したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

タイトルや説明文の表記に

1名無しの権部:2002/07/03(水) 11:31
タイトルや説明文の表記にやめて欲しいものとか表現方法(例えば表をつかうとか文字の色つけだとかも)ってどんなのがありますか、

また、説明文にこれは書いておいて欲しいという事項は何ですか?出品時に参考にさせていただきたいのでよろしければご意見賜りたく存じます。

2ebens:2002/07/03(水) 12:59
「レア」を付けるときは3回考え直しましょう。
せめて同時出品のリスト中にレアが何点も現れないように。

「ノークレーム・ノーリターン」も印象悪いです。
「入札前に自己紹介を一読のこと」とかいうのも面倒なローカルルールの
存在を匂わせて、入札の意欲をごっそり殺ぎます。

HTMLの問題は日本のオークションだと少ない気がします。
eBayとかでは画像を置いてあるサーバの応答が悪くてずっと探しに行って戻って
こないページとか、スクリプトエラーでブラウザが調子悪くなるページなんて
ざらにありますんで。

3名無しさん:2002/07/03(水) 14:25
タイトルには、関係無い言葉をズラズラ書いて欲しくないって程度。

説明文に明記して欲しい事は、

・送料(わかる範囲で)
・送料と関係あるのですが、出品者所在地
 (関東とか、北海道とか、沖縄とかくらいで)
・24時間以内に連絡くれないなら、その旨書いて欲しい
・「ご質問はお気軽に」とか書いてあると嬉しい

ノークレーム・ノーリターンは、確かに印象悪いですが、
私も使ってます。(だって返して欲しくないし。)
「入札前に自己紹介を・・・」というのは私も嫌いです。
絶対に細かくめんどくさい事書いてそうだから。(笑)

4ebens:2002/07/03(水) 17:54
あ、HTML関係ではアクセスカウンターの設置は嬉しくないです。
入札者相互にプレッシャーを与えるために設置したいという気持ちはわからなくは
ないですが(出品したことがない人のために書いておくと、出品者自身には閲覧数
情報は提供されます)。入札者たちに焦りを与えようとする根性も不愉快ですけど、
それ以前にカウンターを付けるとページ表示のレスポンスが悪くなりがちなので。
出品チェックでは1日に100ページ以上閲覧しますんで、かなりイライラします。

この意味では巨大なフレームも問題ですね。全部読み込んで解釈されるまでまるで
表示されないですから。

でもこういうことはHTMLが書ける人ならわかってるものだと思う。オークションの
ページだと書き捨てだと思うから無頓着になるのかな。

5名無しさん:2002/07/03(水) 18:29
うーん、アクセスカウンターなんてつける人がいるんですか?
初めて知りました、確かに可能ではありますが...。
重いページは入札時の邪魔になるので問題外のような気がします。
見えないと思って白文字で関係のないキーワードをつけているとかありますがあれは良いのでしょうか?

6みやび:2002/07/04(木) 14:40
 商品にもよりますが、ハードウェアの備品の欠品・傷等
中古でなんらかの不具合がある場合は、
「訳あり」ぐらいの言葉はタイトルに入れて欲しいと思います。
また、ソフトウェアの場合にはメディアを明記しておいてもらいたい、
DVD・MD・CD・VTR等…。
また、>3にもありましたが、
重く嵩張る商品の場合、出品の地域ぐらいは書いてもらいたい。

 逆にタイトルに書いて欲しくないのが、開始価格…何の意味があるのでしょう?
それから商品に直接関係ない言葉で形容するのは勘弁してほしい。

 ノークレーム・ノーリターンはトラブル回避の為と理解できますが、
それなら商品状態を包み隠さず説明してもらいたい。
バイヤーは現品を直接見ずに購入するワケですから。
「詳しい説明はできませんので質問ご遠慮下さい」
ってのを見たことありますが、
「だったら出品するなよ、検索にかかるのがうざい!」
と突っ込みたくなりました。

 最後に説明ではありませんが、高い発送方法に限定するもやめてもらいたい。
既出ですが、最落アリの1円オークションは最悪です。
http://aizome.net/yahoo/
ここで紹介されないように、反面教師するとよいかも?

