したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

マイナス評価チェックしますか?

1bonobono:2002/07/30(火) 00:43
みなさんは、入札前や落札後に出品者や入札者あるいは落札者のマイナス
評価ってチェックしますか?
私は、うっかり、たくさんマイナス評価のある出品者の商品を落札したこと
があります。2週間以上連絡なくキャンセルメール出しましたが、音沙汰ないままです。

2悪尾:2002/07/30(火) 07:14
出品者・落札者とも、その人を発見した時点で、すぐに評価チェックします。
たとえ評価が1000以上でも、マイナスがあれば内容まで全部見ます。
信用出来るかどうかという判断半分、
過去どんなトラブルがあったか見てみたいという野次馬気分半分。
ってカンジです。

3みい:2002/07/30(火) 08:09
「どちらでもない」も探しちゃったりします(暇人?)
結構自分は「悪い」が付けられなくて嫌な思いをしても
「どちらでもない」に留めておく事があるので…
「どちらでもない」もワンクリックで見れるとラクなんですけどね〜

4悪尾:2002/07/30(火) 10:31
「どちらでもない」も気になるところですね!
しかし、5Pくらいめくっても見つからないと、飽きて探すのをやめます。(笑)
私も「どちらでもない」も見られるようにして欲しいと思ってます。

5悪尾:2002/07/30(火) 10:32
「どちらでもない」も気になるところですね!
しかし、5Pくらいめくっても見つからないと、飽きて探すのをやめます。(笑)
私も「どちらでもない」も見られるようにして欲しいと思ってます。

6HIRO:2002/07/30(火) 12:29
私も必ず評価をチェックしています。
自分が入札側だと「悪い」がついてる出品者への入札はしないようにしてる…。
その内容にもよりますけどね〜★(「悪い」を付けた相手側の評価も見てます。荒らしの可能性もあるからね!)
自分が出品者の場合、入札者の方の評価が悪いとかなりドキドキしてますね〜(^^;

みいさん>私も「どちらでもない」も探しますよ〜!!
でも悪尾さんのように、途中で諦めることもしばしば…(^^;
ワンクリックで見れるといいのにね〜〜〜…(*^▽^)ノ))

報復評価を恐れて、取引に不信感があったとしても「良い」を入れている場合もあるので、
できるだけ、良い評価の方も内容をチェックしたりしています。
良い評価がたくさんあっても、仮面を被った方もいますので…(><。

7bonobono:2002/07/30(火) 14:49
みなさまレスありがとうございます。
私は、おおむねチェックは、するものの残り時間がせまってくるとついチェックし忘れてしまいます。
どちらでもないもワンクリックで見られるといいですね〜。中には、非常に良いでもコメントと一致しないで、
ののしりあってるのもありますね。私も結構、野次馬です。
ビッダーズは、評価詳細読む手順が他のオークションに比べて面倒な気がします。
(コメントもメールに表示されているとわかりやすいのですがね。)

8ebens:2002/07/30(火) 16:06
ここに書き込むような人はそりゃもうチェックしてないはずがない(笑)!

定型文かどうかってのも見ますね。ある程度は業者かどうかを見分けられます
し、その中には取引の締めがおざなりなケースが潜んでいるかもしれません。
わたしの書き込みみたいにただ長ければいいってもんではないですが、毎度
「スムーズなお取引ありがとうございました」では第三者には白紙と同じだな。

自分の言葉で相手を誉めてる人にはハズレがないものですよ。
そういう風に心がけて自分でも実践するようにしています。

9みやび:2002/07/31(水) 12:40
評価欄、見はしますが、
「非常に良い」未満はめったに見つからない。
自分もこれ以外もらったことないし…。
「非常に良い」だと中身まで読みません、面倒。
読む方もいらっしゃるんですね。
私は完全に個人ですが、面倒なので評価文は基本形を辞書登録してます。
必要に応じて加筆修正。大抵はこれで終わり。
商品状態や、梱包がちょっと…てことが何度かありましたが、
実害があったわけでなし、そこは中古ですから、
直接メールで別にコメントしておくに留めました。

