したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

これってどう思われます?

1名無しさん:2002/07/24(水) 10:26
先日オークションに初めて出品しました。
購入は何度かあったので評価はある程度までいっていました。
今月17日(水)夕方に発送したのですが、昨日22日(火)の朝に「まだ
届かない」というメールが届きました。ちなみに17日は夜七時までに
発送すれば当日最終便に間に合うってことで七時までに出しました。
 そして昨日23日(火)に「オークション歩き方ホームページ」に
あったように、普通郵便だったのですが、郵便事故の可能性があるので
郵便局に問い合わせてみますとメールを送ったところ本日24日(水)朝
「到着を確認いたしました」とのメールが届きました。これって絶対
おかしいですよね?こういう場合どうすればいいのでしょうか?
だまされたみたいで悔しいです。とても腹が立ちます。

2みやび:2002/07/24(水) 13:05
 諸先人の皆様を差し置いて、初心者の私が答えるのもなんですが、
お話によると先方には22〜24日の間に届いたのでしょう。
ですから騙したワケではないと思います。
(かなりせっかちではありますが)
記載がありませんが、何か実害があったのでしょうか?
返金(その義務はなかったと思いますが)したのであれば、
入金手数料を含め再入金してもられば済む話ですし、
「まだ届かない、詐欺だ!」等と言ってきたなら、
先方の態度に問題があったとは言えますが…。

 私も到着が遅くなった事があります。
一週間過ぎても来ないので出品者に問い合わせ、双方で郵便局に確認し、
こちらから配達側の局に強く講義したら遅れて配達されました。
局になんらかの不手際があったそうで、謝罪と粗品を頂きました。

3名無しさん:2002/07/24(水) 13:07
定形外郵便は郵パックなどと違って、配送にかかる時間がまちまちです。(1日〜1週間程度)郵便局では、1日で届きますと言われても信用しない方がいいです。なお、相手側も都合がありますので23日に到着していたとしても確認できなかったということがあるかもしれません。あと蛇足ですが、定形外で送る場合にはあらかじめ保証が無いということを必ず先に申し出するようにした方が良いです。これをしないで後からいうと当然トラブルの火種になります。

41ですが:2002/07/24(水) 13:42
すいません。本文の三行目22日じゃなく23日でした。
ちなみに普通郵便(定形外ではありません)でしかも郵便局窓口から送ったので先週の金曜日、遅くとも今週の月曜日に
は届いてるはずだと思うんですが。届いてないと連絡があったのが、火曜日の朝でした。
火曜日についたと思いたいんですが、あまりにも時間がかかりすぎなので。
それと私と相手方のエリアは関東の隣の県なのでそんなにかからないと思うんですが。
しかも一度月曜日に評価がはいったので届いたものだと思っていた矢先の火曜の朝に
やっぱり届いてませんとメールがあったんです。そして火曜の夜に郵便局に確認しますと
メールをした所水曜(本日)の朝に届いてましたとメールが来たんです。

それと直接的な実害があったわけではないのですが騙されそうになったんじゃないか
とか考えると不安になってきました。あとこの取引相手様は、こちらが郵便局に振り込んで欲しい
といっているのに、無理な方法を申し込んできて、かなり手間をかけられたうえで、こんな
ことがあったので少し嫌な気分になっていたのは事実です。

5悪尾:2002/07/24(水) 14:04
1さんへ。

猜疑心が大きくなってませんか?(^^;
たぶん「騙されたんじゃないか」とドキドキしてたのは、
あなたよりも落札者さんだと思いますよ。(笑)
なんたって、「送った」と言われたものが届かないんですから。

まぁ一番悪いのは、配達の遅れた郵便局だと思いますし、
あなたも支払いの件のゴタゴタで、その落札者さんに対して
マイナスイメージをもたれていたので、悪条件が重なっちゃったみたいですね。
でも腹を立てるのはお門違いだと思います。
結果、実害なく終わったことを喜ぶべきでしょう♪

6みやび:2002/07/24(水) 14:11
精神的被害…ということですね。
まぁ、世の中にはいろんな方がいらっしゃるということで…。
国内最大掲示板のオークションスレ等を覗くと、
こんなのは序の口とも思われます。
私はまだ出品したことがありませんが、
トラブル防止に、入金方法・発送方法が限定される場合はこれを明記し、
了解できない場合は取引できない旨あらかじめ書いておいた方がよいみたいですね。

でも落札者が騙すってかなり困難なような?

