えるんだ。検索サイトからオークションに乗り出したYahoo!と違って(笑)。

14でんでん。:2003/12/21(日) 01:48
御久しぶりです。
先日、よく利用するカテではかなり有名な方に当ってしまいました。
(私は難を逃れました)

他の方からの情報によるとIDを十数個持っているらしく
その時々に合わせて変えているらしくなかなかその悪IDの持ち主と区別が付かないそうです。
この方は自作自演で吊り上げは勿論、購入の意思も無いのに高額で入札し
クレームを付けてキャンセルする。キャンセルを断ると評価欄で脅迫、
自宅にTELを掛けてきたり・・・。相手が引き下がらない場合はネット上にて
個人情報の公開(一部)等・・・・・。
挙げればきりが無いほどの【悪】だそうです。
それにしても何が目的なのか良く解りません。どうして楽しく(せめて普通に)
参加できないのでしょうか?本当に悪趣味です。

ふと思ったのですがこれだけのIDのパスワードって全て同じ?なのでしょうか。

15カステラサンド:2003/12/21(日) 15:24
>これだけのIDのパスワードって全て同じ?なのでしょうか。

IDを管理するフリーソフトもありますから
やろうと思えば全部違うパスワードの設定もできるのでは?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板