したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

イーバンク銀行の電子メイル送金

1ebens:2002/07/17(水) 19:53
PayPalは一度使うとやめられません。口座持ってない相手が苛立た
しくなるほど。今はeBayだけでなくいろんなところで使えるし。

イーバンク銀行がPayPalと業務提携って話は前からあったんですが
同様のサービスがぼちぼち開始みたいですね(但しPayPalへの乗り
入れは不明)。PayPalみたいに口座維持費かからなきゃいいけど、
そこだけが不安だ。
スタートしたら使ってみようと思うけど、きっとキャンペーン張る
ような気がするからそれを待ってみようかな。ちょうど口座入金の
ATM手数料が月1回無料になって使いやすくなったようなので。

回し者じゃないけど宣伝クサくてごめんなさい。けどPayPalと全く
同じシステムで上陸するんなら、絶対お薦め。期待したいです。

2koh:2002/07/17(水) 22:16
使ったことがないのでよくわからないのですが、どういう点が便利なのでしょうか?

ただ、気になるのですがe-mailだけで入金が可能ということはつまり相手の口座名義すら分からないってことですよね。少額ならともかく、高額な入金には向かないような気がします。名義人の確認は相手の確認に繋がりますので
まあ、もともとイーバンクは少額取り引き用な気がしますが、(注意:思いこみかもしれません)

イーバンクの口座は一応、持っているのですが、全く使用しておりません。ジャパンネットの口座維持費大幅値下げの策にはまった口です。
もしよろしければ、どういった利点があり、また弱点があるのかお教えいただけないでしょうか?

3ebens:2002/07/18(木) 00:00
イーバンク銀行のサービスについては詳細が発表されていませんのでPayPalの
ことでいいですか?

まず、米ドル決済ですので、普通なら現金を送るにせよ小切手、IMO、その他の
方法にせよ二〜三千円の手数料が金融機関に対してかかります。これがゼロに
なるだけでも非常に大きいです(国際間銀行口座振込にしてもこんなもの)。
これに加えて郵送料もタダですから。

利用者はそれぞれPayPalの口座を持ちます(この口座は銀行口座とリンクする
こともできます。日本の銀行にも対応しましたが、多分手数料が大きいと思い
ます。わたしも使っていませんのでこれはお奨めしません)。
この口座の中での出し入れについては、レギュラーの口座に関しては全く手数
料・口座維持費用がかかりません(国際プレミア口座に切り替えると支払いを
受け取るときに僅かな手数料が取られます)。

eBayなどでものを買うだけでなく売ることがあって、PayPal口座にそれなりに
資金プールがある場合には、銀行に残高を補充しに行ったりする必要もなしに
バランスできるので大変助かります。
銀行口座やクレジットなどの現実の円・ドル為替レートとの連動を積極的に見
越した上で出品者としての才覚がある人なら、単純に物を外国に売って差額を
儲けるといった以上の利益が出る気もします。わたしのは運ですけど、確かに
そういうこともありました。損すると思ったら暫く出品を休めばいいので。

(続く)

4ebens:2002/07/18(木) 00:01
中間業者を通しての決済ですので、ある種、エスクローと似た取引保障になり
ます。少なくとも支払いした事実と、それを受け取った事実は第三者の記録に
残ります。
送金はそのまま口座には入りません。受取り手がログインして「受け取る」の
ボタンを押して初めて送金が完了します。事情がある場合は「拒否する」のも
可能で、「受け取る」ボタンが押される前ならば送金者側が自主的に支払いを
キャンセルすることもできます。
口座を持つ相手の住所・氏名は一応登録されていて、支払い確認ボタンを押す
際に公開されます。これは「名義人・住所の認証済み」「未認証」の区別まで
含めて示されます(品物の発送宛先に使うことがあるため)。また口座をまだ
開設していないメイルアドレスへも送金が可能です。当然そのままでは誰にも
送金が届くことはありません(PayPalの営業拡大のためでしょうね)。
30日を過ぎても引き取りがない場合、送金はそっくり差し戻されます。手数料
などは引かれません。

(続く)

5ebens:2002/07/18(木) 00:01
口座開設の際にクレジットカード認証が必要で、このときはちょっと面倒で、
時間も多分1ヶ月ぐらいかかります。カード利用明細書に数字4桁が通知され、
それが登録者とカード所有者の認証になります。したがって明細書が届くまで
PayPal登録はできません。登録してすぐにオークション決済に使えると思って
いるとこのタイムラグが盲点になりがちです。「支払いが遅い」と悪い評価を
貰わないよう、予め登録・認証を済ませてから入札しましょう。
ですが、同時にPayPal口座がクレジットカード口座と連動するので、PayPalの
残高不足はクレジットに対してチャージされます(PayPal自身の手数料はPayPal
口座の残高が足りていればそこから随時差し引かれます)。
これはつまり、オークション出品者がPayPalでの取引を受け付けるのであれば、
現金が無いときでもクレジット払いで決済することができるわけです。
相手によっては条件付きのこともありますが(先に説明した、プレミア口座に
すると手数料を取られるためにレギュラーの口座のままにしている人がいます。
この口座ではクレジットから振り出された支払いを受けることができません)、
気になれば入札前に質問しておけばわかりますし、やはりそういう人は少数派
で、その多くはレギュラーの口座とプレミア口座の両方を持っています。
欲しいものが欲しいときに安心して入札できるというのは、入札者にとっても
大きなメリットじゃないでしょうか。買いすぎに注意。

日本人にはあまり関係ないでしょうが、PayPalの口座に対しては税金もかかん
ないよね。
何万ドルも動かすためのシステムには思えないので、マネーロンダリング的な
使い方をされることも少ないのかもしれません。

6koh:2002/07/20(土) 23:44
説明ありがとうございました。
海外オークションを利用するときには
便利そうですね。まあ、私の英語は不充分なので
今の所、海外まで行く予定はありませんが、

7ebens:2002/08/26(月) 23:58
PayPalがサイトの一部日本語化を始めたようですね。システム上、全体は手がつけられないらしい。

> このたび、これまでにお寄せいただいたご質問について「PayPal Q&A
> 日本語版 基本サービス編」という形で日本語でPayPalの基本機能に
> ついての説明をご覧いただけるようにいたしました。
>
> また、クレジットカードの登録、およびメンバーナンバーの認証など、
> 本人確認手続きに関するプロセスが英語ではわかりにくいとのご指摘を
> いただいたため、クレジットカード登録に関する主要ページを日本語化
> することになりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板