また、入金先が郵便局のみであることは、
出品時に明記していたのでしょうか?
もしそうなら、相手の要求に応じる必要はなかったと思いますが…。
私は入金手数料が理不尽だと思っているので、
これがかかる入金先(郵便局)の場合落札しません。

7名無しさん:2002/07/24(水) 14:29
定形外郵便とは普通郵便の中の一種です。
私のオークション出品物では普通郵便は
定形外扱いになりますのでそう記載してしまっただけです。
普通郵便自体、配送はまちまちです。

なお、経験上、郵便小包(郵パック)は近隣なら出す時間によりますが、
1日後、第三地帯以降は2日〜3日後(1日の場合がありますが)
と安定して届くのが普通です。

8HIRO:2002/07/24(水) 15:53
オークションでのお取引ではなかったのですが、以前、
同県内同市内に定型外普通郵便で送ったものが、到着までに10日以上も
かかったことがありました!!

同じ日の夕方に発送して、県外の方からは2日後に届いたと連絡があったのに
同県内同市内の方からは1週間後に「まだ届かない…」とのメールが…(><。
それで、私は「1週間程前に発送済です。もしもう少し待っても届かない
ようでしたらご連絡下さい。」とメールしました。
そしたら、発送から10日以上経って、やっと「今日届きました。」との
連絡があり、ほっとしたのを憶えています。(*^o^)〜3

多分、郵便局が配達を忘れていたか、何かトラブルがあったのかもしれません。
こういうこともあるってことですよね!!

多分、その落札者の方は騙そうとしてたのではないと思いますよ(^^)
あなたは、「届いているのに届いてないと言ってる。」って思ったんですよね?
世の中にはいろんな方がいらっしゃいますから、そうやって騙して返金
してもらおうと企んでる方もいるかもしれませんが…。

でも、ちゃんと届いたと言って下さってよかったじゃないですか〜♪
郵便局に問い合わせてみると言ったから、「届いた」と言ったんじゃないと
思うよ★
メールだと感情が読めない分、文章の書き方とかで、文面が冷たく感じたり、
暖かく感じたり、いろいろあると思います(*^-^*)
その落札者さんは、きっと言葉が足りなかったんでしょうね…。
オークションはメールでやり取りするのですから、顔が見えない分、
なかなか感情が伝わらないのが難しいところですね〜〜(:。;)

91ですが:2002/07/24(水) 19:18
みなさんありがとうございます。騙されたという気持ちよりは支払い手続きの時から
少し腹が立っていて一度届いたという評価をもらったにもかかわらずやっぱ届いてない
とメールが来たので、相手の嘘を証明するための方法の返事を期待していたのですが
郵便が遅れることもあるという返事を見て少し考えさせられました。
ありがとうございます。

10koh:2002/07/24(水) 20:14
今後、相手に不安があるようでしたら、配達記録(210円別途必要ですが)を密かにつけておくといいかもしれません。
(自己負担になってしまいますが、)

嘘を暴く方法...。普通郵便の件だけでなくすべてのことについて難しいですね、ただ、オークション取り引きはお互いの信用だけでなりたっているようなものですので、相手を信用しないと仕方がないです。
私はなるべく寛容な気持ちで行うように心がけるようにしてます。こちらが疑念をいただくと相手も疑念をこちらに抱くことになりますから、

どうしても受け入れられない点は出品の際に取り引き条件として提示しておくことです。
(例、ノークレーム、返品不可等)



11ebens:2002/07/25(木) 00:00
東京・神奈川間のゆうパックで10日というケースがありました。こちらが出品して
先方から問い合わせがあって初めて遅れを知りました。
ちょうどその日に郵便サービスのサーバメンテナンスがあってウェブで追跡できず
さらに調査に2日かかりました(なお郵便局への調査依頼は相互に出しました)。
結果、先方には翌日届いたらしいのですが、在宅中にも関わらずなぜか不在と思わ
れてしまったようで配達員が最寄局まで持ち帰り、しかもなぜか不在通知が届いて
いなかったようでした。そういうこともあるんですね。

