したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

評価荒らし

1ふうこ:2003/04/25(金) 09:23
マイナス評価のみなどの明らかな荒らしの人はぬかして、
新規または評価10以下くらいの荒らしっていますよね。
被害にあわれた方いらっしゃいますか。
また、評価何件くらいでやられましたか?あわれてない方も
思うところあれば、教えてください。

2koh:2003/04/28(月) 22:17
純粋に評価あらしを見たことがあるのはかなり昔ですね。

200件の積み上げた評価に悪い評価つけてやったよ〜(笑)
なんてのがありましたが....。やられた方はたまらないですね、

あとはあんた何考えているんだこいつの相場は10分の1だぞ〜、
あまりの高さに荒らしてしまったよとか...。

どちらもネット上で顔が見えないと思ってやっているのでしょうが、
開いた口がふさがりません。(苦笑)後者は売り手の勝手だと思います。

ようは推測で外れたら申し訳ありませんが
ある方が評価あらしかどうかということが知りたいのでしょうか?

評価低いときは明確、暗黙のオークションのルールを知らない方も
いるので悪いの評価をいただく可能性があります。私も初心者のとき、
1件2件やりかけました。(笑)

推測がそれていたらすいません

3ふうこ:2003/05/02(金) 19:07
遅レスですみません。(ある人が)評価荒らしかどうかが知りたいのではなく・・
良いが数百に悪いが1、それも猥褻な言葉を入れられてたりとかいうのを見かけたり、
ある方が、1000超えたらIDを取りなおしていたのを発見したりしたので、
もしかしたらそういう一般人に化けている荒らし目的の人がいるのかなと
思ったのです。でも最近はやっぱり考えすぎかなと思っています。
すみません、あいまいなスレッド立ててしまって。ちなみに1000超えてIDを
取りなおしていた方には、なぜ取りなおしたのかは伺っていません。もし取引が
ある場合には是非聞いてみようと思ってはいます。

4カステラサンド:2003/05/02(金) 22:16
IDの変更理由は人それぞれですから、ヘタにお尋ねになってBL行きと
いうこともありますから、あまりぶしつけに質問なさらないほうが
よいと思います。老婆心ですが。

荒らしというより、モノの言い様を知らない同士でバトルになってしまった
というのはよく目にしますね。実際お取引してみるとよい方でしたが、
ちょっとした言い方が?というようなメールだったり。

5ebens:2003/05/02(金) 23:25
ほんとかどうか知りません。Yahoo!オークションでは表示できる評価は3000件までで、その先は数が増えるだけで最新のものから3000件以降は内容を見られないそうです。
どっちにしてもあまりにも膨大な評価は良くも悪くももはや通常の意味での評価の働きをしませんから、IDを取り直すのは賢明かも。プロっぽく見られたくないときも大量の評価はかえって邪魔かもしれませんね。

6ふうこ:2003/05/03(土) 11:38
>カステラサンドさん ご心配してくださって、ありがとうございます。たしかに、
取引とは関係のない話なので、ウザいと思われるでしょうね・・(言葉悪くて
すみません。)ただ、アラートにIDを入れていて、その方から是非購入したい
ものがあったので、パタっと出品がなくなった時にはオークションやめてしまった
のかと大変なショックでしたね〜。もちろんID変更するのは個人の自由ですし
責めるなどどいう考えは毛頭ありません。ID替えられてショックだったなんて
ことも話すつもりないです。新IDになってからは、私が購入したいものを出品
されてないようなので、取引自体もするかどうかうーむ、わかりません。
ebensさんがおっしゃってる、「プロっぽくみられたくない」というのが
あたってるかもしれません。あ、今思ったんですが、大々的にオークションで
売っているというのが自分の周りの人間に知られたくないのかもしれません。
ナイショで売ってるとか?そうなると聞く事自体も失礼かもしれませんね。
やっぱり聞くのやめときます。
ebensさんもありがとうございました。

7<削除>:<削除>
<削除>

8名無しさん:2003/05/22(木) 16:51
知り合いで評価荒らしを去れた人います。今も悩んでいるそうです。
その荒らしは自分の大事にしている評価には傷を付けずに同業者達を落とすために
いくつか4.5個「非常によい」が付いているIDで落札して落とします。
もちろんメールも送ってこないので、名前も分らない。そして評価欄に
「この人は振り込んでも商品が送られてこない。」など嘘を書きます。
みんな同じものを出品している同業者(ットいっても個人)は、それでみんな嫌な思いをしているそうです。
名前を言ってやりたい!!

9nevi:2003/05/22(木) 17:07
 まめなことしている人もいるなぁ、、
ありのままを書くしかないし、商品情報にも「当方、悪い評価がついていますが、これは
評価あらしによるものです。悪い評価のコメントに対する返答を見た上で判断
していただけると幸いです」かな。

 「評価悪いがある」>即入札やめる、という人も初心者でいるので、「評価悪い
はコメントを見た上で本当に悪いかどうか判断してもらう」という癖をつけて
もらわないことには評価荒らしは今後も有効な手立てになるだろうに。

10コウ:2003/05/22(木) 17:24
>「この人は振り込んでも商品が送られてこない。」
返答で 
ご連絡すらいただいておりませんが、誰かとお間違えでありませんか?
(相手側に評価に問題があれば)、同様の評価を不特定多数に入れられておりますがどういうことでしょうか?

の一言でしょう。相手の評価に多数の方から同様のコメントがついていれば落札者側の信頼はなくなりますね。特に気にされる必要はないと思います。本気で荒そうと思われたらどうにもならないです。

ところで荒らしは同じ出品物の同業者のようにも文面からとれるのですが、そうなのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板