したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

私の遭遇したヘンな人

1ごうすと(管理人):2002/08/17(土) 13:47
別スレのレスで書きかけたのですが立てることにしました。

私の遭遇した中では
「僕は大学生です」と書いたメールを送ってきた子かなあ?

「アメリカに住んでいますので日本の友人が代わりに取引します」
っていうのもビビりましたが。

2bonobono:2002/08/17(土) 14:35
発送方法の提示がなかったんで、定型外郵便でお願いします。と、メールしたら、
定型外郵便てなんですか?と返ってきたときは、さすがに凍りました。

3みい:2002/08/17(土) 18:34
「日本の友人が〜」私もあたったことあります。
メールタイトル「Fw: 」が確かに入っていましたが…
結構連絡が遅くて勘弁してほしいなぁと思いました。
(送料負担してくれるなら(&日本語がわかるのなら))
海外発送するのに…(苦笑)

あと、最近の落札者さんで一番最初のメールのタイトルが
「こんばんわw」って人も…
ウイルスメールか!?ってかな〜りビビりました。
その方は本文中にも端々に「w」が…
癖なのか、バカにされてるのか…って。(苦笑)

4ごうすと(管理人):2002/08/17(土) 19:39
 うちの近所ではどこにATMがありますか?
 って聞いてきた人もいたなあ。
 コンビニから送金できますか?
 って人もいたし。(私は業者じゃないって)

 流石にカードは使えますか?とは聞かれたことないけど。

5bonobono:2002/08/17(土) 20:31
一番ビビルのが、件名なしメール!ウイルス?か、と警戒します。
突然、電話もかなり心臓によくない。(^_^;)

6koh:2002/08/17(土) 23:31
私が変な人になってしまった例?ちょっと違うかも反論OKです。(笑)

言い訳は入金先がどこかの独特の読み方の協同組合で、しかも独特の読み方の支店名、安易に振込みに行った当時の三和(現UFJ)から振り込めずどこから振り込めますか?って聞いた事がある(爆)
銀行から振り込めると聞いて再チャレンジ、結局、大和から振り込めたけど、せめて読みにふりがなは振って欲しかった。しくしく、私ってすごく変に思われたのかもしれない。(相手相当件数こなしていたので他の人はちゃんと振り込めていたようです。)しかし、私も振込みに郵便局(もちろん無理)、三和(再チャレンジ、画面、分かりにくくて振り込めず)、朝日(読みがわからないので出来なかった。窓口から、)、大和と転々と放浪したので許して欲しい...。

7bonobono:2002/08/18(日) 02:17
>kohさんへ 実は私もマイナーな金融機関・読めない支店名・名義人に四苦八苦した経験あります。
結局、わからなくって素直に「無知なので、振込み先の漢字が読めずに振込めません。ふりがな連絡をお願いします。」って、メールで問い合わせました。

8ごうすと(管理人):2002/08/18(日) 03:28
 そういや私も住所が読めなかったことがある。
 何も考えずにメールをプリントアウトして郵便局で伝票を書こうと思ったら
郵便番号も県名も無くって読めない市から始まってた。
 局員さんも読めなくって、郵便番号帳を借りて全部見たという思い出が。
 そういや、家にある番号帳ってその時にもらってきたんだっけ。

 逆というか、口座番号が間違ってるって言われたこともあった。
 窓口に出したらそう言われたって。
 後で自分でATM使ったらOKだったらしいんだけど窓口の人の落ち度?

9なると:2002/08/18(日) 09:44
変かどうかは?なんですけど。以前一度だけ海外発送をした事があります。
その人、中国系アメリカ人みたいで評価も3桁(悪いも多い・・)で
最初質問欄の方で海外発送して欲しいってカキコしてきたんですけど、
その時は海外発送は経験も無いし、商品トラブル等が有ると時間が掛かって
後々大変なのでとやんわりお断りしたつもりでした。
結局その人しか入札が無かったのでお取引しましたけど
思ったよりも海外発送って簡単なんですねぇ〜〜(^-^;
まあ送金額が少しでも足りなかったら絶対発送しないつもりでしたし
なにか問題が有って悪い評価付けられても、ルール違反として
(海外発送しないのは出品時に選択済み)
シカトするつもりでいたのですが、結構スリリングでした(笑)

10ebens:2002/08/19(月) 19:27
欲に絡んだヘンな人や非常識人にはまま遭いますが、それ以外の笑える話や不思議な人をもっときぼん。

11bonobono:2002/08/19(月) 23:07
オークションに参加したてのころですが、ものすごく小さい文字で連絡の出品者さんの直後、ものすごく大きい文字の出品者さんの連絡があったときは、ビックリしました。
音声の入ったメールは、ものすごく驚きました。

12ごうすと(管理人):2002/08/20(火) 00:58
 支払いは切手でも可能って言ったら50円切手のシートをそのまま送って来た
人もいたなあ。
 あれってお父さんかお母さんのコレクションだったんじゃないかと心配です。

13通りすがりの者:2002/08/30(金) 21:16
随分前に友人が日本語のやや流暢な韓国人と取引をした。
その時の最後のメールに「今回のお取引はよくできました」と書かれてあったのを
転送してもらって笑っていたら、数日後に私の商品もソヤツに落札された。
案の定、最後によくできました、とホメてもらった。
あと、台湾人からも落札されて、日本語に何でも「か?」をつけたら
疑問文に変化すると理解してるのか、送って下さいか?と言われた。
どないして欲しいねん、と思わず突っ込みそうになった。