>>1の名無しの人(どう呼んだものか)には他の人と同様に、もうちょっと落ち着く
ようお勧めします。わたしのケースもどちらかに猜疑心があったらこじれかねない
場面でした。
ですが自分への教訓として、そのときは事なきを得たもののあと1日で差戻される
ところだったので、そうなると後始末が面倒になるところでした。到着予定日+10
日が過ぎたら確認した方がいいですね。

kohさん:
「ノークレーム」を条件にする人を増やしてしまうのですか(苦笑)。
しかも彼(彼女?)、ちょっと難しい方みたいなんで、かえってそれが益になるか
不安です。ナーバスな人の「ノークレーム」って、ちとかなわないです。

12koh:2002/07/25(木) 00:20
>kohさん:
>「ノークレーム」を条件にする人を増やしてしまうのですか(苦笑)。
>しかも彼(彼女?)、ちょっと難しい方みたいなんで、かえってそれが益になるか
> 不安です。ナーバスな人の「ノークレーム」って、ちとかなわないです。

すいません....。思いついたものを適当に例をあげただけですが、
おっしゃるとおり不適切だったかもしれません。
以後、注意します。

13bonobono:2002/07/25(木) 00:32
私は、17日消印の定型外郵便を22日の夕方の配達で受け取りました。前日、出品者から問い合わせが
ありましたが、台風の影響で遅れているのでは、と、返答しました。(到着後は、評価欄で連絡しました。)
あと、別の件で、同じ商品を複数の出品者から落札した際、間違って届きましたと、評価をつけたことが
あります。1,2日のずれなので、問題にはなりませんでしたが、、。

141ですが:2002/07/25(木) 14:09
11と12の方>
どのへんがナーバスで、難しい人間という印象を与えたのでしょうか?途中で私が
投稿した文章も全部読んだ上でそのようにおっしゃるのですか?郵便がそんなにかかることもある
ことを知らなかった私の考えは改めさせられたと書いているし。

ただノークレームとも出品の際書きましたし、必ず着くという保証がない普通郵便ということ
相手が理解した上での取り引きだったのに、相手が一度届いたとメールをよこしたにもかかわらず
支払いの際のいざこざを引きずったのか、相手がまだ届いてないとメールを送ってきたので
おかしいと思ったんです。ただ支払いの際のいざこざは相手のコンピュータの故障で相手が悪いと認めてますし。

それと郵便局に事故の有無を確認しなければならないために、水曜日に予定していた遊園地行きが中止になってしまって
かなり腹が立っていたのは認めます。

151ですが:2002/07/25(木) 14:15
11、12さん>
それに私にも少し悪い所があったと思って解決して有り難うございましたと
書いているのにそんな嫌な書き方しかできないんですね。
こういう私の書き方も良い書き方ではないですが。

161ですが:2002/07/25(木) 14:16
ただいろいろアドバイスを下さった方には本当にありがたいと思っています。
15でこんなことを書いていながらもです。

17koh:2002/07/25(木) 14:46
引用した部分がまずかったですが、私(koh)はあなたがナーバスだどうのこうのと言ってませんよ(^^;
ただ、ノークレーム、返品不可の出品者を増やすような言動に対して入札者側からするとやめて欲しいと感じられると思ったのでお詫びを入れただけです。

私があなたに感じたのは出品者としては状況をあまり知らない初心者であるということです。私もかつて初心の頃は色々と思ったことがありました。ネット上のやりとりは、感情が入りにくいのでやりにくいです。相手や自分の思っていることがうまくそれぞれに伝わっていないことが多々あります。

ただし、あなたが今したことを考えると、つまり相手の足らずの文章を勝手に自分で解釈するそしていちいち人に言われたことを気にするようではオークションの出品者に向かないということだけは言っておきます。そんな本当は親切な方なのに言葉足らずの落札者の方は幾らでもおります。(かくいう私もその一人です。親切かどうかは別として言葉足らずという意味です。)

18koh:2002/07/25(木) 15:03
あと、その気がなかったとしても、勘違いさせるような文章を
記載してしまったことについてはお詫びいたします。

19悪尾:2002/07/25(木) 16:06
>> 14,15,16
そういう書き込みを読む限り、余裕の無い人なのかなって感じます。(^^;
せっかくみなさん意見を下さってるんですから、少し冷静になって客観的に考えてほしいです。
そして、書き残した事が無いか、意味を間違えて解釈されそうな文章が無いか、
よくよく推敲してから「書き込む」ボタンを押してください。
さらにそれをすぐ書き込むのではなく、1時間くらい置いてから再度推敲してみる事をオススメします。
意外と短慮や誤解が見つかったりしますよ♪

