したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

転売するのは、マナー違反?

1ひーたん:2002/08/10(土) 01:34
はじめまして。
今いろいろと迷っていることがあります。

落札した商品で、思っていたのと違っていたものや、
子供用のもので残念だけど、使えないもの
セットで買ったので、既存分と重複したもの等あります。
どれもお取引自体はすでに無事終了済みです。
これらのお品を、いずれは当方で出品しようと思っておりますが、
期間的には、どのぐらい開けるべきなんでしょうか?
別に規定とかは、無いようで、もちろん出品者の判断ひとつと思いますが。

もちろん最初から転売目的で落札したわけではないのですが、
やっぱり、すぐ出品というのは感じ悪いですか?
価格に影響するのかな?
こちらはもちろん、落札価格よりは安い開始価格で出すつもりですが。

みなさんは、どのように考えておられるのか、
教えていただけたら、勉強になります。
よろしくお願いします。

2みやび:2002/08/10(土) 02:22
転売といっても、
運良く相場よりかなり安く落札できた品を、
はるかに高額で売る行為は嫌われることもあるでしょう。

ですが、こういう場合は別によいのではないでしょうか?
一応、オークションで落札した事を断っておけば大丈夫なのでは?
すぐに手放す理由もあった方がいいでしょう、
入札側としては疑問に感じますから・・・。

3ごうすと(管理人):2002/08/10(土) 22:00
 商品説明に注意すれば大丈夫だと思います。
 どうしても気になる場合は別のオークションサイトで出品するって手もあります。
 そういえば立ち読みしたヤフーの雑誌にヤフオクで売れ残ったらビッダーズで売れ
という凄いことが書いてました。

4ひーたん:2002/08/11(日) 00:01
>みやびさん、ごうすとさん レスありがとうございます。
そうですね、商品説明に気をつけて、出品してみますね♪

で、その際に参考にしたいので、
転売されて、チョット不愉快な思いをしたとか、
逆にすっごく得しちゃった! なんて体験談聞ければうれしいです。
みなさま、よろしく。

5みやび:2002/08/11(日) 00:12
私は出品経験がないので、少々的が外れますが…、
転売が目的なら、古物商の許可等、法律的な問題になるでしょう。
一方、転売を非難するのは主に嫉妬からだと思います。
目利きができる商品の分野があれば、
小遣い稼ぎぐらいはできるでしょう。

6koh:2002/08/11(日) 00:18
うーん、恥ずかしながら、1件あります。
ゲームなんですが、やり終って出品しました。将来、ひょっとしたら値が跳ねそうなものでしたが、そのときの相場があまりに安かったので、他のレア物と交換希望優先にして交換即決用に相場よりかなり高い即決価格をつけていたら、落とされてしまったという経験があります。しかも現金買取で....。最低落札価格をつけていたので気がつかなかったのでしょうがそれよりかなり下で購入ができるようになっていました。

今現在、価値はあまり上がっていないようでちょっと失敗したかもと少しだけ心が痛いです。まあ、まだ1年経っていないのでどうなるか分かりませんが....。一応転売で高くなったという話になると思います。

7ebens:2002/08/11(日) 14:37
前の出品者がバラ売り不可で並べていた品物の中の1点だけ欲しくて落札し、要らない分を自分で出品する、ということなら過去数回あります。幸いそれ以外には評価欄に残るようなことはした記憶がありません。

自分では経験ありませんが、どういうわけか人によっては過去の取引相手をウォッチしてることがあるようです。(同じジャンルの品物を見ていたらたまたまその相手だった、と解釈するのが正解かと思いますが)。で、自分が売った品物がその相手によって出品されていると評価欄で文句をたれてるのを見かけました。グラフィックソフトを出品したときに、入札者の評価をチェックしていたら「悪い」があったので興味半分でリンクを辿ったところちょうどこのケースでハイエンドビデオカードの転売でモメたみたいでした。「せっかく大切に使ってくれると思ったのに」とのことで。

ですがこういった思い入れの違いによるトラブルは、実用品や消耗品よりもむしろコレクション等の趣味のアイテムで多く発生するものだと思います。ジャンルによって、より高度な注意を払う必要があるでしょうね。

というわけで他のオークションにIDを持っておく、これです。

8みやび:2002/08/11(日) 19:40
>「せっかく大切に使ってくれると思ったのに」

 こういう事いう人、本当にいるのですね。
極言すると、「そんなに大事なら他人に売るなよ!」
どんな大事な物でも、物は物、
私には理解できない不思議な脳をしているんだなぁ。

9ひーたん:2002/08/12(月) 02:00
>みやびさん、「嫉妬」…って怖いですよね。
「大事なら売るな!」…同感です。ちなみに私は、売ってしまった分は忘れます。
だからすぐ転売されていても、気がついてないです。きっと。
<知らぬが花>ってやつでしょうか?

>kohさんはうらやましい限りです。
儲けようとか、思ってないからこそ良かったのですね。

>edensさん、レスありがとうございます。
お取引もすっかり終わったあとで「大事にしてくれると思ったのに」
なんて評価変更されるなんて、怖いですね。(ホラーですよ!)
ありがとうございます。気をつけて出品します。

10backy:2002/08/15(木) 09:39
結構ありますよ(^^;;

トラブらないよう、オークションで入手した
ことを説明に書くとともに
自分が落札したときの価格を
希望落札価格に設定するようにしています。

11backy:2002/08/15(木) 09:42
申し遅れましたがこういうふうにするずっと以前
一度トラブルになりました。
そんなつもりはなかったのですが、
落札した価格より高く売れてしまい、評価欄で報復されました。
見張ってる人は結構いると思います。

