したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

テレカ1枚に....いくら出せる?

1koh:2002/11/01(金) 19:59
実はある稀少品らしいテレカが馬鹿高い金額ではじまっていたので、ウオッチリストに入れていました。すると、すでに2万円超えました。1枚のテレカにそれだけ出せるものなのでしょうか?それともやらせなのでしょうか?このへんを見分ける方法ってありますか?
ちなみにテレカ自体は確かに非売品だと思いますし、HPでアンケートに答えた上でさらに抽選に当選した方だけが手に入れることができるものです。詳しい発行枚数はわかりませんがかなり少ないかもしれません。ちなみに入札している方々は評価100件以上の方が数名います。
ちとびっくりだったので思わずかきこんでしまいました。

2bonobono:2002/11/01(金) 21:37
このテレカ市場って、高いものだと数十万ですよね。人気によって価格変動するんですよね。
私は、テレカ・トレカは、1万以内までかな〜

3ごうすと(管理人):2002/11/02(土) 01:49
少し前の何でも鑑定団で言っていたのですが携帯が普及した影響で相場は下がっている
そうです。
でも稀少性の高い奴は数万円ぐらいはするでしょうね。
関係無いけどコナミの関係者がトレカを称して「お札を印刷してるようなものです」
って言ったことがあったんだとか。

4koh:2002/11/02(土) 08:32
>テレカ市場って、高いものだと数十万
そうなのですか....。トレカとかテレカの価値って怖いですね...。確かに欲しいものだとすればコレクターとしていくら出してもという気持ちはわからなくはないですが...。

実はびっくりして書き込んでしまったのはそのテレカを持っているからなのです。

アンケートでアドバイスを色々としたのですが、それがよかったのか運がよかったのかわかりませんがテレカをくださりました。私はテレカというものをコレクトしているわけではないし、絵柄も自分好みでなかったので、そのうち、欲しい人譲ろうかと考えてました。たまたま、同じものが出品されたのでやけに高い値から出品するなーと思っていたら上の通りになってしまいまして....。

しかし、そこまで高いと怖すぎるのでオークションにかけにくいです。とほほ、でも私が持っていても宝の持ち腐れ....。(苦笑)

5名無しさん:2002/11/02(土) 10:26
>携帯が普及した影響で相場は下がっている

テレカなんてもうそんなに需要ないんじゃないかと思うのですが、
なぜ未だに「テレカプレゼント!」とかあるのでしょう??
コレクター向けならポストカードやポスターの方がよほど嬉しいと思うのですが。
だって、テレカもらったって使うわけでもなし、
まさか持ち歩いて眺めるわけでもなし。(ですよね?)

私的には、テレカよりオレカや図書カードの方がまだ使えて嬉しいです。

>kohさん
価値があるうちにさっさと売ってしまいましょう!!!!(笑)

6bonobono:2002/11/02(土) 11:17
キャラクターものや有名人ものは、人気と希少価値で価格が変動します。
価値があるうちに手放すのがかしこいかも?
コレクターは、未使用でもこまかいキズなどにこだわりますから発送の際には、どのように梱包するか、定形外なら配達記録や書留をつけるかを充分に打ち合わせしましょう。
マイコレクションは、カードスリーブなどに入れて保管してます。
私見ですが、ポストカードやポスターよりテレカなどの方が保管しやすいんですよ。使う目的じゃなくコレクションですから。

7ebens:2002/11/02(土) 12:05
雑誌では懸賞などの無償配布を減らす一方、いわゆる全員プレゼントが増えてるんじゃないかな。\1,000ぐらいの小為替とかと引き換えに額面\500のプリペイドカードを送ると。ある意味、グッズによる副収益ということでは。デザインの著作権があるから原価がミニマムとはいえ、発送事務の人件費を考えたらどれほど利益が出るものか知りませんけど(ましてや横流しもあるんだろーなー)。ただいまどきの雑誌は流通段階でどえらいオマケを付けてたりするので、それを思えば安全パイなのかもね。手に入れた人が使う使わないは最初から問題じゃないようだ。プリペイドカードとしては未だにNTTテレカが圧倒的に多いのも無難だからでしょうね。

トレカの場合ですけど、1枚で10万円を超えたのをウォッチしていたことがあります。でもこれ一昨年の夏のことなので、落札システム利用料徴収前のことなんです。サクラかもしれませんね。ちなみにトレカに写ってた人は今年引退してしまったようです。そうなると値段は上がるのか、下がるのか。

で、kohさんのテレカ。「とっとと売り抜けるべし」に一票。頑張ってください(うちの回転寿司状態で売れないやつ、なんとかならんかね)。

8koh:2002/11/02(土) 12:45
>関係無いけどコナミの関係者がトレカを称して「お札を印刷してるようなものです」って言ったことがあったんだとか。

まさにそのとおりかもしれませんね。場合によったら、数万円ですからね...。

>私的には、テレカよりオレカや図書カードの方がまだ使えて嬉しいです。

私も同感です。なぜテレカなんでしょう?私見ではテレカの方が製作しやすいからなのでしょうか?(昔、あなたの写真でテレカつくりませんかなんてありましたよね〜)

>コレクターは、未使用でもこまかいキズなどにこだわります

これが怖いのです。私はコレクターではないのでどの点に気をつければなんて分かりません。コレクター品は入手された方が額に応じた満足をしていただけるかなんてわからない。

>価値があるうちにさっさと売ってしまいましょう!!!!(笑)
>「とっとと売り抜けるべし」に一票。

無料でもらったので価値がなくなってもいいです。(笑)さらに間が悪いことにテレカ単体だけでなくその題材関係のグッズをちょこちょこと入手してまとめて自己満足してから最終的にオークションと思っていたので、ばら売りしたくないというのが本音です。現状品達をセットで売ったら1万弱を想定していたのが4万ぐらいいきそう.....。もうオークションでやる額じゃないかな〜と思います。(殿堂入りですねこれは....。)

9nevi:2002/11/02(土) 15:29
コナミのお札、、、、まぁ、1枚25万とかありましたな。ゲームファンドってのを
購入してさらに抽選で50名にプレゼント、というえげつないテレカ

昔海外の人に言われたのは「なぜ日本人はあんなにテレカに金だすんだ?」という
事でした。返答は「日本は海外のようにトレーディングカードがなかったからその
代用だよ」ととりあえず返答しておきましたが

10koh:2002/11/03(日) 00:13
さっきオークション終わりました。結局5万後半までいってしまいました。驚きというか呆れてしまったのが本音です。

>コナミのお札、、、、まぁ、1枚25万とかありましたな。ゲームファンドってのを
>購入してさらに抽選で50名にプレゼント、というえげつないテレカ

本件のやつはさっき詳しく調べたら
ゲームを購入してそれで感想、意見を寄せて、抽選で月20名でした。ただ、ゲーム自体が昔に転売になってしまったという話をしました数が出回っていない稀少品らしきもの、これがキーとなったのかもしれません。感想を寄せなければならないので毎月20枚配布されたかはちと疑問....。(最高で月×20枚で200枚?)

そうなるのかと.....。少し今回は勉強になりました。
あと思ったのはゲーム本来をこのテレカを入手できる可能性がありますっていって販売する人がいたりして(笑)入手可能できる場所を知っている私は可能ですね。おいおい...。(汗)

11<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板