したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

図書券の取引での不思議

1koh:2003/01/25(土) 02:12
ちょっと高価な本を安く買えないかと調べていたのですが、図書券って金券ショップでも購入できるし、額面でなら本屋でも購入できますよね。なのになぜ、額面より高い金額で取引されているのでしょうか?誰かこのことご存じの方おりませんか?

2koh:2003/01/25(土) 13:26
すいません、後で読んでみて紛らわしいと思いました。
話はオークションで図書券を落札する場合です。

3bonobono:2003/01/25(土) 14:01
高値になるのは、オーソドックスな図書券ではなく、おそらく図書カードの事だと思いますが・・・。
テレカのように用途としてじゃなく、キャラクターやデザインあるいは、有名人のプリントにプレミアが付いてるのだと、推測されますが、、、。

4bonobono:2003/01/25(土) 14:14
おや失礼。一般的なものも高めの額面になってますね。
おそらく切手在庫との物々交換目的じゃーないかな?

5nevi:2003/01/25(土) 19:35
 図書券ですか。図書券があまっている、という人もいます。「俺は本買わない」
という人で図書券をなぜかもらったりという人は多いそうです。またちょいと話は
違いますが切手ですと会社の切手をこっそり、という人もいます。図書券でそういう
人はいないとは思いますが

6カステラサンド:2003/01/26(日) 05:33
どうしても現金(振込や書留、為替)での取引を
避けたい事情をお持ちの方が、いらっしゃるみたいですね。

7koh:2003/01/26(日) 10:33
>>4
確かに切手整理というのは分かるのですが、それにしてもそんなに大量の切手を
持っているものなのでしょうか?今の時期限定ですか?年賀状の書き損じで切手に交換したものを対象としているとか

>>5
図書券が余っている。欲しい本がいっぱいある私には考えられないですが(笑)わたしにとってビール券みたいな状態なんでしょうね。

>>6
なるほど、確かにありますね。話は違うかもしれませんが私もできれば現金化を避けて交換にしておきたいことがあります。例の年間20万以内が原因です。領収書とれるものはとっているので問題ないのですが、提示求めれると面倒なので、
微妙に毎年超えそうになって微調整するはめになってます。

8bonobono:2003/01/26(日) 11:01
>>7
考えられる事
1.郵便局員の販売ノルマで抱え込んだ分(少数かな?)
2.過去のコレクションの処分(時間の経過で興味がなくなったかも)
3.切手支払い可能取引でたくさんたまってしまった分。(これが一番多そうなので、時期関係なさそう・・・。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板