したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

入金までの猶予は・・・?

1えへへ!?:2003/02/15(土) 17:50
12日には相手から希望の入金・発送方法の返事が来て約30分後には
入金先口座と送料合計の案内を返信しました。
う〜ん 未だに入金がない。
同日この方より後の落札の内の3件はもうすでに到着したと評価も
いただいたのだが。

さて皆さん。
タイトル通り、「入金までの猶予は・・・(何日)?」
ここのところ、ネットバンクなどで入金がとてもスピーディー。
ゆうちょもホームサービス。(申し込みしていない人もいるかもだけど)
なので マヒしてしまってるのかなぁとも思いますけど
予定も連絡ないので、予定でも教えていただこうと考えていますが
皆さんはどんなタイミングでメールを出したりしてますか?

2ebens:2003/02/15(土) 19:44
どうなんだろう。絶対的な日数の問題というよりコミュニケーションの次元の話のように思われます。
まだかなと思ったら確認すればそれでいいわけで。

その確認メイルを発信するタイミングを何日後ぐらいにすればいいのかという悩みなら理解しやすいです。
3営業日の経過ぐらいなら打診してもいいんじゃないですか? 12日の応答で今日15日が土曜なので、明日16日の日曜の晩あたりでどうです?
窓口でしか入金できない人には開く前すぎても忘れられるかもしれないし、深夜はケータイでメイル受けてる人だと感情的によくないか(って自分ではこんなに気を使ってなかったぞ:笑)。

3設計ちゃん:2003/02/16(日) 00:23
私の場合は仕事もありますので1週間以内に送金します。
送金した日の夜に連絡します。と最初に告げます。
大抵は翌日送金ですが・・・。これで困ると言われたことはありません。

相手が新規の場合は様子を見るために、わざと振り込みまで
1週間空けることがありますが。

4えへへ!?:2003/02/16(日) 00:58
相手が評価(1)で自己紹介に「◯◯のパパです。」とありながらも
連絡者名が女性なので小さな子供のママなのかと考え、
いろいろ事情もあるのか?それとものんびりしているのか?
などと思いながらスレを立ててみました。

>確認メイルを発信するタイミングを何日後ぐらいにすればいいのかという悩みなら・・・

それなのです。やはり3日後くらいが妥当でしょうね。
もう一件 日はズレますが同様なレスポンスの評価(2)の方もいて、こちらにも
確認メールを出してみようと思っています。

5カステラサンド:2003/02/16(日) 09:53
私は、金融期間の窓口休業日を差し引いて3日以上待たされたら、
お伺いメールを出すようにしています。

が、以前『振込ましたメール』を受け取って2日以上経っても入金になってないので、
再度訊ねたところ『文書(郵便振替)でちゃんと送金しましたよっ』
というツワモノがいらっしゃいました。
今時文書扱いとわ・・・トホホでした。

自分からの送金は連絡受け次第即実行です。

6koh:2003/02/16(日) 12:20
>>5
文書って紙に記載して送金するやつですよね?
あれって確か手数料が70円ですむのでしたっけ?
メーカーへの通販購入に対する送金だったので個人へは別料金かもしれませんが、

気になるのは入金までどのくらい時間がかかりましたのでしょうか?

7カステラサンド:2003/02/17(月) 00:03
kohさん>
送金手数料ははっきり覚えていませんが、電信より安いのは確かです。
3日目に入金済みになりましたが、それまで毎日局まで無駄足踏ませられました
(最初に文書と知らせてくれれば良いのに・・・)
局の説明では7日くらいかかると言ってますが、そこまで遅くはないようです。
以前一般振替口座を持っていた時も、わりと早く通知が来てました。
他の例を知らないので、参考事例としてはどうなんでしょうか?