14通りすがりの者:2002/08/30(金) 22:26
もうひとつ思い出した。暇人のコーナーの一番最後の日本語翻訳ソフト使用者。
彼女とも取引をしたけど、その頃はまだソフトは使っていなくて、やさしい英語みたいな、
明らかに日本人の英語力をバカにしとんのか?と言いたくなるぐらい
簡単な英語でメールが届いた。幸いにもここの家には英語の教員免許を持った者と
日常会話程度ならやり過ごせる人間が揃っていたので、あまりにも
腹が立ったので正統な英文法(昔やったでしょ、S,V,O,Cみたいな)で
返事を返してやったら、すんなりと取引が終わった。おまけに
ドル建ての小切手だったので円安を見計らって換金した。ラッキー。

15ebens:2002/09/29(日) 00:32
落札者に風変わりな注文をされた出品者の方いませんか。配送伝票には本来の落札アイテムとは関係ない品名を書いて送ってくれとか。
こういう記事を教えてもらったんですが、

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/208742

長いので肝心の部分だけ抜粋すると「通販で気をつけなければならない点は、ご家族の方が商品を受け取るかもしれないということです」という箇所。HOゲージの鉄道模型(その方面は詳しくないけれど走らせるものとしては大型の規格ですよね)となると道楽が過ぎると叱られながらも我が道を楽しんでる人も多いということなんでしょうなあ。アダルト系の物件や病気や怪我以外のときに使うお薬、カツラや中古の制服とかだと売る側が予め気を利かせてる場合もあるようですね。

>>13
「三〜瓶〜です」ってのはどこが面白いのか未だに解りませんが、最後に「か?」と付けられたら不意打ちで笑ってしまいました(何の話だ)。

16nevi:2002/09/29(日) 01:47
 あ〜「知られるとまずいので会社に送ってください」と泣ける取引は4,5回ほど
ありましたわ
 最近なるほど、と思ったのは取引後メールに最初から「取引後評価が必要・不要か?
お選びください>必要・不要」と書いてありました。なるほど、こういう心遣いも
あるのだな、と感心しました。。って、別に変じゃないか

17悪尾:2002/09/29(日) 11:19
>>16
いったいどういう品物を取り扱っているのか、興味津々です。(笑)<評価不要

18bonobono:2002/09/29(日) 19:06
以前悪い評価をたどったら、評価不要と言ってあるのにもかかわらず、評価入れられたって、いうやつを見かけました。
たしか増毛剤、かつら、強精剤の類だったような気がします。(やっぱり、はずかしいものなのかな?)

19nevi:2002/10/03(木) 15:38
 あのときは、、、確かコレクター系の漫画。別にえろえろじゃないです。
単純に「またこんなの買って!」と知られるのがやばかったようで 南無南無

20名無しさん:2002/12/07(土) 20:35
別のスレのレスポンス書いてて思い出した。

ある品物を出品すると決まって「送ってくれますか」「どうしても欲しいのですが学生でお金がないので○○円で即決してください(開始価格+送料としてはまあ納得の価格)」そしてさらにメイルアドレス入りのお願いの挨拶文で駄目押ししてくる香港の方がいます。入札せずにこれだもので、Q&A欄やメイルで「入札してください」と答えたり、価格や他の物件の提案をしてますが、そうすると返事がありません。それが面白いことに、まるで記憶力が一切無いかのように、その品物を出すたびに同じ文面で質問してくるんですよ。eBayやってるんで香港との海外取引に特に悪い感情も無いんですが、不思議な人だなあと。
うちだけじゃなく他にも呼びかけられた出品者がいるんじゃないかなと思うんですよね。
悪く取りたくはないけど、こっちの返事のメイルからアドレスを取得するのが目的だったりして。

21koh:2003/01/03(金) 20:34
愚痴スレッドです。(笑)お許しください。出品(貴重品ソフトです。基本的に2本必要なわけがないもの)当時から入札して、安価で終りそうな所で出品されていたので狙っていた品があったのですが、新規の入札者と評価1桁の入札者が無茶苦茶して値段高騰、ここまでならオークションだから残念だった、仕方がないなのですが、

この2人、前者(新規)は30日付けで相場2倍の価値で即決落札済み、取引未終了、後者(評価1桁)は値段高騰させて、こちらが別件に入札した瞬間に別件を即決(相場2割増)です。(当然、後者の方、元の品、最高落札者のままです。入札限界まで上げられました。)これってありですか?なんかくやしいです...。本当にすいません。

22bonobono:2003/01/03(金) 21:26
我が家の家族は、協調性に欠けていて、ゲームやCDの貸し借りをしません。
ゆえに、同一のものに同時期入札、複数落札することが、ままあり、出品者様からは、不自然にうつるらしく、大概、まずは、購入の意志確認のメールを求められます。(^_^;)
きっとヘンなコレクターと、思われちゃってます。
でも、》21は、ちょっと、購入の意志が全部にあるとは、思えないケースですね。
吊り上げ?転売?一番安いの購入して、他は、キャンセル?
なんとなく近いうちに、相場より高めで出品されそうな気配がしますけど・・・。

23koh:2003/01/04(土) 20:00
なはは、bonobonoさん、愚痴につきあっていただいてすいません。

これにめげずに、また、掘り出し物探すことにします。
結局安くなる正月で一個も落とせずです。
年末の落札者のいなかった同商品を落として
おけばよかったと後悔先に立たず、

誰か年始年末で成功した落札例ありませんか?
企業秘密かもしれませんが、(笑)
こんな条件で落札できたとかいうのあれば...。

24ebens:2003/01/07(火) 23:09
お、>>20はわたしでしたね。cookieの不調か名前が入ってなかったようだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板