したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

即決の方法?

1グー:2002/06/29(土) 04:16
教えて欲しいのですが、ヤフオクなどでチケットなどを出品している場合、
質問で『○万で即決していただけませんか?』というような話がきた場合
断るのは簡単なのですが、即決したい場合のやり方がわかりません。
詳しく教えていただけないでしょうか??

2名無しさん:2002/06/29(土) 08:36
Y!の場合、相手が正式に入札できるなら、
(Q&Aに書ける相手であれば入札できるはずです。)
入札してもらった後、早期終了って手があります。
(落札価格はその時の価格になりますが)

入札できないようで
他に入札者がいる場合はモラル的に不可能です。

しかし、これは裏取引と呼ばれるもので
OKなのか駄目なのかよくわかりませんが私個人の意見として、
特に入札者がいる場合はよくないと思います。
出品者として信用を無くしますのであまりお勧めはできません。

3名無しさん:2002/06/29(土) 14:26
>>2さんに補足
Q&A経由でメアドを連絡し、直接やりとりして早期終了してもらうわけです。

4ebens:2002/06/29(土) 20:12
入札した後だと出品者は成約手数料をYahoo!に払うことになります。

安上がりなのは誰も入札してない間に早期終了することですけど、
落札者を縛り難いので、相手を見て指示するのがいいかも。

5グー:2002/06/30(日) 04:20
お返事ありがとうございます。入札してもらうということは質問に答えを
書くということになるんですよね?ということは、相手の提示した金額など
がどうしても一度は表にでてしまったりするんですよね・・・・?
やはり基本的には即決などは止めた方がいいのでしょうかね?
即決して欲しい人はメールアドレスなどを一緒に質問で書いて送ってくれれば
簡単ということなのでしょうか?それと、よく『新規』の人とはあまり交渉したくない
・・・なんていうことを聞くのですが、やはり相手が新規だと何か面倒なことなどが
あるのでしょうか?

6koh:2002/06/30(日) 08:26
新規ってのはIDを変更したのでなければ当然、オークションをやったことがないということだからオークションでの手順など常識がわからないことがあって慣れた相手と比較すると手間どることがあるでしょうね。最近は少なくなったかもしれませんが荒らし目的で購入するつもりがないのに落札して悪い評価をつけるとか、出品者が吊り上げをしているようにも見えることがあるので

特に新規で出品されている方とやったことが幾度となくありますが現金書きとめでしか入金方法がなかったときには、相手に今後オークションするなら銀行口座と郵便局の口座を作った方がいいですよとか、配送方法の指定と理由まで相手に説明しなければならないなんてことがありました。(落札しているのに私が出品者かって対応に躊躇を感じたことがありますが、まあ逆にこういうのも楽しかったといえば楽しかったのですが、)要は必要以上に手間がかかるし、過去には出品者に対する入札者の不信感が生じて落札価格が下がるということもあったと思います。(特に有料化前は私は競争相手に新規が入札してきたらぎりぎりで入札するスナイパー入札に切り換えてました。)

7bonobono:2002/06/30(日) 14:41
新規ではなかったのですが、オークションなれしてない方だと、定型外郵便など発送方法を知らなかったり
メールの件名が未入力でウイルスメールっぽかったりで、ビックリしたことが、あります。
おまけに、落札商品名の記入がなかったので、どの件のことかわからず問い合わせつつ、
メルアドからさがすはめになったり、、。
手間がかかるのを覚悟しなければならないので、同じ商品があれば、多少高くついても
なれてる方と取引する方が気楽です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板