したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初めての出品

1ポチ:2002/10/02(水) 13:12
はじめまして、ポチといいます。
今回、初めてヤフオクにパソコンを出品しようと思っています。
しかし皆さん評価を気にするらしいので、初めての出品なので買い手が見つかるか心配です。
初めての出品でのアドバイスなどありましたらお願いします。
あと皆さんの初めての出品の体験談などお聞かせ下さい。

2ebens:2002/10/02(水) 15:01
売りやすいもの、売りにくいもの、ありますよね。PCはやや難易度が高いと思います。中古品は状態の説明で食い違いが起こりやすく、自分の売ろうとする品物への深い商品知識が要りそう。新品はアウトレットとの価格競争が激しく、特に本体は旬があるし、ある程度高額商品でもあるので勇気がないとね。売り急がずに長い目で見るつもりで出品しておき、その間にもっと売りやすいものをちょこちょこ出して評価と経験を溜めていくのがいいのでは。落札者としての評価はそこそこあるんでしょうか。そっちから増やすほうが一般には楽で、見る側はまずトータルの数字を見るもので。

忘れていたので自分の履歴を見返した。久しぶりに見ると面白い。Yahoo!オークションでの初めての落札が1999年の10月、初めての出品は翌年の9月みたいです。意外なことに評価の一番旧いものはサイン色紙だった。これも結構無事に売り抜けるのが難しい品物だと思うのに。キャラクターもののカジュアルなリストウォッチとかピンズやキーチェーンが続き、余りモノのトレカや特典目当てで買ったビデオソフトの余剰分、PC周辺機器、契約切れのPHS、貰い物の白物家電品(これだけはあまりうまく決着しなかった)などが履歴に埋もれてた。なんだ、ガレージセールだ(笑)。

でも自分の中の意識としては書籍・雑誌をよく出してます。費用をかけて仕入れてまで売ってるようなのはライトなコレクター向けの玩具とか並行輸入ソフトかな。実際これらは取引数は多いのだけど、記録に出てくるのは出品を始めてから暫くしてからだった。

わたしの場合Yahoo!オークションよりも(米国)eBayの方を先に始めているのです(98年10月)。いま翌年から使い始めた2つめのIDで、最初のIDは評価がこじれてこれ以上使いつづけても外聞が悪いので基本的に放棄しています(eBayでのトラブル対応の勉強をさせてもらいました。このIDもそのうち使い途は出てくるでしょう。寝かせててもタダだし)。こちらも日本製のオモチャを売ってることが多いかなあ。

これからは聴かなくなったCDを処分していきたいな。引越のときにあんなにあるもんかと驚いた。

3ポチ:2002/10/02(水) 20:12
>落札者としての評価はそこそこあるんでしょうか。
全くの始めてです。
今回PCを買い換える事になり、少しでもそのたしになればと思って出品しようと思いました。
やっぱり評価をコツコツ上げてからでないと、高い商品は落札してもらえませんか。
でも安いものと言っても回りには売れそうなものはないんです、、、(泣
どうにかならないものでしょうか?

4みい:2002/10/02(水) 22:31
ebensさんのおっしゃるとおり「深い商品知識」は必要だと思います。
出品時の詳しい説明、質問された場合にきっちりと答えられれば
出してみたらどうでしょう。って私は思うのですが…。
でも、落札もしたことも無いんですよね?
オークションのシステムというか取引の概要というか…
基本的な取引の手順の把握は大丈夫でしょうか?
ってちょっと思ったりして。

>回りには売れそうなものはないんです、、、(泣
自分にとってはガラクタでも他人にとっては探しているもの
なんてものも結構ありますよ
(反対も多々ありますが(笑))

PCって発送なんかにも気を使いそうですよね。
ちなみに私はそんな所が嫌で価格調査だけして出品せず知人に売りました(笑)

> ebensさん
自分の履歴調べ、すごいっすね。
私はもういつのことだったか…Yahooの評価ページ46ページだったので
めくるのも嫌(笑)しかもあれって「年」ないし…(笑)
でも多分、最初はやっぱり落札ばかりだった気がします。

5みい:2002/10/02(水) 22:36
評価ページめくらなくてもアドレス入力すればいいことに気がつき最初のページ見てみました。
・・・「該当のYahoo! JAPAN IDは削除されています。」が続いていました・・・(苦笑)
読める分だけで2ヶ月くらいは落札専門だったようです。
ちなみに初めての出品はCDでした。
懐かしい・・・(笑)

6ポチ:2002/10/02(水) 23:00
皆さんレスありがとうございます。
>深い商品知識
ん〜、微妙なところです。
今の自分の使っているパソコンなら大体のことは分かると思いますが、
深いと言われるとちょっと自信ないです(汗

>基本的な取引の手順の把握は大丈夫でしょうか?
これは、バイト先にヤフオクを利用している先輩がいるので、最近バイトそっちのけで
聞いているので少しは安心です(笑)
先輩もebensさんと同じく1,2点出品してからの方がいいと言ってました。

>PCって発送
取り合えず元箱はあるので発送方法は問題なしです。

それにしても皆さん評価の数が凄いですね、
やっぱりそれもオークションの魅力のせいですかねw
僕も皆さんのようにあまり高くないものを出品して経験をやしなってみようとは思いますが、
早く売ってお金に変えたいというのもあって難しいです。

7ebens:2002/10/02(水) 23:08
みいさん:

> 自分にとってはガラクタでも他人にとっては探しているものなんてものも結構ありますよ
そうそう。古雑誌のような歴史的情報財は売り手と買い手の意識が随分違って、ときに驚くほど意外な高額で売れたりしますよ。探している人はいるものだと思います。自分でも買う側に回ることがよくあります。
例えばそうだな、今だと80年代の洋楽リバイバル曲がブームみたいですが、いかにも再発の安っぽいコンピ盤の新譜より当時のディスク(アナログ盤含めて)を買いたいって人もいますよ。

最初の出品の前に落札ばっかりの期間があったわけですが、さらにその前は入札もせず見てるだけの時期が何ヶ月かありました。すぐに手を出さずに観察期間を置いてたのは随分勉強になったと思ってます。

8bonobono:2002/10/03(木) 14:04
落札専門で最近パソコン落札した者です。(ビッダーズでだけど・・。)メーカー機種は、もとより、スペックと使用状況・ドット落ちの有無は、表記しましょう。
リカバリーCDなどの付属品の有無も忘れずに、OSは、クリーンインストールしておいたほうが、いいです。私のケースでは、高額取引なのでと、出品者さんがゆうパックにさらに、破損保障つけて送ってくれました。(参考までに。)
新規でむずかしいかどうかは、相手にもよりますし、パソコンじゃーないけど、無線LAN用ブロードバンドルーターなんかは、新規でも入札はいってますよ。
ただ支払いがスムーズにしてもらえるかどうかも、相手次第でしょうね。

9bonobono:2002/10/03(木) 14:29
評価かせぐためのとりあえず出品物なら、プライズ品とか引き出物、トレカ・テレカ・CDなんかかな?
本屋やおもちゃ屋でただで貰える販促非売品グッズなどなど、ただしコレクターは、状態や梱包にこだわりがあるので、希望を聞く事を忘れずに。
おせっかいレスかも?

10ポチ:2002/10/03(木) 14:49
bonobonoさんいえいえ為になりました。
取り合えず、アイドルのトレカがあったので明日出品してみます。
ドキドキするっす(笑


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板