7izzz:2002/07/04(木) 19:12
タイトルには適切に書いてほしいです。たとえば、商品そのものか、その付属品なのか中までみないとわからないものがありますが結構迷惑です。
特に写真がないものには値段が安いと思って入札したら付属品だけだったなんて洒落にならないですから、
実際付属品を商品並みの価格で出品されていたときには本当にだまされそうでした。

タイトルに個人的に出品の際につけるのは以下の設定をするなら、希望価格有もしくは希望価格○○円とか最低価格無とかつけるといいかなと思ってます。

8ebens:2002/07/04(木) 21:38
>>6
あすこは更新止まってるのがネタになってるぐらいなので新しい件は紹介されません。

白文字の検索チートを見たら、すぐに利用者としてアドバイスしてあげてください。
やめてほしいもなにも、規約違反じゃん。

9名無しの権部:2002/07/05(金) 13:13
たくさんのご意見感謝いたします。出品時に参考させていただき注意してみたいと思います。でもノーリターン、ノークレームは削除できそうに
ありません。これだけは安くなることよりべくトラブルは避けたい所存なので、

最後に、タイトルに問題がない範囲で人目を引くというようなこと、
もしお教えいただけるようでしたらお願いいたします。ありがとうございました。

10ebens:2002/07/05(金) 15:19
グラビアを商品価値にして古雑誌を売るつもりなら、誰が載ってるのかはタイトル
中に記入してあったほうが話が早いですね。せめて表紙の人ぐらいは。もちろん、
誌名といつの号かも必須です。
関連して、雑誌懸賞とか全員プレゼントのプリペイドカードなら、雑誌本体でない
ことがわかるように「トレカ」なり付け加えてくれると親切だと思います。検索で
探すとカテゴリー分類で仕切っても反映されないので。

11みやび:2002/07/06(土) 02:47
 権部さん、できれば出品予定の品のジャンルぐらいは明示できませんか?
でないと、あまりに抽象的で…。

http://aizome.net/yahoo/
は既出でしたね。
最後の更新が5/20なようで…。
思いっきり面白かったけど、ちょっと悪趣味か?

12名無しの権部:2002/07/06(土) 07:43
>11
すいません。ジャンルはパソコン関係です。メインは部品とか消耗品です。

13bonobono:2002/07/06(土) 13:05
入札者としては、即決ありだとありがたいです。(少々高くても、急に必要なときは、、。)
検索にメーカー名が、英字とカタカナ両方があると
検索がしやすいです。型番をいれてくれると助かります。欲をいえば、部品なら対応の機種名を
入れてほしいです。

14ebens:2002/07/08(月) 11:04
買い手の立場で。

・状態(新品、新古品、中古品、ジャンク品と、このぐらいの区分が適切?)
・流通区分(リテール品、バルク品、OEM品など)
・年式+中古以下なら使用状況(使用年数・頻度、複数オーナー間を渡り歩いたか、等)
・ソフト(ドライバ類。新古以上のPCはOSや同梱ソフト、さらにそのライセンス)
・送料(トータル重量)
・可能なら購入店名と年月日

OEMについてはわかりにくいかもしれませんがメーカー在庫切れでもパーツが流用
できる可能性を探れるので、記入があると望ましいです。

「一回しか使用していません」が結構曲者っぽいことがあります。接続しようと
して何らかの原因で失敗した訳あり品だったり。故障しているのは論外ですけど、
互換性や相性などの点で動作確認が取れなかった品物かもしれません。

ソフトもなかなか微妙ですね。高価なソフトを詰めた安物HDDをパーツとして売っ
てるケースがありますんで。個人的にはそういうのには手を出さないほうが無難
だと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板