12ごうすと(管理人):2002/08/17(土) 13:59
そういや、ずっと以前に興味深い例を見たことがあります。
落札したものの予想以上の大きさに部屋に置けないので出品しますっていうのが
あったんですが、説明の仕方がウマまったんで元値の何十倍もの値が付いてました。
アレも最初に出品した人の胸中は複雑でしょうね。

13Uso800:2002/08/18(日) 00:54
みなさま、はじめまして。
以前パチンコ攻略法というのを落札しまして(どう考えてもガセ)を転売しよ
う(ただし無料)としてアップしたところ出品者が見ていたようでクレームを
つけられました。無視していたらヤフーから「転売は違反ですので即刻削除し
てください」とメールがあったのでマナー違反というよりルール違反になるかと
思います。
でも、どこを見ても転売は不可とは記載がないようなきがするんですけど・・・
どうもよく解りません。

14ごうすと(管理人):2002/08/18(日) 03:52
 えっ?
 転売が違反なんて規約にありましたっけ?
 いや、もしあったとしてもどうやって転売だと判断するんですか?
 
 なんとなく、出品物そのものが問題視されたような気がするんですけど。
 ・・・でもヤフオクなら知らない間に削除してますよ。
 私も酔ったはずみでネットに落ちてる情報を売ってる奴に当て付けるつもりで
「俺なら無料だぜ!」とか書いて出品したら翌朝には無かったもの。
(かなりの数の添付ファイルを送る破目になった記憶があります)

PS ハンドルが気になりますが取り敢えず。

15Uso800:2002/08/18(日) 23:41
管理人様 確かに名前はヘンですが実話です。オークションマスターからのメール
でした。出品を止めないとIDの削除もありますって言ってきましたね。
どうして転売と判断したかですが、私の落札したときの出品者がみていてヤフーに
連絡したようです。出品者からメールがあって取り消してくれと言ってきてすぐに
(数分後)ヤフーからのメールがありました。

16nevi:2002/08/19(月) 02:22
ヤフ様の公式エッセイである「前野重雄のヤフオクを斬る」を見ると堂々と
「僕の友人は転売で儲けている」と書いてあるから、ヤフは転売okだと思っていましたわ
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/newsletter/back_number/back_number_writer020711.html

 転売は是か非かで悩みまくる初心者も多いし、報復する出品者も多いってのに
安易に初心者が読むヤフ公式エッセイで転売はおいしいよ、みたいな文章書くな
ってぇの、、、

17ごうすと(管理人):2002/08/19(月) 06:04
 うーん、規約を全部チェックする必要がありますね。
 立法と司法と裁判権をあまり乱用しないで欲しいんですが。

 ところで必勝法って最後には『神に祈れ!』みたいなことになってると
思うのは私だけですか?
 うちもアンケートを利用してやってみようかな。
 出品前にどの方角に向かって祈ると入札が多くなるかとか、どの御守りを
パソコンの近くに置くとスナイピングが成功しますかとか。

18ebens:2002/08/19(月) 20:17
必勝法、それはごうすとさんを酔わせてもっといろいろ聞き出すこと。

ゴミレスごめんなさいね。>>14があんまり面白くて。

19ごうすと(管理人):2002/08/20(火) 01:05
>>18
 いや、Googleで検索すれば見付かりますよ。

20話が見えない:2002/11/10(日) 07:32
えー、転売するのがどうして悪いのかわかりません。
お金を支払って買った以上は、その人の所有物でしょう?
それが不要になって売ることはあると思うのですが、需要と供給ではないのですか?
必要ない人が買うわけではありませんから。

21ごうすと(管理人):2002/11/10(日) 16:58
 私も悪いことだとは思いません。

22おやじ:2002/11/10(日) 17:59
転売は私もやってます
思った物じゃなかったり、サイズが合わなければ
持っててもしかたがないですから
買った以上に売れるときがほとんどですが・・

23nevi:2002/11/11(月) 05:01
 転売は全然全く問題なし。ヤフオク内でも安く買ってヤフオク内で高く売る、
という人もいますし

ただ転売嫌っている人が多いのも事実。
いきなり評価「悪い」にして「落札された品を転売されました」という人も見かけ
ましたわ。ま〜気分いい人は早々いないでしょう。「素人にはお勧めできない」っ
てやつですわ。トラブルになりかねませんから
>16では「そんな素人には勧められない事を『転売しておいしい汁を吸おう』みたい
な感じでヤフ公式エッセイに書くな」と言いたかっただけですから。

 規約違反でも法律、、、あ〜これは古物営業法の絡みがあるかも、、とりあえず
規約違反ではないです。

24ごうすと(管理人):2002/11/11(月) 10:57
 っていうか、古物商の人は目利きを武器にして転売するのが商売ですから
その意味では一般の人(って表現も変ですが)とは意識が少々違うかも。
 野球選手だって遊びをやって大金を稼いでいる連中っていう見方もできるわけだし。

 イーベイとヤフオクの間をウロウロするのが一番だって意見もありますね。
 語学の壁が立ちはだかってますが。

256262:2002/11/29(金) 08:57
私は基本的に転売は買った人の自由だと思っています。
ただ以前、取り引きした人は落札が決まる前に私が出品していたモノと
同じモノを出品していて何だかな? と思ったことがあります。
最初から同じモノを持っているなら私の出しているモノには入札しなか
ったと思うので転売だと思ったのですが…

もし、落札できなかったらどうするんだろう? と疑問に思いました。

その人は勝手に普通郵便で現金を送ってきたり、やたらと手数料を減らす
べく努力(笑)をしていましたが、もし現金が届かなかったとしても保証
が付かない方法で送った以上、証拠がないわけだしいろいろトラブルの元
になる要素を抱えた方でした。

26<削除>:<削除>
<削除>

27<削除>:<削除>
<削除>

28<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板