したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

付属品に欠品がある?

1名無しさん:2002/07/08(月) 17:33
一つ、質問させていただきます。中古で購入した物は欠品があるかどうか分からないことがありますが、落札者の立場からだとどういう風に表記しているとベストなのでしょうか?よろしくお願い致します。

2名無しさん:2002/07/08(月) 20:23
こんにちは。
参考になるか分かりませんが、1つは、パソコン物ならXPとかに対応できるかどうか。
2つ目は付属品は全て揃ってるか。その製品のメーカーの商品のリンクを張っておくと良いと思います。
またパソコン事ですが、接続パターン(USB接続など)、保障期間はどのくらいなのか、など使用中に何かあった場合の修理の以来の仕方なども書いてくれると、こちらとしても安心して入札出来ます。

「付属品に欠品がある?」との事ですが、とにかくどのようなところにエラーがあるのか、つつみ隠さずに書くことが1番良いのでは?
場合によっては、付属品なら気にしない人もいるとは思いますけど。
いろいろ書きましたが、大事なのは嘘をつかない事だと思います。

3ebens:2002/07/08(月) 20:28
新品の場合にどういうものが入っているか把握しているなら、ストレートに
質問欄で訊ねればいいのでは。
「○○は入っていますか」か「付属品にはどういう物が含まれますか」かは
相手と品物を見つつ使い分けるといいかも。後者は付属品の内容を知らない
場合にも同じ訊き方になりますが、相手にイエス/ノーで答えてもらうより
品名を書いてもらう方がちゃんと調べてくれる出品者かどうかも伝わります。
バージョンや年式によって微妙な差があって、しかも価値が大きく違う品物
だと付属品も気になるでしょうけど、慎重に接触した方がいいですね。先に
品名を挙げると、過敏な出品者だとカマをかけられたように取る人もいたり
するんだよなあ(それはそれで取引前にヤバい相手と察知できますけど)。

それはそうと自分から質問するときに「名無しさん」はどうだろう。

4ebens:2002/07/08(月) 20:35
ん、「落札者の立場から」っていうのは自分が出品者のときに落札者に
親切な書き方を訊ねているわけですか。ああ、これはどうも。

普通にリストで列挙して説明するのがいいんじゃないでしょうか。記号
とか番号入りの画像でそれぞれの状態が見られるとなおよし。

5bonobono:2002/07/08(月) 23:12
欠品あり(○○なし)などをタイトルに入れてくれれば、完全品を望む人は、入札
しないだろうから、あとあともめずに済むと思います。
欠品になってる部品を持ってるひとにも、自分で持ってるもので補えるかが解かって親切だと、思う。
入手困難な年代ものの部品だと、メーカーでも製造中止の可能性がありますので。

6名無しさん:2002/07/09(火) 18:59
ありがとうございました。
中古購入したので全てそろっているかわかりませんとして
あるものをとりあえず、列記するのがよろしいでしょうか?

7bonobono:2002/07/17(水) 01:17
何が欠けているかわからないなら、画像をアップしてくれれば、良いのでは?
「画像の品のみにつき格安で。」「ご理解いただける方の入札お待ちしてます
ノークレーム・ノーリターンでお願いします。」が定番かな?

8koh:2002/07/17(水) 22:21
画像+品目の羅列で決定では?、ときどき、画像の端に移った身の回り品をも要求される方がいるそうで...。(聞いた話、本当かな??)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板