10bonobono:2002/07/31(水) 20:35
そうですか〜私の取引相手にマイナス評価が多いだけなんですね〜。
私も非常に良いの評価しか、余程のことが無い限りつけません。(コメントで差別することに
しています。)満足した場合のみ「またよろしく」です。

11HIRO:2002/08/02(金) 12:49
私も大抵は「非常に良い」をつけるのですが、一度だけ「良い」をつけたことがあります。
(さすがに「悪い」をつけたことがないですが…)
コレクション類の商品でしたが、正規品と違うもの(偽物?)が送られてきて、しかも発送方法を間違えていた為、「悪い」をつけようか迷いました…(汗)
でも、送料分を値引してくださったり、その後の対応がよかったので「良い」をつけたんです。
あまり悪い評価はつけないようにして、私もコメントで差をつけるタイプですね〜♪
だから仮面を被った評価の方が増えるのかもしれないですが…(−−;

12<削除>:<削除>
<削除>

13ebens:2003/10/14(火) 14:39
特定の利用者のIDを載せることは自粛してるんですが、外国の人なんで例外的に。
先入観なしに見て、こういう評価の人と取引しても構わないと思えますか(金額は数千円程度)?

http://cgi2.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewFeedback&userid=80stoynut

で、直にメイルしてみました。大意ではこんなやり取り。

Q.「この商品とその他のアイテムが出品したときからウォッチしていました。先週、全部の出品を取り止めてしまった理由を伺えますか? 非難や疑念というのでなく客観的に、貴方の評価欄は大量の『良い』がある一方で最近でも少なくない数の『悪い』が見受けられます。終了前にクリアな回答をいただければ安心して入札できますし、誤解も防げるでしょう」

A.「先週のオークションでは最低落札価格の設定をし忘れて出品してしまい、その条件を後で追加することができないため全部キャンセルして出品し直しました。評価についてのお問い合わせありがとうございます。その通りで、体調がひどく悪くて何もできなかったため『悪い』が評価欄にいくらか残っています。体の具合がeBayでの取引に響いたのは残念でした。またご指摘のとおり、『良い』の評価は『悪い』の数を遥かに上回っています。質問に十分お答えできましたか? 他にも何かあればどうぞお訊ねください」

さあっ、どうだ!?

14bonobono:2003/10/14(火) 16:54
私の場合、先入観なしに評価のみ見て判断すれば、
物にもよりますが、数千円程度のものなら、同一出品物が他になければ、試しに入札します。
競合あっても、マイナスあることで競争相手が少なければ、落札価格が安くなるかも?と思うので。
(ただし日本語でやりとり可能なら、、、です。外国語翻訳ソフト使用経験なしなので。)

Q&Aを読む限りでは、特別な事情(病気など)がないときは、誠実な対応いただけそうな方の
ように思います。

15ebens:2003/10/23(木) 00:34
ご興味の程はわかりませんが、その後の顛末。
結局こちらでは入札タイミングを逃してしまったんですが、数件の入札にも関わらず最低落札価格を上回ることがなく終了したようです。
で、それ以降の評価欄でさらに揉めてます。1〜3ヶ月前に発送されているはずのアイテムが届かないという苦情が多いので最近のトラブルとはみなしにくいのですが、悪い評価に対するコメントが、自分の正当性を主張するばかりでどうも感じよくない。
上記のメイルは日本語にする際に、面識の無い者同士のふつうのオークションでのQ&Aの語調にしているので、bonobonoさんには誠実な感じに伝わったのかもしれませんが、あるいはこちらのミスリードっぽいとこがあるかも。
なんにせよ、今回は流してよかったかなと思いました。

16名無しさん:2003/10/23(木) 02:14
なるほど。
日本語と原文のニュアンスが違えば、印象は変わるかも。

>悪い評価に対するコメントが、自分の正当性を主張するばかりでどうも感じよくない。
確かに、自分の正当性を主張するばかりのコメントって、印象良くないですね。(ヤフーとかでも、たまに見かけるけど。)

