したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

即決後のキャンセルについて

1kamo:2002/05/14(火) 15:44
出品者の方に即決を頼んで落札して頂いたのですが、
2,3日たってから、
「この値段だともっと高くなると思い、惜しくなったのでキャンセルします。」
と言われてしまいました。
言葉は丁寧ですが、ちょっと横暴だと思います。
皆さんはどう思われますか?

2名無しさん:2002/05/14(火) 21:50
これだけの事情であれば、明らかに、出品者側の勝手です。
一度了承してしまったことを後から覆すのは反則ではと思います。
評価できるならこのようなことなので
当然、悪い評価をつけさせていただきますと一言かな?
(場合によっては譲ると方向転換する方がいます。
そんなに評価が大事なのかな?それなら誠心誠意で対応するべきですが)

もうどうせ譲ってくれる気は向こうにないので仕方ないでしょう。
その状況でいくら粘っても面倒なだけだと思います。
ただ、こちらも評価で被害を被る可能性がありますので、
それを覚悟できないなら泣き寝入りするしかないと思います。
(1件ぐらい評価が傷ついても仕方ないですし、
コメントでカバーして問題ないとは思いますが)

3リン:2002/05/14(火) 23:43
即決してくれたということは、1度は合意が成立したということです。
それを「この値段だともっと高くなると思い」というのはひどいですね。
ただまあ、こういう人を長々と相手にしても埒があかないことの方が多いみたいですから、適当なところで切り上げてしまった方が良いですよ。

それにしても「合意は拘束されるべし」という民法の基本概念を理解しない人が多いのには困りますね。

4名無しさん:2002/05/15(水) 00:50
民法というか、規定でカバーしてもよいのでしょうが読まない人の方が圧倒的に
多いからなあ。
署名、捺印してある書類ですら「説明はされたが納得したワケではなく納得した
ことにしないと契約ができないと言われたのでこの契約は無効」とか主張する人
がいるぐらいですから。

ちなみに思ったより高い値段で売れることってのは少ないです(笑)
私だって、送料分にもならなくて相手が「送料込みとのことですが大丈夫ですか?」
と言われてしまったことがありますから・・・

オークションでの取引に民法を適応して訴えた人っているのでしょうか?
ああ、誰かうちの『顧問弁護士』になってくれないかな。

5nevi:2002/05/15(水) 22:34
ん〜、、
大前提として「即決依頼はヤフオク的に違法、ルール違反」というのがあると思います
まぁ、それすら知らずに安易にokだし、撤回する出品者はなんだかなぁ、とも
思いますが、1さんもルール違反者と思うべきでは、と思います。
 きっつい言い方ですが、「どっちもどっち」ですわ

>4
民放適用例は、、、
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_03/3t2002032912.html
 ネットの評価コメントで名誉毀損
金沢地裁、慰謝料10万円の支払い命じる

 こういう事例はありました。

6koh:2002/05/15(水) 22:56
>neviさん

即決依頼はルール違反だったんですね。
知らなかったです。
でもヤフオクには早期終了というものがありますが...。
これはどうなるのでしょうか?

7nevi:2002/05/15(水) 23:41
ん?今回のケースって「1さんが出品者に『〜円出しますので即決してください』と
質問欄から依頼、終了したがそのあともめた」という事ですよね?

 即決依頼は質問欄から「〜〜円出すので即決で終わりませんか?」というもの
 早期終了ってのは「出品者の都合で早期に終了することもありますよ」という事
けどこれは「出品者が品にトラブルを発見した」「終了時に旅行行くことになった」
などのためにあるものだと思った方が無難

 即決依頼は落札希望者の側から申しでる行為。早期終了は出品者が行う行為です。
>続く

8nevi:2002/05/15(水) 23:58
 ヤフオクって「オークション」の定義ってしていないんですな。だったら
明確に「即決依頼はガイドライン違反じゃ!」という記述はない。
すいません、私の5の記述は言い過ぎ。

「じゃぁ、ルール違反じゃないんじゃないの?やっていいの?」となるとこれまた
どうかな、と思います。
 オークションって「入札が入った〜」「価格あがった〜」ってのが出品者の
楽しみなわけで。それを相場も知らずor知っていてあえて知らないふりして「即決
〜〜円でお願いします」などというお願いするのはどうかな、と思いますし、実際
「即決依頼はうざい!」と言っている人もおられます。
即決依頼ってそういう楽しみを破棄して私に品を譲ってよ〜という申し出ですし
 実際ウォッチが15くらい入っているのに即決依頼はいると「おととい来てください
ませ」とか思います

このスレの1さんの話で
「即決依頼という取引を受け入れたのに数日後キャンセルした」という出品者は
無論問題。1さん痛い人にあたりましたね、と思います。
 ただ同時に「即決依頼したけどキャンセルくらいました」という今回のケースに
関しては、即決依頼ってのは裏口的な取引だから失敗しても「残念無念くらいの
気持ちでいましょう」とか思います。
 あとはまぁ、、2chのこのスレでも。
早期終了してくれって・・・
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/997198995/

 長文失礼

9kamo:2002/05/16(木) 00:28
こんばんは、みなさん。

様々な意見ありがとうございます。
即決はあまり悪くないと思ったのですが、違反で、出品者の方からしたらかなり迷惑だったんですね。
僕も少し自分勝手だったみたいで、反省してます。それに早期終了の定義も誤解してたみたいでした。
neviさんいろいろご指摘頂きありがとうございました。
これからは気をつけたいと思います。
繰り返しますが、ご感想いただきました皆さんありがとうございました。

10nevi:2002/05/16(木) 03:55
あぁ、違反かどうかは微妙。実際みんなやってますし。ガイドライン読んでも別に
違反、と言い切れるだけの材料が見あたりませんし。

 ただ、出品者として言うならば相場+αくらいの金額を提示されないとブラックリス
トに放り込んじゃうぞ、とか思います。
 「開始価格で終わってください」なんて言われたってこちらにメリットほとんど
ないですし。それが回転寿司状態で、とかいうならまだしも。
 どんな事でもやり方次第ってことで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板