201ですが:2002/07/25(木) 16:59
どうやら私の一番の書き方が一番まずかったみたいです。全く主旨が伝わっていないですね。
初めてのオークションでちゃんと出来るか少し緊張していて、しかも同期に落札されたオークションのほうが
一週間たってもなんの連絡もなかったりとかいろいろあって、やっぱ評価悪い人は信用できないのかな
なんていろいろ考えすぎてたのかもしれません。
もう一度丁寧に書き直すので理解していただけると幸いです。

相手方は、過去の評価を見ると悪い評価が多かったです。振込みが遅い、全く連絡がない等。
それで、私との取り引きでも、連絡もこちらの催促があるまで来なくて振り込みも遅かったため、
この時点で私は相手方に疑心を少なからず抱いていました。もちろん対応は普通にしましたよ。
しかも郵便局に問い合わせた所そんなに遅れることはないと言われて私もそう思って
いたので相手が嘘をついているんじゃないかと思い(結局相手のミスだったんですが)
それを証明する方法を聞きたかったんです。

あと返事を読んでて思ったんですが普通の封筒(手紙を書くような80円切手をはった物)
と郵パックなどが遅れた事例は同じケースがあると考えていいのでしょうか?

あとお互い言葉足らずなんですから相手の性格を分析しても意味ないのでは。
この掲示板だと私が一般的に見て悪いやつに見えるでしょう。それを冷静な
振りして分析してて楽しいですか?ただ私を分析して嫌なやつであることを証明したいだけなのでしょ?
私はこんなことを議論しに来たんじゃなく、このオークションのことを聞きにきたんです。
それに郵便の日数のことについては私にも理解不足な所がありましたしそれについても書いています。
それと私は頭が悪く、こんな重箱の隅をつっつくような議論が苦手で大嫌いなんでもうこのことはやめましょう。

21悪尾:2002/07/26(金) 02:36
相手の嘘を証明する方法:
発送時に“配達証明(210円)”をつけていなければ、
郵便局でも「何月何日何時に配送済み」なんていちいち記録してないので、
今回のケースにおいて相手の嘘(かもしれない)を証明するのは不可能です
・・・たぶん。(笑) ←言い切る自信が無いらしい

>> 普通の封筒(手紙を書くような80円切手をはった物)と
>> 郵パックなどが遅れた事例は同じケースがあると考えていいのでしょうか?

質問の意味が正確につかめないので、トンチンカンな回答だったらすみません。
普通郵便でも、郵パックでも、書留でも、配達が遅れる可能性はあります。
仕分けするのも運搬するのも配達するのも、機械ではなく人間だからです。
たとえば上でどなたかが書かれていたように、台風の影響で遅れるとか、
仕分けの棚を間違えて他人様の家に誤配達してしまったとか、
そんなケースはいくらでも考えられるわけです。
ですから、2〜3日は余裕を持って待ちましょう、
一週間たっても届かなかったら発送者サイドが郵便局に問い合わせましょう。
(受け取り者サイドだと、相手にしてもらえません。)

22出品者のひとり:2002/09/14(土) 19:21
1さんへ:・・・せっかく先輩である方々がいろいろとアドバイスしているのですから
素直に聞く姿勢が必要ではないでしょうか。。私の場合今まで200件近く取引をしていますが遅配はたまにあります。
取引相手の都合などで1週間空くケースもあります。メールが遅い人もいます。通常の通信販売ではないので郵便事故もあり、それについては補償できないのが実情です。
1さんはこのようなリスクを理解してからヤフオクに参加していないように見えます。
大体4日反応が無い場合は督促をしますが相手のやることについてあまり自分のルールを持ち込むと結局ストレス抱え込むのは自分だということは肝に銘じておきましょう。
お金もらうのですから、ある程度の柔軟性は必要です。もちろん無茶な要求は断っても良いのですが。
遅れて実害が出たのならともかく、騙された、とか短絡的にすぐ相手を疑うようならばオークション出品の適正は低いです。
相手は業者ではなく、ほとんどは私や1さんと同じように一般の個人ですからいろいろな人がいます。
分析して楽しいですか・・ですか。読む限りはそんなことしてないです。ウソを見抜くのは自分しか無いです。ヤフオクの既定にもあると思います。
評価が悪い人には落札を削除するとか騙され覚悟で入金確認後送付するとかの防衛手段しかないです。
素人さんがルール知らずに喚いているように第3者からは見えます。ひとことで言えば「甘い!!」です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板