したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

価格の吊り上げ

1たいしょう:2002/05/01(水) 20:48
オークションで出品者がサクラを使い値段を吊り上げたり、自動入札ぎりぎりまで上げてきたりってあるんですかね?

2リン:2002/05/02(木) 00:07
ヤフオク以外をあまりよく知らないんですが、とお断りした上で。

ありますよ。<つり上げ
よく複数IDを使ってやってる見たいです。
サクラ(第三者)を使うのはどちらかというと少数派かもしれませんね。

3hok:2002/05/02(木) 01:22
はじめまして、確かにありますね。対策としては予想しやすい入札額は入れないことです。
よく10000円とかきりのいい数字を入れる方が多数いますがあれは自殺行為です。

自分が出す最大額よりわずかに低くして9250円とか8750円
という中途半端にしてつり上げしている方に一度最高落札者にさせて
時間をおいてしばらく焦らした後、再度入札するのがベストかと
私は思っております。これが多様されるようになると
無関係な第三者の価格つり上げに対しても効果があるかと
思いますがどうでしょうか?よければみなさんのご意見願えればと思います。

4DAI:2002/05/06(月) 05:02
2chネタですが・・
<祭会場>ヤフー社員関与疑惑
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1020613504/l50

■ヤフーチャリティーオークションで、ヤフー社員が430万の高額入札も逆ギレ逃亡!
 チャリティーで、目玉商品が出品された。大リーガー、マグワイア選手のユニフォーム。
 しかし開始してみると主催者の期待とは裏腹に入札がない・・・。だが、そのうちポツポツと
 入札され始めたのでホッと一安心。終了時には430万円という高額な価格に達していた。
 主催者は喜びいさんで落札者にメールで連絡を取ったが、ななななな、なんと。
 この落札者は関係者、つまりヤフーの社員だったのだ! そのうえ、その返信メール内容は
 「このIDは当社のテスト用のものなんです。間違って入札しちゃった!」(意訳)。
 チャリティーで関係者が落札? しかもテスト用IDだから見逃してくれ? どゆこと?
 テスト用IDで落札したヤフー社員は、勝手に次点以下の落札者に同様のメールを送付していた。
 だがしかし、430万近くの金額を今さらハイハイと払う落札者はいるはずもない。
 調べていくうちに、他の入札者もヤフー社員の多数のサクラということが判明!
 おかげで目玉商品だったにも関わらず、チャリティー主催者は誰かに購入してもらうことも
 出来ず、また再出品することも出来ずに大激怒!だが、表に公表されないよう、かなりの
 ハイペースで出品ページ、関連IDの削除を行うヤフーオークションチーム。
 
 このヤフオクの実質的トップ、八代プロデューサーの様々な疑惑[価格釣上?]など指摘される中、 
 さらに彼の妻が医療用具を出品しているという倫理的問題も追求されている

5リン:2002/05/08(水) 23:50
間違いにしろ何にしろ、潔く支払えばヤフーの株(株式じゃなく)も上がったでしょうにね。
「間違って入札したからキャンセルー」なんて規約違反じゃないんでしょうか。

主催者自らこの体たらくじゃねぇ。

6名無しさん:2002/05/11(土) 15:15
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e8269612&amp;typ=log
ヤフー社員による、テスト用ID「auction_test1」を使用した
マグワイヤのユニフォームの価格吊り上げ疑惑

http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20020509.html
ヤフーは公式に吊り上げの意図を否定していましたが

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e8274738&amp;typ=log
過去に桜場のレガースでも同じことやっていました。

7ebens:2002/05/11(土) 22:14
「auction_test**」とか「Yahoo」ってユーザー名で登録できますかね。

いやべつに…。

8DAI:2002/05/12(日) 04:32
文字列でハネラレマス
その他もに紛らわしい admin master info なども不可です

9\:2002/05/17(金) 01:51


Yahooオークションの価格吊り上げ疑惑研究
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3533/

ヤフーオークション 事件記録ページ(仮)
http://www46.tok2.com/home/blacklister/ahoo.htm

疑惑(w〜消された過去の破片〜
http://aho_auctions.tripod.com/

Yahoo社員が介入しているのは事実です。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/votebbs.cgi?id=92

【社会】ヤフーオークションで社員による値段吊り上げ Part10
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021185979/

<祭>ヤフー社員評価改竄・吊上げ入札 その7
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1021095052/

ヤフーオークションIDのハッキングによる不正利用発覚!
http://www.r-oa.com/

10ebens:2002/06/05(水) 00:25
これ書いちゃっていいのかなあ。悪用されないかな。

管理人が内容を吟味せず削除していることを利用して、落札を狙っていたのに
予算より高騰しすぎたアイテムを「利用者からのアドバイス」で密告して削除
させるという手口があるようです。
腹いせもあるでしょうけど、あわよくばご破算になった出品物件を有利に手に
入れようという考えらしい。