悪い評価数よりコメントに人柄やトラブル時の対応が現れますね。
事実のみを淡々と見る人の判断にまかせるように返答されていると、悪い評価があっても好印象だったりしますし、、。

17bonobono:2003/10/23(木) 02:17
>>16は、bonobonoでした。

18<削除>:<削除>
<削除>

19ebens:2004/09/18(土) 02:31
Yahoo!の評価欄の上にリンクが付き、評価別に見られるようになりました。取引相手のチェックには便利にはなったけど、「非常に悪い」以外の評価に難点がある人には痛いかもね。

って他人事じゃないなあ。自分の評価見たら結構アラが出てくるよ。振込や発送が遅い人、梱包が雑な人やメイルの文面がぶっきらぼうだったりつっけんどんな人は今後避けられる場合が多くなるかも。この手の評価は必ずと言っていいほどコメント付きなので、相手方の感情の生々しいところが見えてちょっと見苦しいところがあります。
こうなってしまうと、取引キャンセル絡みで自動で「非常に悪い」が付くほうがまだクリーンなイメージが沸くから不思議だ。不思議がってる場合じゃない、これは由々しき矛盾だよ!

20カステラサンド:2004/09/18(土) 23:07
>「非常に悪い」以外の評価に難点がある人には痛いかもね。

評価は良いけど何らかのトラブルの痕跡があるコメントってありますよね。
特にヤフの「良い」はかなりネガティヴな評価とされてるフシがあるので、
じっくり読んでます。
でも最初に自分自身の「良い」を眺めてちょっと落ちこみました・・・

21設計ちゃん:2004/09/19(日) 00:39
ひさしぶりに書き込みます。
私も「良い」が結構あるのに驚きましたが、1度だけなぜ「良い」なのか
相手に聞いたことがあります。曰く、「非常に良い」とは「非常に」なので、
特別何かが良くないと付けないとか。(笑)
その人は他の人にも良いとしか付けないようです・・・。時々こんな人もいます。

今までみれなかった「どちらでもない」が見られる様になったのが
いい点でしょう。「非常に悪い」より「どちらでもない」方が重要ですね。

ところで、全体の評価に何%程度悪いが有れば警戒しますか。
私は1%又は5を越えていたら危険人物と見ています。

22bonobono:2004/09/19(日) 03:02
>>21全体の評価に何%程度悪いが有れば警戒しますか。

そうですね〜やっぱり5%くらいかな。
でも評価の内容次第ですね。
評価者が神経質だったり、短気だったりが読み取れたり、輸送中の事故がらみは、その対応を読みとって判断。
不可抗力だろうに、きびしい評価する人の方を敬遠。

23設計ちゃん:2004/09/20(月) 18:44
内容によりますか。
+2000/−10程度の人の物をどうしても欲しくて落札したのですが、
評価に有ったとおり、住所は言わない、要求は多い、しかも明日まで振り込めとは。
みんな悪いと付けたいんでしょうが、10人悪いと思っても実際に付くのは1程度なんでしょうね。

24ebens:2004/09/21(火) 05:44
そして設計ちゃんさんはその出品者をどう評価するか、ぜひ伺いたいです。

誘導する意図は無いですが、わたしなら話を聞く限り「どちらでもない」かなあ。コメントに「売買は成立しました。信頼関係の成立はかないませんでした。リスキーな取引相手でしたので事故が無かったのが幸いでした」とでも書くかなあ。
あ、やっぱり上記のとおり「住所は言わない、要求は多い、しかも明日まで振り込めとは」といった詳細を書いたほうが見る人には親切だろうな。
で、評価は90日程度待ってリンクが消えるギリギリ前ぐらいに入れると。相手の対応が遅ければ評価のやり逃げも成功するんで(笑)。

25設計ちゃん:2004/09/25(土) 01:45
それがですね・・・

届いた荷物はきちんと梱包されているし、届くの早かったし。
買ったのは古い電子機器3点なんですが、とてもきれいで写真に無かったカバーまで付いて完全動作品。
届かない、金返せ、最悪だという声も多々有ったのですが。

当たりはずれが激しい出品者なんでしょうね。
どう評価していいものやら。「良い」でしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板