8koh:2003/02/17(月) 15:03
>>7
カステラサンドさん、ありがとうございます。うーん最高1週間かかるか...。それではオークションでの入金には向かないですね。手数料が安い?ので過去にやってみようかと考えたことがありましたがやらなくてよかった。わずか60円ほどでも安くしようという根性は悪いでしょうか(笑)
数百円ほどのものだとどうしても手数料を抑えたくてしかたがないのです。

よく見るとスレッドからずれていてすいません。連絡が来なければ、最初の連絡から48時間以内にこなければ再送!と件名にかいて、内容は前回のメールの前に、連絡が現時点いただいておりませんので先日送ったメールを再送させていただきます。として送ってます。大抵これで慌てて帰ってくるのが常です。それでも帰って来ないことはいまのところ確か無かったです。

そういえば4月からジャパンネット銀行のモバイル送金手数料10円から52円に値上がりするそうですね、今日メールが来てました。私は使ったことがないのであまり関係のない話ですが、被害受ける方はいるでしょうか?

9悪尾:2003/02/18(火) 19:26
郵便振替口座を持っていて、入金はそこにしていただいてますが、
文書でも、一両日中にはネット上で入金の確認ができます。
入金明細書も3日目くらいには郵送されてきますので、
確認に一週間もかかったことはありません。

ただ、郵便振替口座→郵便振替口座の振替では、いつもより日数がかかりました。
しかし、お互い郵便振替口座ユーザー、
日数がかかることは承知の上なので、トラブルにはなりませんでした。
振替口座同士だと、手数料15円なのが魅力です。(笑)

>わずか60円ほどでも安くしようという根性は悪いでしょうか(笑)
私は、少しでも落札者さんの負担を減らせればと思って作りました。
というのは建前で、振替口座が普及すれば手数料15円で済むと考えたからです。
しかし、振替口座は全然普及する様子がなく、その恩恵に預かった事は一度しかありません。

JNBのモバイル送金の値上げはショック!!
しかし、52円でも他より安いので変わりなく使うと思います。

10カステラサンド:2003/02/19(水) 00:05
kohさん&悪尾さん>
補足です(まとめてしまってスミマセン)
通常振替口座ですが、ぱるるからATMで通常口座へ送金する場合は、なぜか¥140と
ぱるる送金よりも高くなってしまいます。
安く済むのは窓口送金の場合だけみたいですから、それがネックになってるのかもしれません。
口座を持っていた時も通常口座間取引は一度もありませんでした。
スレ違いにダメ押しちゃってゴメンナサイです。

11怒れる獅子:2003/04/19(土) 11:21
15日落札、2日過ぎてもらったメールが

「どうも。この前落札したものです。」
どうも。この前落札したものです〜じゃないだろ!
常識的には1日過ぎたら遅いと考えませんか?
連絡が遅い事の詫びは一切なし。評価も悪いし
やな予感はしていたけど、まあ2日くらいだから..
と思っていましたが、案の定というか入金もなし。
週末にかかってしまって、このままだと早くても
1週間近く入金がないという事に。
「4日経ちましたが、ご入金がないので心配しています。
次点の方もいますので、ご入金予定をお知らせくださいますか〜」
とメールを送って、もらったメールがこの2行。

「まだ学生のため時間があまりないんです
今日、明日には入金する予定なんで、すこしまってください」

謝るって事知らんのかお前..

12カステラサンド:2003/04/19(土) 11:43
怒れる獅子さん>
災難ですね。そういうこと=時間が無い、は最初に断わってほしいです。

中にはYahooのガイドラインをマトモに受取ってる方もいるみたいですから、
『何があろうと最初のメールから3日以内に送金予定を返信して下さい(でないと取引の意志無しとみなします)』
とクギをさすことにしております。モチロンものすごく低姿勢な言い回しで。
ペイメントも加わって、最近取引メールに書く内容がどんどん増えて困ってます。
余談のほうが長くてすみません。

13ebens:2003/04/20(日) 11:41
つい先月、海外オークションでの支払いを意図せずに延ばしてしまいました。
クレジットカードの切り替え時期だったのよねん。予めわかってたことなので事情は入札前に説明して了解してもらってましたが半月以上待たせた人もいて申し訳なかった、スマン。

14怒れる獅子:2003/04/24(木) 13:42
11で書き込みした者です。
その後1週間以上経過。未だ入金なしです。
今日こっちからキャンセルする予定。
一事が万事と言いますが..


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板