削除アイテムについて事後に接触してきた人がいたんですがどうやらそういう
ことみたいです。再出品を希望するがどちらかと言えば手数料を取られるより
裏取引しませんかと持ちかけられました。
ブラックリストって使ったことなかったんですけど手に入るまで同じこと繰り
返す様子もあって、考えどころですね。

喩えて言えば、勝てないと卓をひっくり返す奴と麻雀してるようなもんです。
しかも無くした牌は親が弁償ねと雀荘のオヤジに言い含められてるようなもの
だから、黙っててもゼニが入ってくるY!がちゃんと対処してくれる気がしない。

11管理人(ごうすと):2002/06/06(木) 02:10
 以前から嫌がらせの手口としてはありましたが、再出品に金がかかるようになってからは
そこまでする輩が出るようになりましたか。
 この削除させる手口の困ったところは、頻繁に削除されてる人は出品しただけで削除される
ことがあること。
 どうも自動検出してそれをロクに見ないで削除している模様。
 更に酷いとID削除されちゃいます。

 最近のヤフオクの嫌な所は、出品料だけ取って削除すること。
 まれに警告メールが来るんんですが、単に消えてたら普通は再度出品するよなあ。
 違反品を出品したのなら納得もするけど、以前に違反品を出品したことがあるって
理由で削除されて金だけ取られるのは納得いかん。
(しかも違反品の認定もかなりいい加減、せめて内容を見てから削除して欲しい)

12コウジ:2002/06/06(木) 08:10
先日、気がつかずに、落札価格10倍掛けの商品に入札して、
取り消し願った後、
相手側が希望通りに取り消ししてくださいったのですが、
出品物がその後、すぐに消去されてました。
これってたまたまなのでしょうかね?
それとも管理側が監視しているのでしょうか?
同例を経験した方おりませんか?

13名無しさん:2002/06/07(金) 00:43
>>12
たまたま出品者自身が取り消したのかもしれないし、
あるいは誰かにY!へチクられたのかもしれないし、
Y!自身が見つけて消したのかもしれない。
出品者に聞いてみるしか分かんない。

14コウジ:2002/06/07(金) 01:53
>>13
出品者が取り消しても出品物は終了という形で残るので1番目は消える、
2番目は私が怪しい(笑)がやってない、(本当です。信じてください!!)
タイミング的にはあまりに丁度過ぎるので疑問???
3番目がY!が出品者の取り消しが有った場合に連絡がくるようにしておけば、
なぜ取り消しが行われたのか確認しにきそうということでそれっぽい
なぜ確認しにくるかというと入札者が入った後の出品取り消しは500円が徴収する
ことができる。というのは安易な認識でしょうか?いや安易ですね。(苦笑)
そんなにY!オークションの管理者がしっかりやっているようには思えません。
もうとにかく、倍率有の出品物は迷惑なのでこれなら
まだ以前のゴミ出品がでている方がましです。
(うっとおしけど、避ければよかっただけなので、)

で思いましたけど、入札者の入った後の取り消し料500円の徴収するって
意味があるのでしょうか?入札者の取り消ししてから終了すれば損害がでないような...。

15名無しさん:2002/06/20(木) 17:23
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/konitann51?
この方はベビー用品等を激安スタートで出品していますが
終了時間数分前になると「plusoneedse」というIDで
思いっきり吊り上げします!

16名無しさん:2002/06/23(日) 14:49
>>15
私も同じ人にやられました。
激安スタートでおかしいと思ったんだ。
腹立つ〜〜〜〜!

17りく:2002/06/23(日) 15:41
私も突然取り消しされました。入札者もなく、違反もないのですが、
誰かが違反ということでヤフーに連絡したのでしょうか?
何の警告もなく突然取り消しって納得いきません。
すぐに問い合わせても返事は来ないし・・・

18コウジ:2002/06/23(日) 16:20
>17
たぶん、返事は来ないと思います。
しかしいったいなにを基準にして取り消しているのやら?
疑問が沸きますね。せめて取り消しの理由くらい、
簡単につけて欲しいような、一応出品料払っているんですから...。

19りく:2002/06/23(日) 16:41
説明内容がわかりにくかったのかと思い、訂正してまた出品してみました。
また取り消しされるのかなぁ・・・
いかにも違法っぽいのがたくさん出品されてるのに、ほんとどういう基準なんでしょうか?

20おやじ:2002/08/08(木) 00:19
ベビー用品の方のつり上げ 見事でした
間抜けにも自分で落札してるのもあったけど

21ごうすと(管理人):2002/08/09(金) 10:31
 私は、吊り上げは他人にやらせる方が楽だという主義ですんで。

 ・・・まあ、それはどう考えても吊り上げとは言わないですんが。

22名無しさん:2002/08/10(土) 01:12
>>15
確かに、この出品者konitann51とplusoneedseの両方の評価を見るとすごいですね。
ベビーカーなんて1家庭に1台あれば充分なのに表示しきれない程の頻度で取引
してる。ここでオカシイと思わないといけないんですね。。しかも、この出品者
プラス評価も多いけど何気にマイナスも多い!!
自分の許容範囲として、200点のプラスならマイナスはせいぜい2点くらいですね。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板