したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

オークション将軍たちの季節

1ebens:2002/12/16(月) 01:23
年末に臨む今週から、年が明けて松が取れる頃まで、オークション戦線も普段と様相が変わる時期です。
どんなものをどういう計画でどのタイミングで出品・検索しますか。できれば具体的に聞かせてください。
こういう時期は勝ち負けの差が大きくなるもので、情報交換ができればなと思っています。

2ebens:2002/12/16(月) 01:29
個人的には休眠していたIDを復活させるかどうしようかを迷ってますね。ウォッチリストには終了したものを含めておそらく1,000件が登録できますが、ちょっと足りなくなりそうです(いや、全部落札のつもりで眺めてるわけじゃないですけど、ライバルの動向監視とかね)。中途半端な時期なので月額まるまる払うのもなんだなあ、と。

年内に売り抜けないと価値が暴落するものを抱えてる人、いますか?
不景気真っ只中のボーナス需要見込みってどのくらい想定してますか? また市中のショップの歳末セールとの競合って脅威ですか?
今年のコミケは何日なんでしょう。既に話題を呼んでるアイテムとかあるんでしょうか?

3ebens:2002/12/19(木) 02:28
年内はあと2回の週末があるのですが(しかも来週は連休)、この時期の週末って「やっとオークションチェックする暇ができた」というよりは「大掃除や買出しでオークションなんてやってられっか。年賀状もまだ書いてないのに」という感じなんでしょうかね。
それだと出品者側の方がもっとたいへんなんだからライバルが少ないということかな?
出品を年明けまで遅らせるとボーナス需要なんてどっか行っちゃうし。

お店の出品だと年末年始の休業告知処理もあるだろう。オークション出品でも決算日ノルマがあるんだろうか。

4koh:2002/12/19(木) 18:54
以前、書いたような気がしますね。なお、あまり深く考えず今思った思いつきで書きます。参考にならないかも(笑)

>>1
12月末から1月3日前後までは入札者減りますね。さすがに、落札者としてはチャンスなので、この時期に終了する品を現在、特に日頃、高価なものをリストアップしてます。(以外と安値で終わる、去年、デジカメやその周辺機器を安価に入手したのもこの時期でした。)

私の出品の場合、1月5日〜10日ぐらい終了がベストかな?お年玉という収入がある年代がターゲットなのでこの時期、やけに相場が跳ね上がります。やっぱり懐が暖かいと使ってしまうのでしょう。私も人のことはいえないのですが(笑)実の話、昨年は1月で出品、落札共にそれぞれの年間総取引金額の約1/5も取引をしてますね。

>3
忙しいです。ほんとに年賀状まだ1枚も書けてない!!(毎年こんな感じですが)私は28日までまともにオークションできる余裕無しです。たぶん見逃しが多くなる時期ですね。入札するものはしぼってます。

師走は忙しいので先に言った高価なものか、相場よりかなり安いものしか手を出さないです。あと年末は忙しいので連絡、入金確認や配送等が遅れて取引が長丁場になりがちのような気がします。これもオークションが活発にできない理由かな?オークションは時間と手間がかかるので店で購入できるようなものはそちらの手間がかからない購入方法でボーナスが持ってかれるような気がします。お金より時間、手間がかからないことを優先でしょうか、以上

5名無しさん:2002/12/20(金) 22:13
えへへ!?です。

年末年始は入落札者に徹するつもりです。
思っていたより、ライバルが少なめ?のようです。

今出品しているのは季節や新旧に流行りなどに関係ないものなので
特になにも意識していません。
マイペースでやっています。
リストを見ると5ページ以上出品している人がいたりしますが、
私には真似出来ません。せいぜい15品以内くらいで回転させています。

お歳暮などでいただく、ハムや洗剤セットなど重複すると家族が少ない場合や
好みのものではない場合、消費出来ませんよね?
元手がタダ(無料)なので、開始価格が1円からだと魅力感じますか?
一般に流通している有名某メーカーのものを二箱をセット販売だったら・・・
どうでしょう?キャパの狭い質問で申し訳ないですが、
なにゆえこのカテに出品した事ないので ご意見拝聴したいです。
(スレを立てる程でもないので この場を借ります。すいません)

6ebens:2002/12/20(金) 22:26
> お歳暮などでいただく、ハムや洗剤セットなど重複すると家族が少ない場合や
> 好みのものではない場合、消費出来ませんよね?

賢い! 死蔵してもしょうがないですもんね。単身者にとっては案外と魅力あると思います。

7ebens:2002/12/24(火) 13:25
この時期多いアルバイト配達員の取り扱いミスや事故への対策って何か考えられますかね。
発送を避ける以外にどうしようもないかなあ。

8koh:2003/01/03(金) 13:41
1月1日に定型外郵便無事到着(笑)
対策方法は保証有の発送でしょうか?自分で届けるとか(笑)
そういえば質問ですが、これまでに直接会って取引した方っておりますか?
このやり方の長所と短所ってどうですか?よろしくお願いいたします。
(やった事ない方の意見でも構いません。)

9みい:2003/01/03(金) 21:32
自分が落札者で1度、車で30分くらい所にお住まいの方と直取引したことがあります。
(出品者サンもこちらも女です。)
どちらも車なのに駅で待ち合わせで…(笑)
絶対商品は無事手元にもらえるけど、
落ち合う場所が悪くバタバタしていて中身確認しないままにもらって
代金も袋に入れた状態でのお渡しだったので(顔合わせ数秒…みたいな)
今思えば、不安だらけで失敗だったかな。と。

10koh:2003/01/04(土) 19:54
みいさん ありがとうございます。

そうですか、うーん、確かにそんな感じになっちゃいそうですね。

やっぱり、会うってなかなか大変だし、私は人見知りするからな〜(笑)
送料が要らないと思う分、結局交通費、時間掛かってますな。

利点は品を確認することができるかな?
でも、これだと出品者負担重いですね。
ごねられたら損するし。色々と不安ですね。

11カステラサンド:2003/01/04(土) 23:09
直接会って取引>
というか、自宅まで品物を引き取りに来て下さいました。
モノはPC関連品ですが、¥560で落札の重量物でしたので・・・
近所にある学校の卒業生だそうで、場所わかるから行きますっ、てことで。
メールのやり取りも楽しかったです。オークションの醍醐味かな、と。

12nevi:2003/01/06(月) 20:40
 あ〜、直接取引き、、、苦い記憶を1つ。

 結構大きな品を落札。相手が近所だったので「取りに行ってよろしいですか?」と
打診。「仕事があるので」と断られてしまうが「あ〜深夜でもかまいませんよ」と。
 で、ちょうどメール送った後某巨大掲示板のオークション質問のところに「直接
取引を迫られているのですがどうしましょう」という書きこみが。
 ま〜取引相手とは限りませんが、相手がNOと言ったことに対して再度お願いするのは
明らかな礼儀違反なわけで。相手女性でしたからねぇ。急いで詫びのメール入れて
入金しましたな

 出品者からしたら直接取引きのメリットってそんなにないわけですし、ネットオークション
通じてナンパをたくらむ輩もいるそうですから。

13ebens:2003/01/07(火) 23:08
3回あります。
金券を購入したのが1回。相手はセミプロっぽい30〜40代の女性。
高額なソフトウェアを売ったことが1回。相手は男性、フリーのデザイナー。住所は近かったけれど受け渡し場所はお互いの出先に近いターミナル駅。
バイクのパーツを買ったのが1回。普通の会社員さん。この回は売り手が手渡し希望。
特に困ったケースはありませんでした。

14悪尾:2003/01/08(水) 11:37
自分が出品者だった場合、
待ち合わせのためのメールのやりとり等の手間やら、
総合的にそれらに費やされる時間やら、
見知らぬ他人と顔を合わせなきゃいけないわずらわしさを考えると、
たとえ町内でも「手渡し不可」です。

家具など、よほど送料の高いモノなら考えますけどねー。

15ebens:2003/03/14(金) 01:13
いま余分に持っているならすぐに売るべきもの、それはずばり「電話加入権」です。

CATVに加入したときIP電話に契約したため、NTTの加入権が宙に浮いていました。
休眠状態にしておいたのですが、ある日買い取り業者から電話がありました。曰く、CATV会社からの紹介で高価買取をしていると。料金比較をしたかったのでパンフレットを請求したのですが「特に用意していない。お尋ねがあればこちらの電話に」と番号を知らされただけでした。ひとまずこの業者からの電話はこれ1回限りでした。

※ちなみにCATV会社やブロードバンドISPなど通信キャリアからの紹介というのはデタラメのようです。後日CATV会社の毎月の番組表と同封の折込で注意書きが入っていました。IP電話の番号は予め判りますから、そこに狙い撃ちして営業しているようです。同じケースは全国であると思います。ご注意ください。根拠は無かったけど怪しい気がして訝ってよかった。

そのときの業者側の提示額は1万円ちょうど。価値が下がってるのは知ってましたがそれにしてもちょっと安いなと思いました。市価を知るにはヤフオク!とチェックしてみると、2万円が一つの線みたいでした。安易に売らなくてラッキー!とも思いましたし、ますます怪しい業者だとの疑惑を強くしました。

というわけで自分でYahoo!に出品して先月売っちゃいました。\23,000ぐらいで売れたかな。
その業者は「NTTが今春から新規の電話開設について加入権制度を廃止するので売るなら今ですよ」なんて言ってましたが、これもウソなんでしょうか。もー怪しいと見抜いちゃった後だったのでこれは調べなかったです。だけど春の引越し/新生活シーズンに電話需要が増えるのは間違いないわけで、売るなら一年のうちの今だというのは間違ってないと思います。遅いくらいかもね。

権利移転の方法はNTTの116でしっかり教えてくれます。落札者には免許証かパスポートのコピーを送ってもらえるようにしましょう。移転申込書はNTTに依頼してまず落札者側に送付してもらい、落札者に記入捺印してもらったものを身分証のコピーと一緒に出品者側に送ってもらうと日数も郵送料も判子代も節約できます。

16カステラサンド:2003/03/14(金) 13:08
電話加入権=施設負担金(契約料と合わせて8万円也)を払って引いたほうの
契約ですよね?
ちなみにこちらでの世間相場は買値で3万前後みたいです。
今春から施設負担金が廃止になるというのはホントウでしょうか?
この情報のほうが気になってしまいました。

17nevi:2003/03/18(火) 08:13
加入権廃止はまぁ、ないだろうと思いますが。。ただでさ6,7万払って購入した
人が怒っているってぇのに。

そうか、CATVで電話加入という手段がありましたな、、、調べてみるか。

18名無しさん:2003/04/20(日) 10:30
サッカーのチケットです。
http://www.auction.co.jp/mem1/search/mem_srch_list.asp?GENRE=1057
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/25456-category-leaf.html

19ebens:2003/04/20(日) 11:38
↑てっきり宣伝書き込みかと(笑)。

それにしてもレッズ×フェイエノールトはよく入ってるのにアジアのナショナルチームとの代表ゲームの入札が閑散としてるのは、まさかとは思うけどやっぱりアレの風評が効いてるんでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板